■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

妊娠☆出産☆@人目

1 :名無 :2009/05/08(金) 20:36 ID:KqPYyPOgO
今回も立ててみました。
妊娠、出産についての悩み、相談、雑談、情報交換しましょう☆
荒らさないように仲良くいきましょぅ☆

199 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 07:20 ID:eSsYMk8kO
>>198 195です 192さんが真剣に悩んでるのに対して、現実的にどう進めたらいいのかを真剣に答えたつもりです 感情的でしょうか? 人それぞれ考え方アドバイスの違いはあると思います ただそれに対して批判するのは失礼ではないでしょうか?自分は不快に感じました

200 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 07:46 ID:MCv4WZss0
>>199
さらっと読んだけど感情的な感じはしなかったよ
おそらくレス番号を間違えたのでは?

201 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 08:22 ID:gb9VAhU60
>>188
身勝手すぎるのは、このスレに書き込んだのが間違いだからでしょ?
ここは妊娠☆出産☆の、いわば、子供を望んでる人の場でしょ?
男女のイザコザやその手の話は、R18にでも書き込んだらいいんじゃないんですか?
これから出産を控えてる者として、凄く不愉快なのでもうここで辞めてください。

202 :198 :2009/07/24(金) 12:58 ID:3t6xJ9jcO
>>199
>>200
そう、レス番間違いです。
>>196でした
199さん、いいレスする方だなぁと思って読んでたのに怒らせてしまってすみません
ちなみに196の方、批判したつもりもないですから怒らないでね

203 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 13:14 ID:gb9VAhU60
>>202
終了してください!!
不愉快です!!

204 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 14:21 ID:fa5bDDbcO
初めましてですッ★
33w3dの初マタです( ´艸`)
最近一日中胎動が激しくて…逆に心配で…
同じよーな方いますか?
そして予定日9月の方いますか?☆

205 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 16:26 ID:KbIoBqwQO
>>204、私は既に出産しましたが、その頃の胎動が一番激しかったです。心配になったので健診の時に聞いたら、「羊水の量が一番多い時期だから、赤ちゃんがお腹の中で動きやすいんだよ。」と説明を受けました。羊水の量が少なくなるにつれて、胎動も今より感じられなくなるそうです。赤ちゃんが元気なんだなって思ってあげてください☆

206 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 17:10 ID:fa5bDDbcO
>>205
ありがとーございます!!
凄い安心しましたッ°・(ノД`)・°・
あまり激しいと多動症とか聞いた事あったから…
元気な赤ちゃん産まれてきてくれる事を願って胎動と戦います(・∀・)笑

207 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 19:52 ID:eBLmsKKYO
長文失礼しますm(_ _)m

>>197 妊娠の兆候はこのスレの過去レスでも出てるように個人差や有無があります。

一般的には月経前と似たような感じや風邪様の症状、中にはつわりが始まる人もあり。妊娠前提に考えれば張りは子宮の成長によるもの、性交痛は子宮や膣が厚み持ってるからかと。エコーの妊娠判定では子宮の厚み等を参考にもしますが、胎嚢という赤ちゃんの袋を確認出来るか。明日以降が生理予定日のようですが、チェックワンファストという妊娠検査薬なら使えるのでより確実。妊検は、尿中の妊娠に伴うホルモン値を測定します。その為、生理予定日前であってもホルモンは既に分泌されており何らかの変調起きても不思議じゃありません。

身体お大事にしてください。

208 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 20:09 ID:eBLmsKKYO
>>203
>>202の方のレスは話題の続きじゃなく釈明ですよ。アンカー間違いの為に>>199の方に要らぬ誤解招いてしまったままより、必要だったと思いました。>>201での貴方のレス、同意ですよ。でも横から申し訳ないけど多目に見るべきかなと感じたんで。
妊娠中は心配事つきもので小さな事も不安につながりますが、お腹に障りますから…暑くて大変ですがお身体大事に、元気な赤ちゃん生んでくださいね。

209 :秋田の名無 :2009/07/24(金) 20:11 ID:U0ptnD.kO
>>207サン
丁寧な回答ありがとうございました!!
検査薬買って検査してみようと思います!!
妊娠してたら嬉しいです^^
ありがとうございました☆

210 :秋田の名無 :2009/07/25(土) 00:56 ID:xV8onpk2O
>>183
病院の先生に指示を仰いでもらおうとおもいます。ありがとうございます。


>>184
病院では特に指示はなく、いつも健診に行くと先生は「もぅこれ以上増やさないで!!」と言うだけなので…

211 :秋田の名無 :2009/07/28(火) 22:18 ID:i7NKbriUO
もうすぐ臨月を迎える初マタです(^^)v
最近、寝ているだけで足が吊ってしまい、しばらく眠れません(泣)
もしかして、妊娠中毒症になってしまったんでしょうか?
検診には、まだ1週間あり不安で仕方ありません(>_<)

212 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:00 ID:HPzl4f/EO
>>211 育児雑誌等にも詳細が分かり易く載っていますが…妊娠高血圧症候群の特徴的な症状は【高血圧・蛋白尿・浮腫】です。前回の健診時にこれらを指摘されてますか?または健診後に高血圧や浮腫みの症状が見られていますか?
足がつるのは妊娠中には結構見られる事象なので、上記に心当たりがなければ問題ないと思います。
そして心配事があれば普段から直接診ているかかりつけ医が最優先なので、電話相談するなり、受診するなりが適切だと思いますよ(^-^)

213 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:39 ID:dFC3u2TMO
奥様方妊娠中はHしますか?それとも口でしてますか?自分は子供が気になってHしたいけどしてません。やっぱ我慢かな?

214 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 00:50 ID:JIqGj7XoO
>>212さん、解答ありがとうございますm(_ _)m
浮腫や糖等、いつも検診しても、引っ掛かった事は、ありません(^-^;
妊婦には、よくあることなんですね!
ありがとうございましたo(^-^)o

215 :秋田の名無 :2009/07/29(水) 23:34 ID:LfzJiWqkO
県南の
「雄物川クリニック」
「池田産婦人科」
県外に嫁いでるんですが、里帰り出産を考えてます。どちらがお勧めですか?

216 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 00:38 ID:wAVqby16O
>>213 エッチしてます

217 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 11:32 ID:sTqigw8kO
>>215さん

雄物川クリニックはわかりませんが、弟の嫁が池田産婦人科だったんですが、お見舞行くたび病棟が薄暗くて怖かったです…出産時期にもよると思うけど、病室も4人部屋に1人だけとか、その階に1人だけとかって言う状況になるのでそーゆーのが苦手な人にはお勧めしません…

ちなみに私も県外に住んでますが、11月の出産は雄勝中央病院にしました。病室もキレイだし、万が一の時の設備も完備されてるし、看護婦さんや先生がおもしろくて優しかったからです☆妊娠してから不安になったりストレス溜まったりしてたけど、産婦人科のスタッフの皆さんの対応が私に安心感を与えてくれました(^-^)v

長文ですみません

218 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 12:25 ID:K6C6w/qcO
現在妊娠4ヵ月になる経産婦ですが、やっぱり2人目の時は陣痛〜出産まで早いもんですか?
気になります。

219 :秋田の名無 :2009/07/30(木) 12:35 ID:6o/Jl8jEO
>>218 私は1人目の時は分娩所要30時間(微弱陣痛丸3日間続きました) 2人目は5時間でした。 1人目の時はなかなか開かなかった子宮口が、2人目の時は予定日2週間くらい前には2センチ開いてました。

220 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 05:59 ID:/SKIx7acO
臨月で歯の治療出来ますか?歯茎腫れちゃって…

221 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 08:33 ID:jbLRKlswO
二人目希望です。
一度は妊娠したものの、流産してしまいなかなか頑張ってはみてますが妊娠しません。
二人目以降の不妊症になった方いらっしゃいますか?

222 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 09:25 ID:6/GrNkM.O
昨日の夜から、強いお腹の張りがあるんですが、一定でもなくて、おしるしがあった訳でもなくて、破水もしていません(泣)
今朝(今も)お腹の張りや足の付け根、恥骨が痛いですが、動けない訳ではありません。これって前駆陣痛なんでしょうか?

223 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 11:47 ID:sXBoH5sIO
分娩費って二年前より値上がりしてる所おおいんですかね〜orz
安いと思ってた総合病院で41万もかかってしまいましたよorz

224 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 11:51 ID:uj53vFK6O
>>222 初産かどうかと週数は?前駆だと思われますが、経産婦さんだと一気に間隔ついてお産につながったりします。ご存知かも知れませんが、陣痛より先におしるしや破水あるとは限りません。産院の距離等にもよりますが、心配な時は連絡しといた方が良いですよ。フライングもあるけど、受診し分監で様子見てるうち本陣痛って事もあります。

225 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 12:03 ID:uj53vFK6O
>>221 私は一人目から不妊でしたが、治療に通って知り合った方が二人目不妊でしたよ。その方は二度目の流産で受診決めたそうですが、もっと早く治療始めてたらと言ってました。私自身も不育の基準とか年齢関係なく治療は早期が良いと実感したので…お気持ち次第ですが受診を検討してみては?あと、ハードワークや特に家庭内でのストレスが思い当たるならそれも大きな原因かも。面倒ですが、基礎体温3ヶ月つけてみると受診時も参考になりますよ。

226 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 12:11 ID:AxcKsH.6O
質問なんですが‥秋田市内で チェックワン ファスト売ってる場所知りたいです☆妊娠希望です(o^∀^o) だいたい 1週間後からのしか 売ってなくて‥”お願いします(ノ><)ノ

227 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 12:26 ID:uj53vFK6O
>>220 まずはかかりつけの産科に相談。歯痛で陣痛もは厳しいかと。臨月ではなかったけど、切迫で行けなかったので後期に検診しましたが、負担ないよう取り計らってくれました。

>>223 産院により差あるといえ上がってますね。計画分娩だったため50万近く、予想外のアシでした。妊娠は保険きかないし、昨今の産科医療の事情で仕方ないのかなとも思います。無事産めた事にはかえられませんね。

>>226 今置いてるかは自信なくて申し訳ないけど。御所野のジェイマルの薬コーナーにありましたよ。

228 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 12:47 ID:6/GrNkM.O
>>224
>>222です!今、35W3Dの初産です。やっぱり前駆陣痛ですよね…痛みが遠のいたり、頻繁だったりだし…この週数だと、まだまだ陣痛に繋がらないですよね?

229 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 14:57 ID:uj53vFK6O
>>228 前駆陣痛についてもだし調べてみると分かりますが、兆候あってすぐお産につながる人そうでない人など妊娠出産の経過は個人差大きいです。産科医でも読むのは難しい事。当然直接228さんを診てない上、医師じゃない私には判断出来ません。間近になってくるとソワソワしてしまいますが正期産まであと2週間。もうすぐ会えますのでそれまでしたい事や済ませたい事行ったり、お産につなげ楽になるような運動して過ごしてみてくださいね。

230 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 17:50 ID:jbLRKlswO
>>225ご丁寧にありがとうございます(>_<)
夫と一緒に今度病院行ってみます…。
早期発見・早期治療が何よりってことですかね。
ストレスは主に仕事が多いですね。家庭には持ち込まないようにしてはいるんですが…。もう一度頑張ってみます!

231 :秋田の名無 :2009/07/31(金) 18:24 ID:6/GrNkM.O
>>229さん
詳しい書き込みありがとうございますo(^-^)o
すごく勉強になったし、安心しました(*^o^*)
愛娘に会える事を楽しみに、出産に繋がるような事をしていきたいと思いますo(≧∀≦)o

232 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 08:53 ID:AM2nPxW60
分娩室とか陣痛室でドラマみたいに叫ぶのかな・・・

233 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 22:07 ID:lAEf57qsO
>>232
私は叫ぶとゆーか
い〜だ〜い〜(;Д;`)と
うなってました。

いきんでる時は早く出したくて、
ふんがー(ΩヘΩ)!!って
すんごい顔してたらしい

234 :秋田の名無 :2009/08/01(土) 23:26 ID:fH4jmwLIO
>>232、陣痛と戦ってる時は叫びまくりました(;^_^A産む時はそんなでもありませんでした。

235 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 08:57 ID:nirBAhhEO
私は本当に痛い時って声でないもんだなぁと思いました(^_^;)

236 :秋田の名無 :2009/08/02(日) 09:43 ID:G0dZBEhUO
陣痛のときは痛くて声が出なかったです。
産むときはふんぬ〜〜って感じでした!

237 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 11:59 ID:QvRENIaMO
出産前に妊娠中毒で入院した場合は出産費用は保険使えますか?

238 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 13:05 ID:z6hOh3QkO
今、6週です。吐き気が酷く食欲も意欲もありません。
つわり中って皆さん、どうやって乗り切っていますか?
食事の支度ってどうしていますか?同居の方の意見も聞きたいです。

239 :秋田の名無 :2009/08/05(水) 14:19 ID:u7L01LQYO
>>238さん
今27週で11月出産予定のママです。
あたしもつわり酷くて、何も食べれなかったし、飲み物も飲んだ分だけ吐いたので脱水症状起こして2日くらい点滴に通いました(x_x;)夜中も吐き気で何度も起きてましたよ…つわりで10キロ落ちました。つわりが2ヶ月続いてすごく辛かったけど、絶対必ず落ち着くから大丈夫だよ★
乗り切り法ではないかもしれないけど、脱水症状にならないようにこまめに水分とって、食べたい物を少しずつ摂ってくださいね。先生からはポカリを薄めて飲むと吸収しやすいと言われたので、粉ポカリを通常量の水より多めの水に溶かして飲んでました。あとは今の季節は麦茶かな。りんごやオレンジのジュースで糖分の摂りすぎに要注意です(o^-')b
家の事は無理せずにやれる時だけ少しやって、今はまずゆっくり休んで!無理して流産したら大変だからね!
食事や家の中の事はすべて旦那がやってくれました。落ち着いた今でも家事は手伝ってくれますよ。妊娠は1人でするものじゃないし、ママと赤ちゃんに一番悪いのはストレスや不安だから旦那さんといっぱい話し合って相談しあって2人で頑張ってみて♪
何よりも家族の協力がないと妊娠自体を乗り切れなくなっちゃうからね(^-^)vお互い頑張りましょう★

240 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 01:46 ID:zJkhubE2O
>>232 難産でしたが…驚かれる程、静かに産みました。でも心の中ではかなり壮絶でした。痛いけど…赤ちゃん見たらすぐ吹き飛んで、また産みたい気持ちになりました(^-^)

>>237 健康と医療保険、どちらをおたずねですか?同様のケースではないですが…計画入院と誘発分は健保適応でした。自然分娩なら出産は自費負担、事前の入院や治療分は健保適応かと。もし帝切なら健保と、医療保険の内容によっては給付金もおりる筈。詳しくは産婦人科の事務または健保先、医療保険なら加入先にたずねるのが一番分かり易いです。

241 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 01:57 ID:zJkhubE2O
>>238 ピークの時は本当に辛かったです。まだ妊娠への理解が浅く、主人の協力が得られない環境だったのも響いてました。
乗り切り方は自分のペースで過ごせるかとストレスためない事です。水分すら摂れないと入院なってしまうので、>>239さんの仰るように自分に合った方法で水分だけでも。
食事の支度はその当時の主人は出来てないと不機嫌で頑張ってましたが、悪化するので無理しない方が良いです。赤ちゃんはお弁当箱持参で自分で栄養摂れるし出来合いでも。
11週過ぎれば治まる人多いので、もう少しの辛抱ですよ。同居ストレスだろうけど妊娠中は自分を最優先でね(^-^)

242 :秋田の名無 :2009/08/06(木) 15:28 ID:SC3RE5ZkO
>>238です 239さん241さんありがとうございました。
今日、経過観察で病院でした。順調で1センチに成長しました。
今日は体調もよく、つわりも収まっており食欲あります。自分のカラダを第一にこれからのベビ誕生を楽しみにしていきたいです。また覗かせてもらいますね!

