3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き集合〜3台目〜
535: 3/29 23:2 p34183-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp
>>534
RA6平成12年式オデッセイですが、県南の雪深い某村で乗っています。一年落ちの中古で買ったスタッドレスは今年で6年使用。案外大丈夫です。
536:秋田県人 3/30 3:45 g10Sty4gmoeA5ib2
廃オイルは新聞紙を短冊状に細かく切ってトレーの上に置いて吸わせて燃えるゴミが手軽な処理方法ですよ
トレーは耐熱温度に気をつけて
穴が開いてしまいます
537: 4/1 0:42 NWY0rDR
質問ですが、9p未満の車高の人はオイル交換どこでやってますか?自分でですか?
538: 4/1 11:55 FLA1Aaj223.aki.mesh.ad.jp
ダイリンってオイルも工賃無料だったのか。
ちょっとあとで見てみよう。オイル自体の値段が気になるけど。。。
539: 4/1 16:55 e0109-106-190-57-56.uqwimax.jp
クルマの紫外線カットフイルム安く貼ってくれるところ知らないですか?
軽なのに、2万は高くないですか?
540: 4/1 17:1 e0109-106-190-57-56.uqwimax.jp
○ート○ックス、○エロー○ットは工賃が高いよね!
仕方ないだろうけど、
541: 4/1 17:35 s744198.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>539


安く済ませたいなら、自分で貼れば!!
542: 4/1 21:15 softbank126127085072.bbtec.net
軽でも普通車でも張る手間は一緒!
543: 4/1 21:57 FLA1Aad225.aki.mesh.ad.jp
>>539
自動車整備のように、自動車のガラスを扱う専門の業者もいくつかあるからそこに聞けば?
544: 4/1 22:16 Kri0RaP
ダ○○ンでタイヤ買って交換してもらった時、アルミのセンターについているメーカーのマークを壊された。店では壊してしまったとの報告はなし。一週間くらいしてから走行中に外れて落ちたらしくなくなっていた。外れた部分にはガムテープでごまかしで張り付けた形跡あり。クレームを言いにいったら年数経過しているからとか、うちで壊したかわからないと言われて結局泣き寝入りした。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]