3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北ラーメンE
814: 5/29 8:5 JYHe65bY 大館で冷やしラーメンやってるとこない?
815: 5/29 8:45 jtRmgWFs 確か「きむら屋」がやってるよ
816: 5/29 8:46 /fNzHQsc 錦本店で冷やし担々麺やってたよ
817: 5/29 19:41 XjDY0bfQ 能代宝介で、つけ麺が美味いと聞いて来ましたが、来た甲斐が有りました。
つけ麺と食べ放題のライスとキムチを頼み、〆にはライスとキムチをスープにin!!
サイコーでした。
なお春巻きは不思議な味でしたw
なお、個人的な意見なので、参考にはしないでね〜
818: 5/29 22:10 ltvMo1tA 国語を勉強しよう
819: 5/30 7:22 EmRAL0aM きむらやで冷やしやってるの初めて聞きました。
今度、行ってみますぞ
820: 5/31 16:47 AdCrTS0w カミカゼで久々味玉味噌食った
麺が開店当初より細くなってた
スープあんなにドロドロだったかな?
客の行き足止めてまで、丼をカウンターの上に上げろってのは関心しないな。
821: 5/31 17:47 tjwtQGq. 吾作変わったなぁ、作ってるの若造ばっかりじゃん。味とのれんを守っていけんのかよ…味は確実に落ちてるね。まぁ長い目で見てみましょうかねぇ、頑張れ!
822: 5/31 20:9 K8bs72vs ゴサク若造なってから閑古鳥じゃね?
スープの濃さも麺の茹で加減も行く度にマチマチじゃ仕方ないかな。
823: 5/31 20:52 xcvAdez6 吾作は…柳町で文ちゃんが作ってた頃が一番うまかったな。
なつかしい。
824: 5/31 21:31 0aA/MZH2 カミカゼはそういう店だから慣れればなんとも思わない。
吾作はまずくなりすぎて行かなくなった。あの麺の伸びようは異常。
接客うんぬんより味の方が重要だし(笑)
825: 5/31 21:51 zM.oZdxY スーパーで買って自分で作った吾作麺と同じレベルなんだよね……
826: 6/1 6:14 RxvXaeOA 落合の店の話?
827: 6/1 10:6 JVmydv1I 過剰なサービスを期待したり、やってもらって当然だと思っちゃいけない。
気が利く人間にならなくてもいいから、気を遣う人間になろう。
828: 6/1 11:5 gEkFshQ. っちうか5作は味に気を遣えよ
829: 6/2 21:57 Nz9N9qSk っちうかwww
お前は日本語の書き取りに気を遣えよ
830: 6/3 8:25 3mZt2dT6 ネット上の言葉崩しにいちいち反応するなよ僕ちゃん
恥ずかしいヤツだなあ
831: 6/4 7:46 Ey3V04eE 北はラーメン語らなくてもいいよ
832: 6/4 8:23 OFaFbkfM ラーメン語るだって(笑)
833: 6/4 8:31 C1r2tLQQ >>831
休日の朝イチからコレですよw
基地害すぎて哀れみすら覚えるわw
834: 6/4 10:12 aqfBowVE なぜ休日?
きょうは、土曜日!
835: 6/4 10:54 npwUTNzg 普通に休みですが何か?
836: 6/4 10:59 OFaFbkfM 今日は仕事で午後から大館入り。
ねぎぼうずは終了してるし桜かな。
桜、基本的に好きなのですが日によって麺に若干の当たりハズレないですか?
837: 6/4 11:27 tXE6NrHY 県央県南のラーメンスレはラーメン語らず誹謗中傷に明け暮れてますねえ。
ラーメンばっか食べてるとああなるんでしょうね。
みなさん、バランスの良い健康的な食生活があってこそラーメンを楽しめます。
食生活に注意しましょう。
無化調にばかりこだわってカロリーや塩分に無頓着なのは馬鹿の所業です。
838: 6/4 14:29 Sc5lF9s6 ↑県南スレの誹謗中傷は理解できるが・・・
それ以外はうぜぇ!
839: 6/4 19:26 HKSnCLGw あぁ〜平和だなぁ
840: 6/4 21:52 G/UCBIhc ハタケヤマスズカ
841: 6/13 18:47 8q1d85Qo 十人十色で魚醤ラーメン食べてきました。煮干しラーメンとは少し違うけど、居酒屋として、食べて、飲んで、〆のラーメンとしてはピッタリなラーメンだと思いました。
今度は、嫁と一緒に行ってみます。
842: 6/14 10:43 9aAtwBnc ↑どこの店なん?