243 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 07:20 ID:ZfIUG2ZYO
経験者の方に質問です。前駆陣痛や陣痛は、お腹のはりと同時に痛みもあるのですか?予定日3日すぎているのですが、なんとなく下腹部がへんな感じはするし、張りはくるものの、陣痛につながる感じではなくて。今中毒症で入院しているのですが、経過は順調なので、早く陣痛こないかなぁって、毎日思っています。

244 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 08:34 ID:tLEoIPSIO
>>243 入院中なら誰よりスタッフに聞くべきだと思います。そういう積み重ねがお産に大事だし。
経験者だけど、妊娠中の出来事含め三者三様。本や聞いた人の通りに自分もなるとは限らないし、ましてか今の様子や経過見てなきゃ何とも言えないよ。本陣痛は規則的な張りだし痛みも伴いますが、お産につながる要素には赤ちゃんが下がり子宮口の開き具合や柔らかさとかも関わります。

245 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 09:27 ID:ZfIUG2ZYO
244さんへ。看護師さんとかに聞いてみたり、自分の状態は話してみたりとかはしてました。ただ入院中で時間もあるし、他の方はどんな感じだったのかなと思ったので質問しました。人それぞれなのはわかってますが、陣痛の経験がないので、経験者の、私はこうだったよっていう感じの話がきければと思っていました。詳しく状態もかかず質問してすみませんでした。

246 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 11:48 ID:tLEoIPSIO
>>245さん 破水が先とか順番は人それぞれですが、赤ちゃんが出て来たい時に陣痛が来る、だと。中には満月や大潮の影響受ける人もいます。(心理面も関わるのか陣痛や安産菌なるものもママサイトであります)
稀なケースだけど1ヶ月前駆陣痛あり、毎日10分間隔になってはひいてましたが、本陣痛は張りというより規則的で猛烈な痛み。(最終的に誘発だったから過強だったかも)おしるしや前駆陣痛はない人もいます。超過すると周りうるさいし不安だけど予定日ピタリな人は滅多にいないから大丈夫。
もうすぐ会えるし生まれたらそれまでの事は吹っ飛びますから、あと少し頑張って!!

247 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 12:51 ID:nkO7y.AYO
出産後の里帰り、事情があって出来ません。旦那さまの協力はありますが、仕事があるため朝早くから夜遅くまで、家にずっと一人です。実母はいません。義母も仕事をしているため、様子を見に来る程度ならできますが、お手伝いは期待できない状態です。
引っ越したばかりで、周りには友人もいません。とても不安です。同じような中で、里帰りせずに産後を乗りきったママさんがおりましたら、お話を聞かせてください。
出産を前にとても不安です。

248 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 13:48 ID:ZfIUG2ZYO
246さん、ありがとうございます。赤ちゃんにあえる日は、そんなに遠くないと思うので、気長に陣痛くるのを待ってみます。

249 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 16:31 ID:3opgHhCMO
>>247さん
迷信かもしれませんが私は、実母から良くない事が起きるから産後21日間は、水に手をつけてはいけない!と言われ、21日間は家事全般一切せず、子育てに専念するつもりでいます。
247さんの義母さんが何歳かは、わかりませんが…そういった事を言いませんか?
産後になにもかも一人でこなすのは、マタニティーブルーになりやすいと思うので心配ですね…今の時代、旦那さんも育児休暇取れるはずなんで、試しに頼んで休んでもらった方がいいんじゃないですか?もしくは、病院から退院してから、2週間有給休暇取ってもらうとか…

参考にならなくてすみませんm(_ _)m

250 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 17:23 ID:nkO7y.AYO
>>249さん、ありがとうございます。
育児休暇、旦那さまの会社にもありますが、現実休むのは職業上無理のようです。
義母は65歳です。
今でさえ、いろいろ想像しては不安ばかりが巡ってしまい、一人で考えているだけで泣いてしまいます。
もう少し周りとも相談してみます。

251 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 18:20 ID:3opgHhCMO
>>250さん
あまり考え込むと体の赤ちゃんに悪いですよ…
旦那様も忙しい方なんでしょうけど…自分の可愛い子供と奥様の為に休んでくれてもいいのに…
周りに知り合いも居ないんだと、不安ばかりで辛いですよね…そういう気持ちは、旦那さんはわかってくれてますか?

とにかく、ストレスを溜めるのは、本当に良くないので、頼れそうな人、手当たり次第に頼ったり、話しを聞いてもらったりした方がいいですよ!

252 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 19:43 ID:c8UZe6DoO
今の時代って言うけど、産休取れる旦那さんなんてそういないよ。

253 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 21:21 ID:tLEoIPSIO
>>247さん 私乗り切ってますよ(^-^)ここは地元じゃなくて同様な状況下で今1ヶ月半経ちました。夫の協力はありましたが、特別に休暇取ってもらったりはしてません。具体的な点をご質問くだされば、何か力になれるかも知れません。出産前に大きな不安抱えたままでは良くないですから、良かったらご相談くださいm(_ _)m

254 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 21:24 ID:Rl2wcMQsO
ベイビーが産まれるまで残り3ヶ月なんですが、母親教室に行ってません…
まだ間に合いますかね?

255 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 21:35 ID:tLEoIPSIO
>>254 市町村主催の?それとも産婦人科の?秋田市主催の両親学級の場合は多数だと抽選だけど、募集に入れれば32週まで可だった筈。大概、産婦人科も9ヶ月位までは実施してるかと。一番はイキミ逃しとか、お産の流れと仕方が頭に入って良いですよ(^-^)

256 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 22:51 ID:Rl2wcMQsO
>>255さん
アドバイスありがとうございます★
産婦人科主催とか病院主催に行こうと思っています。旦那の転勤や引越・2ヶ月続いたつわり・自分たちの結婚式などでバタバタしてて今やっと落ち着いたんですけど、友達から母親教室の話を聞いて焦りだしてしまいました(^^;)

257 :秋田の名無 :2009/08/08(土) 23:11 ID:tLEoIPSIO
>>256さん 落ち着いたゆとりある時に行くのが一番!生む前に覚えとくと便利なのは、>>255で書いたお産の流れと仕方(呼吸法・イキミ方・イキミの逃し方)が一番で、あとは沐浴ですね(^-^)

258 :秋田の名無 :2009/08/09(日) 14:18 ID:yI3kEPq6O
>>247さん
あたしも年子の2人とも里帰りせず乗りきりました。旦那も早朝から深夜でしたが普通でしたよ♪あたしは親がいたけど、実家に1ヶ月いて旦那の顔見れなかったり、旦那も子供に会えないのは可哀想だったし、退院した日にそのまま車で高速飛ばして帰りました。泣いたり、とか大変ではあったけど、それほど大騒ぎするほど大変じゃなかったし、やるって決めたからには自分でやりたかったので旦那に育児休暇もお願いしませんでした。買い物も旦那と子供が寝てる夜にスーパー行ったり、旦那が仕事帰りに野菜とか買ってきてくれて生まれてすぐからお父さんらしく変わったので実家にいなくていいこともありますよ!

259 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 08:58 ID:AxAkC45QO
質問なんですが、産後どの位から普通にこれまで通りの生活してますか?あと、赤ちゃんですが3時間以上かかる遠出には生後どの位から行きましたか?

どちらかでも良いので、お答えお願いします!!(^-^)

260 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 12:47 ID:csAQIhsIO
>>259
普通に…どういう風なのが普通かよくわからないですが、産後の1ヶ月健診終わってからかな。1人目のときは実家に帰ってましたが1ヶ月健診を機に戻りました!
三時間の車での遠出はやっと3歳頃でグズらないで行けました。
電車や飛行機では行ったことないです。

261 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 21:45 ID:AxAkC45QO
>>260さん ありがとうございます。普通にとは妊娠前の生活の意味でした。言葉足らずですみませんm(_ _)m
遠出については、義父母にゴリ押しされて困っていまして。首もすわってないし、この暑い時期に知らない不慣れな場所に連れ回すのは母子共に負担大きいので気が進まず…。なので皆さんはどうなのか聞いてみて改めて考慮したくて、引き続き回答頂けたらありがたいです(^-^)

262 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 23:05 ID:csAQIhsIO
>>261
260ですがなるほど…。義父母さんたちが遠いところにいらっしゃるんですね…。孫ちゃんを見たいんでしょうけどね〜首が座ってないってば産まれてまだ3ヶ月いってないってことですよね…。角が立つのもいやですよね…(;_;)
旦那さんは何と?


妊娠前の生活ってば家事やら仕事やらですか?産んで半年で保育園に預けて働き始めましたよ〜10月に2人目産まれますが、産休だけ取って復帰します!里帰りもしません。2人目だと休んでられないので…。

263 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 23:30 ID:c16IygTYO
>>259さん
うちの弟の嫁さんは実家まで高速使っても5時間はかかるそうです…
でも、産まれて2週間しないうちに産後の休養で赤ちゃん連れて1ヶ月くらい帰りましたよ(^-^)
6ヶ月辺りにも休憩入れながら弟と共に7時間かけて帰ってるし、今回のお盆も1歳なったばかりだけど1週間くらい帰るみたいです☆★

休み休み行かないと熱出したりとか具合良くなかったりするらしいですけどね(^^;)
あとは旦那さんや家族と要相談で出掛けてみてはいかがですか?

264 :秋田の名無 :2009/08/11(火) 23:34 ID:c16IygTYO
お聞きします。どなたか標準体重より結構超えている妊婦さんはいますか…?

265 :261 :2009/08/12(水) 00:59 ID:bJw7LKhQO
>>262ー263さん ありがとうございますm(_ _)m

>>262さん 義父母の気持ちわからないでもないですが…今までも色々あった為どうしても何だかなぁと思ってしまって。
主人は一番しっかりして欲しいとこなのに『状況によって』とか曖昧な返答です(v_v)
あんまり言いたくないけどハッキリ言わざるを得ないかなと。
私も里帰りしないで産後暮らしてます。当初はすぐ仕事復帰するつもりでしたが、難産で産後も辛かったのと子供の成長を見守りたくなって悩んでます。
二人目楽しみですねo(^-^)o

>>263さん 周りから『無謀だ』って言われてるんですが、私側の人だからかとも思って(>_<)義理の間柄でやはり子供と自分のペースでは過ごせないので…もう一度、主人とよく話し合ってみます。

266 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 01:11 ID:bJw7LKhQO
>>264さん 妊娠中、BMIから12kg増位が目安だなぁと思ってたら、最終的に16kg増えてしまいましたf^_^;)
でも特に指摘されず。血圧も蛋白も大丈夫でした。
産後すぐは−8kg、2週間で−10kg、1ヶ月で−12kgなんであとは半年の間にお腹のたるみと共に何とかしようって感じです(^_^)

267 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 13:47 ID:wdi53zb.O
>>266さん
私はもともと妊娠前からかなり体重がある方で、産婦人科の先生にいつも厳しく指摘されてます…「せっかくつわりで10キロ落ちたのに、もどってるじゃん!!」って強く言われてて、自分では食事気をつけたり、運動したりと増えないように努力してるんですが、7ヶ月になり2週間に1回の健診になったら行くのが怖くて(>_<。)…
みなさんは体重管理ってどーしてるのかな?と思いまして。

268 :秋田の名無 :2009/08/12(水) 14:44 ID:bJw7LKhQO
>>267さん 私は逆にそういう精神状態の方が妊娠中良くないって思いますが(^_^;)
穏やかな先生、厳しい先生と体重管理も違います。妊婦さんも叱咤された方が頑張れる人もいれば、萎縮してしまう人もいる。
もう少しやわらかな口調で指導してほしいですね(>_<)
私は16kgも増やした身で言えませんが、果物や甘い物が大好きで我慢するのもストレスで、午前中に食べてました。
運動は切迫続きであまり出来ず臨月でようやく散歩やら体操しましたけど先生に指摘された事すらなく、確かに難産や妊娠高血圧症候群のリスクは上がるものの、血圧や尿に問題なく±0なら良いと思いますがね。

269 :秋田の名無 :2009/08/13(木) 03:19 ID:UG0mbpV2O
>>268さん
妊娠中の精神状態も浮き沈みあるので、あまり言われるとヘコんでしまいますが、私の為に言ってくれてると思って頑張ろうと思います(^_^;)
体重はやっぱり悩みの種ですけどね…

270 :秋田の名無 :2009/08/16(日) 01:19 ID:mz7NeggAO
妊娠中毒で入院して帝王切開した場合で出産費用はだいたいいくらぐらいになりますか?知ってる人おしえてください。

271 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 15:56 ID:kO.Qbby.O
今33wなんですが、赤ちゃんが逆子になっていました。
こうしたら治ったよなどありましたら、教えてください。

272 :秋田の名無 :2009/08/18(火) 18:32 ID:AeZQzKpkO
あたしゎ明日で37週になります(^-^)/しばらくうちのお腹の子も逆子でした…寝るときに左向きで寝ると治ると聞いて左向きで寝るようにしてましたよ。後ゎ逆子治ってねッて話しかけてましたよ★

273 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 17:40 ID:fBxYrZwoO
今妊娠7ヶ月で12月後半に出産予定なのですが、初めてなので赤ちゃんの物最低限何を揃えていけばいいか迷ってます
大きい物はチャイルドシート、赤ちゃんのお風呂はあとで買おうと思ってるんですが(ベビーカーは少し成長してから、布団は一緒に寝る)、冬だと寒いから肌着の組み合わせや枚数(一日何回着替える?)、小物など冬産まれの子供さんを持つ先輩ママのアドバイスお待ちしています

274 :秋田の名無 :2009/08/27(木) 23:21 ID:Q.Y3EmSAO
>>273さんへ

私は3月に出産しました。
私は長肌着&短肌着や短肌着&コンビ肌着にカバーオール着せてました。寝るときも日中も同じです。

肌着類は7枚位あると余裕だよと私は友達に教えてもらいましたよ。冬でしたらベストみたいなのはおってもいいんじゃないかな?

ベビの肌着・服・ガーゼ・おしりふき(ベビによってカブレたりするからおしりふきコットンもいいかも)・おむつ・温度計・ベビ石鹸(泡タイプがやりやすい)・爪切り・綿棒・
かなぁ………


あと少し頑張ってくださいね(^O^)

275 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 00:53 ID:tSTW2BlMO
>>273ベビーバスは誰かからかりられませんか?買ってもそんなに高くはないですが、最初の一ヶ月くらいしか使わないので借りれるなら借りた方がいいかもしれません。

276 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 02:25 ID:cOXJFqBQO
>>273さん
あたしも11月に出産予定なので、そろそろ準備しようと思ってます★
うちの弟夫婦からはベビーバスを買わずに洗面台がいいって言われましたよ!最初ちょっとしか使わないらしいし、洗面台がちょうどいい大きさ・深さみたいです♪
チャイルドシートはちゃんと考えて買うべきだけど、ベビーカーは産まれてもちょっと我慢して春まで待てば、「新生児〜」っていうのを買わなくても、安くて持ち運びやすいのもあるので、お財布にもいいみたいでした☆

考えてみれば、わざわざ買わなくても自分が工夫すれば…ってゆーのも意外とあるよーです。

277 :273です :2009/08/28(金) 12:24 ID:osDoNMGAO
>>274 さん
>>275 さん
>>276 さん
アドバイスありがとうございます♪
さっそくメモしました。ベビーバスはしばらく使うものだと勘違いしていました。まわりに貸してくれる人いないか探してみます
うちの洗面台は手を洗うくらいのスペースしかないですねー
1ヶ月後は大人と一緒に入っていいってことでしょうか?
大きいものはチャイルドシートだけ買うことにします(^▽^)

278 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 13:05 ID:A2qjUcswO
>>277さん そうです、大体1ヶ月後くらいからママもだしお風呂OKです。
肌着は紐タイプじゃなくスナップかマジックテープが便利ですよ。サイズは誕生時の大きさにもよりますが50はすぐ小さくなるので、最初はブカブカでも小さめじゃなくゆとりある作りの50-60が良いと思います。
おくるみ(大判厚手バスタオルで代用化)も便利。オムツ(新生児用)と粉ミルク、哺乳瓶(大・小)は無駄になる場合あるので、必要に応じて買い足すように1ヶずつが良いかも。あとは冬はケアにベビーオイル使ってあげてください。
お産、頑張ってくださいね!!

