3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南のスーパーマーケット情報
492: 3/13 21:38 p2157-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp 大曲バザールは普通だったけどな・・・
493: 3/14 0:11 07031040795282_ad 湯沢のバザールも普通だったよ
494:秋田輪人 3/14 0:19 p5225-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp >>460が勘違いかデマか、なんにせよ間違った情報で 湯沢バザールに風評を起こしたことは確かか
495: 3/14 0:33 2fy28XU 湯沢バザール、昨日は果物缶詰め500円でしたよ。 他の食料は通常でしたが。
496: 3/14 5:8 NVQ1g3v もしもこの災害時に便乗値上げしてるような店があるのなら最低だな!
497: 3/14 6:32 07032040574005_vt 地元のスーパーが地震に乗じて高い値段で売った?とつい反応してしまったが…自分が実際見た訳ではないと反省。 それが事実としても、そういう方針を一時的にせよ取ったのは…商人としてよほど腹を括ったと見る。利益を得ても騒ぎがおさまれば、「あの時高く売ってた」といつまでも口コミで言われるのだから。
498: 3/14 7:36 02H1h7q >>495 バザール、通常から400円ぐらいのやつ置いてる。
499: 3/14 8:0 g2Vly2NLUBnkzyu6 地震発生から店に泊まり込み、暗がりの中一生懸命電卓をたたきながら商品を売り、寒さの中飲まず食わず… どこのスーパーの従業員も家族を家に残して必死で働いてる。 便乗値上げやってる余裕なんかないよ。
500: 3/14 8:28 p2157-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp 普通に高い値段の「果物缶詰」なんじゃないの?
501: 3/14 8:35 07031041879939_md 県南の某スーパーに勤めてる者です。 電気が復旧して通常営業に戻った現在も、災害ということでただでさえ需要に供給が間に合わないのに、ガソリン不足のため業者さんが動けなかったり、業者さんそのものが地震で大きな被害を受けていたり、物品を作る工場が稼動できずに物品そのものがなかったりして、提供できる商品に限りがあります。「通常営業に戻った」と言っても、実際は通常には営業できていないのが現状です。売りたくても物がない、生鮮品は停電の影響で売り物にならない、お客様は殺到、という中で、便乗値上げで利益を…なんて呑気なことを考えているスーパーはどこにもないはずです。通常より高い値段で売ってたスーパーがあるのは事実みたいですが、それは単純に便乗値上げとかいう理由ではないと思いますよ。 お客様が間違った情報に惑わされて買い占めなどに走ると、現状の悪化に拍車がかかります。どうか適切な情報を得て適切な買い物をなさってください。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]