3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き集合〜3台目〜
910: 1/26 13:56
オートバックスは高いですよね?ものが違うのかな?
ダイリンが安いのかな?オイル代だけだから、置いてるものがホムセンター
に有るのと一緒なのが気になる。
911:902 1/26 17:37
>>903
そんな事してたら大変でしょ。
ましてや、国交省の審査を通った民間車検場なんだし。
全国のコバックで同じような事やってるけど、その店だけバカみたいなオイル使って車がおかしくなったら直ぐに噂が広まるだろ。
新潟のコバックだと、GSPって所の会社の部分合成油使ってた。
飯島のコバックは分からないけど、別に問題ないしと思って銘柄は聞いてない。
変なものは使ってないとは思うけど。

>>908
工賃もオイル量も込み。1L100円。
4L超えるとそれ以降超えた分は、1L210円になる。
略12
912: 1/26 17:55
>>910
そりゃあ色んなメーカーが並んでるし一概には言えないけど。
ダイリンにもホームセンターで置いてる奴は有る。
だけど、物は悪く無いと思う。
ホームセンターやダイリンに置いてあるオイルだと、モリドライブとモリグリーンのオイルが好き。
みんカラでも悪い噂を聞いたことがない。

oリンク
oリンク
913: 1/26 20:6
ちょっと質問させてください。

FRPボンネットって、雪で割れたりしませんか?

ちょっと純正のボンネットを傷つけてしまって…それを修復すんのに5万かかると言われたんですよ。

だったら、同じような金額でFRPボンネットがあるので、それに換えてしまおうかと…

ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。
914: 1/26 21:12
車が何か分かりませんが、安く上げるのであれば中古パーツも有りでないでしょうか?
板金屋さんも色々あると思うので何箇所かあたってみても良いと思います。
FRPなんてあるんですね?軽くなるのかな?異音やガタツキが出たりしないのかな?
915: 1/26 21:16
オイルは科学合成成分が多いと高いんですよね?添加物が有ると思いますが、
ナニが入ってれば良いんでしょうね?鉱物油の他には、、
916: 1/27 0:20
FRPボンネット軽いのはいいんだけど、出来の悪いのだと表面のひずみ(波打ち)
が気になるし、ボンネットピンでロックしないと走行中に開く可能性がある。

 オイルの品質は添加剤の問題もあるけど、ベースオイルも重要。
表記が同じ合成油でも鉱物油でも品質は同じではないので。
 使った人の感想を参考にするのがいいかと思われ
917: 1/27 0:34
ディーラーのオイルが一番安心だぁ。
918: 1/27 11:2
ブランドも気にしないし鉱物油でもいいけれども、かと言ってホームセンターやコバックのオイルが怖いって人はディーラーでエンジンオイルのボトルキープすればいいと思う。
トヨタがやってるのは有名だけど、マツダもやってる。
トヨタはリッター制。マツダは5回分の回数制。
ボトルキープって言っても、最初にお金を払って管理するので常にドラム缶やディーラーのタンクからの新鮮なオイルが出るって仕組み。
919: 1/27 11:45
ヨタ純正オイル多分5W30+モリブデン添加で15km/L、オイルだけだと13に悪化
市街地だと極端に悪化するから、加速で負荷がかかる状態の潤滑性あまりよくないようだ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]