3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の裁判 第2法廷
351: 4/22 17:37 FV9mOuo6 >>347それを取り下げて無いから和解出来ないとの判断は正解だった訳だ自爆乙
>>345
上告中で結果はまだだが今の所
本件は自爆責任で10:0の判決で敗訴
県には今後は更に注意と強制力や明細の無い曖昧な注意のみ
今後も10:0責任無しの事例として自爆バイクに絶望を与える結果
幾らか割合増える見込みも今の所大ハズレの大敗
352: 4/22 17:44 kvtHUfpk 道楽は忙しいかな?出ねーぞ!
メアドどこにあるかな?
ここの書き込みも掲載するように言わねば。
つーかよ、関係者クセーなw
353:ピンキー爺 4/22 17:50 JZ7/LlXo >>351
秋田地方裁判所には道路工事の不備で起きた事故の訴訟は全て棄却という悪い通例がある。
ただそれだけのこと。
正当性とかの問題じゃない。
お前が建設部職員でどんなにバカやらかして道路で人が死んでも裁判所は棄却する。
安心しろ。
判決も出ないのに100:0とは言わないのだよ。
棄却とは訴えを認めないで過失割合を度外視した判決。
あんまり自分のバカを見せつけるな。
こっちまで恥ずかしくなる。
バカ以下相手にするこっちの身にもなってみろ。
どうしてそんなに頭の弱いの?
DNAが悪いんだな。
きっとそうだ。
そういうことにしとこう。
幸せに生きろ。
354:ピンキー爺 4/22 17:57 JZ7/LlXo >>352
俺、道楽取材2回目の読者ライダーです。
取材は道楽編集部の方からの依頼でした。
バイクだけが取り柄なんで。
355: 4/22 17:59 FV9mOuo6 >>353突っ込み入るだろうから
上告中でまだ判決でてないがと何度も言ってるけどな
今までの流れを説明しただけだ
今後のかもでももしかしては誰も知らん
356: 4/22 18:5 K4/Lsb5w 結果として下手くそが転んでザマァwってとこかな?
357: 4/22 18:8 FV9mOuo6 正当なクレームだと言いながら
正当性は関係ないとか
忙しいな(笑)
358: 4/22 18:14 FV9mOuo6 >>356
それに対して正当ではないから言いがかりをつけてるだけ
359:ピンキー爺 4/22 18:19 JZ7/LlXo ハハハ。
バイクに関して俺が下手くそならお前らゴミになっちゃうなぁ。
うんうん、強く生きなされ。
360:ピンキー爺 4/22 18:19 JZ7/LlXo >>355
頑張れな。
361: 4/22 18:49 FV9mOuo6 >>360元気無いな
第三者による客観的な経緯を知って落ち込んだのか
今まで100:0だったし仕方がないか
362:ピンキー爺 4/22 18:49 JZ7/LlXo >>357
大丈夫、俺がついてる!
363:ピンキー爺 4/22 18:50 JZ7/LlXo >>361
うん、分かってる、分かってる。
364: 4/22 19:28 RE8qMuLM 棄却された判決文を公開してよ
365: 4/22 19:40 RE8qMuLM あれっ? 今、何の裁判しているんだっけ?
損害賠償請求事件
バイクで転倒したから30万払えって県に言ったら
保険会社が過失2割だから6万円でどうだ?と言われ、あったまにきた〜!
よくよく調べてみたら保険会社関係なーい!っう事で、うそつかれた〜!
秋田弁で表現すると、
おめぇ、俺どごさ嘘つだべぇ、許さん、慰謝料として500万円よごせ
つう事だがや
366:ピンキー爺 4/22 20:0 LOmQ0Wc2 >>365
付け加えると、
おめ、佐竹知事の判子押した紙でバシ書いだらダメだべ。
おめがだ、やり過ぎだぁぁぁ。
あだまさきた、おめがだおべでれや。
ってとこです。
367: 4/22 20:7 FkBzvbLc サーキットじゃあるまいし、一般道でコケるのは下手くその証明。
上手い人は、賢い人は最初から予測運転してるのでコケません。
ピーキーが馬鹿なだけ
368: 4/22 20:15 kvtHUfpk まぁ一般道じゃ乗りこなすことが上手いじゃなくて、安全運転で事故らない転ばない人が上手いってとこだよね。
俺も鉄板だろうが氷だろうが転ぶ自信は無いな。
冬でも雪降らない地方いって走るし割と年中乗ってるけど転んだことが無い。
369:ピンキー爺 4/22 20:23 LOmQ0Wc2 はーはっはっは、俺を知らないのにも程があるぜ。
そうそう、下手くそ下手くそ。
ハハハハハハハハ。
370:ピンキー爺 4/22 20:25 LOmQ0Wc2 こいつら俺の走りを知らねぇんだな。
アンチピンキー爺も知ってるのによ。
モグリだ。
371:ピンキー爺 4/22 20:28 LOmQ0Wc2 >>367
>>368
今日一番笑わせてもらったよ、ありがとな。
372: 4/22 20:32 kvtHUfpk >>371
でもコケたろ。
言い訳カッコワルイよ。
373:345 4/22 20:34 o.gVME/Q 365みたいなわかりやすいやつで頼む
といってもそれも大変そうだから道楽買ってしまったよ
モッサいおっさんばかりのってる雑誌に¥1500も払って猛烈に後悔中
ブックオフ買い取ってくれるのかこれ?
