3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き集合〜3台目〜
917: 1/27 0:34
ディーラーのオイルが一番安心だぁ。
918: 1/27 11:2
ブランドも気にしないし鉱物油でもいいけれども、かと言ってホームセンターやコバックのオイルが怖いって人はディーラーでエンジンオイルのボトルキープすればいいと思う。
トヨタがやってるのは有名だけど、マツダもやってる。
トヨタはリッター制。マツダは5回分の回数制。
ボトルキープって言っても、最初にお金を払って管理するので常にドラム缶やディーラーのタンクからの新鮮なオイルが出るって仕組み。
919: 1/27 11:45
ヨタ純正オイル多分5W30+モリブデン添加で15km/L、オイルだけだと13に悪化
市街地だと極端に悪化するから、加速で負荷がかかる状態の潤滑性あまりよくないようだ
920: 1/28 9:4
粘度守ってモービル1入れとけば解決。
921: 1/28 12:57
>>913

5万とかアホくさ。バンパーなんぞヤフオクで美品のやつ1万で転がってるし。
922: 1/28 12:58
バンパー ×

ボンネット ○
923: 1/28 15:57
>>920 聞いた事のある商品名ですが、確かオイルにはランクがあり、グレード?
があるみたいですが、ナニの部類になりますか?
924: 1/28 22:29
…SH→SJ→SL→SM→SN
と新規格になりましたが、新しいからっていいもんじゃありません。
SNは添加剤の配合量を制限してたりするのです。
(店では最新グレードをアピールしてるけど)
同じSN規格同士でも「これはイイ」のもあれば「二度と使わない!」というのもあります。
925: 1/28 23:17
>>923
>>920だけど、ここにレス付けられるならネット環境あるよな。
少しは自分で調べてみたら?
一応mobil1は、SNの化学合成油な。
オイル色々試すのが好きで、ワコーズのプレステージやらMOTULやらエステル系(エステル系は古い車には×、オイルシールを痛める)やら試してみたけど、自分なりに使いやすかったのがmobil1だったし、メーカーの指定粘度を守る事も大事だと思う。
926: 1/29 0:9
オイルの件、色々アドバイス有りがとうございました。勉強になりました。
結論から、SMの5w−30くらいがベストかと思いました。
ダイリンの4L、2980円?が安いですね!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]