3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合〜3台目〜
220: 9/18 22:9 FeA0rd3 >>209 リトルモンスターは、高速秋田自動車道の大曲インターを降りて直進して二つ目の信号の角にあります 大きな倉庫か工場の様な建物ですが、道路から中が見えないので中でどの様な作業をしているかは解りません 外には普通の中古車が並んでるのが見えます >>110 エンジンオイル交換の工賃が10000円とありますが、オイル代と工賃で10000円出費したと言う事でしょうか? だとしたら、それは普通だと思います ノーマル車には必ずしも必要無いと思いますが、ハードにチューニングされた車はメンテナンスがシビアなので、エンジンオイルも高性能オイルを使用するため、その手のショップではオイル交換で15000〜20000円程度は普通です >>213 TOPSはD1ドライバーの堀野選手がやっているショップですね ストリートリーガルでの優勝経験もあり、ドリフトを趣味としている人の間ではカリスマ的存在です 堀野氏もツーシステムの社長とは仲の良い友達だそうです
221: 9/18 22:17 FeA0rd3 書き込み修正です >>110では無く >>210でした 失礼しました!m(__)m
222: 9/18 22:43 07032040792627_mh オイルゎピンキリだからな〜 エンジン中身がノーマルなら油温と油圧の管理できるなら安いオイルで十分かな 高いオイル入れてみたいな〜 それよりミッションオイルが重要 ちゃんと定期交換しよう(^o^)/
223: 9/19 5:42 7vm0rGT >>220 210です、俺のはどノーマルの軽自動車です! オイル代は20000円弱で、その他に工賃、廃油処理料が掛かりました! 因にこれは、店のおすすめメニューだとか… ガッカリです!
224: 9/19 6:4 AWu27lZ >>223 それが本当だとしたら恐ろし過ぎる
225: 9/19 10:17 7rG0RYi それ本気なら?ぼりすぎだよな。恐ろしい
226: 9/19 12:54 FdD3mBQ ボディーをいつもピカピカ氓ノするなら何?
227: 9/19 14:29 g2SR7dnq91pENWua >>226 クリスタルガードプロ
228: 9/19 15:11 ntakta015251.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp 禿同
229: 9/19 18:17 i222-150-26-240.s02.a005.ap.plala.or.jp >>226 ダイヤモンドコート
230: 9/19 21:56 FeA0rd3 >>223 エンジンオイル交換の工賃だけで10000円は初めて聞きました 首都圏の外車専門のショップならば在るかも知れませんが、地方のショップでは考えられません しかもノーマルの軽自動車に20000円近いオイルを使い、工賃10000円+廃油処理代で30000円以上と言う事ですよね? 軽だとエンジンオイル容量が3gで間に合うので、1g7000円近い超高級オイルと言う事になります(4g缶を空けた場合は5000円程ですが、通常は使ったオイルの量だけの請求のはずです) HKSの最高峰エステル系オイルでも、もっと安いと記憶してます しかも工賃10000円となると、どれだけ手間の掛かる作業として設定しているのでしょうか? それとノーマルの軽自動車に超高級オイルを奨める店の人の神経も理解出来ません! 詳しい内容は解りませんが、信じられない話しです
231: 9/20 0:14 softbank126127093119.bbtec.net オイラは某ホムセンで置いてるメリケン製鉱物油使ってるけど、 なかなかよろしい。1クオート¥498
232: 9/20 7:21 5DO26Qa 俺は普通の軽自動車乗ってるんだけどオイルとエレメントと廃液処理料金全部で4500円くらいです
233: 9/20 8:28 07032040792627_mh 安くオイル交換するなら秋田日産のディーラーかな もしかしたら本荘限定なのかも 土日限定だけど日産純正オイルで4Lまでの車なら工賃込み1000円でやってくれるはず エレメント入れても2500円くらいかな 純正とかディーラーの安心感あるし でもしばらく行ってないからまだやってるのか分からん 誰か行ってみて
234: 9/23 10:39 d61-11-152-216.cna.ne.jp >>223 普通の軽がなぜにそこにオイル交換に行ったの? 工賃10000円って最初に言われなかった?
