■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1241782573/151-250妊娠☆出産☆@人目
妊娠☆出産☆@人目
- 1 :名無 :2009/05/08(金) 20:36 ID:KqPYyPOgO
- 今回も立ててみました。
妊娠、出産についての悩み、相談、雑談、情報交換しましょう☆
荒らさないように仲良くいきましょぅ☆
- 151 :秋田の名無 :2009/07/12(日) 19:09 ID:y5dHOiCgO
- >>150 127です。初耳です!楽しみだなぁ♪
あたしもリスク持ちの為大学病院にしました 安心が一番です
- 152 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 00:42 ID:PHAYVLHQO
- 137です。先輩ママさん達色々なアドバイスありがとうございます!!とっても参考になります。並木さんがやっぱり人気なんですね。設楽さんは分娩ないんですね〜分娩のできる村田さんで出産経験のある方のお話も聞きたいです!!!ぜひ教えて下さい!
- 153 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 09:27 ID:K3gj0McsO
- 妊婦さんに質問です。妊娠中Hしてますか?Hはしないでフェラとかですか?
- 154 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 12:31 ID:DlZdJ7qwO
- 来月二人目出産予定です。一人目同様、村田産婦人科に通っています。先生はじめスタッフは親切ですよ。今もあるかわかりませんが、退院前に旦那さんとディナーもあり、かかった費用も他より安めだったはずですよ。
- 155 :秋田の名無 :2009/07/13(月) 14:08 ID:7qyfAhOMO
- >>153 たまにエッチします
- 156 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 00:02 ID:31KE3VKwO
- 私は並木さんで初産(3年前)平日夕方で37万でしたよ!2人目(去年冬)は35万きりました!
- 157 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 00:33 ID:NXx0zUacO
- >>152 1人目、2人目共に村田でしたがとってもよかったですよ!!先生も優しいし、ズバッとはっきりストレートに物を言うタイプなので聞いたことをしっかり答えてくれて健診から出産、その後の入院中の事も安心して出来ました。看護婦さんは個性的な方が多く?あたしはとっても楽しかったです。費用はどちらも休日出産の特別個室でしたが、どちらも一時金にプラス15000円でお釣りが来ましたね。多分特別個室じゃなきゃもっと安いはずです。
ただ、駐車場が狭いのが不便でしたねぇ(-o-;)
- 158 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 09:53 ID:Aiu5noCQO
- >>157
二回とも特別室だったんですか〜。羨ましい…。確か、食事も特別なんですよね。
>>152
私は二回とも普通の二人部屋でした。あとは、普通の個室(プラス料金有り)と三人部屋があります。食事は美味しくて毎食ペロリとたいらげてしまいました(笑)
医師も助産師さんも丁寧で優しかったですよ。
…確かに駐車場は狭いです。
- 159 :秋田の名無 :2009/07/14(火) 23:41 ID:0YOizCykO
- 私は今2人目妊娠中なんですが、1人目も今回も総合病院で出産です。
個人病院ってよさそうですねぇ!
3人目ができたら、個人病院も考えてみようかなぁ?
総合病院は慣れてるから気が楽でいいんですが、個人病院は食事がおいしいってとこに惹かれます(笑)
- 160 :秋田の名無 :2009/07/15(水) 14:23 ID:VTVZZ74EO
- つわり終わらない…
- 161 :秋田の名無 :2009/07/17(金) 17:12 ID:U33tfIoMO
- 157です。我が家、貧乏ですけど旦那が入院中しかゆっくり上げ膳据え膳出来ないし退院したら育児で大変なんだから1週間くらい贅沢するのはいいよって言ってくれて入院中だけ贅沢?気分でした荘コ田は他より安いですしね★食事はおかずが一品多くて献立表に付いてないからワクワクでしたよ(笑)ご飯はおひつに入ってました!
村田ではマタニティービクスもやってて毎週楽しく通ってました!!ビクスの先生もとっても親切で優しかったです♪
- 162 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 00:01 ID:Hlpv.dyMO
- もうすぐ出産の為、里帰りします(*^o^*)
自分の家だとやっぱり落ち着くし、わがまま言えるから、嬉しい♪(・∀・)♪
旦那とは、しばらく離ればなれだけど…
それにしても、夏にお腹が大きいと大変ですね(>_<)
暑いし、だるいし、クーラーや扇風機でお腹張るし(´Д`)
早ければ来月の下旬に産まれる愛娘o(≧∀≦)o暑いけど、一緒に頑張ろうねo(^-^)o
- 163 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 11:59 ID:n2ORKXdsO
- 今妊娠初期なんですが、旦那が失業中で毎日不安でいっぱいです…
赤ちゃんが出来たのはほんとうれしいのですが、これからの事を考えると不安で仕方がありません…
あまり考えすぎると赤ちゃんに悪いのはわかってるのですが、毎日旦那とは険悪なムードです…
誰にも相談できず、ここに書いてしまいました。
暗い話すみませんでした…
- 164 :秋田の名無 :2009/07/18(土) 12:08 ID:5AELsz6sO
- 大丈夫なんとかなる★
って言っても頑張り次第だけど(._.)とりあえず旦那さんバイトしながらでも仕事探してみては?結局金だから(>_<)
- 165 :秋田の名無 :2009/07/19(日) 23:17 ID:bWJEPMw.0
- 出産費用はほぼ全額出産給付金で賄えるし、3歳まで児童手当が月1万円もらえます。
男性というのは赤ちゃんが産まれてすぐよりも、2歳くらいになって言葉を話す
ようになるころに、やっと我が子をかわいいと思い始めるかもしれない。
しかもそれまでの間、独身時代との生活の激変ぶりにある意味絶望を感じて
しまうこともままあるようです。失業や離婚しやすいタイミングでもあるのです。
そこら辺の男女の違いをお互い理解してあげて、うまく日々過ごすことです。
どちらかのイライラが収まらないようならば、出産後3ヵ月くらいまでずっと
奥さんが実家に帰って過ごすと良いかもしれませんね。
- 166 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 11:37 ID:Uw0FMRSgO
- >>164さん、>>165さんありがとうございます!
