3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
横手市 20 (クマ書き込み禁止)
101: 12/28 6:20 uU0LTO86 >>94
ホントそう思う。これじゃ若者も定着しないよ。人口減る一方に決まってる。住んでるメリット何も無い。雪のせいで余計な金かかって馬鹿らしい
102: 12/28 10:38 iM/QoIPQ 俺がガキの頃は、こんな雪の降り方しなかったと思うけどな
降っても何日かスパンがあったし、一晩でドカ雪なんてそんなに記憶がない
今の雪の降り方はあまりにも極端になった
103: 12/28 10:54 5vUUW6dI 昭和48年はもっとドカ雪だったよ
104: 12/28 10:58 qqs8I1EY 横手市では26日の夜から雪が降り続き、積雪は60cmとなりました。
105: 12/28 13:8 ySz0/m76 >>102
俺は逆に感じるけど。学生の頃は毎朝早起きして除雪しないと家から出れなかったけど、最近は軽く寄せれば車出せるくらいだな。家の周りの雪の量も明らかに子供の頃より少ない。家の前の畑に雪投げるんだけど、昔は2メートルくらいの高さになったけど、今は1メートルそこそこ。昔に比べて快適になりました(笑)
実は気象学的には1シーズンに降る雪の量は大体決まってるから、大きく変わることはないんだけどね。短期間に大量に降るとその分消えにくくて、残った雪の上に積もるから、体感的には多く感じるけど。
106: 12/28 13:10 sYlUto7k とにかくまた雪かきだから大変だ
107: 12/28 19:29 IWrm1za6 48年の頃は徐排雪の道具が今と比べて貧弱だったからな。スノーダンプ
が画期的だったし。家庭に除雪機入るようになったのは60年過ぎ。
108: 12/28 19:55 feHYOfWM 年末は大雪っぽいけど
元日3が日以降は落ち着くようだな
期待を込めて お願い致しますだ。
109:秋田県人 12/28 22:31 GC2vtynY 既得権益 潤いの街 横手市
110: 12/29 0:40 ZNCAFCuA >>107?
「家庭に除雪機入るようになったのは60年過ぎ。」ってどこに、お住まいでしょうか?
48豪雪の時は今と変わらず家の前には除雪機は来ていましたが確かにスノーダンプ は画期的
だったしスコップもプラスチック製の物が無く鉄製の物を使用していましたね。
除排雪の道具も進化しましたね。
近年では、とは言っても46年経ちましたが48豪雪は凄かったですね。
山内村では2階から出入りしていました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]