3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合〜3台目〜
922: 1/28 12:58 g8/s.aec バンパー × ボンネット ○
923: 1/28 15:57 OHT6cDZ2 >>920 聞いた事のある商品名ですが、確かオイルにはランクがあり、グレード? があるみたいですが、ナニの部類になりますか?
924: 1/28 22:29 rHytroeA …SH→SJ→SL→SM→SN と新規格になりましたが、新しいからっていいもんじゃありません。 SNは添加剤の配合量を制限してたりするのです。 (店では最新グレードをアピールしてるけど) 同じSN規格同士でも「これはイイ」のもあれば「二度と使わない!」というのもあります。
925: 1/28 23:17 3zj0AZMU >>923 >>920だけど、ここにレス付けられるならネット環境あるよな。 少しは自分で調べてみたら? 一応mobil1は、SNの化学合成油な。 オイル色々試すのが好きで、ワコーズのプレステージやらMOTULやらエステル系(エステル系は古い車には×、オイルシールを痛める)やら試してみたけど、自分なりに使いやすかったのがmobil1だったし、メーカーの指定粘度を守る事も大事だと思う。
926: 1/29 0:9 3zMFbVWk オイルの件、色々アドバイス有りがとうございました。勉強になりました。 結論から、SMの5w−30くらいがベストかと思いました。 ダイリンの4L、2980円?が安いですね!
927: 1/29 1:13 OL1cRJF6 5w-30って事は軽か。
928: 1/29 6:58 tdvRUNEs 荒れる予感
929: 1/29 12:41 HOoL5rkA >>927 釣りですか?
930: 1/29 23:7 HlBbjEk2 世の乗用車の大半は5w-30だろうなあ。 20年くらい前なら10w−30が一般的だったけど。
931: 1/30 0:49 69xy4hLg 最近の主流は、燃費を求めすぎて0w-20とか5w-20なんだな。 軽だとターボでも0w-20が指定になってたりする。それでもまだ硬いらしくて、規格外の低粘度オイルが新車に充填されてる。0w-15相当とか0w-10相当とか。 うろ覚えだけど、ホンダで0w-8相当のオイルが出てたような。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]