このご時世なので、すぐ見つかるのは難しいのはわかってます。でも、なんか私だけ焦ってる感じがして…
私は働いてるのですが、切迫流産と診断され仕事を1週間以上休みました。
次にこんなことになると仕事を辞めなければいけないので、ほんとにハラハラしています…
バイトはしないの?と聞くとバイトしたら就職活動がおろそかになると言われました…
もう話もしたくありません↓
失業手当も少ししかもらえないし、これから生活できるか不安です…
もう頑張るしかないのはわかってるのですが、なかなか前向きな気持ちになれなくて…
読みにくい文章なうえに長文すみませんでした…
- 167 :秋田の名無 :2009/07/20(月) 11:49 ID:MsE9tj8QO
- >>166、バイトしながら仕事を探した方が、採用されやすいみたいですよ。何もしてないとそれだけでマイナスイメージに繋がるって、以前面接した時に言われました。
- 168 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 00:21 ID:eD2JfMv2O
- >>166さん、焦ってしまう気持ちよくわかります!
うちは、私が妊娠2ヶ月〜9ヶ月に入るまで無職でした。今、アルバイトだって簡単にみつからないし、あっても短時間で週に3〜4日だったりしますからね…
妊娠初期だったら、流産しやすいので、あまりストレスを貯めずに妊婦は、感情の起伏が激しいので、思った事は口に出して話し合った方がいいですよ!
逆に、まだ貴方が働いているから、ある程度収入があると思って余裕でいるのかもしれないですし…妊婦の本とか見せて体がキツイ事もハッキリわからせた方がいいですよ!
- 169 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 08:54 ID:5ijk3aEEO
- >>140さん
遅いレスですみません。私は昨年の9月に平鹿総合病院で出産しました。エコーの件、気持ちわかります。私のときは、頼んだのに写真のプリントを忘れられたり、機械の調子悪くてプリントできなかったり、ビデオを見たら真っ黒な映像だったりと、それらでしか成長を見れない旦那さんは怒ってました。ただ、あくまでも診察がメインで、写真やビデオはサービスなんですよね。それらに対してお金を払っているわけでもないですし、診察で元気な赤ちゃんが確認できるならいいじゃないですか!もし可能なら、旦那さんに診察に同伴してもらうのはどうですかね?写真とかより自分の目で見る方が実感わきますし、ここの部分が見たい!とかリクエストできるし、質問もできるしいいと思いますよ。
ちなみに私が臨月のときは、羊水などでだんだん赤ちゃんが見えにくくなってきて、写真はほとんど真っ黒、どこを写したのかわからなかったです(笑)
長文失礼しました。
- 170 :秋田の名無 :2009/07/21(火) 23:10 ID:KDhZ7jmIO
- 妊娠30週で切迫早産の可能性があると言われて自宅で安静にしてるように言われました。お腹の張り止め薬をもらったのですが安静にしてれば治るんですか?経験ある方いましたら注意点など教えてください。
- 171 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 08:24 ID:300deg760
- >>170
お腹の張りのほとんどは、安静(横になる)ことが一番ですよ。
自分もトイレに行くたびに歩けなくなるほどの張りがありますが、横になることが一番治まりが早いですし、自分は張り止めの薬無しで頑張っています。
安静は、椅子に座ることではなく、横になることですので間違いなくネ。
- 172 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 08:42 ID:300deg760
- >>169
140です。災難でしたね。H病院は以前、ミスの連発な上、妊娠の可能性ありながらレントゲンを撮ってしまった経験があるので、どんなことがあっても行かない病院です。
医者のいいかげんさと、申し送りのミスに激怒した覚えがあります。
その後なんですが、ネットで調べたら秋田市内に3Dで撮影してくれる産婦人科があり行ってみました。
感動です!
