3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

こちら県南雪害対策本部!!
251: 2/16 0:21 SmlTjgOE
地下水ボーリング 費用が、かかるんですネ
252: 2/29 0:51 Nfwp1iHE
安心して下さい!1!もう積もりませんよ!1!
253: 2/29 19:59 X4EwW6t6
まだ積もります!!
安心出来ませんよ!!
254: 3/2 17:21 RCWp6GXQ
25センチ雪降っても、除雪致しません。安心してください!
255: 3/2 22:19 eN/DVpXI
安心して下さいもう積もりませんよプッw
256: 3/3 6:9 bdNvKGcI
朝から呆れた。結構積もって轍だらけなのに融雪剤まいてたよ(笑)
257: 3/3 9:59 sZ278UeQ
雪積もったのに除雪来ません!!
何やってんだ!!
湯沢市
258: 3/3 12:17 3N15zSZ.
稲川だけど、積もったって言わない量だよ。
259: 3/3 12:24 sMEl./eE
もう融けて雪が無い
今後の天気を見て除雪費節約したんだろ
260: 3/3 14:32 sZ278UeQ
>>258
雄勝だけど積雪20センチ
国道は除雪して市道は除雪しなかった…
261:秋田県人 3/3 20:20 ???
今季の雪害対策本部は今日をもちまして解散しました。
皆さま、ご協力ありがとうございました。
262: 3/3 20:30 IAEJWw8w
今年は楽だったな。例年の半分くらいかな?
263: 3/4 15:43 BwSxVO5Y
毎年このくらいの積雪量だったら無理ないな…
264: 3/5 0:29 Nfwp1iHE
今年は雪降し一度もしなくて済みそう
265: 3/5 2:34 OVG6W.yw
>>264?????
「今年は雪降し一度もしなくて済みそう 」今更?
今シーズン?
今年の12月まで?
266: 3/5 6:8 WExJHkZU
↑ゆとりだとわかんないだろうね。
267: 3/5 7:48 ZbXe9F6c
一回〜三回やった
残り雪の雫が嫌なので一回の場所もう一度やる
268: 3/5 9:26 ikZ5zkk.
いょーっ ぽんぽん
269: 3/5 20:30 Nfwp1iHE
>>265
普通の人は「今年は」で今シーズンだなと理解出来ます
頑張って日本語の勉強して理解出来る様になりましょうね
270: 3/5 21:39 4Dy9bfzc
3月になってから済みそうは微妙
もう過去形でいいと思う
つかそこに突っ込む方も異常だけどね←
271: 3/6 7:56 NKwl3.ck
>>264は「全然大丈夫」
272: 3/6 16:39 I9yIHwVc
>>270
正直3月なったからって油断は出来ないですけどね
実際3月に入ってからも大雪になった年も過去に何度もあるし
273: 3/8 12:33 6Ycn9542
今季3月過ぎて雪下ろしするだけ積もるとおもっているんだ?
もうほとんど屋根の雪は消えたよ
274: 3/19 19:1 f3b8KY8A
屋根の雪が消えた消えないは関係無い。偶々積もらなかっただけだろ
実際3月半ばに屋根の雪降しした年もあるからな

でもまあ今年はもう積もらないよ
275: 3/20 17:57 NecR76is
>>274
今年の12月は積もりますよ?
276: 3/20 19:41 uTwbecM6
>>275
残念ながらそうとは限らない。過去に内陸部で12月でも積雪が殆ど無い年があった
277: 3/21 0:42 /UkiQWRo
自力でつも あ、すまん 寝るっす
278: 3/21 4:50 UnhOY1HA
1mmでも積雪
279: 3/21 6:17 Xg8WeCOE
>>274?
なんで言い切れるの?
積もる事はあります。
>>275?
なんで言い切るの?
積もらない事はあります。
280: 3/24 7:28 H7J2R9Yg
今日、明日雪降らないでくれよ。もうタイヤ交換したんだからさ
281: 3/24 9:37 QWUUfC5Q
めっちゃ降るし道路凍結するや
まだ朝晩マイナスになるんだしタイヤ交換は早いよ
282: 3/25 11:52 9MyagyII
明日、仙台から大曲へ行きますが
スタッドレスに履き替えた方がよいですか?
283: 3/25 12:14 VPxv/jSM
朝と夜走らないなら変えなくて大丈夫。
284: 3/25 12:53 51waph8Q
大曲12日に夏タイヤへ交換済み!
問題なし
285: 3/25 12:58 p0SFQrWs
コッチも霙が降り出しました。

念の為に今夜履き替えます
ありがとうございました
286: 3/29 1:16 wXUVM.66
>>263-264
無事に雄勝鬼首温泉抜けて往復できました
峠の路側帯は残雪が有りましたが
車線は乾いていました

夏タイヤでも行けたようです

ありがとうございました
287: 3/30 13:7 vwDn1ZgE
雪…もう降らないですかね。仕事の帰りが深夜になるので、もしや降って凍ったらと考えてまだ冬タイヤなんですが。
288: 3/30 14:32 WzVGubBM
↑八幡平の高地とか鳥海山の七合目辺りに勤務の方でしたら深夜は路面凍結の可能性有りますね。
289:秋田県人 12/12 6:20 ???
何も対策せずに文句だけ言い合うスレの季節がやってまいりました。
290: 12/12 10:11 UED5/Tas
横手のでこぼこの道はどうにかしてほしい。ハンドル取られて対向車くるとヒヤヒヤする
291: 12/12 10:16 bYkguqZA
そうだよな〜あまり道がガタガタで朝食ったまんま上がってくるよ"""
292: 12/12 16:47 T23rXV9k
今朝のツルツルワダチの状態でもスピード出してる女の軽に運転うまいなあと感心した
293: 12/12 23:27 e3ai6HAQ
>>290
横手の除雪は県内一下手糞で有名だからどうにもなりません><
294:秋田県人 12/13 8:11 ???
市道に面しているので市の委託業者が除雪するのですが、
特定の家だけ玄関先まで丁寧に除雪します。

他の家は玄関先に山のように除雪した雪が残されています。

この違いは何でしょう?

こちら大仙市
295: 12/13 8:12 GvM2/vhA
少しでも雪溶けたらすぐチャリに乗り出すクソガキやジジババに法的処置してほしい
296: 1/14 8:29 inY39Wpc
スリップ注意!
297: 1/14 12:0 VyFyC/aU
↑↑どの様な法を適応して処置するのですか?
298: 1/14 17:36 FGb450cs
雪降ろしたけど軽い雪だから楽だった
299: 1/14 18:23 Zz60WgFM
大雪に自転車で繰り出す年寄りは何考えているんだ?!
タイヤに雪がこびり付いて自転車に乗ることもできず
結局は自転車を押しながらトボトボト歩く姿が哀れすぎる
300: 1/14 18:54 VyFyC/aU
トボトボトX
トボトボと◯
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]