279 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 15:37 ID:G9IyJT8MO
>>273

お住まいはどちらになりますか?近くでしたら貸しますよ(^O^)

280 :秋田の名無 :2009/08/28(金) 17:09 ID:G9IyJT8MO
↑ベビーバスのことです!

281 :277です :2009/08/29(土) 08:10 ID:m884kSewO
>>278 さん
>>279 さん
ありがとうございます♪メモさせていただきました。 余分なものが出ないよう買い足していきます。
住まいは男鹿です。
今ベビーバスの貸し手親にも探してもらってるので、ご親切にせっかくのお話大変申し訳ないですがお気持ちだけありがたくいただきます☆

282 :なつ :2009/09/02(水) 12:23 ID:NiqUSPJAO
今妊娠7ヶ月で初産です★チャイルドシートや新生児の服が安く手に入るお店ありませんか?生活がギリギリで、まだ全く物を揃えていません↓

283 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 14:27 ID:XtgLNIe2O
>>282 中古品で探してみては?ネットやあおぽ等のフリーペーパーで。特にチャイルドシートはレンタルは高上がりだから、無償で譲って貰うか中古品購入が良いですよ。
あとは今ならまだ、アウトレット的な新品がバースデーや西松屋等で安売りされてるかも。長崎屋は閉まってしまったので残念ですが、イオンなんかもすくすくカード登録して散歩がてらこまめに行ってみては。これから冬期だし新生児のうちは滅多に出掛けないから、服は1枚位で肌着揃えれば良いと思いますよ!
無駄な購入しないように必要な物を最低限揃えれば小さいうちは大丈夫(^-^)

284 :なつ :2009/09/03(木) 08:18 ID:hoWmP9EwO
ご丁寧にありがとうございますm(__)m参考にさせていただきます★

285 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 13:22 ID:8.Eug4y6O
大曲市内で良い産婦人科といえばどこでしょうか?
組合はどうですか?

286 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 08:50 ID:ciDQv9zAO
>>285
大仙市なら組合か佐藤レディースしか出産出来る病院ないはずですよ。やっぱり組合よりレディースオススメします★

287 :285です :2009/09/08(火) 09:38 ID:eC.jOyOgO
>>286さんありがとうございました

>>大仙市なら組合か佐藤レティースしか出産出来る病院ないはずですよ。やっぱり組合よりレディースオススメします★

組合よりレディースおすすめの理由を教えてください。

288 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 11:05 ID:0GOg2vYUO
すいませんが、出産育児一時金っていくらですか?
秋田市住みです。

289 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 11:17 ID:xYMv5r/YO
旧 八竜町に嫁ぐのですが、妊婦さんは、どこの病院に通院してるのでしょうか? 出産するとなると、山本組合病院になるのでしょうか? 教えてください。

290 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 11:19 ID:xYMv5r/YO
289 追加で、能代方面の病院だと、どこがオススメかも教えてください。

291 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 16:37 ID:HOhC/8XoO
>>288、今は38万円です。

292 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 20:31 ID:k9kOGNRkO
社会保険病院もあるよ!

293 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 22:21 ID:bzJgTkg.O
能代で出産出来る病院は組合病院だけだよ…社保は二年位前にできなくなったよ!私は関口さんに通ってましたよ

294 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 21:14 ID:V54F1BIYO
横手の旭ヶ丘レディースクリニックの評判ってどうですか?

295 :秋田の名無 :2009/09/14(月) 07:56 ID:Q6tp8o/AO
私は佐藤レディース
おすすめできません

看護婦は忙しいと愛想悪いし先生は良い人だけど
何言ってるかわからない

296 :秋田の名無 :2009/09/14(月) 22:35 ID:8EbN/FvoO
質問お願いします。秋田市に住む友人にサプライズで母子手帳ケースを作って贈りたいのですが、どなたかご存知な方、秋田市の母子手帳のサイズを教えて下さい。宜しくお願い致します。

297 :秋田の名無 :2009/09/14(月) 23:37 ID:kwxuSYj6O
>>296さん ザッとですが…縦15・横11・厚さ1cmです。
ちなみに私も自分の母子手帳ケース作成しました。出来上がりサイズは縦18・横13cmだとピッタリサイズなんですが、小さなバッグ形にしたくて縦20・横15・マチ2.5cmにしました。縦22・横17・マチ3.5cm位だと、母子手帳以外にも色々入れられるかなぁ、って感じですよ。
ご友人喜ばれると思います(^-^)

298 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 08:54 ID:cWhQIB5QO
>>297さん
教えてくださりありがとうございました。
参考にして作ってみます(^-^)

299 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 02:08 ID:abhbCSPoO
40歳でやっと念願の赤ちゃんできたのですが…ひやかされて悲しいです。秋田では珍しいのですか?・・・元横浜市民

300 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 05:21 ID:MIO/efMsO
>>299おめでとうございます!私の周りにも40代の妊婦さん何人かいますよ。病院でも若い妊婦さんに交じって、よく見かけます。
喜ばしい事なんだから、冷やかしも祝福の一種と受け止めて、どーんと構えていればいいと思います。何よりもご自分と、やっと来てくれた赤ちゃんを第一に考えて大事になさってくださいね。

301 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 08:34 ID:yrxGvgYw0
>>299
いかんよ〜余計なこと考えたら。とにかく出産に向けて邁進して!
ワタシもほぼ孫のようなコらと育児真っ最中。
ヤンママ(古!)よりいいと思ってるぐらいよ。経済状態も安定してて、
精神的にも余裕ができた時期の出産。まだやりたいことがわんさかある
20代前半のお母さんたちの愚痴なんて無縁。夫の定年とか老後の計画に
若干皺寄せがなきにしもあらずだけど、学資の期間が決まっているので、
大学〜大学院まで希望があればなんとかやり繰りできそうだし。
がんばってお産みなさいよ。体力を温存しておくように←最重要!

302 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 10:18 ID:V7GRZy42O
>>299サン!!
年齢なんて関係ないと思いますよ。ゥチは旦那が48歳ですがまだ子供は1歳です。冷やかしの目とかはひどいです!
お子さんと自分の体を思って生活してくださいね。応援しています。

303 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 01:17 ID:J0EbY.rMO
ありがとうございます…こんな優しい声は初めてです。私たちに六年目で頑張って出来たのでひとしおですが 孫みたいと言われると辛くて。なんだか元気もらえて嬉しいです!

304 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 07:33 ID:FsILgZ92O
貯金がなくても赤ちゃん産めますか?
あるにこしたことはないと思うのですが…(:_;)

305 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 08:22 ID:3A0.cfHU0
>>304
止めておいた方がいいよ。
産んだ後も20年は子供の為にお金が掛かる。
継続して費用の捻出が出来る目処が立つまで待ったら?

306 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 11:16 ID:DrAY5WYsO
>>304もしかしてもうできちゃってる?

307 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 13:34 ID:FsILgZ92O
304です

305さん、306さんコメントありがとうございます。
まだ赤ちゃんできてません。
けどほしいな〜って思いまして…

結婚したばかりで貯金を使ってしまったのでない状態です。


また貯まったらって思ってたのですが、夫婦二人なので貯まっても使ってしまったりして切羽つまらなければきちんと貯めれないのかなと思って、作ってしまおうかと思いました。

ふたりで働いてるので月5万円くらいはよせれます。
いくらくらい貯まればいいのでしょうか。

308 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 08:31 ID:t3MvkSGIO
現在妊娠13週の初マタです。今朝起きた時からおへその下の辺りが張るというかつままれるような痛みがあります。出血はありません。病院に行くべきでしょうか?安静にして様子をみていても良いでしょうか?
因みに便秘がひどくいつもは左下腹部が痛みます。が今回のは初めてです。昨日、車を一時間ほど運転していたのですがそれが原因でしょうか?
初めてのことで不安だらけで…。

309 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 10:13 ID:cxT.6lD6O
>>308さん

まだ痛むかな?妊娠初期にお腹が痛む事はよくあることみたいです。子宮が大きくなるのに伴う痛みで、チクチクしたり生理痛のようだったりと個人差はありますが、実際私もしょっちゅう痛くなってました。でも今年無事に出産しましたよー。

出血が無いのであれば、とりあえず横になって安静に。症状が変わらない、または以前より痛む場合はかかりつけの病院に連絡してみてください!

お大事に!!

310 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 11:48 ID:7EOxu2.2O
子供手当てなんかよりヨーロッパ並みに出産費用無料化すれば一番効果的な少子化対策になるのに何で国はやろうとしないのかな?
そうすれば>>304さんみたいな人の悩みも少しは解消されるはずなのに。

311 :308です :2009/09/23(水) 14:01 ID:t3MvkSGIO
309さんありがとうございました。あれから、横になって休んでいたら今は大分良くなりました。お昼ご飯は無事食べることができました。
ここの皆さんのいつも優しくて親切な言葉に感謝します!

312 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 22:59 ID:ZMwSl492O
>>307
作ってしまおうか、という言葉はよくないと思います。

夫婦二人であれば使ってしまうなら、まだ子育ては早いんじゃないですか?
子育てって我慢しなきゃいけないことが多くなりますよ。
夫婦で我慢できず貯金ができないなら、まだ親になるには早いと思います。

厳しくてすいません。

313 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 01:31 ID:MDkOSYB2O
家を建て貯金はなかったのですが共働きで二人育ててます…(3歳&0歳)生活は厳しいですが、共働きだとなんとかなるものです… 計画して計算してやりくりできそうなら大丈夫かと…

314 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 15:15 ID:7kAbzWl60
>>304さんへ
先月出産した者です。
現実問題、いくら出産一時金38万をもらえるといっても、切迫や妊娠高血圧症で入院したらとんでもない額の請求がきます。
私の例ですが、1ヶ月半の入院で帝王切開、総額70万円でした。これは、高額医療の申請をした上での金額で、自己負担額です。
これでも帝王切開なので保険適用で安い16万の手術費ですが、保険の利かない通常の分娩はこれ以上ですね。
出産だけの費用だけの考えでは甘いです。
切迫や早産、中毒症で入院はありえることなので、親というスポンサーはつけておいたほうがいいですよ。

315 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 18:26 ID:QzgMypK2O
妊娠8ヶ月です。咳のしすぎで木曜日の夜から声が出なくなってしまいました。内科に行きましたが妊娠中なので点滴して、うがい薬とトローチのみの処方でした。少し喉の痛みはありますが熱はなく食欲もあります。職場への電話や医師への説明も実家の母に頼りましたが、今日帰ってしまったので…。月曜日から仕事なので、なんとか声が出せるようにしたいのですが、良い対処方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

316 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 19:39 ID:H8FlUXF.O
>>315寝苦しくなるかと思いますが、マスクをして寝ると少しは楽になります。

317 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 20:51 ID:QzgMypK2O
>>316レスありがとうございます。喉の保湿、保温が大事と聞き、家の中でも常にマスク&マフラー着用しています。いつもはヤバいなぁと思ったらマスクして悪化させずに済んだんですが、こんなにひどい風邪は久々です。妊娠中は免疫力落ちるって本当だなぁと妙に感心してます…

318 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 21:46 ID:HlQyEx/AO
のどにはビタミンCがいいですよ。2000mgとると結構ききます

319 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 11:00 ID:64eX8252O
>>315

私はよくのど痛い時はガーゼマスクして寝ます!ついてくる当てガーゼを濡らして寝ると次の日起きると私はのどの痛みなくなってますよ!
それか内科じゃなく産婦人科にいくとちゃんと薬出してもらえると思うよ


早くよくなるといいですね!

320 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 01:14 ID:5DDSOrFcO
先月出産しましたが本当貯金ゎ必要だと実感しましたッ…お腹が痛くて陣痛か解らず病院行って様子見ましょうとただ1日(夜6時頃から次の日の朝9時まで)泊まってきただけで保険が効かない為4万5千円の請求書きましたよ(;_;)/出産関連は保険が効かないのでいつ何があるか解らないので貯めておいた方が絶対良いですよ(;_;)

321 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 10:04 ID:HYJ1FbjYO
>>315です。色々アドバイスくださった皆さん、ありがとうございます。結局あまりの咳で眠れず、総合病院の救急に行き、1週間たった現在やっとかすれ声が出るようになってきました。喘息持ちのため産婦人科ではかかり付けの呼吸器科に行けと言われ、呼吸器科では産婦人科に行けと言われ…(両方とも個人病院)私のように持病がある者はやっぱり総合病院が安心だと実感しました…。

322 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 13:17 ID:Ryye3SnAO
はじめまして!

初めての妊娠で今6週目なのですが、生理の終わりかけのような黒っぽい出血がありました。

病院に行って止血剤とお腹の張り止めをいただいたのですが、火曜日ならないと先生に見てもらえないのです…。流産してしまうんではないかと不安です。
こんな経験された方いらっしゃいますか?

323 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 14:39 ID:OyfPPEvYO
私も似たような経験があります。その時は、私も薬をもらい、痛くなったら救急で来て下さいと言われました。生理のような出血が続き、お腹が痛くて救急外来で行ったら、すでに流産していました。この時期の流産は母親が悪い訳ではないと言われました。不安になる事ばかり言って申し訳ないです。今は安静にしている事が一番だと思います。お腹が痛くなったら救急で病院に行くしかないかと思います。お役にたてなくて申し訳ないです。赤ちゃん元気に育ってくれる事を祈ってます!

324 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 20:15 ID:2AQHwAGEO
>>322、不安をあおるようですが、妊娠初期の出血は危険な事が多いです。総合病院の産婦人科は、救急外来でも産婦人科医が診てくれると思うので、すぐにでも病院に行く事をおすすめします。

325 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 20:56 ID:OyfPPEvYO
323です。思い出しましたが、救急外来で行く時は、電話してから行くと、産婦人科の先生が診てくれましたよ。

326 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 20:17 ID:PnYgSzegO
>>322さん

私も妊娠初期に出血がありました。自分の場合は一時的なものでしたが、不安な気持ちよくわかります。

とりあえずは安静を心がけて下さい!痛みや出血が続くようなら迷わず救急外来で受診して下さい!

何も具体的なアドバイスができなくて申し訳ないですが、自分は出血があっても無事出産できました!無責任な事は言えないけど、きっと赤ちゃんも頑張っているはずです。あなたも頑張って!!!!

327 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 13:31 ID:SYEBJ9TIO
質問ですが、二人目出産間近ですが、日赤で自然分娩だと今はいくらですか?
曜日や時間で違いはあると思いますが…
お分かりの方、教えて下さい。

328 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 14:00 ID:wACEIquQ0
>>327
先月、日赤で出産しました。
9月の連休に出産で45万円くらいでした。
今月から給付金も上がり、平日出産だと負担は少ないと思いますよ。

329 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 19:24 ID:lMVER.FUO
>>328
ご回答有難うございます。
45万円ですか?
高いですね?
関東並みの金額ですよね。
何か特別な事があったとかでしょうか?
祝日だけでそこまでいかないはずですが…
ちょっとびっくりです。

330 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 22:46 ID:Iare57d2O
>>329、私は土曜日の日中の出産で約44万円でした。陣痛促進剤の投与、個室代なども含まれています。

331 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 15:28 ID:RgTKQtPk0
>>327
7月の海の日に陣痛5分置きで分娩室に入ったものの
そこからお産が進まず、分娩室に1泊して次の日の平日に出産しました。

「分娩室の使用料は高いですよ」とスタッフに言われたましたが
産後は大部屋利用で約41万でした。

332 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 16:47 ID:syvehh8U0
>>329
今月産みました。平日の夕方、二人部屋で42万2千円でした。
3年前に産んだ時は今回と同じ条件で32万円でした。
ちなみに日赤です。

333 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 13:13 ID:yyaNyF5gO
秋田市内の産婦人科で女性の先生がみてくれるところはどこがありますか??