やっぱり医師の腕が問題だったみたいで、ふつうのエコーでもきちんと撮影できました。
ついでに性別もハッキリしましたし、真っ黒に撮影した医師がどれだけいいかげんかわかりました。
胎児の大きさを計測したら、聞かされたサイズより大分小さいものでした。
真っ黒の映像から大きさの計測はできるわけないですもんね。
三度目ですが、病院を変えるきっかけになり良かったと思います。
- 173 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 09:05 ID:cpwjRJuYO
- >>172さん
>>169です。納得できる病院が見つかってよかったですね!前にテレビで3Dを見ましたが、すごく立体的でハッキリ写るんですよね。うらやましいです。
- 174 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 15:55 ID:farT2omoO
- いれんな形での妊娠があるだろうけど自分の意志に反して間違えてできてしまい、育てる自信もないし、実際自分の子かも信用できないような状況で相手の女性に、なんと言われようと一人で産んで育てるから認知だけはしてと言われたら男性は何も出来なくて泣き寝入りするしかないのですか?似たような経験者とかいたらアドバイスお願いします。
- 175 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 16:32 ID:RrOW5qQ6O
- >>174
DNA鑑定してもらうようにアドバイス。
- 176 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 16:39 ID:C1ahU5mEO
- >>174
まず自分の子かはっきりしないのであれば、DNA検査などして確認した方がいいと思います その子が確実にその男性の子なら、認知しないと逃げるのと同じくなってしまい、女性に裁判起こされた場合負けます 最近知り合いでそんな裁判があったばかりです
- 177 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 16:44 ID:T7cZ/3gMO
- 妊娠したての時風邪だと思って薬飲んだとか聞きますがどんな症状なんでしょうか?
経験ある方教えて下さい。
- 178 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 17:55 ID:lywiHPpEO
- >>171
アドバイスありがとうございます。
トイレ、食事、お風呂意外はほぼ横になってます。初産なもので色々不安もあるけれど安静にして安産できるように頑張ります(^^)/
- 179 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 19:36 ID:farT2omoO
- >>176 裁判ではどのような結果がでたのですか?男性側のおろして欲しいという意志は全く無視で女性が産むときめたら、後は経過を見守る事しか出来ないのでしょうか?
- 180 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 20:09 ID:QmbgRuKUO
- >>174,179
お腹にいる時点では絨毛検査しかない。生んだ後はDNA鑑定。
それこそ事情もあるんだろうし、貴方自身の抱える問題かも分からないけれど…
『意思に反し間違えて』『育てる自信なし』『実際自分の子か信用出来ない状況』『男は泣き寝入り』『堕ろして欲しい』って、何だかなぁ…
相手がどんなであれする事はしたから妊娠という今の現実あるんでしょう?ゴムの類は100%確実な避妊じゃないし、関係持つ事は出来る行為でもある。どう転じても責任は女性一人のものではないですよ!
- 181 :秋田の名無 :2009/07/22(水) 20:55 ID:mHPdsiqQO
- >>179
絨毛採取は妊娠8〜12週、羊水採取は15〜18週で、絨毛採取の方がリスクが高いです。保険が利きませんので、その採取手技に5〜10万、その後DNAを抽出し、あなた、相手のDNAと比べて鑑定するのに20〜30万かかります。
人として言いたい事は、>>180の方と同じです。
- 182 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 01:15 ID:ybNDErkAO
- 今6ヶ月経過したばかりですが、だいぶ太ってしまい、産婦人科の先生にも怒られてしまいました…
なにかいい妊婦さんダイエットありませんか?
- 183 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 02:33 ID:gv4aMrCYO
- >>177 読解力なくて申し訳ないm(_ _)m質問がちょっとわかりづらいけど…妊娠の兆候についてたずねてるのかな?熱っぽい怠い等の風邪に似た症状出る人や、月経予定日頃からツワリ起きる人もいますが個人差アリです。ちなみに私自身は熱っぽさあり、不調感じてましたよ。
>>182 産院から貴方の毎日の生活スタイルに合わせ指導受けるのが早いと思います。妊婦な以上は自分だけの身体じゃないので、管理下でダイエットが良いですよ。安定期だしこまめに散歩とか一番はツワリ収まっての食事摂取に注意。とはいえ元の体型と体重増加の比率がわからないけど、産院によってやたら厳しく指摘の所あるのも事実。
- 184 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 08:44 ID:1.Zlwvh2O
- >>182
妊娠中は食事管理と無理ない程度にウォーキングとか…
病院からは指導なかったんですか?
- 185 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 08:44 ID:krbQD6360
- >>174
人として、男性として本当に情けないですね。
女性は、自分のしたことに関して親として育てようとしているのにあなたは何ですか!?
あなたは今後も親になる資格は無いですね!
どんなことがあっても、今後、女性との関係は持たないで下さい。
不幸な子供が増えるだけです!
