3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の裁判 第2法廷
437:ようチョンこよ 4/23 12:9 CtQuNuhs ちっさい奴らはほっとけ
>>435
特例は特定
438:ピンキー爺 4/23 15:2 eGmoocLc >>432
ようインポ久しぶり。
事故当時は125ccのタケガワボアアップキットとオリジナルパーツでのチューンナップ。
前日までの映像はある。(岩手県まで。)
事故後に何度も事故現場を調査した。
その際に通った車両はたった1台。
事故翌日の秋田東警察署の現場検証をした時に20代女性が運転したクルマのみ。
その後、何度も行き、何時間もいたが全然クルマは通らなかった。
新しい道もあり、冬期閉鎖でいつ開放(通告可)されたかも分からない遠回りの道をわざわざ通る人はいなかったことになる。
傾斜角は事故現場も101号線も6度。(実測値)
439: 4/23 15:6 SUtUY.tk ↑お前がいない時に通過した可能性は高い。
そしてコケたのは下手くそなお前だけ。
それが事実。
440:ピンキー爺 4/23 15:18 eGmoocLc つづき。
俺が示談交渉時に不信感を感じたのは、建設部による誘導があったから。
その誘導は全て嘘によるもので、「事故現場を保険会社が調査して過失割合を決定した。」、「保険会社の名前は契約で言えない。」、「建設会社が道路工事の事故で補償すらことはないし、建設会社の名前は契約で言えない。」、「保険会社にあなたの意向は伝えるが、建設部が過失割合を決めてきるのではない。」などを言われる。
これは建設部が提示した過失割合2割で示談するしか補償はないと俺に仕向ける為。
交渉できる相手を全て隠し、自分達は交渉できない。
そう言って示談するしかなくす腹。
俺は不信感を抱き、それを確認する必要を感じた。
それらの全ての嘘が判明するまでに1年半掛かったよ。
仕事を休み、県庁、裁判所、法務局、秋田弁護士会、検察庁と何度通ったことか。
その調査による俺の損害を請求するのは当然。
建設部の嘘なより、本当ならば真の交渉相手だった建設部のみと話し合いにより過失割合の擦り合わせがあるはずだった。
それを妨害された損害を請求も当然。
そんな流れです。
441:ピンキー爺 4/23 15:20 eGmoocLc >>439
お前の百倍以上上手いからそれはない。
442:ピンキー爺 4/23 15:24 eGmoocLc 現場に行ったこともない奴の言うことに信用性は皆無だからな。
一見は百聞にしかずだ。
443: 4/23 15:30 CtQuNuhs >>440
こら>>433,434は俺じゃないぞ
小物と一緒にレスするなよ。気分悪い
それと俺の>>432の質問にはちゃんと答えなさい
>>440のレスは届かないぞ心に
444:ようチョンこよ 4/23 15:30 CtQuNuhs ↑おれだ
ようチョンこよ
445:ピンキー爺 4/23 15:32 eGmoocLc 補足。
保険会社と建設部の契約に示談交渉サービスはない。
つまり、事故の被害者と建設部だけの話し合いで補償のことは決めてねってこと。
建設会社は分かったが、事故現場の工事は全面改修ではない形で完成し、建設部への引渡しが終わっていたために交渉相手にならないことが判明した。
つまり、真の交渉相手は建設部のみで俺はかなりの回り道をさせられた。
悪質だろ。
446:ようチョンこよ 4/23 15:33 CtQuNuhs 一見は百聞にしかずだ
ゴメンこれわからん
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]