235: 9/23 10:45 d61-11-152-216.cna.ne.jp 秋田市でベンツの修理に強いショップだれかしりませんか? 秋田市じゃディーラーがあるからそういうショップあまりないのかな? ディーラーの修理があまりにひどくて。
236: 9/23 19:17 7vm0rGT >>234 普通の軽自動車が行ってはいけないショップでしたか! 知らなくてスミマセン…
237:秋田県人 9/23 20:21 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp やることは同じなのに軽だからって単価下げるわけにはいかねーだろ それを金持ちのショップだの軽自動車が行ってはいけないショップだの何考えてんだ
238: 9/23 22:20 07032450783903_en たけや製パンの工場近くに外車を整備しているガレージが有るけどyoshi(?)って書いてあった希ガスる
239: 9/23 22:29 d61-11-152-216.cna.ne.jp >>237 やること同じでも軽と高級車なら普通工賃違うよ。 それ以前に、普通の軽にその高級オイルと高級工賃を平気で勧めた 営業姿勢に問題があるように思うが…。 もしかして工賃が高いのは何か他の事もやったという事はないのかな?
240: 9/23 22:32 d61-11-152-216.cna.ne.jp >>238 確かにガレージありましたね。今度聞いてみます。 他にもあったら教えてください。
241:秋田県人 9/23 22:58 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp >>239 その「普通」はディーラーや自動車屋の「普通」であってショップの「普通」じゃねえだろ わざわざそういう店に自分で持ち込んだんだから、向こうだってそういう「普通」は 織り込み済みだと考えるのがそれこそ「普通」だろうに
242: 9/24 7:0 AWu27lZ 盛り上がってんなぁ 個人的には239に同意 他店の相場は大体把握してるはずだから、うちはこの値段ですよ くらいの説明は事前に必要じゃないか?? 作業終了時にビックリ価格言われてもなぁ。客も性格によっちゃ何も言えない。 逆に、タチ悪い客となら一悶着あるだろうな しかし、いい商売してんなあ 内訳が知りたい
243: 9/24 7:47 i121-115-21-81.s05.a005.ap.plala.or.jp >>235 >>238 ここじゃね?http://www.carsensor.net/shop/akita/301016001/
244: 9/24 14:24 07032450783903_en >>243 まさにそこです。
245: 9/24 22:5 d61-11-152-216.cna.ne.jp >>241 イズムか他のショップ関係者かな? ショップだとオイル交換工賃全車一律一万円でも普通なんだ〜? ほんまかいな。
246: 9/24 22:14 i58-94-178-246.s41.a005.ap.plala.or.jp 羽○日産大曲にメンテナンスお願いしようと思うんですがいかがでしょ?
247:秋田県人 9/24 22:40 p4114-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp >>245 お前が自分の「常識」や「普通」に死ぬほど高いプライドを持ってるのはよく分かったわ 挙句に関係者呼ばわりとか、そうやって自分の理解できないものにケチ付けて生きてきたんだろうな 無駄にベンツを乗り回す前に、お前の「普通」で世の中が動いていないことぐらい学習しろ
248: 9/25 0:45 KD182249240026.au-net.ne.jp 自分は昔、軽自動車をショップでオイル交換お願いしてたときは15,000円でした。 オイルはオベロンでした。
249: 9/25 1:13 d61-11-152-216.cna.ne.jp >>247 お前負けずぎらいだな。お前自分が「普通」にとらわれているぞ。 ノーマルの軽に2万円のオイル、工賃1万円を請求する行為は 「普通」「普通じゃない」のどっちと思っているわけ?
250: 9/25 7:53 IFm1IVD もうオイル交換は自己責任で、でよくね?w どノーマル車をSHOPにいれて尚且つやる前に値段全く聞かないでお願いする方もどうかと思うし、オイルの種類や金額を説明しない店も悪い。
251: 9/25 15:47 KrZ3OaS >>250 同感。(__;)
252: 9/25 18:2 7tW1guF くだらないな、みんな
253: 9/25 22:50 s822035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp そりゃ、動けばいい、壊れなければいいならいくらでも安くしたいけど くだらないことに楽しみを見つけるのも車好きな部分があるかも 情報交換するうちに(良心的という意味で)「いい店」がみつかるかも しれないし ただ、的はずれなオススメ品の説明されたら引くけどね
254: 9/26 11:30 i218-224-151-15.s02.a005.ap.plala.or.jp 漢ならつべこべ言わずに黙ってかどやの純正ごま油入れとけ
255: 9/26 19:4 01c2x1u かどやって?