認知する・しないにしても、あなたには今後、多額の請求がまとわりつきますよ。
- 186 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 11:57 ID:e7Z7nZkkO
- >>179 176です
認知と成人するまでの養育費、慰謝料、裁判費用も負けた側持ちです 子供を作る気がなくても、行為=子供ができる可能性有り なので 子を育てるのは親の義務です
認知して、養育費もどうするか相手の女性とよく話し合って決めた方がいいと思います たとえ一緒に育てないとしても、親としての責任です
- 187 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 12:14 ID:1YBfQErcO
- おろしてもらえ。子供が可哀想だ。子供育てるってことは簡単な事じゃない。まして自分の子かもはっきりしないみたいだし。
- 188 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 12:22 ID:2gvFF8fcO
- >>186詳しくありがとうございます。今後どうなるかわからないけど参考になりましたしご意見感謝しています。>>185 男女間というのは状況とかも千差万別なのだし詳しい状況もわからないでそこまで言えるあなたが理解できません。揉めに揉めたあげく子供が私の子供ではなかったとゆう結果がでた時でも同じ事が言えますか?
- 189 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 15:37 ID:krbQD6360
- >>185
「自分の意志に反して間違えてできてしまい・・・」なんて言動からして考えられないんです。
下衆な言い方だけど、ヤッタからできたのは事実。
「揉めに揉めたあげく子供が私の子供ではなかったとゆう結果」が出ても、オレなら結果が出るまでは誠意を見せるよ。
「泣き寝入りするしかないのですか?」なんて絶っっっ対、思わないね!
- 190 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 17:45 ID:zcS3LA2kO
- 婚約してて、二股かけられていた事が発覚した男を知っているが?それでも男は非難されるのかね?
- 191 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 18:09 ID:w9th5eLEO
- >>185
田嶋陽子か?人それぞれ他人にわからない事情があるんだから感情を押し付けた発言は議論板には不向きだよ。
- 192 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 20:54 ID:2gvFF8fcO
- 188です。なんか自分は本当に困って誰かに相談したかっただけなのですが、荒らしてしまったような結果になってすいません。いろいろ非難もありましたが自分の言葉が足らなかった点もあると思います。自分は30代後半、相手は20代前半バツイチの女性。きっかけは友人と飲んだ日に頼んだデリヘルの客と嬢という関係です。初めて会って連絡先交換し初めてのデートで結ばれ妊娠はその時のものであるという話です。これ以上はさすがに詳細はお話できませんが、このような状況下でも、自分のような考えは身勝手で、そのような行為は2度としない方がよいと言われなければならないのでしょうか?世の中おこる妊娠は全て望んでの結果なのでしょうか?
- 193 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 21:26 ID:pd51c6kMO
- >>192
事情が色々あるのは解ったが、デリ嬢とヤるのに避妊もしなかったのか?
色々な意味で危険過ぎるし、三十代後半にしては考えが足りな過ぎる。今さら言っても仕方ないが。
- 194 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 21:31 ID:2KBltnTUO
- >>192初めてのデートで深い関係になったのは分かりました。あなたは避妊はしましたか?その時の(初めてのデート)行為で妊娠して産むと言ってる相手にも疑問ですが、いま何ヶ月と言ってるのですか?まずは診断書をもらったら?
- 195 :秋田の名無 :2009/07/23(木) 21:47 ID:e7Z7nZkkO
- >>192 186です 194さんの言うようにまずは診断書ですね 出産予定日が分かれば妊娠した日がだいたい分かると思います 1度しか行為がないなら妊娠した日が分かれば自分の子かの可能性も分かると思います 具体的な話しはそれからしてもいいと思います
早め早めの行動を☆
- 196 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 02:42 ID:jYSDneBIO
- >>192嬢と客として出会って、すぐに連絡先交換って、最初から貴方はエッチ目的だったんですよね?
デリ嬢だからプライベートで会えば金銭を支払いせずに簡単にエッチ出来てラッキーって思って誘ったんでしょ?
そんな上から目線の軽い気持ちが、逆に災いしたんだと思います。
妊娠の有無がハッキリしたら、次回からは風俗遊びとプライベートは分けるべきですね。
貴方は既婚者なんですか?
- 197 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 02:49 ID:U0ptnD.kO
- 質問です(>_<)
生理予定日は25日〜30日の間くらいなのでまだなんですが、お腹が張ったり、乳首に小さいしこりみたいなのあってつまむと痛かったり。。
Hすると子宮なのか卵巣なのか分からないですが痛かったりして。。
産婦人科で超音波検査しても異常なしでした(・・;)
予定日前に妊娠の兆候は出ませんよね?(>_<)
考えすぎかもしれませんが。。気になって。
スレチだったらすみません。。
- 198 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 05:36 ID:3t6xJ9jcO
- >>195
感情的な書き方やめた方がいいと思います。
あなたにとってどんなに不快でも、相談される方も答えてる方も理論的かつ具体的に現実的な対応を論じるための場と思われ
>>192
諦めずに説得して親子関係調べる方向で話進めるのがいいと思います。診断書?みたいなのもそうですし。やましい気持ちがあればそれなりの対応してくるんじゃないでしょうか
女性が純粋にあなたの子供欲しいなら酷かもしれないけど、そういう仕事してた以上仕方ないと思ってもらうしか…
あとはあなたの言い方次第だと思う。
この際『嘘も方便』じやないでしょうか。例えば以前調べてもらって子供できにくいって言われたとか?