374:ピンキー爺 4/22 20:34 LOmQ0Wc2 >>372
うんコケた。
雪道ビックバイクで160キロで走る男がな。
375:ピンキー爺 4/22 20:37 LOmQ0Wc2 >>373
商品を買う時はしっかり見てから買え。
それは自己責任。
お前、クルマ買う時は試乗するだろ。
本は立ち読みして気に入ったら買うもんだ。
376: 4/22 20:38 kvtHUfpk >>374
一般道は普通60km制限だからソレ何の自慢にもならないよ。
コケた言い訳?
ダサいよ。。。
377: 4/22 20:41 kvtHUfpk くだらない武勇伝とか過去の栄光とかどうでもいいけどさ、コケたんでしょ?
一般道で。
378:345 4/22 20:49 o.gVME/Q 別にピンキー爺の責任とは思ってないから安心しろ
いまから記事読むわ
379:ピンキー爺 4/22 20:53 LOmQ0Wc2 >>367
いや、自慢はしてない。
日常のことだから。
ただ何やっても公道で転けなかった俺が本件事故現場ですコケたのにはびっくりしてるよ。
今までクルマとクルマの間をウィリーしてもコケなかったし、ノーハンド走行でスラローム走行して渋滞ぶち抜いてもコケない俺がコケた。
ショックだったよ。
スタンディングウィリーで5キロ走ってもコケない俺が簡単にコケた。
本当にびっくりした。
鈴鹿サーキットでプロライダー相手に走って予選5位で通過して、「お前いったい何者? 普段どこで練習してるの?」と聞かれ、「走り屋、寒風山で練習してる。」と言ったおれでもコケた。
プロバイクスタントチームと合同練習して、「バリエーションやたら多いねぇ。」と言われ、「お前らが練習不足なだけ。」と言った俺でもコケた。
ショックだったなぁ。
俺は本当下手くそだぁ。
380:ピンキー爺 4/22 20:57 LOmQ0Wc2 >>378
いや、俺はまだまだだ。
381:ピンキー爺 4/22 21:3 LOmQ0Wc2 俺は下手くそだから、お前らはさぞ上手いんだろうなぁ。
毎年、1月末頃に田沢湖でカブ・ミーティング主催してる俺だけど、誰か下手くそな俺にバイクの乗り方教えてくれよ。
俺、下手くそなままじゃ困るんだ。
田沢湖カブ・ミーティングじゃ国際A級モトクロスライダーも俺の講習受けにくるから。
なぁ、誰かバイクのちゃんとした走り方教えてくださいよー!
382:ピンキー爺 4/22 21:15 veucRi4w よし、分かった!
次に俺を下手くそって言った奴からバイクの乗り方教えてもらう。
キマリ!
383: 4/22 21:53 25hn7bgY 簡単だよ
徐行箇所は5キロで通過
384: 4/22 22:12 A.E/0Vok ジジイのションベンみたいにダラダラと書くな
385: 4/22 22:35 nNk0XljU >>381
おじいちゃん、人って老いるんだよ
判断力は鈍るし、反応も悪くなるし、視力筋力も落ちる
20代30代の頃なら自慢できるドライビングテクニックがあったにしても
おじいちゃん事故ったの50歳手前なんでしょ
その年齢で活躍してるプロライダーも居ないでしょ
俺は運転上手いから事故るはずがない、だから鉄板のせいだって
そんなの80歳90歳になっても言うつもり?
386: 4/22 22:39 kvtHUfpk 本当に馬鹿だなピーキー。
速く走るのとか何の自慢にもならないって。
一般道でスタンディングウィリーが何か役にたったか?
事実は君が一般道でコケただけ。
君だけがコケたわけだ。
わかる?
