3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南のスーパーマーケット情報
764: 3/23 16:15 07031040219034_ad 「買い物行ってきま〜す」 と言うのを 「買い物占め行ってきま〜す」 と言っちゃったアバ
765: 3/23 16:16 07031040219034_ad ↑ ×買い物占め ○買い占め
766: 3/23 16:21 b210-143-124-022.datacoa.jp >>763 そうみたいです。 自分もこのガソリン騒ぎで初めて知りました。
767:秋田輪人 3/23 16:32 p5225-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp 略っていうか、そういう名前で店舗出してるんだよ ビッグフレックじゃなくてビフレで
768: 3/23 16:57 07031040840296_aa 東京はこれから買う水も不足するかもね。 秋田は恵まれてるわ。 まぁ風向きが変わればこっちも水飲めない地域になるかもしれないけど。
769: 3/23 17:22 07031040840296_aa 東京では既に水の買い占めが始まってるみたいね。 こちらもスーパーやコンビニから水が消えないとも限らないね。
770: 3/23 17:48 p2157-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp もう水無いよ・・・
771: 3/23 19:40 03i3ORG 茶立ての清水 みんなくみにきてるな
772: 3/23 19:56 07031040840296_aa もしこっちで今の東京の状態になったら当然湧き水もダメだよね? 水なら腐らないし相当買い占めする人いるんじゃない。
773: 3/23 21:42 5EW00gI 食パン売ってるとこしりません?
774: 3/23 21:53 07031040840296_aa 知人情報 コンビニのデイリーはヤマザキだから?パン沢山あったって言ってたし多分食パンもあるかと。 スーパーは何件か見たがここ一週間見てないね。
775: 3/23 21:59 07Q0sQg 水って腐らないの?
776: 3/23 22:9 p2157-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp 水もくさるよ
777: 3/23 22:15 p25029-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp グランマートで普通に食パン売ってるぞ。 一人一袋だども
778: 3/23 22:34 07032460144144_vm もやし食べたーい
779: 3/23 23:32 2fe0RF1 続いて混乱がおきそうなのはタバコです。吸わなきゃ大変なことなのか、喫煙しないので気持ちがわからないのですが、みなさん必死です。購入数に制限有りのところ多いでしょ…配送の見込みがありません。喫煙される方は大事に吸って〜それから「ひとつでお願いします」って言っても怒らないでね
780: 3/23 23:49 IGu3oVL タバコ何てどうでもいい、吸わない方が体にはいいしね。 俺は汚染された水でも飲むよ、味が変わらないのならそれでいい。
781: 3/24 0:3 p3007-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp うちの旦那も喫煙者。妊娠したらやめるって言ってたのに。 その気配すらなし。加齢臭とタバコまざってすごいキツイ臭い。 自覚してくれ! タバコ入荷しないでほしい。
782: 3/24 0:41 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp ニコチン中毒だから困る
783: 3/24 0:49 IKS26DC 食パン入ってきてるのかな? タイミングが合わないのかいつ行ってもスーパーもコンビニもないね……
784: 3/24 1:15 IGu3oVL >>783 MQリゾートの近くのデイリーヤマザキには普通に食パンあるから(>_<) 今行ってもあるから、今すぐ行け早く行け!!! タバコも酒もそこ行けばあるからな、誰にも言うなよ、絶対だぞ。
785: 3/24 6:40 03i3ORG そうそ デイリーヤマザキ、ずっとパン売ってるよ。
786: 3/24 7:21 g2SR7dnq91pENWua 少しスレチな話だけれど… 放射線より タバコの副流煙の方が実害あると思う
787: 3/24 7:52 IIW3mf9 結構どこのデイリーも夜でもパンいっぱいあったよ!
788: 3/24 12:25 7rQ0Sa6 イーストモールに行ったら、おば様達がミネラルウォーター大量に買ってたけど、秋田の水も汚染されるのかなー?
