■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 最新50 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1286546352/234-労働条件議論板
労働条件議論板
- 1 :名も剥げ :2010/10/08(金) 22:59 NU81I39 proxy30026.docomo.ne.jp
 -  社員に頑張って頂いてもなかなか待遇改善に至りません。経営者の努力や企画案の無能もあります。  
 また中には悪質な未払い経営者も事実存在しています。不況であれ 事業主は労働に見合う所得の支払い義務がありますが、 皆様普段職場に対し思う事や不満を書き綴ってください 
 - 234 :秋田県人 :2017/07/30(日) 04:07 ID:S2KWdQCs
 -  うちはちゃんとボールペンだよ!、消せるボールペンだが。 
 - 235 :秋田県人 :2017/07/30(日) 13:51 ID:olFQGDp.
 -  >>230が指摘された通り、有給休暇の取得理由によって事業所側が休暇を与えない事は違法。 
 そのような違法労働行為が行われた場合、匿名で労働基準監督署に通報する事が出来る。 
 なおかつ弁護士や労組を介して行えばより効果はある。 
 会社側は通報した犯人探しをするかもしれないが、黙っていれば問題はない。 
 - 236 :秋田県人 :2017/08/15(火) 10:46 ID:9wi6m8pM
 -  なぜ通報した犯人探しをするのか? 
 - 237 :秋田県人 :2017/08/15(火) 12:46 ID:AUOH8I8A
 -  >>236 
 単なる逆恨み 社員への見せしめ 
 - 238 :秋田県人 :2017/09/12(火) 12:14 ID:???
 -  こわ。 
 - 239 :秋田県人 :2017/09/13(水) 06:36 ID:gmR7RhoQ
 -  副業、て現金手渡しじゃない限り職場にバレるもの? 
 - 240 :秋田県人 :2017/11/27(月) 12:41 ID:3rkn2/GE
 -  去年の秋に介護施設〇い鳥が閉業、今年の春に同じ経営者で〇〇浜ディーサービスが閉業!! 
 ブラック企業で労基署が監査に入ってる途中で閉業した。 
  
 最近また〇い鳥が復職したらしい。前と変わらずブラックなのかな? 
 - 241 :秋田県人 :2018/10/22(月) 20:53 ID:???
 -  国家公務員の障碍者雇用の水増し問題笑えるw 
 国は意図的には水増ししてないと言ってるw 
 マスコミもだんまり、えせ民主主義国家日本、えせ自由民主党www 
 - 242 :秋田県人 :2018/10/26(金) 22:29 ID:gMbsxeQo
 -  外国人の受け入れ。 
 やる気のない奴等はさらに淘汰される世界。 
  
 連合や組合のせいでこうなったんだろうな。 
 やつらの主張。仕事しない奴にも金を与える。こんな労基法だから外国人なんだろうな。 
  
 労基法が働いた分必ず支払わせるという法律にならないと、日本が壊れます。 
 - 243 :秋田県人 :2018/10/30(火) 06:47 ID:YzmAW0x6
 -  会社側の意向にそった労務環境を、労務士が決めてるからどうしようもないのでは? 
 就労する前にきちんと確認することが肝要だ。 
 - 244 :秋田県人 :2018/10/30(火) 08:05 ID:QFrX0/C.
 -  ろうきと会社はつながってます。 
 - 245 :秋田県人 :2018/10/31(水) 19:16 ID:LbggqvRc
 -  新しい社員制度。請け負い社員。請け負い利益の80%を受けとることができる。会社は利益を公開しなければいけない。 
 - 246 :秋田県人 :2018/12/06(木) 08:13 ID:KzFg6p/E
 -  私は今の労働制度が、秋田や日本の経済を縮小させてると思う。 
 そもそも経済活動というのは労働者が作り上げるもの。その生産力や完成度が低ければ経済は自ずと低迷する。 
  
 さて、なぜ労働者の生産力や完成度が低くなるのでしょうか?答えは単純。完成度か高かろうがいっぱい作ろうが給料が変わらないからなのです。 
  
 頑張っても給料が変わらない。 
 ならやらない。まぁ正しい判断でしょう。 
  
 労働基準法の最低賃金なんかより、仕事をこなした分だけ高くしなければいけないという制度が必要。 
  
 また、あとからの保障のために安くても長く勤める?なんて考えは不要。 
 安くしかよこさない会社が潰れたときに生活を保障すると思いますか? 
  
 今働いた分は今奪わなければ絶対還っては来ません。 
 - 247 :秋田県人 :2019/01/30(水) 00:59 ID:Alfy1lFE
 -  うちの旦那、運送会社(ダンプ)に勤務!!朝5時、6時から夜20時、21時まで休憩なしで走りっぱなし!!これってどうなの? 
 - 248 :秋田県人 :2019/01/30(水) 22:42 ID:Ce4UcZRM
 -  うちの会社は有休をくれない。 
 正職もパートも。 
 - 249 :秋田県人 :2019/01/31(木) 00:26 ID:By0IHhcM
 -  優秀な従業員とは 
 低賃金で沢山働く人の事をいう。 
 - 250 :秋田県人 :2019/01/31(木) 00:48 ID:pav4aRM2
 -  >>248 
 それは違法ですのでどこの会社でしょうか? 
 ここで言えなければあなたが労働基準局に言って下さい。 
 - 251 :秋田県人 :2019/01/31(木) 10:40 ID:A5KH8feE
 -  有給って働けない事情がでた場合使うもんじゃないの?病気入院とか 
 退社準備とかで、計画で休む場合は前もって申請すれば問題なく取れるでしょう? 
 - 252 :秋田県人 :2019/01/31(木) 13:43 ID:jRILNY5Y
 -  >>251 
 有給は理由に関係無く申請出来ます。 
 雇用側は基本的には申請を拒否出来ません。 
 拒否出来るケースも多少ありますが。 
 - 253 :秋田県人 :2019/02/04(月) 02:04 ID:3Nr8cyrc
 -  今どき有給使うのに理由がいるって、珍しいと思うよ。 
 俺の周りじゃ 
 子どもの用とかでバンバン使ってる。 
 - 254 :秋田県人 :2019/02/04(月) 10:09 ID:i5tH3oBo
 -  権利だけ主張しても良く考えてみると、社会保険やその他の見えない経費って 
 会社が結構負担してるんだよね。お互い様なんだけど業務に支障が出ないように 
 考えて休むべきだと思う。突発の事案もある事だし休む場合はちゃんと理由書いて休む 
 べきだと思う。 
 - 255 :秋田県人 :2019/02/04(月) 22:25 ID:bVOC/0wo
 -  有休?辞める時しか使えない 
 
49 KB