387: 4/22 22:44 kvtHUfpk 今度からは滑っても転ばないような運転しなさいね。
388:345 4/22 22:59 o.gVME/Q 道楽読んだ
なかなか読ませるな
ピンキーの記事も目とおしたけど、思い込み?なのか意味不明なところもあって裁判で争うには正直厳しい部分が多いと感じた
きつい登り坂がどの程度の勾配なのか気になるからとりあえず現場見にいってくる
389:ピンキー爺 4/23 0:48 a7Jkmcj6 >>385
あのきつい上り坂を時速5キロで進入ですか?
途中で失速してアクセル開け直して後輪ちゅるちゅるって横に滑ってガードレール直撃ですよ。
はい、ダメー!
390:ピンキー爺 4/23 0:50 a7Jkmcj6 >>384
それはつま先立ちで小便しないから。
391:ピンキー爺 4/23 0:57 a7Jkmcj6 >>385
それは理論で走っていないから。
バイクやクルマの運転にはやってはいけないことがある。
若い頃には運動神経がしっかりしてるが年老いてくるとそれは衰える。
何にも考えずただ勘だけで走ってる奴は必ず下手になるに決まっている。
しかし、頭を使い走る奴年老いても年々上手くなるのだよ。
そりゃあウィリーなんかの運動神経を常に尖らせていなければならないこものは毎日三時間の練習が必要だがね。
ちなみに聞くが、コーナーでアクセル開けるタイミングで一番ベストなのはどこでだ?
答えくれよ。
392:ピンキー爺 4/23 1:0 a7Jkmcj6 >>386
うん、普通の人が満足に走れない雪道を夏と同じスピードで走れる。
そして、その評判を聞いてバイク雑誌が取材に来る。
393:ピンキー爺 4/23 1:3 a7Jkmcj6 >>387
うん、そうだね。
そんな利口なお前に聞くが、後輪が滑った時にお前はどう対処するの?
お前の考える後輪がホイールスピンを発生させた時の対処法を教えてくれ。
394:ピンキー爺 4/23 1:19 a7Jkmcj6 >>388
スリップの起こした原因については検証実験で確認し、俺の理論が正しいことを自分で証明した。
裁判所は無視したがな。
現在、事故現場は事故後に建設部が慌てて計画前倒しですぐに舗装されている。
長い坂を見ると滑り易い路面ではアクセルを開け直す必要があるからかえって棄権だと事故当時判断した。
問題だったのは生まれて初めて見た敷鉄板をうまく認識できず、通常に道路工事で使われている錆びた敷鉄板だと思ったこと。
人間生まれて初めて見る物って瞬時に認識できないんだよね。
それで経験と現実に差ができた。
1度経験したから次回からはすぐに認識できると思うよ。
絶対迂回する。
雪道の坂で、それが長い場合は誰でもある程度アクセルを開けて上ろうとするのは当たり前のこと。
それと同じ。
皆やれもしないことを恥ずかしげもなく書き込んでる。
自分よりもはるかに下手くそに言われても心には響かない。
あななの様に理解しよう前向きな人は助かります。
ありがとうございました。
395:ピンキー爺 4/23 1:21 a7Jkmcj6 訂正、
うまく認識できなかったのは、生まれて初めて見た新品敷鉄板な。
396:ピンキー爺 4/23 1:27 a7Jkmcj6 バイクやクルマの運転で絶対にやってはいけないこと。
ブレーキングが必要なコーナーで、コーナーリングの最中ハンドルがまだ切り終わってない状態でアクセルを開け始めること。
これ分かってる人は1000人に一人だ。
397:ピンキー爺 4/23 1:29 a7Jkmcj6 いや、それ以下かな。
聞いても答えれた人、いないもの。
398:ピンキー爺 4/23 1:43 a7Jkmcj6 道路工事と言えど、道路法で安全に通交させなくてはならないとある。
これは道路法の一番最初に書かれてること。
それを建設部は果たしてない。
そこが問題。
通交車両の運転者の技量に頼る時点で間違いなのよ。
法律でそうなってる危険防止の為にな。
運転どうのこうの言ってる事が既に間違ってる。
特に本件事故現場の様に片側一車線で通交を規制してる場合にはね。
399: 4/23 1:47 SKs.Jo3U 精神科に行って診察して貰えよ
他人とまともにコミニュケーションがとれてないじゃないか
人格障害だよ
400:ピンキー爺 4/23 2:7 a7Jkmcj6 >>399
はい、整然と理論で応えてる人を人格障害という人ですかぁ。
頭の弱い人によく見られる症状ですね。
これは医者に行っても直りません。
お気の毒ですが諦めてください。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]