3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合〜3台目〜
751: 9/30 0:48 softbank126046223229.bbtec.net 両面で貼るだけの ボンネットスポイラーみたいなのいいねぇ。 フロントガラス虫付着が減少。
752: 10/1 19:48 pw126205065108.3.panda-world.ne.jp 今日オークションで買ったナビを自分で交換しようとう
753: 10/1 19:54 pw126205065108.3.panda-world.ne.jp 今日オークションで買ったナビを自分で交換しようとう内張り外しをかって、内張を外して古いナビを外す所までいきましたが、色のついた配線も新しいナビの配線に外してかえようとしましたが全部外すのが困難してます。詳しい方、助言をお願いします。
754: 10/2 14:59 s2608197.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 現物見てないので決めつけて言えませんが 1.車検やった店で聞いてみる 2.可能であれば、シガーソケットから電気を引っ張る 3.あまりおすすめできませんが、ナビを返品する がいいのではないでしょうか 内張りと古いナビはずすところまで行ったのなら、配線だけ教えてもらって、あとは自分でやることにしてもいいかもしれません
755: 10/2 15:55 e0109-106-188-45-188.uqwimax.jp ナビの商品名型番で、取り付けかたをググれば何かしらヒットすると思うよ! カーステ取り付けをやった時は、それでやったら車種別の取り付けかたを、事こまかに 解説されてて、案外簡単に安く取り付けが出来ましたよ!
756: 10/2 15:58 PPPnf11.akita-ip.dti.ne.jp >>753 みんカラ見てこい。自分の車種ページの整備手帳って所をクリックして。
757: 10/2 22:38 pw126205065108.3.panda-world.ne.jp DVDマップ式のカーナビとHDDナビは取り付け時の配線の違いはありますか?
758: 10/8 9:33 pw126205065108.3.panda-world.ne.jp 整備工場とかでナビ交換とGPSのアンテナを注文してもらって付けてもらうと工賃どれくらいかかりますかね?
759: 10/8 9:46 g3UMs5onc8d26yQM >>758 ここで聞くより、整備工場で聞いて納得出来る料金なら頼めばいいんじゃねーか?
760: 10/8 10:5 PPPnf378.akita-ip.dti.ne.jp >>758 整備組合のHPからメールでもして聞けばいい。 それか付き合いのある整備工場かディーラーに行け。 2個目のURLは、自分が持ち込んで交換してもらった所。中央交通やディーラーとも取引があるって言ってたな。 http://www.akishakyo.or.jp/index.html http://nttbj.itp.ne.jp/0188689091/index.html
761: 10/9 8:31 07032460676074_er ベルト交換は物を取り寄せるのに時間かかりますかね?1番ベストなのはどこ?ちなみにディーラーが連休みたいで…まさか他社のディーラーには行けないし。
762: 10/9 9:38 s822025.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ディーラー連休 他社には行けない …とくれば、○ートバックスや○エローハットあたりですかね 遠いなら、地元のGSか整備工場に ディーラーが連休なんて、お気の毒ですね 私がセルモーター壊れた時には近くのGSに整備工場紹介してもらいましたが
763: 10/12 8:45 t8lallQk この間、現行インテグラの薄っぺらのタイヤごつごつホイールで、背の高いイケメンくん、何不自由ない感じ!! ナンバーみたら69!! ナンバーだけエロクない??w ワロタ。
764: 10/13 9:30 CzKKrP0. 日本語でok
765:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
766: 10/14 16:27 XxyY31Ls 新型タントカスタム購入した方いますか!? 県南ディーラーは本体からの値引きは無しでした…こんなものでしょうか?少しでも値引きしてくれる車屋ないのでしょうか!?
767: 10/14 23:16 FDPqTtzY >>730=735 まだ見てるかな? 良くない店(営業)に当たったね。 もちろん新型の情報を流す義務なんかない。 でも客の心証や今後の付き合いを考えたら そういう事は普通できない。 ここは詳しい人ばかりの趣味板だから730は叩かれてしまったのだろうけど その店(営業)の対応としては最低だと思う。 秋田で車は必需品なんだから、詳しくない人にも気持ちよく買ってもらう努力を店側はするべき。 軽だとかも全く関係ないよ。
768: 10/14 23:18 FDPqTtzY >>766 値引き率=良い店ではないと思う。 価格も大事ではあるけど、大事に、気持ちよく乗りたいならば価格以外にも目を向けてみて。
769: 10/15 0:59 lc5HtXaI 若い兄ちゃん姉ちゃんが営業マンしてる店だと、 納車前のオプション(というか整備)に、防錆塗装を入れない事が多い。 秋田県は道路に塩まくからやっておくべき。 1シーズンでサビサビになるよ。
770: 10/15 4:58 DFf0zIj2 シャシーブラックをやろうと思ってるんがけど、クラマ持ち上げて作業できる ところはないですか?
771: 10/15 12:21 vziV1sjg >>770 シャシーブラックを自分で持ってるなら車検やった整備工場に「クルマの腹にシャシーブラック塗りたいかけど、どうすればいいですか?」って聞いたほうがいいと思います。
772: 10/15 12:33 X81HZthE 771です。 実は、行き付けのガソリンスタンドと車検屋で言ってることが全然違うんで、自分の中では車検屋>GSだと思っているんですよ 貴方の信頼するリフト(もしくはピット)持ってる店に行くのが正解ですよ
773: 10/15 12:34 F8WkArnM 持ち上げる機材を貸してくれるかな? オイル交換とかで使っているが五千円以内で4箇所を軽く持ち上げるの売っているから狭い中潜って頑張れ 二重の安全確保して車体に潰されるなよ!
