3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南のスーパーマーケット情報
594: 3/17 13:22
支援するなら、個人で買い占めないで団体で買い占めたりと市町村で精力的に動いてもらいたい。

あと、純粋に被災地のために何かしたいって人と、被災地のために何かしないと自分が悪者みたいに思われるのが嫌で、半ば強制的に、しなきゃ行けない!っていう流れになってて混乱を招いてもいるんじゃないかな?
ガソリンや食料の買い占めは、ある意味では二次被害を受けてるようなもんだし。
595: 3/17 13:31
俺の弁当白米と味噌だぜ………
596: 3/17 14:10
公的な救援物資すらも、燃料不足やら何やらで現地にきちんと届いていないのに、個人的に何か送ろうとしてもかえって現状が混乱するだけです!自分で買って個人的に現地に送ろうと思ってる人、もしいたら、今はその考えを捨てましょう!現状では宅配便だって機能してませんよ!どうしても送りたい人は、公的機関を通じて頼むべき。でも、むやみに物資を送ろうとしても、その仕分けにも莫大な時間&労力がかかるので、一番援助になるのは現金らしいです。
597: 3/17 14:40
金があっても物資が……まあ金も必要だとは思うけどさ
598: 3/17 14:43
金は一番信用出来ないよ。
関係者に半分以上もってかれるなどその他募金詐欺だって流行ってるみたいだし。
599: 3/17 14:49
阪神淡路の被災者の方に直接聞きました。

確かに、今必要なものがたくさんある。
今はとんでもない悲惨な状態。
けれど、ここからが大変なの。
ここから先、2年3年先がもっと大変。
家が無い、お金がない…
だから物資じゃなく、義捐金での救済をお願いしたい。

だそうです。
600: 3/17 14:50
>>599
追記:赤十字を通す義捐金が一番安全だって!
601: 3/17 14:51
×義捐金
○義援金

失礼…
602: 3/17 16:11
義援金
DMM.com・・・200%(会社が倍の義援金を補助)
赤十字・・・100%
ユニセフ・・・75%
603: 3/17 16:26
この非常時にウィダーとかカロリーメイトの類いは意外と残ってるよね。
それだけ皆さん普段通りの食事をしてるって事ですね。
なのにスーパーで「なんもね〜」とか嘆かないでオバサン。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]