3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判 第2法廷
341:ピンキー爺 4/22 14:52
ドイツもフランスも知ったかぶりで参ったね。

バーカ、バーカ!

こっちまで頭の弱いのうつりそうだ。
342: 4/22 15:4
>>340 だから、『無かった事にしまょう』と言う事だろう
343: 4/22 15:6
自分勝手な解釈しかできない、バーカ、バーカ!

こっちまで頭の弱いのうつりそうだ。
344: 4/22 16:21
本件とは関係ない告訴取り下げが含まれてないから和解出来ないだけだろ
同じ人と一件も二件も同じだしな
それで怒られるとは可哀想


国と沖縄は逆に一つにしろと和解で怒られてたけどな
裁判の配慮が足りないね
345: 4/22 17:13
もともとが損害賠償の過失割合を争う裁判だったのかな?金の問題じゃないってのはどういうこと?
話しがあっちこっち飛ぶから争点がよくわからん
すまんが誰かわかりやすく説明してくり
346:ピンキー爺 4/22 17:16
>>342

無かったどころか建設部は重い十字架を背負うこととなる。

しっかり読んでくれ。

理解する頭がないのか?

もし、和解したら道路管理の不備で起こった事故は、建設部の瑕疵を認める(今までは全部棄却。)こととなる。

つまり、判決が出されて判例になる。

建設部にとって最も恥ずべきことになる。
347:ピンキー爺 4/22 17:19
>>344

告訴は刑事事件。

和解勧告された裁判は民事事件。

つまり、全く別物。

まぁ、刑事事件で損害が出た時は、刑事裁判が終わった後に民事で損害賠償できるがね。

悪いこと言わんから、ちょっと勉強しろ。
348:ピンキー爺 4/22 17:32
>>345

元々の裁判は、雨天時に坂道に敷かれた新品敷鉄板を通過した際のバイク転倒事故の責任を問う裁判だった。

ところが裁判が進む内に被告(建設部)のついた嘘がボロボロ分かったきた。

略1
349: 4/22 17:35
俺も協力すんぜ!
ここの書き込みを雑誌に掲載してもらうように頼んでみる。
350: 4/22 17:36
すでにネットには拡散済み。
微力ながら応援すんぜ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]