789: 3/24 12:53 07032460243715_vc >>788 中には無意味に買い占めをしている人もいるだろうけど 関東の親類などに送る人も多いみたいだよ。 西日本でも品薄になってると聞いた。
790: 3/24 13:23 2k02yKb イーストモールの従業員は地震後に店を開ける朝、裏口から両手いっぱいに食料持って自分の車に運んでました。従業員だから当たり前?あからさまに堂々と運ぶ姿見たら買いに行く気にならなかった。今日の新聞に食料寄付した記事があったが、それより従業員何とかしてから寄付してくれよ。
791: 3/24 15:9 07031040980155_ab >>788 私が行った時も、爺様、婆様が2リットルの水を買いだめ。1人3本まで、3人で9本。売り切れになっていました。 もちろん水を買おうとしていた他の客は譲る気配なし。 赤ちゃんいる家庭には見えませんでしたが…。 ニュースで取り上げるから、必死に買いだめするのかな? 見ればいつもお年寄りが買い占めしていますね。
792: 3/24 15:29 07031040840296_aa ガソリン同様年寄りって自己中心的な人多いよな。
793: 3/24 15:46 softbank221058122185.bbtec.net 関東方面にいる孫の為に買っていく人もいる。 実際どういう事情があるかわからないのだから そう色眼鏡で見るのはやめようよ。 買占めはもちろんいけないことだけど そう疑心暗鬼になるのもいかがなものかと。
794: 3/24 15:49 7pL2YFP 若者は耐えられるけど、お年寄りと子どもは弱いからね。と、優先しようと思うけど、中にはがじぇねやつもいるからな…
795: 3/24 15:54 07031040840296_aa 今のうち湧き水溜めといて関東で一儲けしようなんて人もいるでしょうね。
796: 3/24 16:32 NTy3MqF 昨日Newsで秋田市もヨウ素が入ったりして注意とか言ってた うちは赤ちゃんいるから水買わなきゃいけない
797: 3/24 16:48 softbank221058122185.bbtec.net >>796 これですね ttp://www.nhk.or.jp/lnews/akita/6014844221.html 今回秋田市で検出されたのは、水1キログラム当たり0点76ベクレル 国が定める水道水中のヨウ素の暫定規制値は300ベクレル。 乳児向け飲用基準の暫定規制値は100ベクレル。
798: 3/24 17:6 7xE3MiZ >>797 秋田では大騒ぎするほどの数値でもないね。
799: 3/24 17:31 07032450069334_ec じ様ばぁ様… 何故に(-"-;) 乳児、授乳期の私たちに譲って欲しいくらいだ(^_^;) しかも産褥期で、子どもは1ヶ月未満だから買いにいけないじゃないか(;ω;)
800: 3/24 17:36 07031041879939_md 一人一人が冷静に対応しないと、ミネラルウォーターが何万本あったって足りませんよ(>_<) 自分が今買おうとしてるミネラルウォーター、本当に必要か一人一人がよく考えないと。この状況では、もしミネラルウォーター不足になったとして、それは原発事故のためというより、無用な買い占めに走る人が多いための人災だと思います。
801: 3/24 18:3 07031040234800_ma 慌てすぎ冷静になれよ。
802: 3/24 18:5 7xE3MiZ テレビの専門家が朝から晩まで水を飲んでも大丈夫、問題ないって言ってるから、それを信じるしかないよね。
803: 3/24 19:52 07031041973432_va >>796,799 乳幼児が飲んでも問題ないレベルと報道されてますよ。 それが無用な買い占めというのです。
804: 3/24 19:54 i60-47-190-27.s02.a005.ap.plala.or.jp ってゆうか、オレの納豆どごさやったぎゃ? ここんとこ、店頭に無いですけど・・・
805: 3/24 19:58 g2SR7dnq91pENWua 遊○庵、ヤバイんじゃね?