〆にっていうくらいだから、国際通りか?
843: 6/14 11:30 G0zJ6UwU ハタケヤマスズカ
844: 6/14 15:52 Hxz6gFaE 842、長倉交差点の近くですよ。
どん呑&十人十色って店名で、居酒屋とラーメン屋が一緒になった感じのお店です。
845: 6/14 17:24 xJLsLCTg ラーメンってカロリーいくらあるべ?
1000カロリーは超えるかな?
846: 6/14 18:11 MkYyW9OM 1000もあるのは二郎系くらいだろ。
847: 6/14 18:49 Hxz6gFaE 久しぶりに、考百に行って来ました。
煮干しそば大+ねぎ+背脂+チャーシューを注文。
麺がモチモチしてて美味しかったです。
…ただ一つ、チャーシューが随分薄くなりましたね^_^;少し残念でした。
848: 6/14 19:3 9aAtwBnc 孝百はいつから太麺使うようになったの?
・・・っていうか、未だに場所が分からんから、ねぎぼうずに行ってしまう。
849: 6/14 20:10 7hefE/V6 ドロニボなラーメン食べたい(>_<)
850: 6/14 22:18 Hxz6gFaE ↑ドロニボって言うかは解りませんが、あさりの裏煮干し、をオススメします。
851: 6/14 22:56 7hefE/V6 >>850
大好物です!!
が、なかなか時間が取れなくて日曜日ぐらいしか行けない…ちょっと遠いし(>_<)
852: 6/15 7:35 40JLHbDk 煮干しかじってれば?
853: 6/15 7:37 fR0irkxY 裏煮干しは、好き・嫌いがハッキリしている。
灰色スープって・・・やり過ぎw
854: 6/15 7:46 ruVk24Z. 魚系が苦手な人はしかめっ面して逃げていくなw
裏はすぐ売り切れになるっぽいので、食いたい時は開店狙って行く。
855:秋田県人 6/16 3:56 07lPNIXU あさ利ってネギ増し裏トッピング無料らしいね
メニューには白髪ネギ100円ってあるけど
通常のネギが増しになる
856:秋田人 6/16 22:52 EGAMQodY ねぎぼうず行きてぇ〜🎵
857: 6/17 10:7 y1Nit3ss 仕事のついでにラーメン屋寄っていこうかな。
今日は食ってる最中に糞を洩らさないように正露丸を飲んできました。
昨日まで本当に下痢糞でまいってました。
858: 6/17 13:11 cOOC8fQc じゃあ能代ラーメンショップは論外だねw
859: 6/17 15:0 sRy64Om2 歳を取ると、度を越した脂は即座にゲリラ化するからな…
ラーショなんか行ったら家につく前にブボボモワ不可避
860: 6/19 19:56 3gJSSdgs 燦の白みそ美味かった!
861: 6/20 0:31 h79qDGb. ファンのサービスのキムチってあんなに不味いもんなの?
862: 6/22 13:27 Ukz9KKWU 能代のあるラーメン店に行ったら久々にアレルギー反応がでた。多分大将が犬か猫飼っててしかも店内に入れてるんじゃないか?それくらい辛かった。せっかくおいしかったのにもう行けん。残念だ。
863: 6/22 19:48 Rrw9NgSo 大曲にラーメン屋ありますか?
864: 6/22 21:19 AtqvZYSA アレルギー持ちって悲惨だな
865: 6/23 9:16 Mz7Z5cOg >>862
お前の前に座った奴が犬猫を飼っていたんだろ。
証拠がないのに、如何にも能代市のラーメン店が不衛生的な風評を、拡散させようとしているのは明白。
気を付けないと通報するよ。
866:秋田県人 6/23 20:6 S1kYC1jk >>863
過去レスを検索すればよろしい
867: 6/25 20:31 7gdKGnEA 孝百のチャーシューはないな!薄すぎる。全体的に金額が高いと思うのは私だけでしょうか?あのクオリティーで
868: 6/25 21:5 GVlbB4fQ たかだか数百円の違いで高いやらクオリティやら(笑)
869: 6/25 21:10 7gdKGnEA 出た。経営者!
870: 6/25 23:4 i6tSLVgk >>867
それなら行かなければいいよ!