256: 9/26 19:47 softbank126046222075.bbtec.net ディーゼル車に給油すれば天ぷらの香り〜〜〜
257: 9/27 10:36 07032450783903_en BDFのことか ほっともっとも廃油をBDF化して配達などに使うって報道されていたね
258: 9/27 18:44 s800176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ウチの近くの会社で天ぷら油でディーゼル車動かしてた時があったけど 一年足らずで軽油に戻ってた 馬力下がって、補助金つけても軽油よりコストがかかったらしい (2008年の暫定税率のとき、9月にかなり軽油代が下がったのも大きな理由)
259: 9/27 19:15 softbank126046222075.bbtec.net 極寒時は粘度が高いので使えないそうで・・・。
260: 9/27 22:2 KD182249241093.au-net.ne.jp >>259ここにも現れたか能代の負けず嫌い もうスレ荒らすのは辞めろよな
261: 9/27 23:14 softbank126127094248.bbtec.net >>260よう、劣等感の塊。 どこがスレ荒らしてるというのかね?BDFネタ投下してなにか問題でもある? DIY雑誌によれば、冷間時は軽油で、暖気後BDFに切り替え。 ラジエターでBDFを温めている模様。
262: 10/1 20:42 ARG3n3J エコアイドリング 信号機に止めらるたびに、エンジンストップ。 青信号で、エンジン再スタートって、せわしないしエンジンにはよくないと思いますが…。 ※エンジンをかけたときに、一番悪い排気ガス出すと教えられたもんですから…。
263: 10/3 8:32 g2SR7dnq91pENWua 県南で車の安全祈願をしてくれる神社ってありますか?
264: 10/3 11:40 IL628f3 横手市の横手神明社(郷社)で御祈祷してくれます。
265: 10/3 12:5 07032040475356_hh アイドリングストップ装着はバッテリーの寿命早そうだねぇ。
266: 10/3 15:10 ZK146009.ppp.dion.ne.jp バッテリー、オルタネータ等強化はされているだろうが、実際問題どうなんだろうね。
267: 10/3 18:40 01c2x1u おぃおぃ、一番問題出そうなのはセルモーターだろ。
268: 10/3 20:48 AWu27lZ アイドリングストップしても、効果は少しだよね? 確かにセルモーター早く逝きそう バッテリーにも負担大だしね 少しだけ燃費良くなっても後で出費がありそうだね
269: 10/3 23:25 s2609020.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 軽だのエコだの┐('〜`;)┌
270: 10/4 0:44 07032040475356_hh 暖機するまでアイドリングストップ装置も作動しないから、チョイノリばかりの奥様や、逆に信号のない田舎道ばかり走る人にはあまり効果がないだろうね。
271: 10/4 1:49 s996192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp トヨタ車 CVTオイル メンテナンスフリーらしいけど、定期的に交換してる人いるかな?
272: 10/4 8:5 s998079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>271 オレも換えてって言ったら必要ないですよ!って言われた
273: 10/4 10:5 07032040475356_hh 7年後営業さんが「そろそろ新しい車どうだすか…?」
274: 10/4 17:46 7vm0rGT トヨタ車に限らず、ジヤトコ製のCVTは基本的にオイル交換不要らしい 日産車乗りでCVTのオイル交換してる人を知ってるけど…、ATの様な違いは分からない!って言ってた 初めは音が気になったらしいよ
275: 10/4 23:52 D9U1hVy アイドリングストップ車のバッテリーは高いってう話は聞いたことある。実際に最近交換したことあるひといる?
276: 10/5 1:25 s1001146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 誰もCVTオイル交換してないんだ〜。メンテナンスは不要でも、オイルは10万キロまでしかもたないらしいけど…。 10万キロも走ったら何処でも交換してくれないだろなぁ〜。
277: 10/5 6:32 07031040234800_ma エコホイールって言われてる15インチ軽量ホイールの値段はいくらなんでしょうか?