806: 3/24 20:5 D3N0rE2 おめえに食わせる納豆は… なんて言ってる場合じゃないくらい売って無いな
807: 3/24 20:7 07031040341488_ab タカヤナギに行けば売ってるよ
808: 3/24 20:11 07031040840296_aa 納豆ぐれなばわでつぐれるべ。 わらっこあればすぐつぐれるべ
809: 3/24 20:36 03i3ORG タカヤナギとスズフクさ売ってらっけよ
810: 3/24 20:39 7pL2YFP 包材がなければ売れないもんね。。
811: 3/24 20:41 Fg61GLX よねや南店でカップ麺お一人様2個限りで販売 まだたくさんあったよん
812: 3/24 20:56 D3N0rE2 らおのみそおんざなっとうやだらくで なう
813: 3/24 21:17 IGu3oVL 水買い占めてるバカは風呂とかどうすんの?www
814: 3/24 21:21 07031040840296_aa お一人様何個限りだと買う→車に置いてくる→また買う→車に置いてくる→またまた買う→… こういう人絶対いるよね。
815: 3/24 21:22 ASO269r >>804横手のバザールに大量にあったよ。
816: 3/24 21:39 5Ky1IAT 乙 ありがとウサギ 明日いってみまソ
817: 3/24 22:33 07032450069334_ec >>803 そういうんじゃなくて… 今から買い占めされていて、いざ風向きが変わり秋田にもきたって時に水が無くなっていたら本当に必要とする人はどうなるんだ!!ってことです(>_<) 秋田は全然大丈夫みたいですからね! 上がっても、雀の涙程度(^w^) 同じように今から焦っていたら旦那に買いに行かせてますよ(^_^;) ただ、今の買い占めは、いつ入荷するかも分からない時ですから、されると不安になります… 買い占めさえしなければ足りるはずなのに(-"-;)
818:秋田輪人 3/24 22:56 p3180-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 買い占めする奴は他人がどうとか考えてないからな
819: 3/24 22:59 2fe0RF1 なんかどこのスーパーも、スカスカになってきてない? だから不安になって更に買うからなのかなぁ 本当に近々商品揃うのかなぁ…
820: 3/25 0:17 NUc0q6l >>817 確かに…。山に行けば天然水なんてわんさか出てるよ。
821: 3/25 0:26 IGu3oVL 過剰に気にし過ぎ、普通に飲むぐらいならなんの害もないのにね。 水を買い占めてる奴らが憐れで仕方ない。同じ日本人として民度の低さにガッカリする。
822: 3/25 6:40 07031040840296_aa 水、食品など世界から見たの日本の評価は思いっきり下がるだろうね。
823: 3/25 7:31 g2SR7dnq91pENWua なに、秋田でも水を買う奴がいるの? ちょっと過敏になりすぎなんじゃないか? まあたぶん、関東地方の知り合いにでも送るんだろうけど
824: 3/25 7:45 07032460243715_vc 大規模地震が想定されている地方出身なので 各家庭で常に水を備蓄しているのが当たり前だと思って育ったから 秋田ではそういう備えはしないということにびっくりした。 今はない状態だからどうしようもないけれど、落ち着いたら 今回の経験を踏まえていろいろと備えるということも大切だと思う。
825: 3/25 12:13 07031040980155_ab 水に恵まれている土地だから、ペットボトルの水を買うって感覚がありませんでした。 疑問なんだけど スーパーによくある、水を汲めるやつあるけど あれは水道水とは違うのかな?浄水器みたいなもん?
826: 3/25 12:27 07032460243715_vc >>825 水道水とは違いますよ。 詳しく書くと長くなってしまうので「スーパー 水」で検索してみるといいと思う。 ただ、この種の水は消費期限が短いために長期間保存はできません。 (早くて2日、多く見積もっても1週間程度) なので飲料水として備蓄するのにはむいていません。
827: 3/25 12:35 07031040840296_aa ペットボトルの水買ったことないけど1年はもつよね?
828: 3/25 12:46 07032460243715_vc >>827 メーカーや種類によって違うと思いますが1〜2年は持ちますよ。 ケースで買ってダンボールに消費期限を大きく書いておいて 期限が近くなったら使い、また新しい物を買うようにしています。 防災という点では、飲料水とは別に水用ポリタンクを用意し 手洗いなどに使用する水も汲みおきして置くこともおすすめします。
829: 3/25 12:56 07031040341488_ab 旧大曲市内でトイレットペーパー売ってるトコ知りませんか?
830:秋田輪人 3/25 13:4 ZB169151.ppp.dion.ne.jp 昨日の昼頃イオン行ったら大量に売ってたけど他では見なかったな 今日はわからない
831: 3/25 13:32 07031040341488_ab 大曲イオンって今日からでねの? 昨日は営業して無いんでないの?
832: 3/25 14:7 07031041973432_va >>831 食料品店側は前から営業してたんじゃなかった?
833: 3/25 15:49 i121-117-32-173.s05.a005.ap.plala.or.jp 今日からイオンは専門店街も再開してましたか?
834: 3/25 16:14 ntakta038223.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp イオン専門店は全部じゃないけど開店したよ。 食材揃わないので休んでいるところや開店していてもメニュー限定。 日曜日並みに人がいたけど賑わってて楽しかったよ。
835: 3/25 17:34 softbank126118099222.bbtec.net 今日大仙イオン行ったけど?あの地盤割れなんなん?