他だそれだけの事…
871: 6/26 0:11 eZHYFj8Y で、小銭で騒ぐ馬鹿はバットでぶん殴ってあげるから店さ来い。
フルスイングしてけら。
872: 6/26 2:21 ohd5nNvY カミカゼにはじめて行ってみたんだけど、
ラーメン屋で「どんぶりを上げていってください」って言われたのもはじめてだ。そんなとこなんだね?
873:秋田県人 6/26 7:38 AE.pBuGQ 否定されると逆ギレしたり、すぐ関係者、経営者呼ばわりする奴、居るよね〜
874: 6/26 11:24 eTvsJZa. 不味くて安いなら仕方ないと我慢するけど、高いのに大した美味しくないとすげー損した感ある。特別なチャーシューとか、具が入ってるなら納得するけど。
875: 6/26 20:12 KAWpsIcw 高いラーメンなんてこの辺にある?
せいぜい1000円くらいでしょ。
それともトッピング全部入りチャーシュートリプル特盛とか3〜4杯食ったりするの?
876: 6/26 21:21 bsR86C22 >>872 はい、今まで何回か同様の書き込みがありました。
初めて行ったところでも、周りの客見てればある程度わかると思いますが。
店主が1人でやっているので仕方がないと思います。
877: 6/26 23:10 ohd5nNvY せめてね、「召し上がった後の丼はカウンターのうえに上げてくださるよう、御協力をお願いします。」ぐらいの表示があったら。
878: 6/27 0:34 TRRAfvmY 店主に言われて、そんなに気に障ったのか?
そういうシステムなんだろうし、ラーメンショップだって貼り紙してないけど、客がさげてるよ。
言われた事がダメなの?
879: 6/27 8:12 rQhewZBE システムなら説明が店内に明示されてないと通用しないだろうな
丼を客が下げるなんて、客が好意でやるならまだしも
強制させる店は人件費をけちるしわ寄せを客に押し付けてるだけ
いづれ、客が離れると思うね
880: 6/27 8:14 rQhewZBE いくら美味いもの食っても
最後にイラッときたら全部不味くなるから二度と行かないね
881: 6/27 8:51 BZmmY5s6 昔からあるよね、勘違いしてるラーメン屋。
18でスープ残してババアと口論したのが懐かしいな。
882: 6/27 10:27 zSDr7c8A 丼下げる、下げないってだけで・・・・
883: 6/27 10:48 TuqVxYZU だよね。
他所から来る(特に県南)人はちっちゃい人ばっかりなんだね。
その点、二ツ井は大きくて朗らかだよね。
884: 6/27 10:51 7kDaAdSU 店員がマスクなしで話しながら調理してるラーメン屋とかなら無理だけど丼あげるくらい…なあ…
マズくてそれならイラッと来るけど
885: 6/27 11:26 BZmmY5s6 そんなだから二ツ井の産業は衰退するんだよね
二ツ井に限った話じゃないが
886: 6/27 17:1 rQhewZBE 初めて来て
丼を上げろと提示してないし上に
商品到着時に言われもしないのに
帰り際に「食ったら丼上げろ」と言われてイラつかない客とかいるのかね??
887: 6/27 17:20 pKRKvFd2 え?
カウンター席なら自分の食べた食器はさげて、水飲んだコップもさげる、布巾があったらチャチャチャと拭いて帰るだろ普通は。
親にどんな教育受けたんだよw
888: 6/27 17:42 BZmmY5s6 店によっちゃカウンターは出来たものをサーブするためと考え
使用後の食器を載せるのを嫌がるところもある
布巾だってカウンターに置いてあるのは食べこぼし用で
客の離席後は洗いたての布巾を持ってきて店員が拭くのが普通
>>887こそ、自分の考えが唯一のスタンダードだという狭隘な教育を受けたのかな?
889: 6/27 18:12 TuqVxYZU 相変わらずケチばかりつける寂しい人がいるんだね。
ID表示を共通固定にし、且つ登録本籍(市)を表示製にしてやればいいのに。
特に>>886,888みたいに歪曲して物事を騙るひねくれ者はネットでストレス発散している馬鹿は辛いだろうねw
890: 6/27 19:19 O7rnNn4A 俺は寧ろ>>886,888に同意
頼まれてもいない事なんぞやる必要はない
891: 6/27 19:59 pKRKvFd2 複数で行ったら飲み残したスープは一つの丼にまとめて重ねておく。
餃子の油ギトギトの皿も重ねる。
会計済ませたら「ご馳走様でした、大変美味しゅうございました」って帰るだろw
どんな教育受けたら食い散らかして帰ってこれるんだよw
892: 6/27 20:29 AcUzUIUk >>891
お前が受けた教育はマナーとして有ってるのか疑問に思ったこと無いか?
