3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判 第2法廷
396:ピンキー爺 4/23 1:27
バイクやクルマの運転で絶対にやってはいけないこと。

ブレーキングが必要なコーナーで、コーナーリングの最中ハンドルがまだ切り終わってない状態でアクセルを開け始めること。

これ分かってる人は1000人に一人だ。
397:ピンキー爺 4/23 1:29
いや、それ以下かな。

聞いても答えれた人、いないもの。
398:ピンキー爺 4/23 1:43
道路工事と言えど、道路法で安全に通交させなくてはならないとある。

これは道路法の一番最初に書かれてること。

それを建設部は果たしてない。

そこが問題。

通交車両の運転者の技量に頼る時点で間違いなのよ。

法律でそうなってる危険防止の為にな。

運転どうのこうの言ってる事が既に間違ってる。

特に本件事故現場の様に片側一車線で通交を規制してる場合にはね。
399: 4/23 1:47
精神科に行って診察して貰えよ
他人とまともにコミニュケーションがとれてないじゃないか
人格障害だよ
400:ピンキー爺 4/23 2:7
>>399

はい、整然と理論で応えてる人を人格障害という人ですかぁ。

頭の弱い人によく見られる症状ですね。

これは医者に行っても直りません。

お気の毒ですが諦めてください。
401: 4/23 6:15
どんなにそこでコケたのはピンキーだけ。
見苦しいだけだよ。
5kmで登れない?
上手い人なら1km未満でだって走れるよ。
402: 4/23 6:16
訂正ね。

どんなに言い訳してもそこでコケたのはピンキーだけ。
403: 4/23 6:23
>>400
同じく精神科の受診をおすすめするよ。
議論は置いておいてさ、君は明らかに精神病だね。
お年寄りみたいなので手遅れかもしれないですが、余生を少しは健全に過ごすためのきっかけにはなるかもしれません。
その性格を正して、他人の話を素直に聞けるようになれば今回みたいな馬鹿なコケ方はしなくなると思いますよ。
404:ピンキー爺 4/23 7:17
>>401

そう俺一人だ。

しかしだ、その道は事故当時の前の秋から翌年春まで冬期閉鎖してる、

出羽グリーンロードに続く道だが、秋田空港前から新しい道が通っていて、その道を通る意味 略1
405: 4/23 7:18
>>389
あの傾斜を?
新品鉄板用意したくらいだ
勿論傾斜角度を計測したんだよな?
データーに信憑性が無ければ裁判官にさえスルーされて当然だから
俺からも証明してあげる
oリンク
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]