ただ前の方も言ってるように、結果出るまでは誠意を見せるべきですね。
やることやっちゃった以上起こりうることなんで、ある程度の難儀はあきらめなくちゃです。
その結果次第でどうしたらいいか、じゃないでしょうか。
- 199 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 07:20 ID:eSsYMk8kO
- >>198 195です 192さんが真剣に悩んでるのに対して、現実的にどう進めたらいいのかを真剣に答えたつもりです 感情的でしょうか? 人それぞれ考え方アドバイスの違いはあると思います ただそれに対して批判するのは失礼ではないでしょうか?自分は不快に感じました
- 200 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 07:46 ID:MCv4WZss0
- >>199
さらっと読んだけど感情的な感じはしなかったよ
おそらくレス番号を間違えたのでは?
- 201 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 08:22 ID:gb9VAhU60
- >>188
身勝手すぎるのは、このスレに書き込んだのが間違いだからでしょ?
ここは妊娠☆出産☆の、いわば、子供を望んでる人の場でしょ?
男女のイザコザやその手の話は、R18にでも書き込んだらいいんじゃないんですか?
これから出産を控えてる者として、凄く不愉快なのでもうここで辞めてください。
- 202 :198 :2009/07/24(金) 12:58 ID:3t6xJ9jcO
- >>199
>>200
そう、レス番間違いです。
>>196でした
199さん、いいレスする方だなぁと思って読んでたのに怒らせてしまってすみません
ちなみに196の方、批判したつもりもないですから怒らないでね
- 203 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 13:14 ID:gb9VAhU60
- >>202
終了してください!!
不愉快です!!
- 204 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 14:21 ID:fa5bDDbcO
- 初めましてですッ★
33w3dの初マタです( ´艸`)
最近一日中胎動が激しくて…逆に心配で…
同じよーな方いますか?
そして予定日9月の方いますか?☆
- 205 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 16:26 ID:KbIoBqwQO
- >>204、私は既に出産しましたが、その頃の胎動が一番激しかったです。心配になったので健診の時に聞いたら、「羊水の量が一番多い時期だから、赤ちゃんがお腹の中で動きやすいんだよ。」と説明を受けました。羊水の量が少なくなるにつれて、胎動も今より感じられなくなるそうです。赤ちゃんが元気なんだなって思ってあげてください☆
- 206 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 17:10 ID:fa5bDDbcO
- >>205
ありがとーございます!!
凄い安心しましたッ°・(ノД`)・°・
あまり激しいと多動症とか聞いた事あったから…
元気な赤ちゃん産まれてきてくれる事を願って胎動と戦います(・∀・)笑
- 207 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 19:52 ID:eBLmsKKYO
- 長文失礼しますm(_ _)m
>>197 妊娠の兆候はこのスレの過去レスでも出てるように個人差や有無があります。
一般的には月経前と似たような感じや風邪様の症状、中にはつわりが始まる人もあり。妊娠前提に考えれば張りは子宮の成長によるもの、性交痛は子宮や膣が厚み持ってるからかと。エコーの妊娠判定では子宮の厚み等を参考にもしますが、胎嚢という赤ちゃんの袋を確認出来るか。明日以降が生理予定日のようですが、チェックワンファストという妊娠検査薬なら使えるのでより確実。妊検は、尿中の妊娠に伴うホルモン値を測定します。その為、生理予定日前であってもホルモンは既に分泌されており何らかの変調起きても不思議じゃありません。
身体お大事にしてください。
- 208 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 20:09 ID:eBLmsKKYO
- >>203
>>202の方のレスは話題の続きじゃなく釈明ですよ。アンカー間違いの為に>>199の方に要らぬ誤解招いてしまったままより、必要だったと思いました。>>201での貴方のレス、同意ですよ。でも横から申し訳ないけど多目に見るべきかなと感じたんで。
妊娠中は心配事つきもので小さな事も不安につながりますが、お腹に障りますから…暑くて大変ですがお身体大事に、元気な赤ちゃん生んでくださいね。
- 209 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 20:11 ID:U0ptnD.kO
- >>207サン
丁寧な回答ありがとうございました!!
検査薬買って検査してみようと思います!!
妊娠してたら嬉しいです^^
ありがとうございました☆
- 210 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 00:56 ID:xV8onpk2O
- >>183
病院の先生に指示を仰いでもらおうとおもいます。ありがとうございます。
>>184
病院では特に指示はなく、いつも健診に行くと先生は「もぅこれ以上増やさないで!!」と言うだけなので…
- 211 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 22:18 ID:i7NKbriUO
- もうすぐ臨月を迎える初マタです(^^)v
最近、寝ているだけで足が吊ってしまい、しばらく眠れません(泣)
もしかして、妊娠中毒症になってしまったんでしょうか?
検診には、まだ1週間あり不安で仕方ありません(>_<)
- 212 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:00 ID:HPzl4f/EO
- >>211 育児雑誌等にも詳細が分かり易く載っていますが…妊娠高血圧症候群の特徴的な症状は【高血圧・蛋白尿・浮腫】です。前回の健診時にこれらを指摘されてますか?または健診後に高血圧や浮腫みの症状が見られていますか?