774: 10/15 15:52 .vMpkb.Q 770ですが、如何に安く良くと考えてます。側溝を利用しても良いかなとか、 ウマを借りて、2か所で上げ前後交互にとか、いろいろ考えてます。塗料は、 ホームセンターで売ってましたので、2本も有れば良いかなと、、
775: 10/16 19:54 qDO6uDV6 県内の大手キャンピングカービルダーつぶれそうな噂きいたけど真実を知ってる人いる?
776: 10/16 19:57 R3qiWmoY こないだキャリイの顔したキャンピングカー(普通車ナンバー)とすれ違ったけどエンジンと書類は660ccのまんまか?どうなってんのあれ?
777: 10/16 20:21 3E7hzRK6 >>>776 構造変更申請して、車検通してんじゃないかな。
778: 10/16 21:0 HcTZTC3M ターボで四駆でオートマでマフラーの中うっすらススが付いてたのに、 燃料ホースに磁石付けたら、マフラーからメチャクチャ湯気が出る。
779: 10/16 21:51 QYSJ053I >>778 燃焼状態が改善されたってやつですね。きっと。
780: 10/19 9:43 /SCy1ZzQ 寒いからエアコンつけたらガソリンの臭いがしてボンネット開けたらなんかの蓋が開いてた 回して外す式の蓋なのに勝手に外れるってあるの?
781:秋田県人 10/19 14:14 ??? 振動で緩む可能性がないわけじゃない
782: 10/21 21:8 lFpKx3Uo ノアsi4WDにさらに純正エアロ(モデリスタ?)が装着された中古車を購入予定なんですが冬道大丈夫ですかね?県南住みです。ローダウンはされていません。
783: 10/21 21:45 3RMCmnk2 外せ
784:秋田県人 10/21 23:51 ??? ↑ベストアンサー
785: 10/22 0:3 MGTuv9Ic 写真載せるならまだしも。状態把握出来ないのに、判断しろと言われても判断出来ないわ┐(´д`)┌
786: 10/22 0:23 ndurZHHY >>782 どこが心配なのか分かんないよ。積もった雪ん中を強行突破したいならやめた方がいいよ。
787: 10/22 7:11 1SIKsgSc http://www.modellista.co.jp/product/noah/modellista/index.html このエアロです。標準より2センチ下がるらしいです。
788: 10/22 9:30 fbcl.TOU 俺なら冬前のやっこめのオイルさ交換の時にバンパーの純正戻しも一緒にやっちゃう。 乗用車がホイールローダになっちゃうよ。 今年もいっぱい降るのかな、カマキリの卵は20センチくらいの高さに産み付けられていたけど当てにならんね。
789: 10/22 11:44 ACF68Ovo 純正のバンパー付属してんのかな?聞いてみます。
790: 10/22 17:13 PqDcmXqg >>787 参考までに 除雪車稼動の判断基準は基本的に積雪10cm以上です。なので仮に夜間に10〜15cmの降雪があった場合、除雪されていない可能性も有りますので最低でも12、3cmの最低地上高は確保された方が無難かと。
791: 10/22 17:59 nJkvhHf2 心配する位なら買わないで、安心できる車買えばいい。
792: 10/22 20:9 e2A2RdCA 去年みたいに豪雪なったら地上高確保してようが関係ないよ。大抵の車はお腹すりながら走ってるはず。
793: 10/23 7:14 V5Oa5liw それは豪雪云々以前に除雪車下手糞だからの話。
794: 10/23 10:2 flEJr.1k 市も除雪にお金を掛けたくないから、出動の号令を渋ってるんだろね。 凸凹道で車関係の損失だけでも凄い額になりそう
795: 10/23 12:54 2lyt22j6 除雪がうまい下手というより、来ない。 正月休み中なんかやらないつもりだろう。ことしも一昨年もすごかった
796:秋田県人 10/23 14:0 ??? 積れば積ったで、エアロやバンパーが破損 除雪したらしたで、ガタガタ路面でダンパーが 塩蒔きゃ蒔いたで、下廻りやフェンダーが腐る だな・・・
797: 10/23 17:15 KfXnLKsw 冬の時だけは、雪が降らない仙台なんかが羨ましくなる(´・ω・`)
798: 10/23 18:58 z4Vh56mY 話題変わってきてるけど、除雪作業させてもらってる者の一人です。正月休み?とんでもない。自社の仕事+市・民間からの除雪要請で周り切れない所が沢山あります。睡眠時間1〜2時間が一月続く事もあります。その辺はわかってもらいたいですm(__)m
799: 10/23 19:13 4GVDSs7I そういうもんですかね〜。 日曜日除雪来なくて、月曜未明も来なくて、 月曜仕事から帰ると、日中除雪された雪が凍って 家の前に氷の壁が…\(◎o◎)/!
800: 10/24 0:27 8uVl5blY いずれ土建屋がやる様になってから下手くそなったのは事実だしな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]