334 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 17:44 ID:UiPNB8IYO
>>333
私は駅前のみゆきレディースクリニックにお世話になっていましたが、曜日問わず激混みですので、事前に問い合わせてみたほうが良いと思います。

あと、住所が土崎か将軍野か忘れてしまいましたが、松浦医院の松浦院長の奥様だと記憶してますが、秋田駅東口で分院をされていました。
確か松浦麗子先生(漢字が違ったらすいません)とおっしゃいました。
現在は開院されているのかわかりませんが、ご健在であればどちらかで婦人科医をされていると思います。とても優しく親切な先生でしたよ。
医院に問い合わせれば現在どこにいらっしゃるかわかると思います。

335 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 17:48 ID:UiPNB8IYO
>>333
ちなみに、両方とも産科はやっておりませんので、出産される場合は転院が必要になります。

>>334ヨリ

336 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 23:58 ID:4UWyLPFYO
>>333春に市立病院で出産しましたが女の先生は2人いましたよ

337 :秋田の名無 :2009/10/30(金) 10:11 ID:rUC9hrA6O
新型インフルエンザの予防接種予約が始まっているようですが、皆さんはどうしてますか?私は普通のインフルエンザにもかかった事がないので、受けたほうがよいとは考えていますが…

338 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 16:56 ID:LSOXzSIYO
>>337
妊婦が場合重症化しやすいとのことなので安心の為に受けてはいかがでしょうか?ほとんどの産科で受けるように進めてると聞きました。
あたしは今妊娠9ヶ月で、近場の医院に新型インフル予防接種の予約入れました。(かかりつけ病院で接種等やっていない為)ワクチンが入荷し次第日にちを決めるとのことで、政府が決めたように来月16日以降になるだろうとのことでした。念には念をと、季節性のもあとで受けようと思っていましたが、今年は季節性も受ける人が多くワクチンが足りなくなる可能性もあるとのことで、季節性は早めに来週受けに行くことにしました。
産科の先生によって、新型はぃぃけど季節性は受けないでとか、その逆とかあるそうです。あと、ワクチンに保存料含まれてるのと含まれてないのがあるので、それも先生によって指示が違うそうです。なので担当の産科医に相談して決めたらベストだと思います。

339 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 17:54 ID:E7nIPTx6O
ありがとうございます!今、妊婦検診している病院が新型インフルエンザの予防接種が可能という事なので、予約する事にしました。

340 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 08:05 ID:SDBaOaeQO
質問お願いします。
秋田市内の日赤や市立など大きな病院は、旦那さんの立ち会い出産は可能ですか?
個人病院では旦那さんや家族の立ち会い出産、母子同室、へその緒をパパが切るなどのバースプランがあると聞いたのですが、大きな病院になると個人病院のようなアットホームな雰囲気も大きく変わるんでしょうか?
市内の大きな病院でご出産されたお母さんがおりましたら、ご意見お聞かせ願います。
引っ越したばかりで、病院選びに悩んでいます。宜しくお願い致します。

341 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 08:24 ID:E8Oe/UwMO
>>340、日赤は立ち合い可能です。ただし、パパママクラスっていう講習を受けた人に限ります。定員があるので、該当する週数に入ったらすぐに予約した方がいいですよ。どんなお産にしたいかアンケートがあるので、希望を書いてみたらどうでしょう?私は立ち会い出産ではありませんでしたが、カンガルーケアをやりました☆

342 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 08:27 ID:E8Oe/UwMO
>>341です。「出産の翌日から、異常がなければ母子同室になります。」と書き忘れました。

343 :秋田の名無 :2009/11/07(土) 08:48 ID:SDBaOaeQO
>>341さん
詳しく教えてくださりありがとうございます。

344 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 12:38 ID:pVtNDGtcO
昨年から現在にかけて湯沢雄勝中央病院で出産した方部屋や入院中はどんな感じだったか教えてもらいたいです!

345 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 19:06 ID:ZdZAqFT2O
心療内科から統合失調症と言われ薬飲みながら、妊娠・出産した人いますか?

346 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 12:18 ID:tIwaA62QO
>>345

統合失調症で妊娠、出産しました。1人目産んだ時は産後に悪化しましたが、2人目産んでからは体調がとてもよくて今は薬も飲んでいません^^

私は比較的軽い方なのかもしれません。

347 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 13:23 ID:lc3Zx82kO
>>346 ありがとうございます。主治医の先生が薬止めても良いと言われたんですかね?私は薬を止めたくて主治医の先生にムリムリ言って止めたら、2〜3年後に仕事に集中出来なくなり体調崩して仕事辞めざるを得なくなって(+_+)また病院受診し薬飲んで体調が安定してます。
だから止めたらまた体調崩したら…とか胎児に影響あるかなぁ…とか思って、同じ状況の人いるかなぁ〜と思ってでしたm(._.)m

348 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 22:23 ID:tIwaA62QO
>>347

私は7年飲んだ薬をじょじょに減らしてもらい断薬をしました。妊娠中は先生にルーランだけは飲んでた方いいと言われたんですが、飲まなくても大丈夫でした。

産後は大抵不安定になるので先生に相談してからにした方いいですよ!

妊娠しても母体第一なので最悪、堕胎をすすめられますよ。

349 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 19:05 ID:RpigQKawO
秋田市の針生産婦人科医院さんは、出産もやってますか?

350 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 20:30 ID:bzEfufsQO
>>349、前はやっていたようですが、今はやってませんよ。

351 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 11:45 ID:Nho/0ShoO
>>5
お前も小文字使ってんじゃん。

小文字使ったらダメという規約はない。ましてや、お前のスレでも掲示板でもない。

それで母親になんのか。糞が。

352 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 23:45 ID:G2S2GmVU0
>>351
今頃 >>5 にですか・・・・・・

353 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 12:44 ID:jmNhxUzkO
里帰り出産もせず、産後どちらかの親に家に手伝いに来てもらいもせず、夫婦で産後を乗り切った方はいらっしゃいますか?

354 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 12:45 ID:DQTntmWsO
妊婦さんで新型インフルエンザのワクチンを産婦人科以外で受けられた方いらっしゃいますか?


産婦人科以外の病院のワクチンは防腐剤入りのワクチンみたいなのですが、大丈夫なのかと思いまして。

355 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 16:50 ID:N8l5DKLsO
防腐剤!?
ワクチンって皆同じモノだと思うのですが…

356 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 19:13 ID:DQTntmWsO
>>355さん
そうなんですか?
防腐剤入っていないワクチンは産婦人科しか受注できなくて、普通の病院は防腐剤入りのワクチンと聞きました…


どちらを打つかそちらの自由だって言われたので(;_;)

357 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 19:54 ID:2WCA5i2g0
「防腐剤」→「有機水銀」
※以下、神戸新聞より転載。
通常のインフルエンザワクチンは有機水銀系の防腐剤などが使われ、重大な健康被害はないとされるが胎児への影響は不明。
国内では従来妊婦へのワクチン接種を極力避けてきた。県は「医師の説明を十分聞き、接種するかどうかを判断してほしい」とする。

358 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 00:13 ID:WhEBqX9EO
>>353 夫婦で乗り切りました。退院後すぐ家事復帰しました。夫は協力的でした。3ヶ月まではとにかく大変でした。夫も私も母親がいないので…。

359 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 09:46 ID:ERiUZy7s0
>>356
防腐剤には微量ながらエチル水銀が含まれています。
ただし通常我々が魚介類から摂取する水銀量と比べると、遥かに微量のようです。
あまり気にしなくていいと思いますが、選べるのであれば防腐剤なしのワクチンをオススメします。

360 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 12:48 ID:r2gZtPjQ0
>>353
うちは初めから夫婦のみで、互いの実家には世話にならず、自分たちだけの生活です。
日中は子供の世話だけで家事はせず、主人が帰ってきてから家事をし、子供は主人に見てもらいます。
互いに半々に分担すれば乗り越えられますよ。

361 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 08:52 ID:JL.OWIdAO
新生児用のオムツ、何を買っていいか分かりません(?_?)皆さんのおすすめは何ですか?

362 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 10:04 ID:qosfcFvEO
>>361
その子の肌によって合う合わないがありますから、たまにたまごクラブとかの広告のページで無料サンプルの取り寄せが載っていますから、利用してみてはどうでしょうか?

因みにうちの子達は比較的肌が丈夫だったようで、安めのマミーポコやネピアGENKIでも問題無かったです(^-^)

363 :362 :2009/11/22(日) 10:06 ID:qosfcFvEO
>>361
すみません。追記です。
メーカーによっては新生児用がないのもありますよ〜。

364 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 11:47 ID:JL.OWIdAO
361です。書き忘れましたが、出産予定は1月なんです。初めての赤ちゃんなので、どのオムツが良いか分からなくて。サンプルを取り寄せたりできるんですね!たまひよを読んで、参考にしたいと思います。私の赤ちゃんも肌が丈夫だといいです(^O^)アドレスありがとうございました!!

365 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 12:42 ID:0rWIuDv2O
>>364

アドレス?

アドバイスの間違いですねw

366 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 16:00 ID:RBZxOU3wO
>>364、私は病院で使っていたオムツを使ってました。

367 :秋田の名無 :2009/11/24(火) 11:16 ID:UdZB0tTQ0
>>361
メリーズは新生児用ありますよ。使っています。高いけど、お知り拭きもメリーズです。ウンチとか1枚でスルンと拭き取れるので、結果、経済的だったりします。

368 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 15:56 0683n7w proxy3128.docomo.ne.jp
産前、産後(どちらでも構いません)

トコちゃんベルト購入したかたいますか?

効果や感想教えてもらいたくて書き込みしました。また注文受け付けてる産院はありますか?

たくさんの質問してしまいすみません。

回答お待ちしています。

369 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 17:34 i236173.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>368
現在産後4ヶ月で、2ヶ月頃にウエストの戻りが気になって
トコちゃんベルトUを通販で買いました。

エクササイズとかもやってるので
ベルトによるサイズダウンの効果はよく分かりません^^;

ベルトと肌の間にタオルを挟んで巻くといいと
説明書に書いてましたが、それでもかぶれました…
暑い時季だったからかも知れませんが。

でも、腰痛はよくなりましたよ!

370 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 09:44 ATM0rGr proxy3110.docomo.ne.jp
親戚が妊娠5ヶ月で破水してしまいました。現在入院中ですが、羊水がなくなると赤ちゃんは助からないそうです。(幸い、今は赤ちゃんは元気です。)同じような経験をして、無事に出産された方はいませんか?どう対処してきたか、教えて頂きたいです。

371 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 10:27 07032460300622_er wb38proxy01.ezweb.ne.jp
>>370 医師に聞いた方早いと思います

372 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 12:10 ATM0rGr proxy3169.docomo.ne.jp
>>371、医師に聞いても「安静にしてなさい。」と言われるだけでした。陣痛より破水が先だと、抗菌剤の点滴をするのが普通なのにそれもないし、陣痛が起こらないようにする点滴もしてません。なんか医師の対応に疑問を感じたので聞いてみました。

373 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 15:20 5KA1IaL proxy3156.docomo.ne.jp
ぼっとん便所でう〇こと一緒に産み落としてしまいました。 もういりません

374 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 23:09 2kK2Xl1 proxy3158.docomo.ne.jp
>>372
治療方針は破水の種類や起きた原因、週数によっても違いますが、(前期破水の一番の原因は子宮内感染です。)破水すると更に感染が起こる可能性があるため、一般的には抗生剤を使用して様子を見ます。また、お腹が張るよるなら張り止めの点滴をすることもありますが、子宮内感染などがある場合、妊娠を継続するよりもお産の後に赤ちゃんの治療をした方が赤ちゃんにとっては良いことなので、自然に経過を見て、もしくは必要あれば分娩誘発をしてお産になることもあります。

病院によっては、早産児の治療ができない場合(個人病院など)
やリスクのあるお産を取り扱っていない場合は、張り止めを使って妊娠を継続するかもしれません。また抗生剤についても破水の原因に子宮内感染がなければ、破水後感染兆候が出てきた場合に使用するという病院があるかもしれまん。

基本的には毎日安静にして赤ちゃんの心拍数などを観察して、自然に様子をみていきます。

文章からお察ししますが、たいそうご心配なのでしょうね。乱文ですので何か不明なことがございましたらまたお答えいたします。

375 :秋田の名無 :2009/12/04(金) 23:12 2kK2Xl1 proxy3166.docomo.ne.jp
追記

破水されたからといってすぐお産になる方もいますし、妊娠継続される方もいます。

なるべく感染が起こらぬように清潔に留意して、安静に過ごされる事が一番大切かと思います。

お大事にされてください。

376 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 07:54 ATM0rGr proxyc126.docomo.ne.jp
>>374さん、大変ご丁寧にありがとうございます。親戚は、総合病院に入院しています。高リスク出産を扱っている大学病院や周産期母子医療センターのある日赤へ転院したとしても、まだ22週に達していないため、処置の仕方はあまり変わらないような事を言われたそうです。羊水が少ないと【人工羊水補充療法】っていう治療がある事を知りましたが、破水をしているので、その治療をしても漏れてきてしまいますよね?その後、どうなったかはまだ連絡がないのでわかりませんが、心配でなりません。私も先日、出産していますので、他人事とは思えないんです。

377 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 11:15 KpS26wv proxy177.docomo.ne.jp
現在2人目妊娠中、29週で逆子に(T_T)次の健診では治っているといいな↓

378 :秋田の名無 :2009/12/05(土) 21:07 7wG3nXf proxy3174.docomo.ne.jp
>>370
私、4ヶ月で破水しました。その時、私が言われたのは今、陣痛がついたら産む体制に入りますと言われました。幸いにも陣痛もつかず、炎症反応も上がらず穴も塞がり1度退院しました。すぐ切迫早産でまた入院になりましたが39週までお腹の中にいましたよ^^

379 :秋田の名無 :2009/12/07(月) 13:08 07032460300622_er wb38proxy09.ezweb.ne.jp
これから子供を作るんですが、男女産み分けありますよね?女の子欲しいとなると、どんなコツありますか?

排卵誘発剤飲んでて今日産婦人科行って来て卵ちょこちょこ出来てるから、明日か、明後日頑張ってみて☆と言われました。

どなたか、女の子出来るコツ知ってたら教えて下さいm(._.)m

380 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 02:32 AQc0sZd proxy3145.docomo.ne.jp
手前で発射

381 :秋田の名無 :2009/12/08(火) 10:58 ATM0rGr proxy3154.docomo.ne.jp
>>374さん、>>378さん、親戚はあさって退院できることになりました(^-^)赤ちゃんも元気なので、自宅で安静にするように指示されたようです。いろいろとありがとうございました!

382 :秋田の名無 :2009/12/09(水) 22:20 Kws3MAc proxy3152.docomo.ne.jp
ギネちゃんと録画せよ!

383 :秋田の名無 :2009/12/10(木) 11:24 07032460978501_vf wb06proxy08.ezweb.ne.jp
>>377 逆子治りましたか?あたしもギリギリまで逆子で帝王切開になりそうでしたが免れました お灸が効果大ですよ 逆子治療のお灸で有名な広面の松岡治療院オススメです

384 :>>377 :2009/12/11(金) 15:16 KpS26wv proxy1118.docomo.ne.jp
>>383ありがとうございますm(__)m次の健診は来週なので、来週逆子が治っていなかったらお灸やってもらおうと思います!
逆子体操ってキツい(;_;)

385 :秋田の名無 :2009/12/13(日) 17:50 07032040738324_eg wb29proxy06.ezweb.ne.jp
今24週で7ヶ月です。
今日、買い物に出たり少し活動的に動きすぎたせいか、どうきが激しくなりました。
同じような経験された方どのように乗り切りましたか?
やはり妊娠中はどうきが出るのでしょうか?

