3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の裁判 第2法廷
796:秋田県人 5/6 13:57 ??? 次の裁判と、その次の裁判はガス抜きだな
判決は請求棄却とだな
797:秋田県人 5/6 14:18 ??? この連休中、今までの書き込みを見たけど、
『交渉の機会を失った』事での慰謝料請求は棄却だな
そもそも転倒したのは自身の過失によるも
それに対し、県が譲歩して2割までは補償するとしたのに、それを蹴った。
交渉相手が施工した会社、保険会社ではないと自身が認識したのが
早かったか遅かったがの違いで、結果は変わらなかった
県に補償を求める前に、施工会社に補償を求める方が先だろう
「工事が終わっていた」と言っても、敷板を敷いたのは工事した会社だろう
県が工事会社を教えなかったとしても、自身が調べて工事した会社が判っていたのだから
工事した会社に話すべきことだろう
798:ピンキー爺 5/6 14:57 8jETwVk2 >>796
棄却にできたら大したもんだレベルだと思いますよ。
証拠全部無視ですか?
799:ピンキー爺 5/6 15:17 8jETwVk2 >>797
示談交渉で2割の過失割合の根拠が全て虚偽でした。
全ての情報をシャットアウトし、示談に向けさせようとした行為に、本来ならば被告と俺が話し合うべき損害賠償についての話し合いを被告自身が拒否した訳です。
分かり易く言えば、交通事故が有りました。
相手は保険会社に連絡して、「この状況での事故は2割までしかほ補償できないってさ。」と言います。
なんか怪しいなぁと思ったんで、「どこの保険会社?」と聞くと、「言えない。」と言う。
あれ?おかしいなと思って、「これでは示談できないよ。」と言うと、「じゃ裁判な。」と話し合いを拒否して示談交渉打ち切り。
後日に調べたら全部嘘でした。
これ、示談って言える?
無理でしょ。
工事が完了すると建設会社の責任は無くなるのよ。
これも簡単に説明すると、家を建ててる最中に建築途中で火事を出せば大工の責任。
家が完成し、引き渡しが終わってから火事出せば世帯主の責任。
しかも建設会社は分かったが既に事故の責任を問う裁判が始まってた。
工事が完了してた事実を知ったのは1年半後。
始めに保険会社、建設会社を教えていれば、問い合わせて両社に請求はできない事実が分かり、裁判もする必要なく、被告と俺が損害賠償について話し合わなければならなかったことが判明していた。
これが俺の損害賠償を妨害していることになり、その妨害について裁判で請求している。
まだ分からないところがあったら、何でも聞いてください。
800:ピンキー爺 5/6 15:29 8jETwVk2 県庁と保険会社の契約では、「被害者と県庁が話し合って損害賠償額を決めてね。それに対してのお金は払います。もし、裁判になってもその費用はウチで持ちます。」って契約。
県庁は被害者に、何百万払っても契約で保険会社がお金を出す。
但し、お金を出すってことは自らの過失を認めることになり、2割までの補償はセーフ。
それ以上は道路管理者として問題ありと判断される。
つまり、担当者の責任となり出世にも関わってくる。
だから嘘や捏造で誤魔化そうとした。
危うく誤魔化されそうになって、その行為対しての損害賠償請求です。
事故の過失があるなしとは一切関係ない裁判を今やってます。
事故の過失責任を問う裁判は上告が認められてますが、まだ仙台高等裁判所からの連絡はありません。
801:秋田県人 5/6 15:33 ??? 全て自身に都合良く考えるな人ですね
工事が完了していても、施工会社に瑕疵があれば責任は問える
あなたが↑で例えていることは的外れ
もう少し頭を冷やして考えた方がいですね
今更ですが一度弁護士に相談してみては?
県内にも行政訴訟に詳しい弁護士はいますよ
県側の弁護士に勝てる弁護士もいますしね
802:秋田県人 5/6 15:34 ??? 全て自身に都合良く考えるな人ですね
は
全て自身に都合良く考える人ですね
でした
803:ピンキー爺 5/6 15:45 8jETwVk2 日本での評価方法は基本的に減点式です。
県庁では、ちょくちょく部署が変わります。
建設部に配属されて、その期間で管理していた道路で事故が発生して、その責任を認めてしまったら大変なことになるんです。
だから工事中の事故はご法度。
建設部はトラブルなしが当然と思っているので建設会社は自腹を切っても建設部には内緒で補償します。
しかし、今回の事故は工事が終わって工事をした建設会社の名を記した看板はありません。
管理していた道路での事故を認めたくないからこそ、虚偽、捏造、強要、脅迫までやるんです。
ちなみに虚偽と捏造、虚偽公文書作成までした藤元正人は翌年に課長へ昇進しています。
県民を騙して役人は検察庁に保護され出世できる。
おかしくないですか?
804:ピンキー爺 5/6 15:49 8jETwVk2 >>801
誤解してますね。
反対ですよ。
工事が完了してたら施工した建設会社に責任は問えないとしっかり書いてますが。
しっかり読んでください。
自分に都合よく解釈してるのは俺?
あなた?
805:ピンキー爺 5/6 15:51 8jETwVk2 文盲か。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]