足がつるのは妊娠中には結構見られる事象なので、上記に心当たりがなければ問題ないと思います。
そして心配事があれば普段から直接診ているかかりつけ医が最優先なので、電話相談するなり、受診するなりが適切だと思いますよ(^-^)
- 213 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:39 ID:dFC3u2TMO
- 奥様方妊娠中はHしますか?それとも口でしてますか?自分は子供が気になってHしたいけどしてません。やっぱ我慢かな?
- 214 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:50 ID:JIqGj7XoO
- >>212さん、解答ありがとうございますm(_ _)m
浮腫や糖等、いつも検診しても、引っ掛かった事は、ありません(^-^;
妊婦には、よくあることなんですね!
ありがとうございましたo(^-^)o
- 215 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 23:34 ID:LfzJiWqkO
- 県南の
「雄物川クリニック」
「池田産婦人科」
県外に嫁いでるんですが、里帰り出産を考えてます。どちらがお勧めですか?
- 216 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 00:38 ID:wAVqby16O
- >>213 エッチしてます
- 217 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 11:32 ID:sTqigw8kO
- >>215さん
雄物川クリニックはわかりませんが、弟の嫁が池田産婦人科だったんですが、お見舞行くたび病棟が薄暗くて怖かったです…出産時期にもよると思うけど、病室も4人部屋に1人だけとか、その階に1人だけとかって言う状況になるのでそーゆーのが苦手な人にはお勧めしません…
ちなみに私も県外に住んでますが、11月の出産は雄勝中央病院にしました。病室もキレイだし、万が一の時の設備も完備されてるし、看護婦さんや先生がおもしろくて優しかったからです☆妊娠してから不安になったりストレス溜まったりしてたけど、産婦人科のスタッフの皆さんの対応が私に安心感を与えてくれました(^-^)v
長文ですみません
- 218 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 12:25 ID:K6C6w/qcO
- 現在妊娠4ヵ月になる経産婦ですが、やっぱり2人目の時は陣痛〜出産まで早いもんですか?
気になります。
- 219 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 12:35 ID:6o/Jl8jEO
- >>218 私は1人目の時は分娩所要30時間(微弱陣痛丸3日間続きました) 2人目は5時間でした。 1人目の時はなかなか開かなかった子宮口が、2人目の時は予定日2週間くらい前には2センチ開いてました。
- 220 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 05:59 ID:/SKIx7acO
- 臨月で歯の治療出来ますか?歯茎腫れちゃって…
- 221 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 08:33 ID:jbLRKlswO
- 二人目希望です。
一度は妊娠したものの、流産してしまいなかなか頑張ってはみてますが妊娠しません。
二人目以降の不妊症になった方いらっしゃいますか?
- 222 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 09:25 ID:6/GrNkM.O
- 昨日の夜から、強いお腹の張りがあるんですが、一定でもなくて、おしるしがあった訳でもなくて、破水もしていません(泣)
今朝(今も)お腹の張りや足の付け根、恥骨が痛いですが、動けない訳ではありません。これって前駆陣痛なんでしょうか?
- 223 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 11:47 ID:sXBoH5sIO
- 分娩費って二年前より値上がりしてる所おおいんですかね〜orz
安いと思ってた総合病院で41万もかかってしまいましたよorz
- 224 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 11:51 ID:uj53vFK6O
- >>222 初産かどうかと週数は?前駆だと思われますが、経産婦さんだと一気に間隔ついてお産につながったりします。ご存知かも知れませんが、陣痛より先におしるしや破水あるとは限りません。産院の距離等にもよりますが、心配な時は連絡しといた方が良いですよ。フライングもあるけど、受診し分監で様子見てるうち本陣痛って事もあります。
- 225 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 12:03 ID:uj53vFK6O
- >>221 私は一人目から不妊でしたが、治療に通って知り合った方が二人目不妊でしたよ。その方は二度目の流産で受診決めたそうですが、もっと早く治療始めてたらと言ってました。私自身も不育の基準とか年齢関係なく治療は早期が良いと実感したので…お気持ち次第ですが受診を検討してみては?あと、ハードワークや特に家庭内でのストレスが思い当たるならそれも大きな原因かも。面倒ですが、基礎体温3ヶ月つけてみると受診時も参考になりますよ。
- 226 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 12:11 ID:AxcKsH.6O
- 質問なんですが‥秋田市内で チェックワン ファスト売ってる場所知りたいです☆妊娠希望です(o^∀^o) だいたい 1週間後からのしか 売ってなくて‥”お願いします(ノ><)ノ
- 227 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 12:26 ID:uj53vFK6O
- >>220 まずはかかりつけの産科に相談。歯痛で陣痛もは厳しいかと。臨月ではなかったけど、切迫で行けなかったので後期に検診しましたが、負担ないよう取り計らってくれました。
>>223 産院により差あるといえ上がってますね。計画分娩だったため50万近く、予想外のアシでした。妊娠は保険きかないし、昨今の産科医療の事情で仕方ないのかなとも思います。無事産めた事にはかえられませんね。
>>226 今置いてるかは自信なくて申し訳ないけど。御所野のジェイマルの薬コーナーにありましたよ。
- 228 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 12:47 ID:6/GrNkM.O
- >>224
>>222です!今、35W3Dの初産です。やっぱり前駆陣痛ですよね…痛みが遠のいたり、頻繁だったりだし…この週数だと、まだまだ陣痛に繋がらないですよね?