386 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 22:54 07k00GJ proxycg024.docomo.ne.jp
>>379

あくまでも通説です。
卵子はX(エックス)因子の染色体で、精子にはX因子とY因子の染色体を持つ精子がそれぞれあり、X因子の精子は勢いは無いけど寿命が長く、Y因子の精子は勢いはあるけど寿命は短いそうです。 従って、女の子が欲しいなら排卵日の3、4日前に仕込み、男の子欲しいなら排卵日の当日に仕込めば良いとか…。
信じるも信じないも、あなた次第です。

387 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 22:58 07k00GJ proxycg024.docomo.ne.jp
もうひとつ、仕込みの行為が短ければ女の子。 しっかりと長い時間を掛ければ男の子ってのも聞いたことあります。
信じるも…もういいか。

388 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 23:12 07032460300622_er wb38proxy10.ezweb.ne.jp
>>386 >>387 ありがとうございましたm(._.)m(笑)

389 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 08:49 07032460504462_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
排卵日を過ぎたあたりから、基礎体温がバラバラになりました。
高温期が続くはずなのに、低くなったり高くなったり、病院に行ったほうがいいのでしょうか。
体調や気温の変化は影響するんでしょうか。

390 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 09:02 07032460300622_er wb38proxy08.ezweb.ne.jp
来年の4月頃出産計画で子作りこれから励むんですが、だいたい逆算すると、7月頃仲良く頑張れば良いのかなぁ?
初の計画挑戦なので、教えて下さい。

391 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 11:40 07032460504462_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
>>390
ご参考までに『ルナルナ』というサイトを利用すると便利ですよ。
毎日の基礎体温や、妊娠モードにするとその排卵日に受精した場合の出産予定日が出るので、目安になります。計画出産の本などもあるので、本に載ってる年間計画表も参考になるかと。
がんばって下さい(^-^)

392 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 22:03 07032460300622_er wb38proxy01.ezweb.ne.jp
>>391 ありがとうございます(*^▽^*)/

393 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:44 0683n7w proxyc106.docomo.ne.jp
予定日まであと22日…明日から正期産に入るけど、久々の出産なので不安です。

394 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:51 IFw1iNV proxyc118.docomo.ne.jp
>>393さん
私は今月末が予定日です!
初産なので、今ものすごく出産が怖くて仕方がありません…

393さんと同じ気持ちなのでかきこんでしまいました…

395 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 10:47 0683n7w proxy3162.docomo.ne.jp
>>394さんへ

お互い頑張りましょうね☆彡もうすぐ可愛い我が子に逢えるのですから!

396 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 12:47 2hG2wSt proxy3104.docomo.ne.jp
今日も診察してる婦人科ありますか?

397 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 19:38 g2ChK7PpmO6L1CQ1 w22.jp-t.ne.jp
中絶だと赤ちゃんはできないのですか

398 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 13:55 07032460300622_er wb38proxy06.ezweb.ne.jp
里帰り出産する人居ますか〜?
その場合、何ヶ月位実家に居ますか?

399 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 14:34 07032040738324_eg wb29proxy02.ezweb.ne.jp
妊娠高血圧症候群予備軍になってしまった29w初マタです。
義家族と同居なのですが、今日の昼、義母に腐りかけた煮豆出されました┐(´ー`)┌
胃がいたくて死にそうです。
っていうか、同じの食べて平気な義家族が不思議(;_;)
妊婦で完全同居って、やはりツラいですね…

私は産後1ヶ月ほど里帰りします。友人とかは、県外に住んでいたこ達は、産前産後1ヶ月くらい里帰りしていましたよ。

400 :秋田の名無 :2010/01/14(木) 14:54 07032460300622_er wb38proxy06.ezweb.ne.jp
>>399 妊娠高血圧症候群予備軍って心配ですねぇ〜大事になさって下さいね。

私は秋田から県外に嫁いで来た為、近くに親戚も友人も居ないし、義母は離婚して居ない、義父様も約に立たないって感じなので…実家に帰れば両親や親戚、友人達が暖かく迎えてくれるだろうから考えてます。ただ移動が新幹線で6時間とロングタイムなんですょ(^^;)

401 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 14:54 07032040738324_eg wb29proxy01.ezweb.ne.jp
>>400 399です

県外に嫁がれたのですね。6時間の移動って結構大変そうですね…。妊婦じゃなくても大変かも…。でも旦那さんの理解とサポートがあれば乗り切れそうな…って思いたいですよね。
色々と大変な家庭事情のようなので、あまりムリなさらないでくださいね。
お互い元気な赤ちゃん産んでママさんになりましょ〜!

402 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 17:09 07032460300622_er wb38proxy10.ezweb.ne.jp
>>399さん 優しい言葉ありがとうございました
o(^▽^)o

403 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 14:09 AVm1H5q proxy3105.docomo.ne.jp
赤ちゃんのしゃっくりは、ほおっておいても大丈夫ですか?

404 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 15:08 ATM0rGr proxyc131.docomo.ne.jp
>>403、理由は忘れましたが、赤ちゃんはしゃっくりが出やすいそうです。放っておいても大丈夫ですよ。

405 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 15:15 ATM0rGr proxyc108.docomo.ne.jp
>>404です。追記します。「赤ちゃんは、しゃっくりの前後におしっこをすることが多い。」と、買った育児書にありました。あまり長引くようなら、何か飲み物(母乳・ミルク・湯冷ましとか)を与えると止まることがあるそうです。

406 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 18:15 AVm1H5q proxyc135.docomo.ne.jp
丁寧な説明ありがとうございます!ちょっと様子をみてたら止まりました。初めての赤ちゃんで、聞ける人がその時間いなかったので助かりました!

407 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 22:39 ATM0rGr proxy3149.docomo.ne.jp
>>406、どういたしまして。私も6ヶ月の子供がいて、分からないことだらけです。しゃっくりの事は、心配だったので、1ヶ月健診の時に聞いたんですよ☆お互いに楽しみながら育児しましょうね。

408 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 10:25 07032040738324_eg wb29proxy10.ezweb.ne.jp
旦那家族と同居されている妊婦さん方にお聞きしたいのですが…。
ベビー用品は、義母とかと一緒に見に行ったりして購入しましたか?

409 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 10:43 AVm1H5q proxy3150.docomo.ne.jp
義母が買ってきたって話も聞いた事ありますが、私は旦那と一緒に買いに行きました。自分の子供だから、やっぱり自分で選びたくて。

410 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 11:23 ATM0rGr proxy3155.docomo.ne.jp
>>408、初孫で、テンションがあがりっぱなしだったので一緒に買いに行きました。でも、物は自分達が選びました。お金は姑が払ってくれて、とってもありがたかった!

411 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 12:38 IFw1iNV proxy3153.docomo.ne.jp
すみません、みなさんにお聞きしたいです。

来週が予定日の初産の者です。


破水を気づかない事はありえますか!?


あと、気づかないでいてしまったら赤ちゃんはお腹の中で動かなくなったとか変化はあるのでしょうか?


どなたかわかる方いらっしゃいますか?


お願いします。

412 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 16:11 ATM0rGr proxycg021.docomo.ne.jp
>>411、長文になりますが、破水は気付くと思います。お風呂からあがった時に、お股からお湯が出てきた経験はありませんか?感覚としては、破水はそれに近いです。仮に破水に気付かずに放っておくと、赤ちゃんと外気が繋がった状態になるので、赤ちゃんが感染症にかかりやすくなります。陣痛よりも破水が先に来た妊婦さんが入院するのは、赤ちゃんを感染症から守るための点滴が必要だからです。破水は羊水が流れ出る事を言いますが、全ての羊水が流れ出てしまうと、残念ながら赤ちゃんは生きていることができません。

413 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 16:17 ATM0rGr proxycg021.docomo.ne.jp
>>412です。追記します。>>411、不安になるような事を書きましたが、少しの変化も見逃さず、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

414 :秋田の名無 :2010/01/18(月) 17:54 IFw1iNV proxyc143.docomo.ne.jp
>>412さん丁寧にありがとうございます!


じゃあ破水に気づかないってのはありえないですよね!?


私は朝起きたら多めの尿漏れみたくなってて、もしかしたら破水!?と不安になってしまいまして…



でも、今のところ赤ちゃんも元気に動いてるので大丈夫だと思うんですが…


水曜日検診なので、様子みようかなと思ってます。

415 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 11:24 AVm1H5q proxy383.docomo.ne.jp
411さんへ。今月出産したものですが、破水は匂いがするので気付くと思います。私は、おしるしがあってから少量破水しましたが、尿とは明らかに違う匂いがしたので、わかると思います。出産頑張って下さいね!!

416 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 12:54 IFw1iNV proxy3160.docomo.ne.jp
415さんありがとうございます!


出産お疲れさまでした☆


なんか、朝起きてすごい焦ってしまって臭いとか気にしないで洗濯してしまいまして…

でも、わかるんですよね!とても安心しました!

私も早く会いたいなぁ!
でも、出産が恐怖です…

417 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 13:50 07032040738324_eg wb29proxy10.ezweb.ne.jp
>>409 410さんありがとうございました。
408です。

義母とか、あまりに興味なさそうなので一緒にいってもらえますか?と義理でも声かけるべきなのか…?とか思いまして…。その割に、西松屋の袋を持ってかえるとチラ見して機嫌悪そうな顔してます。
実家の母は心配してくれているのですが、遠いので一緒に見に行くとかは無理そうです。
結局、友人に聞いたりとか本で調べたりして地道に買い揃えています。
甘え下手なんですかね〜( ´ー`)

418 :秋田の名無 :2010/01/19(火) 14:04 5Fe0sMY proxy385.docomo.ne.jp
≫416さん
脅かすつもりはないんですが…
病院に電話を入れて受診が必要か確認してみては!?
妹が…予定日2週間前に同じ様な事がありました。
ごく少量の破水でした。
明日、受診だし…予定日までまだあるし…尿もれじゃん!と妹と母親が勝手に判断…。(2人でニオイも嗅いでたのに)

翌日の受診で、赤ちゃんの感染症を防ぐためにとすぐに点滴になりました。

受診し…『やっぱり尿もれだった(・∀・)ノ』で安心しては?
私ならそうします!

因みに私の破水は『パーン』と風船が割れるような音がしてドロドロと羊水が…マンガみたいだぁ〜と叫びました(-ω-)

419 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 00:04 00o0SZg proxy3115.docomo.ne.jp
>>416
私は尿漏れだと思う位の破水で入院しました。
なんか下着がびちゃびちゃになってきて変だなって受診したら膜に小さな穴が開いて羊水がおしっこのように漏れてきていると…。
なにかあってからでは遅いので受診してみては…?

420 :秋田の名無 :2010/01/20(水) 09:09 IFw1iNV proxycg024.docomo.ne.jp
>>418さん>>419さん ありがとうございます!


なんかだんだん不安になってきたので、今日検診行ってきます…


みなさんたくさんありがとうございました!

421 :秋田の名無 :2010/01/25(月) 22:49 D4y286A proxycg009.docomo.ne.jp
今日妊娠がわかり、4週目と言われました。横手周辺で対応の良い病院はありますか?
まだ何もわからないので、教えて頂ければ嬉しいです。

422 :秋田の名無 :2010/01/26(火) 20:32 g2ChK7PpmO6L1CQ1 w11.jp-t.ne.jp
中絶だと赤ちゃんはできないの?

423 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 17:51 07032040738324_eg wb29proxy09.ezweb.ne.jp
妊娠後期で1週間ほど入院していたものです。旦那は、毎日病院の前を通って通勤しているのにもかかわらず、入院中数回しか顔を見せにきてくれませんでした。ワタシは、引越したばかりで地元の友達や実家の家族も離れており、引越先でも友人と呼べるような人はおりませんでした。初めてのお産だし色々と不安だったのでせめて旦那には毎日ちょっとでも顔を見せて欲しいと思ったのは贅沢でしょうか?
ちなみに、残業などはほとんどありません。

424 :秋田の名無 :2010/02/02(火) 23:15 ATM0rGr proxy3113.docomo.ne.jp
>>423、メールや電話のやりとりがあったのなら、旦那さんは毎日顔を出す必要がないと思っていたのかも?

425 :秋田の名無 :2010/02/03(水) 13:41 07032040738324_eg wb29proxy08.ezweb.ne.jp
>>424
423です レスありがとうございました。
そうですよね。少し情緒不安定気味になってまして…。
出産した事のある友人に今回の事、話したらちょっとでもいいから顔見れたら気分も違ったのにね〜。と言われ、彼女はわかってくれるのに何で旦那は自分の気持ちをわかってくれないんだろーと、なんだかむなしくなりまして…。かといって、それを素直に旦那に話すこともできず…。自己嫌悪です。マタニティ鬱かな?

426 :秋田の名無 :2010/02/03(水) 15:02 07032460546379_vf wb06proxy06.ezweb.ne.jp
>>425さん
初めての出産には不安がつきものですょね。
私は3児の母ですが、やはり初めての時は何もかもが不安で精神的に崩れやすかったです。
実家も割と近く、親きょうだい友人も訪ねて来てくれるのですが、何より夫が来てくれた時は一番心強かったものです。
皆さん女性はそういうものではないでしょうか。

427 :425です。 :2010/02/04(木) 13:02 07032040738324_eg wb29proxy10.ezweb.ne.jp
>>426さんレスありがとうございます。
温かいお言葉ありがとうございます。
実は、旦那家族と完全同居なんですが、私が来月出産なのに、義母が突然、簡単な手術と1週間ほど入院すると言い出したんです。元々、持病がある方で旦那もワタシも前々から大きい所で見てもらったらといっていたのにもかかわらず、私の入院が決まったのに合わせたかのように突然大病院に変えたんです。そしたら、手術…。入院…。
9ヶ月、10ヶ月でも普通に家事やれるでしょ?みたいな感じの人なんです。
皆さん、手抜きする所しているのですかね?

428 :秋田の名無 :2010/02/04(木) 18:18 07032460546379_vf wb06proxy01.ezweb.ne.jp
>>427さん
426です。 来月の出産なんですね。
それはもう、大きなお腹を抱えて心身共に一番大変な時期ですね。
確かに、余程なまでの激しい運動や無理をしない限りは極端な話、何なく過ごせます。
(私自身、3人目の時は産む前日辺りまで自転車こいでましたから(笑)無茶してたなと反省…)とはいえ、何でもかんでも産み月近い妊婦には負担が大きすぎるもので、姑さんが留守となれば、旦那さん始め他の家族にも協力してもらっては?その位の配慮があっても良いと思いますよ。
まして、初孫の誕生になるわけだし、皆さんが協力し合い何より妊婦さんにストレスをかけない様にするのが当然だと思いますけどね。
何かと大変とは思いますが、なんとか乗り切って無事に元気な赤ちゃん産んで下さいね。

429 :秋田の名無 :2010/02/05(金) 15:07 07032040738324_eg wb29proxy08.ezweb.ne.jp
>>428さん ありがとうございます。
そうですよね。小さいお子さん抱えた妊婦さんだっているわけだから…自分で自分を過保護に考えすぎていたかもしれませんでした。
旦那はじめ、家族とも家事分担について話してみます。ありがとうございました!

430 :秋田の名無 :2010/02/10(水) 18:13 Fdq0R1r proxyc137.docomo.ne.jp
潟上市の母子手帳は何かのキャラクターのやつですか?

431 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 13:15 07032040738324_eg wb29proxy04.ezweb.ne.jp
いつもこちらにお世話になっています。
今33週なのですが、陰部…というか入り口付近…大事な入り口から3センチ位がチクチク痛いのですが、よくあることでしょうか?立ち上がったりすると気になります。
ご経験ある方いますか?

432 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 14:43 07032460546379_vf wb06proxy09.ezweb.ne.jp
>>431さん
不安や心配に思う症状ではありませんょ。
妊娠後期にもなれば寧ろ当然のものですから。
赤ちゃんも日に日に大きく成長しますし合わせて子宮も下がります。
出産間近になれば、殆ど胎動もなくなりますし。私も三人産みましたが、同じ様なものでしたょ。元気な赤ちゃん産んでくださいね(^O^)/

433 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 15:19 ARa1hna proxy3111.docomo.ne.jp
>>432
正しい日本語で。
説得力なし。

434 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 21:09 07032460546379_vf wb06proxy12.ezweb.ne.jp
↑正しい日本語で…?
説得力…??
逆に、おっしゃる意味不明なんですが。
別に説得しようという話ではないですし、あくまで自分の経験上での事を述べたまででしたが何か問題でしたかね?
気になるという事でしたので、気にする事ではなく自然の症状ですよ、という話だったのですが。
文字だけでは、捉え方も様々なようで…難しいものですね。

435 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 22:00 ARa1hna proxy3142.docomo.ne.jp
>>434
「ょ」は使うべき場所で使えってことだったんだけど、その指摘の意味に気付かず無意識に使っちゃってるってのは、親としてほんとどうかと思いますよ。

友人へのメールやあくまで個人で使うのは全然かまわないけど、公共の掲示板で使うのはいかがなもんなの?

こんな感じで理解していただけましたか?