278: 10/11 23:15 g2SR7dnq91pENWua レーダー探知機買おうかと思ってるんだけど…今時、役にたつの? レーダー探知機に助けられた…という経験がある人がいたら教えて。
279: 10/13 0:37 FL1-119-240-48-116.aki.mesh.ad.jp GPS付き探知機なら役にたちます、一般道や高速道路の自動速度取り締まり機の設置場所を、役1キロ先から音声案内で教えてくれますから。 コムテックだと、更新が無料でした。他メーカーは、分かりません。 以上
280: 10/19 7:56 07032040792627_mh 皆さんスタッドレスなに使ってますか?よく地域によっていい悪いあるみたいですが…自分ゎ国産なら一年目はあんまり変わらないで三年目くらいから違いあるのかなと考えてます。 今年で4シーズン目予定です。皆さん何シーズン使いますか?
281: 10/19 16:45 FL1-119-241-138-80.aki.mesh.ad.jp 今年、6シーズンめ
282: 10/19 18:52 07032450783903_en 秋田市でカーラッピング施行してくれるお店知っている方居ますか。
283: 10/19 21:6 i222-150-29-64.s02.a005.ap.plala.or.jp >>278? 「レーダー探知機買おうかと思ってるんだけど…今時、役にたつの?」? 今のレーダー探知機の凄さを分かっているのでしょうか?
284: 10/20 5:39 7vm0rGT >>283どんな風に凄いのか、具体的に教えてほしいなぁ!
285: 10/20 9:13 2dP0qOr >>282 フルラップは県内はムリじゃないかな。 ボンネットやルーフにダイノック、痛車ぐらいの施工なら中央県南あると思うよ。
286: 10/20 10:6 07032040475356_hh >>283 質問してる人はわからないから質問してるんだろうに。
287: 10/20 14:15 5DO26Qa >>280 今年ブリジストンのレボ2買った 去年までで4シーズン履いて溝はまだあるけどやっぱり止まりにくくなってく
288: 10/20 17:24 07032450783903_en >>285 レスありがとうございます。 やはりフルラップ施工は無理ですか、3Mのフィルムは張り易そうなので頑張って全面貼ってみます。
289: 10/20 17:42 07031040234800_ma フルラップしたいの? 秋田市外旭川にある「有限会社ギミック」に相談してはいかが? 大型バスのラッピングしてる所だからできるかもよ。
290: 10/20 20:25 07032450783903_en >>289 ググったらギミックが引っかかったのですが、サイトの最終更新が結構前だったので勝手な想像で… まずは、自分で素材揃えてドライヤー片手に奮闘してみます。
291: 10/20 21:1 07031040234800_ma >>290 ひとりでフルラップするんですか? 自分もサイドドアにひとりでラッピングしたことありますが、片側2時間かかりました。 フルラップなら助手が必要ですよ。 頑張って下さい
292: 10/20 23:38 01c2x1u ラップって何?
293: 10/21 10:32 KD182249241014.au-net.ne.jp サラン
294: 10/22 12:16 NR427w7 エンジン周りを洗ったら 回転数が上がらなくなったアイドリング音も変 半日エンジンかけていてもダメ どっかに水が入った?修理費いくらだろう?
295: 10/22 17:2 softbank126118099222.bbtec.net 県南でタイヤの組み換え安いとこ教えてください。
296: 10/22 17:54 07031040234800_ma 湯沢市に来れるなら大野タイヤかな?
297: 10/22 18:46 softbank126118099222.bbtec.net 湯沢の大野タイヤさんはおいくらですか、組み換え。
298: 10/22 20:1 NR427w7 プラグの線を四本簡単に外して穴にエアーガンを吹き付け水分飛ばして終わり 15分ほどで千円でしたw
299: 10/22 23:28 FL1-119-241-138-80.aki.mesh.ad.jp 大野タイヤなたげで 俺ないっつもただだど!
300: 10/22 23:55 softbank126014190021.bbtec.net プラグ外して長いエアガンをなかに突っ込んでブシュッっとやると、 古い車はススがベリベリ取れることがある。お勧めです。
301: 10/23 1:22 7rG0RYi 大野タイヤ高いのか・安いのか?質問者さん困惑してますね。俺も聞きたいがどっちなん?