- 229 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 14:57 ID:uj53vFK6O
- >>228 前駆陣痛についてもだし調べてみると分かりますが、兆候あってすぐお産につながる人そうでない人など妊娠出産の経過は個人差大きいです。産科医でも読むのは難しい事。当然直接228さんを診てない上、医師じゃない私には判断出来ません。間近になってくるとソワソワしてしまいますが正期産まであと2週間。もうすぐ会えますのでそれまでしたい事や済ませたい事行ったり、お産につなげ楽になるような運動して過ごしてみてくださいね。
- 230 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 17:50 ID:jbLRKlswO
- >>225ご丁寧にありがとうございます(>_<)
夫と一緒に今度病院行ってみます…。
早期発見・早期治療が何よりってことですかね。
ストレスは主に仕事が多いですね。家庭には持ち込まないようにしてはいるんですが…。もう一度頑張ってみます!
- 231 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 18:24 ID:6/GrNkM.O
- >>229さん
詳しい書き込みありがとうございますo(^-^)o
すごく勉強になったし、安心しました(*^o^*)
愛娘に会える事を楽しみに、出産に繋がるような事をしていきたいと思いますo(≧∀≦)o
- 232 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 08:53 ID:AM2nPxW60
- 分娩室とか陣痛室でドラマみたいに叫ぶのかな・・・
- 233 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 22:07 ID:lAEf57qsO
- >>232
私は叫ぶとゆーか
い〜だ〜い〜(;Д;`)と
うなってました。
いきんでる時は早く出したくて、
ふんがー(ΩヘΩ)!!って
すんごい顔してたらしい
- 234 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 23:26 ID:fH4jmwLIO
- >>232、陣痛と戦ってる時は叫びまくりました(;^_^A産む時はそんなでもありませんでした。
- 235 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 08:57 ID:nirBAhhEO
- 私は本当に痛い時って声でないもんだなぁと思いました(^_^;)
- 236 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 09:43 ID:G0dZBEhUO
- 陣痛のときは痛くて声が出なかったです。
産むときはふんぬ〜〜って感じでした!
- 237 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 11:59 ID:QvRENIaMO
- 出産前に妊娠中毒で入院した場合は出産費用は保険使えますか?
- 238 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 13:05 ID:z6hOh3QkO
- 今、6週です。吐き気が酷く食欲も意欲もありません。
つわり中って皆さん、どうやって乗り切っていますか?
食事の支度ってどうしていますか?同居の方の意見も聞きたいです。
- 239 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 14:19 ID:u7L01LQYO
- >>238さん
今27週で11月出産予定のママです。
あたしもつわり酷くて、何も食べれなかったし、飲み物も飲んだ分だけ吐いたので脱水症状起こして2日くらい点滴に通いました(x_x;)夜中も吐き気で何度も起きてましたよ…つわりで10キロ落ちました。つわりが2ヶ月続いてすごく辛かったけど、絶対必ず落ち着くから大丈夫だよ★
乗り切り法ではないかもしれないけど、脱水症状にならないようにこまめに水分とって、食べたい物を少しずつ摂ってくださいね。先生からはポカリを薄めて飲むと吸収しやすいと言われたので、粉ポカリを通常量の水より多めの水に溶かして飲んでました。あとは今の季節は麦茶かな。りんごやオレンジのジュースで糖分の摂りすぎに要注意です(o^-')b
家の事は無理せずにやれる時だけ少しやって、今はまずゆっくり休んで!無理して流産したら大変だからね!
食事や家の中の事はすべて旦那がやってくれました。落ち着いた今でも家事は手伝ってくれますよ。妊娠は1人でするものじゃないし、ママと赤ちゃんに一番悪いのはストレスや不安だから旦那さんといっぱい話し合って相談しあって2人で頑張ってみて♪
何よりも家族の協力がないと妊娠自体を乗り切れなくなっちゃうからね(^-^)vお互い頑張りましょう★
- 240 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 01:46 ID:zJkhubE2O
- >>232 難産でしたが…驚かれる程、静かに産みました。でも心の中ではかなり壮絶でした。痛いけど…赤ちゃん見たらすぐ吹き飛んで、また産みたい気持ちになりました(^-^)
>>237 健康と医療保険、どちらをおたずねですか?同様のケースではないですが…計画入院と誘発分は健保適応でした。自然分娩なら出産は自費負担、事前の入院や治療分は健保適応かと。もし帝切なら健保と、医療保険の内容によっては給付金もおりる筈。詳しくは産婦人科の事務または健保先、医療保険なら加入先にたずねるのが一番分かり易いです。
- 241 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 01:57 ID:zJkhubE2O
- >>238 ピークの時は本当に辛かったです。まだ妊娠への理解が浅く、主人の協力が得られない環境だったのも響いてました。
乗り切り方は自分のペースで過ごせるかとストレスためない事です。水分すら摂れないと入院なってしまうので、>>239さんの仰るように自分に合った方法で水分だけでも。
食事の支度はその当時の主人は出来てないと不機嫌で頑張ってましたが、悪化するので無理しない方が良いです。赤ちゃんはお弁当箱持参で自分で栄養摂れるし出来合いでも。
11週過ぎれば治まる人多いので、もう少しの辛抱ですよ。同居ストレスだろうけど妊娠中は自分を最優先でね(^-^)
- 242 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 15:28 ID:SC3RE5ZkO
- >>238です 239さん241さんありがとうございました。
今日、経過観察で病院でした。順調で1センチに成長しました。
今日は体調もよく、つわりも収まっており食欲あります。自分のカラダを第一にこれからのベビ誕生を楽しみにしていきたいです。また覗かせてもらいますね!