436 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 22:12 Fga0sID proxy3148.docomo.ne.jp
427みたいな嫁が来たら、姑は病気も出来ない。鬼嫁?妊婦様?

437 :秋田の名無 :2010/02/13(土) 22:49 07032040738324_eg wb29proxy05.ezweb.ne.jp
431、427です
432さんありがとうございました。よくある症状なんですね。初めてだらけだと何かと気になってしまいます。

>>436 鬼嫁、そうですね〜(笑)妊婦様、それもあるかもしれませんね〜!!ただ、前々から明らかに防げた事を今このタイミングで起こすかな…と思っただけだったのですが…(^_^;)
別に病気するなとはいってませんが…。

438 :秋田の名無 :2010/02/14(日) 00:37 5HQ3Nvb proxy3126.docomo.ne.jp
>>436(´;ω;`)

439 :秋田の名無 :2010/02/14(日) 09:10 7x43mPu proxyc127.docomo.ne.jp
>>433の方が、語学力低いし、性格も悪いと思うのは俺だけかな?

440 :秋田の名無 :2010/02/17(水) 21:22 i121-119-52-166.s05.a005.ap.plala.or.jp
秋田で妊娠、出産とはアホ丸だし。
キモヲタの方が金あるわい

441 :秋田の名無 :2010/02/18(木) 01:03 07031040744805_aa wb74proxy02.ezweb.ne.jp
わざわざそんな事書き込む為にココに来るんですね。ご苦労様です。

442 :カンナ :2010/03/03(水) 16:56 2dO0QOt proxycg014.docomo.ne.jp
妊婦で仕事探しは難しいですか?妊婦なのに隠して面接行って働いたっていぅ人いますか?
教えてくださぃ☆

443 :秋田の名無 :2010/03/03(水) 18:39 5J23mvA proxy3111.docomo.ne.jp
>>442さん 難しいと思いますよ(^o^; 採用する方も、いろいろ聞いてくると思いますし、すぐに辞められても困ると思いますし(^o^;

444 :カンナ :2010/03/03(水) 20:08 2dO0QOt proxycg005.docomo.ne.jp
そぅですよね(-.-;) 妊娠がわかってから、仕事なくなって給料減って、生活どうしたらいいかわからなくて。 答えてくれて、ありがとうございます。

445 :秋田の名無 :2010/03/06(土) 09:15 i121-119-50-202.s05.a005.ap.plala.or.jp
全国最低日本の北朝鮮糞秋田で妊娠出産とはご苦労様です。

>>444のようなやつはマジでアホ丸出しだな。
だったら最初から中田氏SEXするな!ボケェ!チンカス!

446 :秋田の名無 :2010/03/06(土) 19:30 07031040744805_aa wb74proxy04.ezweb.ne.jp
>>445
ご苦労様です。



>>444
変なの気にしない方いいよ。

447 :3児のママ :2010/03/08(月) 23:18 IKw27Zf proxycg030.docomo.ne.jp
>>444なんてムシムシひがみ嫌味 気にしてたらキリ無いからね 私は二人目は妊娠5ヶ月から臨月まで飲み屋でバイトしてました 3人目はスーパーに勤めて直ぐに妊娠、分かった時点で相談し産まれる2週間前まで働かせて貰えました シングルだしリスクは確かに大きい…でも隠せる事ぢゃ無いから面接で正直に言ってみては? 母は強し!

448 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 15:31 d61-11-204-131.cna.ne.jp
たった今妊娠が判明しました。
夫の家族と完全同居、未婚の義兄も一緒に暮らしています。
いつ頃報告するべきか凄く悩んでます。
私以外はみんな喫煙者で、私たちの部屋は禁煙なんですがそれ以外はどこでもスパスパなもんで。
部屋に籠っていると嫌味を言われるから一緒にいないわけにもいかないし。
完全同居の方はいつ位に報告しましたか?
初めての妊娠で頭がパニックでダラダラ長文申し訳ありません。

449 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 17:49 07032460300622_er wb38proxy08.ezweb.ne.jp
夕食の時に(食卓で囲むでしょ?)話せば良いんでないかな?家族の協力ないと大変鴨…

450 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 18:14 ATM0rGr proxycg002.docomo.ne.jp
>>448、私の場合は、まず旦那さんに話して、旦那さんから家族に妊娠した事を話してもらいました。

451 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 23:15 d61-11-204-131.cna.ne.jp
>>449
やっぱ協力がないと大変ですよね。
化学的流産を経験しているもんで、安定期まで下手に期待させない方が〜とか考えてましたが早めに報告する事にします。
確かに夕食時なら話しやすいかもしれませんね!盲点でした!!
ありがとうございました。

>>450
夫に話をして、夫の口から伝えてもらうほうがいいですよね。
今月は夜勤であまり一緒にいないせいか、自分で伝える事ばかり考えてました。
夫からきちんと報告してもらう事にします。
ありがとうございました。

452 :秋田の名無 :2010/03/11(木) 09:21 07031040744805_aa wb74proxy01.ezweb.ne.jp
>>451
おめでとうございます!
家族だってうれしい出来事ですから きっと協力してくれますよ!

453 :秋田の名無 :2010/03/13(土) 09:27 07032460504462_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
質問お願いします。
秋田市の並木クリニックさんとひぐちウィメンズクリニックさんのどちらかにお世話になりたいのですが、検診時の旦那さん同伴や出産の時の立ち会いをするにはどちらが雰囲気的にオススメでしょうか?
また、立ち会い出産でお義母さんも分娩に立ち会ったという方はいらっしゃいますか…?お義母さんに立ち会うと言われた場合、上手に断るにはどうしたらいいでしょうか。
質問ばかりですみません、宜しくお願い致します。

454 :秋田の名無 :2010/03/13(土) 13:19 ATM0rGr proxy3173.docomo.ne.jp
>>453、私もお義母さんに立ち会いたいと言われましたが、主人が立ち会いを拒んだ(医療現場が苦手)ので、自然と立ち会いの話はなくなりました。ご主人が立ち会わないのなら、ご主人にやんわり断ってもらったらどうでしょう?ご主人が立ち会うなら、嘘も方便で「立ち会いは、病院の決まりで1人までだって。」というとか。

455 :秋田の名無 :2010/03/13(土) 13:38 07032040453055_gq wb59proxy08.ezweb.ne.jp
>>453
アタシは並木で産みました。検診時に一緒に診察室に入ってエコー見て旦那にも『これが手で、足で…』など見やすくわかりやすく説明してしてもらえました。旦那にも出産について色々話をしてくれました。
産まれたあともお風呂のいれかたの説明なども実際の赤ちゃんを使って旦那も一緒に指導してもらえました。設備も綺麗です。広めの休憩所もあったり無料の飲み物や夜にはパンやカップラ、ゼリーなど夜食も廊下にあって自由に取れます。旦那も病院に一緒に泊まれるしアタシは並木で産んでよかったです(*ノ∀`)

456 :秋田の名無 :2010/03/13(土) 16:40 07032460504462_gb wb46proxy03.ezweb.ne.jp
>>454さま
ありがとうございます。旦那さん立ち会い希望なので、お義母さんには『一人しか入れない作戦』でお話してみたいと思います。
自分が入る!と言わなければいいのですが…(:_;)仲悪くなくてもやっぱり気を遣うので…。
ちなみに実家が遠いので、里帰りもせず退院後も実家を頼れないため、なんだか心配事ばかりです(u_u)o


>>455さま
並木さんでご出産されたんですね(^-^)
お話とても参考になりました。ありがとうございます。私も並木クリニックさんに行ってみたい気持ちになりました。(^-^)

457 :秋田の名無 :2010/03/14(日) 22:06 D6Q2XhT proxy3101.docomo.ne.jp
来週臨月に入ります。出産後に1ヶ月くらい実家に戻りたいと考えているのですが、嫁ぎ先の親が難しい人で、なかなか言いだせません。子供の物を次から次へと買い揃えて『あと1ヶ月だ〜♪楽しみだ〜(^-^)』と言っている義母を見ると、ますます言いだせません。早産の可能性もあって、尚更早く言わなきゃいけないのになかなか言えず、悩んでます。ただでさえ気を遣ってストレスたまってるのに、出産後は色々不便なので、できるなら実家に帰りたいんですが、普通は実家に帰るものなんですよね?経験者の方教えて下さい!

458 :秋田の名無 :2010/03/14(日) 22:25 07032040738324_eg wb29proxy05.ezweb.ne.jp
>>457さんへ
私も正に同じ状況です。今月出産予定で、同居で産後実家に帰ると夫婦では話していましたが、時期を見ていつ話そうかと迷っていました。
結局、1ヶ月前に私は旦那さんから口火を切って貰いました。
体調が整うまで1ヶ月ほど実家でゆっくりさせて欲しいと伝えましたよ。なんか2、3日は私に対して変だったけど。…って自分で思っていたら旦那には被害妄想だって言われた(笑)
自分の体と赤ちゃんが大事だから、頑張って伝えてみてください。お姑さんだって、経験者だからわかってくれると思いますよ。

459 :秋田の名無 :2010/03/14(日) 22:54 ATM0rGr proxy3171.docomo.ne.jp
>>457さん、私も同居ですが、1ヶ月くらい里帰りしましたよ。私も旦那から義母に伝えてもらいました。里帰り後は、義母は毎日孫に会えるんだし、1ヶ月くらい実家でゆっくりしてください。

460 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 00:39 KuS1IF0 proxy3171.docomo.ne.jp
私の場合実家が県内だったこともあり里帰りはしませんでした。同居中の姑さんは優しく1ヶ月は無理をするな!と言うことで家事などは全てお任せして、赤ちゃんの事と自分の体を休めることに専念させて頂きました。姑さんだって出産経験者なので産後どんな状況になるか想像しているはず。言いにくいことでも甘えられないのであれば実家で過ごしたほうが無難。まずは話し合いを!母のストレスは赤ちゃんにも伝わってしまいます。

461 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 02:02 07032460978501_vf wb06proxy07.ezweb.ne.jp
>>457 さん 私は産後ほんとはイヤだった旦那の実家に滞在し、ストレスで、産後1ヶ月もしないうちに母乳が出なくなりました
ストレスは母体と神経にかなり影響を与えます
私みたいに後悔することのないよう願っています

462 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 10:12 5Fe0sMY proxyc103.docomo.ne.jp
≫457
実家だからゆっくり出来るとは限りませんよ(^o^;)

私の場合両親が働いていて、陣痛が始まると病院には連れていってくれましたが『仕事に穴あけられないから〜あんたなら大丈夫〜』と仕事に( ̄ロ ̄;)

産後はゆっくり〜と思っていたのに…当初の話と違って両親は仕事仕事( -_-)

朝早くて帰りは遅いし…ずっと子供と2人でした。(ちなみに旦那は長期出張中でした。)

実家なのに…子供を見ててもらったのは私がお風呂に入る時くらいでした。
私の飲み食いの物とオムツなどの買い出しはしてくれましたけど。

だから、実家の状況にもよると思います。
兄弟が結婚して実家に居たりしたら…来られる方は正直微妙だと思いますし(^o^;

463 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 15:40 D6Q2XhT proxy3147.docomo.ne.jp
457です。
みなさん、色々ありがとうございます(^O^)
>>462さん、私の実家も家族みんなで働いてるので、日中1人になってしまいます(^o^; それでも義母に気を遣うよりはゆっくりできると思うので…
今日も、義母に保育園はどうするとか、名前も名字に合うのが良いな〜とか言われ、また話しにくくなってしまいましたが、とりあえず、旦那さんには相談してみます(^o^; みなさんありがとうございます☆

464 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 07:35 AVm1H5q proxycg011.docomo.ne.jp
くしま医院さんで出産された方はいますか?広告で見たのですが、設備がとても良かったので、料金が気になりました。やっぱり高いんでしょうか?

465 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 17:47 2ii1i2J proxyc121.docomo.ne.jp
今日妊娠判明しました。嬉しさと不安がごちゃごちゃで…本当に分からない事だらけでこんな調子で母になれるのかとても不安です…

466 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 19:02 07032040734926_gm wb56proxy17.ezweb.ne.jp
くしま医院ではまだ誰も出産してないと思います。私はくしま医院で出産予定で45〜48といわれました。

467 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 21:48 07032460546379_vf wb06proxy05.ezweb.ne.jp
くしま医院は料金的に結構なものかもしれないですが、くしま先生はとても良い先生ですよ(*^-^)
くしま先生が組合にいた時ですが、三人目の子の分娩担当でした。

上の子たちは別の病院での出産で違う病院での出産に何かと不安もありましたが、くしま先生は素晴らしく親切で感じの良い方だな〜という印象でした♪

くしま先生の病院でしたら、安心してオススメですよ(^O^)

468 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 07:55 AVm1H5q proxy3114.docomo.ne.jp
お返事ありがとうございます。やっぱり、それくらいかかるんですね。最近、出産したばかりですが、二人目はくしま先生にしようか考え中でしたので。ご丁寧にありがとうございました(^O^)

469 :秋田の名無 :2010/03/20(土) 12:28 07032460978501_vf wb06proxy08.ezweb.ne.jp
>>465 さんへ
私は昨年12月に初産をした者です。
不安な気持ちすごくわかります。

体調がいい時に、お住まいの地域の市役所で母子手帳をもらいましょう。
毎月産婦人科に検診に行きましょう。

母子手帳をもらう時や病院の看護士さんに「初めての妊娠で不安なんですけど」と言うと、相談にのってくれると思います。
話すのが苦手なら、本屋さんで初めての妊娠の本を見るとか、気になったことをキーワード入れて携帯検索もいいと思います。

470 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 07:28 KsW2xLw proxycg005.docomo.ne.jp
質問です。設楽医院に今まで通ってました。設楽医院から出産時は並木クリニックへ紹介ってしてくれるんでしょうか??

471 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 10:59 2ii1i2J proxy3111.docomo.ne.jp
>>465です。>>469さん、レスありがとうございます。>>469さんも不安だったんですね。最初不安なのは私だけじゃないと思ったら気が少し楽になりました。色々アドバイスありがとうございます。さっそく今日本屋に行ってきます。次の検診の時看護士さんにも相談してみます。赤ちゃんの為にも頑張ります。ありがとうございました(^-^)

472 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 22:26 07032460249113_vm wb12proxy11.ezweb.ne.jp
>>470 並木さんは最初から受診してないと出産は受け付けてません…月何人と決めているようです。

473 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 23:36 KsW2xLw proxy3172.docomo.ne.jp
>>472さんありがとうございます!最初から行っていないと並木さんは無理なんですね…妊娠が分かったら最初に病院にいくとどんな感じで話が進むんでしょうか?初めてでわからないのですが、最初はお世話になった設楽医院に行ってから出産希望の並木さんに行っても大丈夫なんでしょうか…?

474 :秋田の名無 :2010/03/22(月) 23:12 07032460249113_vm wb12proxy09.ezweb.ne.jp
>>473 妊娠がわかったくらいに行かないと満杯かと… 流れはよく分かりませんが私の場合二人とも直ぐに受診したのでそのまま出産となりました… 知り合いは分娩できない病院で検査をして並木さんに聞いたら断られたとか日赤が駄目で問い合わせたらもう定員オーバーとか… 電話で予定日を伝えると受け付けているか教えてくれるはずです。設楽さんも検診人気ありますよね…ただ出産できないのがみんな残念みたいですもんね…設楽さんだと組合がおおいのかしら…

475 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 01:08 KsW2xLw proxycg020.docomo.ne.jp
>>474さん丁寧にありがとうございます!!私妊娠希望で、不妊までは行ってないとは思うんですが、不妊もかかげてて、先生も評判ヨカッタので設楽さんに初めていき、タイミングなどを相談してたので、もし妊娠がわかったら設楽さんに行くべきだとは思うし、私も設楽さんに報告はしたいんですが、その後出産するとなれば、出産で評判のいい並木さんにお願いしたいと考えていたんです。病院でもし妊娠がわかった日の診療はどのような感じになるんでしょうか?母子手帳はすぐにはでないんですよね?最初の一回設楽さんにいき、二回目からは並木さんに行けたらと考えてたんですが、今生理待ちなのでもし 遅れればまだ4週あたりで病院にはいけると思います。

476 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 10:23 ATM0rGr proxyc144.docomo.ne.jp
>>475さん、私の場合ですが、妊娠の兆候があって初めて産婦人科を受診した時は、最初に尿検査をしました。その尿検査で妊娠反応が出て、その後は、腹部エコーやお股の所から何やら機械を入れられて調べられましたよ。あと、任意で子宮ガン検診もやりました。母子手帳は、妊娠3ヶ月頃にならないともらえません。

477 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 20:24 KsW2xLw proxy3154.docomo.ne.jp
>>476さん経験話ありがとうございます!タイミング法を通院していたのに妊娠したら別の病院に行った方とかいますか?