836: 3/25 18:2 07031040234800_ma >>835 なんなん?って地震で地盤沈下ですよ。あと、液状化も含んでるかな?
837: 3/25 18:15 07032460458436_hg カップラーメンの補充されてる店舗情報をお願いします。
838: 3/25 18:36 05001013627206_mc 健康に害は無いって…政府の言う事信じて過去に多くの国民が泣いてきた。今回の水も。
839: 3/25 19:10 07032460144144_vm カップラーメンはタカヤナギにけっこうありましたよ。あとはイオン、マックスバリュなど
840: 3/25 19:45 03i3ORG デイリーヤマザキならカップラーメン制限なしだけど、高いからなあヌ
841: 3/25 19:46 g2SR7dnq91pENWua >>837 十文字のマックスバリューにいっぱいありましたよ しかし… 残業あがりだと、なんも売ってない… おなかすいたなあ
842: 3/25 19:55 03i3ORG ≫837 おらえさ食いにこい
843: 3/25 20:38 D3N0rE2 ハッピータウンよねやでラ王いっぱいあった。 いとうれし
844: 3/25 21:17 softbank126118099222.bbtec.net >>896えっ・・大丈夫なんですかね?営業して
845: 3/25 21:26 g10Sty4gmslz0gb2 未来へのスルーパス乙
846: 3/25 21:33 p8195-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp どこに向けたかったんだろう?
847: 3/25 21:38 KsM1G8T 未来へのキラーパス
848: 3/25 22:18 IKS26DC >>835 元々田んぼだった土地に埋めてすぐ建てたから地盤が… 埋めたあとやっぱ年数置かないとダメみたい。
849: 3/25 22:30 softbank126118099222.bbtec.net >>848適当にセメント処理で終わらせた的な・・あれは怖いですね・・ 沈みすぎ
850: 3/25 22:47 07031040840296_aa 大曲ってそもそも県南では地盤緩いほうだしな。 専門家に依頼して測定してもらったりできないの? 秋田県なんて今回はあまり強い地震じゃないんだしこれぐらいで影響でちゃいざ強い地震きたらヤバいだろうなw
851: 3/26 0:9 IGQ3Nzi イオン大曲のトイレは壊れて使えないってマジ?
852: 3/26 0:34 FjA01sR イオンシネマ大曲やってる??
853: 3/26 7:19 p2197-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp http://www.aeoncinema.co.jp/earthquake.html
854: 3/26 7:26 07031040234800_ma TOHOシネマならやってるよ
855: 3/26 10:18 07032460144144_vm イオンシネマ大曲はやっていません。 3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により劇場内に甚大な被害が生じております。 復旧作業および安全確認がとれるまでの当面の間 営業休止とさせていただきます。 とありました。
856: 3/26 16:13 07031040980155_ab >>826 ありがとう! 検索して見てみました。 日持ちしないんですね。 放射能については、いろんな意見があるようで…。 秋田は大丈夫だと思いますが、不安を煽るサイト(結局は天然水を送料無料で販売する業者)がいっぱい出てきて、いろんな意味で怖かったです。
857: 3/26 16:42 07031040840296_aa カップ麺などは先週よりもあるみたいだけどその他商品が明らかに少なくなってきてるよね。 店全体で棚半分くらい空いてる店もあるし。
858: 3/26 17:25 03i3ORG 中仙ジャスコ品薄・ でも、箱なしティッシュ178で、紙オムツもいっぱいあった
859: 3/26 19:31 5Di0qBK 確かに、棚は空いてるけどそんな困るほどかな。 今ぐらいでも十分やって行けると思う。
860: 3/26 21:13 IGu3oVL 国産天然水も汚染されて販売できなくなったりしてね。 海外からの輸入も、放射線の影響で滞るだろうし。
861: 3/26 22:13 07031040840296_aa >>859 ない店は本当要らないような残り物しか残ってない。 これもガソリン同様大曲と湯沢で格差あるのかな?
862: 3/26 23:5 IJ02WVp スーパーセンター仙南、開いてる意味あるのか?
863: 3/27 2:51 5Di0qBK >>861 そうなのか。 家近くの3店舗は、閉店間際に行っても卵や牛乳、お惣菜など残ってるもんな。 廃棄されるものもあるんだろうなって思うと、なんだかなぁって。 ま、しかたがないんだろうけど。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]