- 243 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 07:20 ID:ZfIUG2ZYO
- 経験者の方に質問です。前駆陣痛や陣痛は、お腹のはりと同時に痛みもあるのですか?予定日3日すぎているのですが、なんとなく下腹部がへんな感じはするし、張りはくるものの、陣痛につながる感じではなくて。今中毒症で入院しているのですが、経過は順調なので、早く陣痛こないかなぁって、毎日思っています。
- 244 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 08:34 ID:tLEoIPSIO
- >>243 入院中なら誰よりスタッフに聞くべきだと思います。そういう積み重ねがお産に大事だし。
経験者だけど、妊娠中の出来事含め三者三様。本や聞いた人の通りに自分もなるとは限らないし、ましてか今の様子や経過見てなきゃ何とも言えないよ。本陣痛は規則的な張りだし痛みも伴いますが、お産につながる要素には赤ちゃんが下がり子宮口の開き具合や柔らかさとかも関わります。
- 245 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 09:27 ID:ZfIUG2ZYO
- 244さんへ。看護師さんとかに聞いてみたり、自分の状態は話してみたりとかはしてました。ただ入院中で時間もあるし、他の方はどんな感じだったのかなと思ったので質問しました。人それぞれなのはわかってますが、陣痛の経験がないので、経験者の、私はこうだったよっていう感じの話がきければと思っていました。詳しく状態もかかず質問してすみませんでした。
- 246 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 11:48 ID:tLEoIPSIO
- >>245さん 破水が先とか順番は人それぞれですが、赤ちゃんが出て来たい時に陣痛が来る、だと。中には満月や大潮の影響受ける人もいます。(心理面も関わるのか陣痛や安産菌なるものもママサイトであります)
稀なケースだけど1ヶ月前駆陣痛あり、毎日10分間隔になってはひいてましたが、本陣痛は張りというより規則的で猛烈な痛み。(最終的に誘発だったから過強だったかも)おしるしや前駆陣痛はない人もいます。超過すると周りうるさいし不安だけど予定日ピタリな人は滅多にいないから大丈夫。
もうすぐ会えるし生まれたらそれまでの事は吹っ飛びますから、あと少し頑張って!!
- 247 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 12:51 ID:nkO7y.AYO
- 出産後の里帰り、事情があって出来ません。旦那さまの協力はありますが、仕事があるため朝早くから夜遅くまで、家にずっと一人です。実母はいません。義母も仕事をしているため、様子を見に来る程度ならできますが、お手伝いは期待できない状態です。
引っ越したばかりで、周りには友人もいません。とても不安です。同じような中で、里帰りせずに産後を乗りきったママさんがおりましたら、お話を聞かせてください。
出産を前にとても不安です。
- 248 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 13:48 ID:ZfIUG2ZYO
- 246さん、ありがとうございます。赤ちゃんにあえる日は、そんなに遠くないと思うので、気長に陣痛くるのを待ってみます。
- 249 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 16:31 ID:3opgHhCMO
- >>247さん
迷信かもしれませんが私は、実母から良くない事が起きるから産後21日間は、水に手をつけてはいけない!と言われ、21日間は家事全般一切せず、子育てに専念するつもりでいます。
247さんの義母さんが何歳かは、わかりませんが…そういった事を言いませんか?
産後になにもかも一人でこなすのは、マタニティーブルーになりやすいと思うので心配ですね…今の時代、旦那さんも育児休暇取れるはずなんで、試しに頼んで休んでもらった方がいいんじゃないですか?もしくは、病院から退院してから、2週間有給休暇取ってもらうとか…
参考にならなくてすみませんm(_ _)m
- 250 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 17:23 ID:nkO7y.AYO
- >>249さん、ありがとうございます。
育児休暇、旦那さまの会社にもありますが、現実休むのは職業上無理のようです。
義母は65歳です。
今でさえ、いろいろ想像しては不安ばかりが巡ってしまい、一人で考えているだけで泣いてしまいます。
もう少し周りとも相談してみます。
285 KB