478 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 22:52 07032460249113_vm wb12proxy06.ezweb.ne.jp
>>475 そうだったんですね。それなら設楽さんでまずは妊娠したかを検査してもらい先生に並木さんに行きたいと言ってもいいと思います。そしてすぐに並木さんを受診したら大丈夫かと… その辺はよくわからなくてすいません… そして母子手帳は私の時より早く貰えるようになったみたいなのでその辺も答えれなくてすいません…

479 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 23:17 NUm2Y8i proxyc135.docomo.ne.jp
>>476

母子手帳は妊娠証明あればいつでももらえます!

私は妊娠5週目でもらいましたよ☆

480 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 00:47 KsW2xLw proxy3166.docomo.ne.jp
みなさん色々相談にのっていただいてありがとうございました!初めてなことばかりで本当に参考になります!感謝!設楽さんにいき、早めのうちに相談してみてもいいかもしれませんね!設楽さんに対して申し訳ない気持ちがあったんですが、正直に言っても大丈夫でしょうか…妊娠初期はどのくらいの頻度で病院に通いますか??

481 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 08:20 07031040744805_aa wb74proxy03.ezweb.ne.jp
病院によって違うかもしれませんが、妊娠検査をして証明書?発行に 7〜8000円かかります。
私は レディースクリニックで妊娠発覚して、後日(出産を希望する)病院に移り、また妊娠検査をしましたが どちらも8000円かかりました。
うまく説明できませんが「妊娠してます、おめでとうございます」と言われる日は診断書発行に それくらいかかると考えていいかもしれません。
たいした問題ではありませんが 一応私の経験談でした。

482 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 09:58 ATM0rGr proxycg026.docomo.ne.jp
妊娠5週目で、母子手帳もらえるんですね。私は去年出産してますが、胎児の心拍が確認できるまで、妊娠証明書を出してもらえませんでした。病院によって違うのかな?

483 :秋田の名無 :2010/04/10(土) 15:49 5FA27DT proxy375.docomo.ne.jp
土崎レディースクリニックに妊娠で通っている方 全体的にいかがですか?出産もやっているのでしょうか?

484 :秋田の名無 :2010/04/11(日) 21:03 AXs2wD2 proxy3167.docomo.ne.jp
>>483

分娩はしてませんよ。
他の出産できる病院に紹介状かいてくれるはずです。


先生はひ弱な感じですがとても親切です。

485 :秋田の名無 :2010/04/12(月) 00:27 5FA27DT proxy3108.docomo.ne.jp
>>484
ありがとうございます♪

486 :秋田の名無 :2010/04/13(火) 22:11 AXs2wD2 proxy387.docomo.ne.jp
>>485
いいえ☆お大事になさって下さい。元気なお子さんが生まれますように☆ミ

そして私事ですが…
今日検査薬をやったら薄い線が…
えっっ(喜)と思って数時間後にまたやったら失敗したのか陽性も終了線も出ず……

妊娠してるといいな…

487 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 13:40 07032460504462_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
質問お願いします。
秋田市の並木クリニックさんは不妊治療もしていますか?
わかる方おりましたら教えてください。
宜しくお願いします。

488 :名も剥げ :2010/04/28(水) 20:04 IKc0SYY proxy3116.docomo.ne.jp
妊娠5週で悪阻が酷いです。ほぼ寝たきりで、今から先がおもいやられます…

489 :名も剥げ :2010/04/28(水) 21:50 2cG0Q4m proxycg055.docomo.ne.jp
>>488 辛いですね。私も昨年の今頃から悪阻でした。
家事は本当に最低限、夫は毎日コンビニ弁当、自分は栄養よりまず食べられる物を食べて、仕事もしながらなんとか乗り切りました。
必ず終わる辛さなので、無理せず乗り切ってください。赤ちゃんが元気に成長することをお祈りしています。

490 :名も剥げ :2010/04/28(水) 22:59 ATM0rGr proxycg005.docomo.ne.jp
>>488、私は、妊娠2ヶ月の時に悪阻がひどく入院&断食を経験しましたが、「悪阻は赤ちゃんが元気に育っている証拠!」と言い聞かせて乗り越えました。無理せず、食べたい物を食べて過ごしてくださいね。水分摂取もできなくなったら、すぐに病院に行きましょう。

491 :名も剥げ :2010/04/29(木) 08:04 IKc0SYY proxyc121.docomo.ne.jp
>>489 490
ありがとうございます。
待望の赤ちゃんなのに、悪阻で心折れてました。
先輩方の助言助かります。頑張ってこの時期乗り越えたいです

492 :名も剥げ :2010/04/29(木) 18:43 KsW2xLw proxy376.docomo.ne.jp
妊娠が分かるまで、よく胸が張る、などいつもと違う前兆があると聞きますが、全く前兆が無かった方いますか?!何も前兆はなく今生理5日遅れてます。3日の時点でフライングとわかりながら検査薬しましたが陰性でした。

493 :名も剥げ :2010/05/01(土) 08:53 7sO2XY1 proxycg038.docomo.ne.jp
精神的にまいってる妊娠後期の妊婦です
今回二人目ですが 精神的にも体力的にも辛くて…

こんな状況の原因を作ったのは自分なのだから 自分が変わらなきゃとか 自分がダメだからこうなってるんだとか…
考えてれば泣いてしまい 家にいても落ち着かない日々です

精神科に行ったことはないのですが 妊婦でも初診で診てもらえますか?
産後が不安でたまりません

494 :名も剥げ :2010/05/01(土) 10:03 5HG1GGz proxycg014.docomo.ne.jp
>>492

私は前兆ありませんでしたよ☆ただ生理予定日のズレがいつもより長くて、一週間後に市販の検査薬で確認したところ陽性でした!フライングしたのであれば、もう数日待って再検査してみてはどうでしょう?市販でも正確さは高くなってるようですが病院での方が内診もあるし、より確実かと思います(^0^)/

495 :名も剥げ :2010/05/01(土) 19:19 IG627jq proxy3154.docomo.ne.jp
>>492
私は予定日あたりから胸やけのようなムカムカ感がありましたよ
予定日から2日後に検査薬を使い、かなり薄く陽性反応が出ました。さらに5日後にははっきり確認できる程濃い反応が出ましたよ。
>>494さんがおっしゃるように、病院で診てもらうのが確実かと思います。予定日から1週間以上たっていれば、胎のうを確認してもらえますしね

496 :名も剥げ :2010/05/02(日) 01:30 00A2yfJ proxycg016.docomo.ne.jp
里帰りしてる奥さんとマイベイビーがゴールデンウィーク明ければ、やっと帰って来るぅ♪♪♪毎日一人で暇だから仕事帰りパチ屋ばっかり寄ってたけど帰って来たらきっぱりやめます!子供の模範になれるように父親としてこれから頑張るぞ!スレチすみません。

497 :名も剥げ :2010/05/02(日) 10:36 KxM3mo9 proxy3112.docomo.ne.jp
質問です。
産休をとれる会社で働いてるのですが、働いてから何年以降じゃなければ産休を頂けないとかありますか?会社によって違うんですかね(>_<)

498 :名も剥げ :2010/05/05(水) 10:54 ASO0R5Y proxy3170.docomo.ne.jp
≪492さん

その後の経過が気になります。私は生理が予定日より一週間も早く来るんですが今月は予定日になってもきません。

妊娠らしい兆候もないです。


早く病院に行きたい

(~_~;)

499 :名も剥げ :2010/05/07(金) 22:43 5JC006S proxy3108.docomo.ne.jp
カミさんが妊娠4ヶ月浮ツわりや動悸でつらそうだった。負担軽くするために掃除洗濯やカミさんから簡単な料理教えてもらった。
仕事で休み合わないけどお腹の子に読み聞かせしたりして秋の出産が楽しみ沒儀かけるけどカミさんと頑張るよ

500 :名も剥げ :2010/05/07(金) 23:22 07032040728233_vv wb64proxy07.ezweb.ne.jp
>>499サンみたいな旦那サンうらやましい…ウチは手伝うよとは口だけで…私も今4ヶ月ですが私がどんなに具合悪くて家事を後回しにして寝てても家事放置だし。毎日ゴロゴロしてるか遊びに行くか。あの言葉は口だけだったんだって感じてます。やってくれとは言わないけどだったら期待させないで欲しい
愚痴になってしまってすみません

501 :名も剥げ :2010/05/08(土) 13:33 07032450861287_gj wb54proxy09.ezweb.ne.jp
生理予定日から2週間が経過しても生理がこなくて、検査薬を使用したら陰性でした。今まで生理が遅れた事も無かったです。妊娠希望ですが、やっぱり一度病院で調べた方がいいですよね??

502 :名も剥げ :2010/05/08(土) 21:45 Kte1GlT proxyc127.docomo.ne.jp
>>501私も二ヶ月ほど前同じ感じで病院に行きました。やはり妊娠はしてなく、排卵前の卵胞期の状態であると言われました。その後薬を使って生理をこさせました。そしたら次の生理はやや遅れたけどちゃんときましたよ。

503 :名も剥げ :2010/05/09(日) 01:38 07032450861287_gj wb54proxy07.ezweb.ne.jp
>>502
ありがとうございます。もう2、3日様子を見て、病院に行きたいと思います。早く子供欲しいから、生理がきたらちょっとショックですけどね…。

504 :名も剥げ :2010/05/10(月) 18:27 NPw1get proxycg035.docomo.ne.jp
突然すみませんm(__)m無痛分娩を選んだ方いますか?費用はいくらくらいかかりましたか?

505 :名も剥げ :2010/05/15(土) 23:01 d61-11-204-131.cna.ne.jp
お尋ねしたいのですが、妊婦健診って最初の方は4週に一回ですよね?
私の通っている所ではまだ初期なのに検診の度に「次は2週間後に来て」と言われます。
特に問題もないようなんですが・・・。
市から貰える補助券は14枚しかないのですぐになくなってしまいそうで不安です。
他の病院でも初期から2週に一回ペースですか?
ちなみにひぐちさんです。

506 :名も剥げ :2010/05/16(日) 04:10 07032460903886_eb wb24proxy09.ezweb.ne.jp
>>505さん
2年ほど前の話ですが…
秋田赤十字では3ヵ月になるまで2週間に1回でしたよ。

507 :名も剥げ :2010/05/16(日) 11:50 ATM0rGr proxycg059.docomo.ne.jp
>>505、妊娠初期と後期は2週間に1度、中期は4週間に一度妊婦検診があります。補助券の枚数は足りなくないので、心配しなくていいですよ。ちょっと前までは10枚しか補助券をもらえなかったそうなので、今は良くなった方です。

508 :名も剥げ :2010/05/16(日) 11:57 5HG1GGz proxy3104.docomo.ne.jp
>>505さん

私は去年10月に妊娠して、最初2週毎の健診でしたよ。妊娠4ヶ月から4週毎になりました。妊娠7ヶ月から2週毎になって今妊娠9ヶ月です。合計で何枚受診券あったか忘れましたが最初のうちは多少お金がかかった記憶があります。あと白い受診券は無料ですが色紙の受診券は多少お金がかかります。今年の4月?だかに妊娠された方は全部の健診が市の負担にならないとゆう話しを聞いた事があります。ちなみに秋田市内の病院の先生から去年聞いた話しです。

509 :名も剥げ :2010/05/17(月) 19:03 d61-11-204-131.cna.ne.jp
>>506さん
>>507さん
>>508さん

ありがとうございます。
最初は2週に1回でも途中で4週毎になるんですね!
次行く時には5か月に入っているし、その次からは4週毎に変わるかもしれませんね。
すでに補助券を3枚使ってしまったのでこのままのペースだと足りないのではないかと不安でしたが大丈夫そうで安心しました。
一時金が増えたとは言え、一緒に出産費用もかなり上がっていらしいと聞くので少しでも検診費用を節約したいと考えていたので(笑)
本当にありがとうございました!!

510 :名も剥げ :2010/05/17(月) 21:56 07032460410566_vw wb79proxy12.ezweb.ne.jp
出産一時金あるってことは産むときのお金は心配しなくて良いのですか?

511 :名も剥げ :2010/05/18(火) 06:23 AVm1H5q proxy3102.docomo.ne.jp
>>510さんへ。私の場合は一時金で間に合いましたよ。帝王切開とかだとわかりませんが、間に合うと思いますよ。ちなみに出産したのは総合病院です。

512 :名も剥げ :2010/05/18(火) 19:11 ATM0rGr proxy3119.docomo.ne.jp
一時金で間に合うか、間に合わないかは人によって違いますよ。出産する時間や平日か土日祝日かでも、費用はが変わってきます。もちろん、施した処置によって違いますしね。

513 :名も剥げ :2010/05/18(火) 23:50 07032460410566_vw wb79proxy09.ezweb.ne.jp
>>511サン
>>512サン
教えて頂きありがとうございました。

514 :名も剥げ :2010/05/24(月) 11:23 NR41GcK proxy30011.docomo.ne.jp
すいませんがどなたか…
子宮内膜症の治療で良い病院教えてください。
セカンドオピニオンとしての参考にしたいので…

515 :名も剥げ :2010/05/26(水) 14:50 07032460504462_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
母子手帳は、何週目くらいで交付になりますか?
病院によって違うのでしょうか?

516 :名も剥げ :2010/05/27(木) 22:25 d61-11-204-131.cna.ne.jp
>>515
私は10週目に妊娠証明書を渡されましたよ。
次から妊婦健診が始まるので貰ってきて下さいと言われました。

517 :名も剥げ :2010/05/28(金) 09:26 D4000kF proxycg002.docomo.ne.jp
内祝いのお返しって半返しですか?
額にもよるんでしょうけど、教えてください。

518 :名も剥げ :2010/05/28(金) 13:11 07032460504462_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
>>516さん
ありがとうございました(^-^)
10週を迎えるのが待ち遠しいです(^-^)

519 :名も剥げ :2010/05/28(金) 13:50 AVm1H5q proxy3113.docomo.ne.jp
>>517、家では、お金ならいただいた額の半分相当の内祝いを選びましたよ。1万円なら、4000円〜5000円位とか。きっちり半分でなくてもいいと思います。

520 :名も剥げ :2010/05/28(金) 22:40 D4000kF proxycg052.docomo.ne.jp
>>519さん
ありがとうございます。参考になりました☆
もうすぐ生まれるので、お返しのほうも考えておきたく質問させていただきました。

521 :名も剥げ :2010/05/29(土) 23:10 07032460504462_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
みなさんは赤ちゃんを授かった時、初診は何週目くらいで行きましたか?

522 :名も剥げ :2010/05/29(土) 23:26 ATM0rGr proxy3130.docomo.ne.jp
>>521、私は4週目でした。お医者さんに早くてびっくりされました。

523 :名も剥げ :2010/05/30(日) 07:07 NXq3O0K proxycg032.docomo.ne.jp
中々妊娠しなくて、病院に行った結果、クラミジアが陽性反応でした。私も旦那も他の人はしてないんですか、これは絶対性行為でしか感染しないんでしょうか?

