3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
南北朝鮮と中国を語るスレA
330: 10/24 21:11 s2306206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 予想通りの展開でワロタ、亀田ももはや一蓮托生 ・辛ラーメンで知られる韓国の食品会社・農心が販売するラーメンやうどんなど6種類のスープから、発ガン性物質のベンゾピレンが検出されたことが明らかになった。韓国のテレビ局MBCによる報道をもとに、複数の韓国メディアが24日、相次いで報じた。 ベンゾピレンは約350〜400度の高温で、食品を調理または製造する過程において、炭水化物やタンパク質、脂肪などが不完全燃焼された場合に生成される物質。世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究所は、1級発がん物質に分類しており、人体に蓄積された場合はガンを誘発し、突然変異を起こす環境ホルモンとされている。 韓国メディアは、「農心、発ガン物質ベンゾピレン検出」「農心“たぬき”で1級発がん物質検出、製品を回収するかどうか検討中」などと題し、農心のラーメンやうどんの6製品から発がん性物質であるベンゾピレンが検出したことが確認され、衝撃を与えていると伝えた。 韓国の食品医薬品安全庁が6月、農心をはじめ、国内に流通するラーメン・うどん製品のスープ30種を調査した結果、農心では「ノグリ(たぬき)」袋ラーメンやカップ麺の「セウタン・クンサバルミョン(海老スープの大きなどんぶり麺)」など人気の高い商品からベンゾピレンが検出された。しかし、この結果に対し、食品医薬品安全庁と農心側は回収措置を取らなかったと報道された。 これに対し、食品医薬品安全庁は「食用油の場合はベンゾピレン検出量の基準が決まっているが、ラーメンのスープにはこのような基準がなかった」とし、「世界的に加工食品にベンゾピレンの基準を設定している国はないのが実情。人体に危害が生じない程度に安全である」と説明。 また、農心の関係者は、今後、問題の製品を回収するかどうかについて「製品が安全だと判断して販売を続けていた。人気の商品だけに、会社の経営陣は回収するかどうかを議論しており、まだ決定していない」と述べたという。
331: 10/25 8:15 07032040701187_ve ↑日本のメーカーなら即座に回収してただろうな。 韓国や中国のは危なくて食べる気にならない。 んでも、なにかの形で入ってる。
332: 10/25 11:41 pw126226053182.32.tss.panda-world.ne.jp そして何らかの形で口にする事になる。
333: 10/25 15:12 07032040701187_ve そして、知らず知らずの内に体が蝕まれていく。 合掌 m(_ _)m
334: 10/25 17:33 b2OtRm3xb4SNJjFG 頭痛にノーシン
335: 10/25 23:12 s823202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 亀田って?
336: 10/25 23:40 s828017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>335 知らないのならこれ見て 亀田製菓は韓国の企業「農心」との共同開発を行い、今秋から発売するという。ま た、農心の工場で菓子の生産技術やレシピを提供し、農心の商品として販売するそ うだ。 この発表以降、亀田製菓のブログに批判的な意見の書き込みが続出し、炎上状態 に。最新の更新内容へのコメントは、既に4000件を超えている 。 その結果↓ 亀田製菓、4-6月期は経常52.6%減益に 2012年08月03日11時05分 亀田製菓<2220> が8月3日午前(11:05)に決算を発表。13年3月期第1四半期(4-6月) の連結経常利益は前年同期比52.6%減の6億円に大きく落ち込み、4-9月期(上期)計画の 11億円に対する進捗率は5年平均の83.0%を下回る55.4%にとどまった。 4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の5.5%→2.1%に大幅悪化した。
337: 10/26 10:7 07031041707151_md 青森県では、県内一の生産数を誇る桃川酒造が韓国に買収されました… 韓国企業は国内では経営が難しくなってきた為、日本企業を買収しています… イナゴよりたち悪いな… (^_^;)
338: 10/29 17:15 p34005-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 韓国籍の女「イチゴーでどう?」と横浜のホテル街で誘う ・・・実は73歳 吐き気が・・・
339: 10/29 20:11 s996212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 続報 しかし2008年にネズミの頭を混入させた様な企業が普通に存続できるのがそもそも信じられん。そんなのと業務提携しようと考える亀田も信じられん。 韓国の食品メーカー「農心」の即席ラーメンの粉末スープから微量の発がん性物質「ベンゾピレン」が検出された問題で、日本や台湾に続き中国も同製品の回収に乗り出した。複数の韓国メディアが報じた。 報道によると、日本の厚生労働省は26日、「農心」のラーメンを輸入した計30業者に自主回収を指導するよう、8都道府県に要請した。 中国の国家品質監督検疫局も同日、輸入業者に同社のラーメン6製品を自主回収するよう指示。台湾の行政院は25日に回収命令を出した。 このほかの国でも、回収する動きが出ている。マレーシアの大型ディスカウントスーパーと、米国の一部ディスカウントストアが農心の関連製品を回収。 また、米国、香港、シンガポール、ニュージーランドなどの流通業者も、関連製品の回収について検討しているという。 韓国メディアは、農心ラーメンの回収騒動が海外にまで広がっていると報道。 2008年に農心が販売するスナック菓子からネズミの頭が混入した事件以来の大型の問題で、海外にも波紋が及んだのは今回が初めてだとした。 また、回収騒動が日本や中国などの周辺国だけでなく、米国やヨーロッパにも飛び火した場合、農心は大ダメージを受けるとの見方を示した。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]