893: 6/27 20:31 GTyG3.ws >>891
ムキになるなよ坊主( T_T)\(^-^ )
894: 6/27 21:49 TRRAfvmY >>886
上げて行ってもらえますか〜。みたいな感じで言ってたよ。
ただ上げればいいだけじゃん、何をそんなに腹立てるのかが理解出来ない。
あちこちの店にケチつけそうだねw
895: 6/27 22:23 gPuRv4NM ラーメン屋に粗捜しにいってんだろ
896: 6/27 22:28 rQhewZBE フードコートや立ち食い蕎麦で
食器返却口に返さない客を呼び止める店員を見たことが無いが??ww
客が任意で返さないのを強制する飲食店は多分無い
897: 6/27 22:29 rQhewZBE 客を上から見てるからそうなる
じゃなきゃ従業員増やせばいだけの話
898: 6/27 22:48 0SfALy1g 何か、田舎者ってホント面倒くせーな
ラーメンなんて、そもそも殺伐とした中でさっさと食ってとっとと出りゃ
それでいいじゃん
その際に上げ膳だろうが下げ膳だろうが、いちいち明文化してなくたって
店の空気感じてそうしろよ
それが、その店のルールに合ってても間違ってても、店側なんか何にも思わねーよ
そんなのもひっくるめて、気に入ったらまた行けばいいだろうし
気に入らなかったら行かなきゃいいだけの話だ
それを自分の主観と1mm違ったからと言って、いちいち書き込んだり
他人に自分の価値観を押し付けたり、ってどうなのよ?
例えばさ、東京の有名店のジローなんか、店は小汚いし、糞狭いし
接客なんか皆無だし、そこまで旨いかと言えばそんなでもないのに
それでも連日長蛇の列で、客はみんな店の空気を受け入れて通ってるわけだ
いい加減、人としての度量っていうか民度を身につけろや
899: 6/27 22:57 AcUzUIUk それはお前の主観だろ?
何発ブーメラン投げてんだ(笑)
900: 6/27 23:9 pKRKvFd2 やっぱり公務員の上流家庭に生まれた上級市民と一般庶民では民度に差があるのかな?
901: 6/27 23:33 AcUzUIUk 数千万稼ぐ農民も居るし差はあるだろーな
902: 6/28 1:6 gxIzWxPM >>900
その一般庶民の税金でメシを食ってる公務員風情が上流家庭を気取るなんて、下痢クソみたいな国だよ全く
ギリシャみたくボロボロに破綻すればいい
903: 6/28 3:31 b80ncmf2 >>900
あなた、勘違いしてるみたいですね!
その様な考えだと公務員の価値が無いんですよ!
残念な人ですね…
904: 6/28 3:34 zANJZLZ2 公務員の上流家庭に生まれたってことは親が公務員なんだろ
本人は糞以下
905:機関投資家(-.-)y-~ 6/28 4:40 ioPHzas6 >>900
釣りかな?
公僕なんて中流家庭が関の山だろ
906: 6/28 11:5 hxAO0b5s 地方公務員が上流とか笑えるwww
907: 6/28 17:18 OZFQLUi. ブーメラン♪ブーメラン♪
ブーメラン♪ブーメラン♪
908:秋田県人 6/28 18:26 gZGw.LHQ >>901
大潟村の農業従事者の平均所得1600万だからな
秋田県で唯一消滅可能性都市じゃない地域
http://wbslog.seesaa.net/article/404014221.html
909: 6/28 18:43 B8uL1kh6 ↑まじめに働いて公僕の平均賃金に届かないような底辺がいることが信じられないですねw
恐らくラーメン屋で目の色変えて食ってる人がいたらそういう人だと思いますw
910: 6/28 21:3 hxAO0b5s 秋田じゃ300万超えればセレブ気分なんだろうなw
911: 6/28 21:34 IuM.vT6Q 公務員は大概
夫婦で公務員なのさ
世帯年収は10百万円を軽く超えるだろ
田舎じゃ立派な上流家庭w
912: 6/28 22:12 zANJZLZ2 10百万円wwwwww
913: 6/28 22:19 86oJjM8w スレチいい加減にしろや。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]