3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南のスーパーマーケット情報
525: 3/15 19:14
震災に備えてたわけじゃないけど、安売りの時に買ったカップラーメンが意外と貯まってた私。でも、実際震災が起きてから食べたのはそのうち1個だけ。後は家に残ってた食材や、スーパーで普通に売っている食材で十分3食足りてます。状況にもよるかもしれませんが、たく 略1
526: 3/15 19:52
いい事言うね〜そのとおり!!
527: 3/15 20:29
停電の時は土鍋でご飯炊いたけど、うまかったので今も土鍋で炊いている
528: 3/15 20:46
ラッキーやローソンに意外と食べるモノがあって助かる。
ただ、本当に何もなくなりそうな日がきそうで怖い…
529: 3/15 22:14
相変わらず!どこ行っても、牛乳、豆腐、納豆がありませんね!
普段安く購入出来て、どこの店でも大量販売されていた物がまったくありません。
しかも日本食の定番!ないと無償に食べたくなります。
あくまでも個人の意見ですが、流通可能になったら被災者の方々に優先的に、供給していただきたい!
寒い避難所で、朝食にホットミルク、豆腐の味噌汁、納豆ご飯を思う存分食べていただき笑顔が見たいです。
スレチですみません。
530: 3/15 23:41
トイレットペーパー今日4件ほど行ったけどどこもなかった…
おとといは沢山売ってたのに買っておけば良かった失敗した!
しょうがないので水に流せるポケットティッシュ沢山買いました。
同じく水に流せるポケットティッシュ買ってる人多くてあっという間に残り僅かになってた!
531: 3/15 23:43
地震マジ怖い!食料なくなる寸前か?
532: 3/16 0:24
値段はちょい高めでしたが、フレックでトイレットペーパー売ってましたよ。
533: 3/16 1:32
湯沢イオンでトイレットペーパーまだありました。牛乳、納豆も少しずつなら入荷するみたいです。停電の影響で4時閉店みたいなんで、お早めに。
534: 3/16 5:36
県内から入荷するものなら入荷しますが、他県からの入荷に目処がたっていないようです。
とにかくガソリンが不足していて、知り合いが西日本(九州〜関東間)でトラックの運ちゃんをしていますが
あちらの方でさえガソリンを販売制限していて、思うように運送できてないそうです。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]