302: 10/28 12:18 IJo0rkS たいゆうに 外車扱っている 奥山エンジニアリングは 安いのかな
303: 10/28 20:34 ATq2xfH ATFを交換してから4年10万キロ経過しましたが、もう交換しないほうがいいのかな?以前大曲の外れにあるエネオスで点検した際に交換を勧められたが10万キロのことを伝えても「じゃあそのままのほうがいいですね」とは言われなかったわ。車検でも交換を促されなかったから、やっぱこのままでいいのかね?どっちなの。
304: 10/28 20:51 s823084.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>303 乗ってるクルマのディーラーに行って、 ATF交換出来るかどうか・万一の場合の保証は? という話を聞いてから判断したほうがいいですよ。 私の場合、横手の某ディーラー行ったら、別の工場を 紹介されてそこでATF交換してもらった
305: 10/29 1:57 2j227v3 普通車の車の下回りの錆止め塗装はいくらくらいしますか?
306: 10/30 7:40 KD182249242140.au-net.ne.jp >>305 シャシーブラックなら5千円前後 塩害ガード系なら2万円前後
307: 10/30 10:5 07032040475356_hh シャシブラはサスペンション部品にしか塗らないから、耐久年数伸ばしたいなら床下全部アンダーコート的な物をおすすめ。
308: 11/1 12:19 g10StyYjtrkz0mb2 バッテリー代えたらラジオの雑音なくなった。 アンテナの問題かと思ってたから意外だった。 これからバッテリーの減り具合は、ラジオの入り具合でチェックできる。
309: 11/1 21:24 2j227v3 >>306 307 ありがとう
310: 11/8 8:43 ATD1HGi こんにちは! カスタムオーディオをやろうと思っているのですが、皆さんオススメの海外メーカありましたらお教え下さい。 個人的にはJBLとか、デザイン性でダイアモンド?を考えていますが音質的な面で見るとどうなのでしょうか? やはり高いアンプはそれだけ良いものなのでしょうか?当方全くの無知なのでご教授下さい。
311: 11/10 12:26 FLA1Aai191.aki.mesh.ad.jp マイクロバスに駐車場内でこちらが停止状態で後ろから当てられたんだが、秋田市内でアライメント調整の評判がいいところはどこなんだろう。 検索したらタイヤ館や東北安全ガラスが出てきたんだが・・・
312: 11/11 1:17 FeA0rd3 >>310 カーオーディオをお考えの様ですが、最も拘りたい点は何処でしょうか? 海外メーカーで揃えたいのか?音質最優先なのか?見た目なのか?それともサブウーファーでドン!ドン!鳴らしたいのか? それによって選び方も取り付け方も違ってきます あと車種によっても違ってきます セダンとミニバン等です
313: 11/11 1:23 FeA0rd3 >>310 一番大事なのが予算ですよね!
314: 11/11 1:31 om126163109227.1.tik.openmobile.ne.jp 10万`以上乗った車のエアコンフィ
315: 11/11 1:42 om126163109227.1.tik.openmobile.ne.jp 失礼。 10万`以上乗った車のエアコンフィルターを交換した。 すんげー汚なかった。 少し高いけどオススメです(`・ω・´)
316: 11/12 13:58 ATD1HGi >>310です。 車種はSUVになります。 予算はパーツ代で20万程度に考えていて、10インチ程のウーハーを1、2発ほどが望ましいですね! 室内向けでシンプルで構わないので、わかる人にはわかるツウ好みな仕様にしてみたいです。 表現力なくすみませんが、ご指導お願いいたします。
317: 11/12 16:53 KD182249240010.au-net.ne.jp つう好みにしたいなら、20じゃ足りない(笑)
318: 11/13 11:39 45.248.1.110.ap.yournet.ne.jp 予算的に厳しいんでないかな^^; ツウ好みで20万なら、ウーファー無しで ヘッドユニット、アンプ、ミッドなら・・・ 選ぶ物によるけど予算内でいけるかなぁ
319: 11/13 15:25 ntakta005071.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp 自作ですか? 自分は作ってもらった立場ですが デッキP01、フロントCDT、ウーハーCDT×1、アンプCDT×1、サブ用アンプパンチ中古×1 で取り付けこみ70万でした。 参考までに
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]