3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の裁判 第2法廷
821: 5/6 18:38 lk/MkOV6
自分の腕を過信してはイケマセン。
普通の道じゃないところを走行するなら当然の心構えデス。
とにかく命があってよかったデスネ。
工事は所詮人の仕事ですから信用してはイケマセン。
デハこれにて本当に失礼シマスネ。
822:ピンキー爺 5/6 18:42 jWx5zDJM
俺が裁判をする理由は金じゃない。
自信を取り戻す為の裁判だ。
俺は公道では転けない為に訓練してきた。
その俺が注意して進入した敷鉄板で転倒した。
しかも、乗ってるバイクには転倒し難い細工が多数施されていて、ちょっとやそっとじゃ滑らなくなってた。
その細工の数々はネットで販売している。
実績に傷がついた。
それが目的。
金なら稼げば済む。
823:ピンキー爺 5/6 18:56 jWx5zDJM
>>820
工事現場を通行する際に、信号で一時停止してる。
注意が足りないとかいうが、俺が今まで体験した敷鉄板のあんな風に滑る物はない。
指摘に対したは後から結果論であっだこうだ 略1
824:ピンキー爺 5/6 19:3 jWx5zDJM
あとなぁ、道路法で、「如何なる時も安全に通行される。」と道路管理者はなってるの。
危険がある、スリップ注意の注意喚起看板を設置する事態にしてることが、危険を放置してる証拠。(判例にもあるが秋田裁判所は無視。)
坂道に新品敷鉄板を敷くこと自体が間違い。
自信満々に無知を自慢されても俺が困る。
825:ピンキー爺 5/6 19:8 jWx5zDJM
何気にもの知らん奴が自分のバカさ加減を自慢して終わったな。
おーい、偽者。
お前の方がまだマシだよ。
826: 5/6 19:33 j9NZ7baU
すみません
俺の質問に返答してもらえませんか?
827:ピンキー爺 5/6 20:5 jWx5zDJM
あっ、はいはい。
>>820
それはキャンバー走行の様に車体を傾けて走るってことですね。
ガードレールの反対側に傾けても、鉄板縁の擦り付けがガードレールに向けて傾斜しています。 < 略1
828:ピンキー爺 5/6 20:9 jWx5zDJM
タイヤが縦にスリップ(ホイールスピン)するってことは、それ自体が走行に適してないってことです。
そんなところを工事車両ならともかく、一般車両を通行させてはいけません。
829: 5/6 20:23 j9NZ7baU
>鉄板滑るの当たり前だろうと言うのなら、そんな工事現場を通行させるなとなりませんか?
何人も書いてると思いますが、普通なら通行しないと思いますよ
>滑るのは分かってた。
これはまずいんじゃないんですかね
830:ピンキー爺 5/6 20:25 63HKQ7Ns
注意力が無かったので転んだのは事実です。
完全に油断してましたゴメンなさい。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]