524 :名も剥げ :2010/05/30(日) 14:23 07032040459380_vv wb20proxy11.ezweb.ne.jp
>>523
Wikipediaより↓
性交・オーラルセックス・キスなどにより粘膜に感染する。感染部位は咽頭、尿道(男性のみ)、膣内(女性のみ)。相手が咽頭感染している場合通常の口づけでは感染する可能性は低いが、ディープキスの場合は感染率が高くなる。

525 :名も剥げ :2010/06/01(火) 08:29 07032460504462_gb wb46proxy05.ezweb.ne.jp
秋田市の日赤さんか並木クリニックさんでご出産された方や妊婦さん教えて下さい。
分娩予約は何週目頃にしましたか?
すぐに満杯になると聞いたのですが、4〜6週くらいの初期に受診しないと締切ってしまうのでしょうか?
宜しくお願い致します。

526 :名も剥げ :2010/06/01(火) 09:48 ATM0rGr proxycg060.docomo.ne.jp
>>525、日赤で出産した者です。妊娠初期のうちに分娩予約をした方がいいですよ。妊娠何週目で締め切るとかはないですが、出産予定月の定員が決まっているので、早い者勝ちみたいな感じになってました。産科病棟は、ベッド数が少ないからだと思われます。

527 :名も剥げ :2010/06/07(月) 13:31 5FA27DT proxy384.docomo.ne.jp
初期の血液検査でグルコース(血糖?)の数値が106位あり今週二時間位かかる検査をする事になりました。
前日の九時以降は絶食みたいなのですが水もダメなんでしょうか?

この検査受けられた方はいらっしゃいますか?

528 :名も剥げ :2010/06/08(火) 09:13 AVm1H5q proxy30004.docomo.ne.jp
>>527確か、何も飲まなかった気がします。タイマーを渡されて、一時間おきに採血しました。わからない事があったら恥ずかしがらずに何でも先生なり、看護師なりに聞いた方がいいですよ。

529 :名も剥げ :2010/06/10(木) 13:22 5FA27DT proxy3120.docomo.ne.jp
>>528さん
ありがとうございました。

皆さんは出産までの間に母親学級とかには行かれていますか?

530 :名も剥げ :2010/06/10(木) 18:45 07032460978501_vf wb77proxy08.ezweb.ne.jp
>>529さん

去年12月に初出産した者ですが、自分の通ってた病院では母親学級が全2回あり、2回とも参加しました。
1回目は母乳についてだったので自分のみ、2回目は出産についてだったので旦那も一緒に参加しました。初めての出産の人や旦那さん立ち会い希望の人は、参加できるなら参加した方が勉強になると思いますよ。

531 :名も剥げ :2010/06/11(金) 09:42 7wG0RAp proxy3145.docomo.ne.jp
出産一時金が現在42万円のようですが、この金額はいつまでですか?
知ってる方、教えて下さいm(__)m

532 :名も剥げ :2010/06/11(金) 12:05 5FA27DT proxy3111.docomo.ne.jp
>>530さん、ありがとうございます♪

私の行っている産婦人科では母親学級がないみたいなので、市でやっている何かに参加した方がいいのか悩んでいます。

533 :名も剥げ :2010/06/11(金) 15:39 07032460978501_vf wb77proxy12.ezweb.ne.jp
>>532さん
530です。一度行ってみてはいかがでしょうか?初めての場で緊張や不安があるかもしれませんが、出産育児に対して少しでも不安があるなら、母親学級はその不安解消にも繋がるのではないかと思います。

534 :名も剥げ :2010/06/14(月) 14:21 5FA27DT proxycg054.docomo.ne.jp
>>533
ありがとうございます。
色々探してみたいと思います。

535 :名も剥げ :2010/06/20(日) 19:47 2fe1G8d proxy3172.docomo.ne.jp
秋田市内でマタニティ用品が豊富なお店はありますか?ベビーのお店の片隅しか見つけられなくて…

536 :名も剥げ :2010/06/20(日) 21:46 Ffw3NzT proxycg050.docomo.ne.jp
最近、妻が出産しました。 赤さん、がオムツかぶれが酷く心配してます。知り合いにDHCのナチュラル ベビーオイルを薦められました。購入したいと思うのですが、販売している所、又はオムツかぶれ等にコレが、お奨めありましたら教えて下さい。ヨロシクお願いしますm(__)m

537 :名も剥げ :2010/06/21(月) 06:48 AVm1H5q proxy30001.docomo.ne.jp
>>536米のとぎ汁をつけたら治ったと聞いた事があります。あとはやっぱり、病院に行って塗り薬をもらうのが一番かと思います。

538 :名も剥げ :2010/06/21(月) 07:29 ASs0s9S proxy3115.docomo.ne.jp
>>536
オムツが合わないという可能性もありますよ。オムツを変えてみてはいかがですか?あとはぬるま湯で流して、おしりをよく乾燥させてからオムツをしてあげるとだいぶ変わります。これからの季節、オムツの中はかなり蒸れますので。

539 :名も剥げ :2010/06/21(月) 13:43 ATM0rGr proxy3106.docomo.ne.jp
>>536、DHCの直営店はイオンモール秋田に入ってますよ。まずは、オムツを他製品に変えてみることをおすすめします。

540 :名も剥げ :2010/06/21(月) 19:35 Ffw3NzT proxyc147.docomo.ne.jp
>>536です。皆さんありがとうございます。何かイイ薬はないかと、そればかり頭にありました。色々、あるんですよね… まずは出来る事から頑張ってみようと思いますm(__)m。

541 :名も剥げ :2010/06/22(火) 14:17 07032040459380_vv wb20proxy14.ezweb.ne.jp
>>536
おむつもだけど、おしりふきが合わないor拭きすぎってのもあるかも。
うちの子は丁寧に拭きすぎが原因だった。
あと、緑茶をコットンに含ませて拭くと良いってよく聞くよ。
早く良くなると良いね。

542 :名も剥げ :2010/06/22(火) 14:26 07032040459380_vv wb20proxy01.ezweb.ne.jp
連レスごめん、>>541に追加。
市販のベビーオイルとか使うくらいなら、病院行って塗り薬出して貰った方が良いよ。
一番手っ取り早いし、市販薬で更に被れちゃう可能性もある。

543 :名も剥げ :2010/06/22(火) 15:22 AVm1H5q proxy3133.docomo.ne.jp
おっぱいが張る時は、冷やす方法があると聞きましたが、乳腺詰まったりしませんか?どこに聞けばいいかわからなくて。よろしくお願いします。

544 :名も剥げ :2010/06/22(火) 22:32 softbank219057222089.bbtec.net
>>536
霧吹きでうんちをほとんど流してからかるくおしりふきで拭きとって最後にティッシュをかるくあてて乾燥させてあげましたよ。かなり奇麗に拭きとれるしおしりもこすらなくてすむのでおすすめです。

545 :名も剥げ :2010/06/23(水) 13:31 07032450194728_ej wb32proxy03.ezweb.ne.jp
>>543
日赤病院の産婦人科に、母乳の相談する専門な外来がありますよ
一度、問い合わせしてみて下さいね
張って痛い時は、保冷剤、アイスノンなどをタオルに包んで胸の脇などを冷やすと落ち着きますよ
決しておっぱいには当てないで下さい
私は、日赤病院の助産師さんに教わりましたよ

546 :名も剥げ :2010/06/23(水) 15:43 AVm1H5q proxy3164.docomo.ne.jp
>>545ありがとうございます。私は県南なので、日赤は遠くて行けませんが、参考になりました。今度、張った時にやってみます。

547 :名も剥げ :2010/06/23(水) 16:06 07032460189341_ew wb43proxy05.ezweb.ne.jp
>>543
横手の平鹿病院に母乳外来ありましたよ。 たしか曜日が決まってて、木曜日だったような…県南の方であれば、病院に問い合わせてみたほうがいいかと思います。
うろ覚えでゴメンナサイ!!

548 :名も剥げ :2010/06/24(木) 11:15 AVm1H5q proxy3145.docomo.ne.jp
>>547平鹿病院にもあるんですね!そこならいけると思います。皆さん、ありがとうございました!

549 :名も剥げ :2010/06/24(木) 19:22 7sO0Qt8 proxycg026.docomo.ne.jp
仙北組合でも母乳外来やってますよ!完全予約制なので電話で予約が必要です。

550 :名も剥げ :2010/06/25(金) 16:28 FkI01Pj proxycg004.docomo.ne.jp
横手市の雄物川クリニックか、朝日ヶ丘で出産された方教えてください。健診での超音波検査(4Dまたは3D)や先生やスタッフの対応はどうですか?

551 :名も剥げ :2010/06/26(土) 21:09 Ffw3NzT proxy3168.docomo.ne.jp
>>536です。
だいぶ、良くなりましたm(__)m。本トに皆さんありがとうございました。
まだまだ油断できませんが、気をつけていきたいと思います
 また何かあったら(何もなければイイのですが…)ヨロシクお願いしますm(__)m

552 :名も剥げ :2010/07/05(月) 22:09 2fe1G8d proxy30002.docomo.ne.jp
秋田市立病院は、3Dや4Dの超音波ありますか?

553 :名も剥げ :2010/07/06(火) 07:55 07032460504462_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
質問お願い致します。秋田市は、母子手帳もらいに行くとその日に窓口でもらえますか?
前に住んでいたところは発行日が決まっていたので…
秋田市も、もらえる曜日等が決まってるのでしょうか?
よろしくお願いします。

554 :名も剥げ :2010/07/06(火) 08:49 5HG1GGz proxy3105.docomo.ne.jp
>>553さん

窓口ですぐ貰えましたよ!私的に秋田市の母子手帳は可愛くないですf^_^;

555 :名も剥げ :2010/07/06(火) 13:28 07032460504462_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
>>554さん

母子手帳すぐにもらえるんですね。
教えて下さりありがとうございます。
(^-^)

556 :名も剥げ :2010/07/06(火) 22:05 7sO2XY1 proxycg056.docomo.ne.jp
出生届を提出に行くのですが 出生届と母子手帳以外に必要なものありますか?
産まれた子の保険証のコピーも必要なんですか??

557 :名も剥げ :2010/07/09(金) 23:50 07032460504462_gb wb46proxy01.ezweb.ne.jp
>>550さん
雄物川クリニックは内診台や超音波等設備は古いです。3Dエコーもありません。
看護師さんや助産師さんはとても親切で、わからない事があれば何でも教えてくれますが、先生は辛口で、質問にすぐに即答できなかったりすると時々キツイ言い方をされます。ママになってから小児科を受診した場合は、もっとスパルタな口調になると知り合いが言ってました。
エコーは古いですが、全室個室で設備は県南の中ではいい方だと思います。

558 :名も剥げ :2010/07/10(土) 14:27 D4000kF proxycg035.docomo.ne.jp
>>550
プライバシーがないように思いました。
流産二回した事を大きな声で話たり隣の診療室まで声がつつぬけです。

559 :名も剥げ :2010/07/13(火) 09:11 07032460458436_hg wb70proxy04.ezweb.ne.jp
朝日ヶ丘クリニックは、先生が見た目と違って穏やかな人です。先生には二度ほど命を助けてもらいました。腕はいいですよ。ウチの実母は、先代の先生が担当だったそうで、親子でお世話になりました。病気も出産もお任せしています。(入院は他の病院ですが初診は先生に決めてます)

560 :名も剥げ :2010/07/19(月) 20:17 i121-115-34-242.s05.a005.ap.plala.or.jp
男性は結婚したら悲惨ですよ。

健康や規則正しい生活を言われる方がいますが、それは本人のもともとが怠惰なだけ。
単にその人固有の事情であって話しが違います。
あとは身の回りの家事や生活していく上でのいろんな雑な細かいことをしなくていい、ということを
挙げるひとがいるかもしれませんが、そのために年間いくら払うことになるでしょう。

家族愛とか幸せとか、そういう無形のものでオブラートされていたとしても、衣食住も娯楽も人生も
1個人としてみればおそらくギリギリの制限の下で生活している人がほとんどではないでしょうか。

離婚すれば金をとられます。
子供はともかく、基本的には別れたあとの女の生活費まで負担しないといけません。
なおかつ将来自分が年老いて生活が苦しいときでもかかわった分だけ年金までとられます。

おそらく多くの既婚者は自分の生活、お金、時間、体力など諸々を、家・家族を理由にされて
自分の意思と関係なく多くのことが相手の意思・好みによって左右されてしまっていることでしょう。
紙切れ一枚サインしただけで、そんな生活をおくる羽目になり、最悪は終身を棒にふるかもしれません。

少子化の問題はありますが、できることであれば、男性は誰も結婚などすべきではない、というのが結論です。
結婚ということに対しての貢献度のわりに、あまりにも効果がなく、あまりにも評価がありません。

愛とか幸せとかの演出に騙されて搾取される事態になることは絶対に避けるべきです。

561 :名も剥げ :2010/07/19(月) 22:35 ATM0rGr proxy30032.docomo.ne.jp
>>560、スレチ。

562 :名も剥げ :2010/07/20(火) 12:37 5JC006S proxycg065.docomo.ne.jp
秋に出産だけど今から用意してるといい物教えてください。

563 :名も剥げ :2010/07/20(火) 14:15 ATM0rGr proxy3160.docomo.ne.jp
>>562、チャイルドシート。退院する日に車で帰宅するなら必要です。

564 :名も剥げ :2010/07/22(木) 09:03 2cG0Q4m proxycg093.docomo.ne.jp
>>562肌着や衣類、ベッドまわりのもの、沐浴グッズ、スウィングラック等々、細かい物から大きい物まで色々あるので、ここで聞くよりも育児書や育児雑誌の新生児特集を見てリストを作った方がいいと思います。
衣類は生まれる季節で違ってきますが、育児雑誌によっては秋生まれの赤ちゃんに必要なものを一覧にしてたりするので便利ですよ。

565 :名も剥げ :2010/07/22(木) 12:28 5JC006S proxyc103.docomo.ne.jp
562です。
アドバイスありがとうございました。今カミさんから料理習ってて、たまに作ってやってます。
また、裁縫も教えてもらってます。掃除洗濯は独身の時からやってるので苦になりません。
不安もあるけど楽しみながら夫婦協力して育児します。楽しみだなぁ(^^)

566 :名も剥げ :2010/07/22(木) 14:23 AVm1H5q proxy3102.docomo.ne.jp
>>562さん、奥様助かると思いますよ!特に最初の頃は、赤ちゃんのお世話と、自分の体力回復するので精一杯なので、旦那さんの協力が助かります。元気な赤ちゃん産まれるといいですねo(^-^)o

567 :名も剥げ :2010/07/25(日) 08:25 2kU3mlr proxyag012.docomo.ne.jp
産後3日目おっぱいが痛すぎる

568 :名も剥げ :2010/07/25(日) 13:45 07032460249113_vm wb12proxy12.ezweb.ne.jp
>>567 私もおっぱい痛かった… 違う痛みだけど出産より痛い… 1日2日がピークで治まると思うので頑張って下さい。

569 :名も剥げ :2010/07/26(月) 09:00 5HG1GGz proxyc144.docomo.ne.jp
産後マタニティーブルーにはまってしまった・・・赤ちゃんの為に毎日頑張ってるけど私も赤ちゃんみたいに大泣きしたいよ(:_;)

570 :名も剥げ :2010/07/26(月) 14:49 g2gPUhoY3jdqw9Dh w42.jp-t.ne.jp
秋田市で不妊治療をしていて、良い病院をご存知の方教えてください!
腕が良い所を知りたいので、こちらで聞いてみました。
よろしくお願いします。

571 :名も剥げ :2010/07/26(月) 15:36 Kte1GlT proxycg079.docomo.ne.jp
>>570秋田市で不妊治療といえば設楽産婦人科が有名じゃないかな。

572 :名も剥げ :2010/07/26(月) 16:22 g2gPUhoY3jdqw9Dh w51.jp-t.ne.jp
>>571
お返事ありがとうございます。
設楽さんは、優しい先生が魅力的ですが、成功率はどうなのか気になりました。

不妊治療となると、大学病院か設楽病院しか思い付かなかったのですが、最近、はりう病院で妊娠したという話しも聞きました。
実際、妊娠した方の評判もお聞きしたいので、引き続きよろしくお願いします。

573 :名も剥げ :2010/07/27(火) 02:29 D6Q2XhT proxycg064.docomo.ne.jp
分かる方、教えてください。
出産手当金は、申請してから何日くらいで振込まれますか?ちなみに1ヶ月以上前に申請しました。

574 :名も剥げ :2010/07/27(火) 08:37 ATM0rGr proxycg002.docomo.ne.jp
>>574、自分の口座に振り込まれるように手配しましたか?もし、出産した病院の口座に振り込まれるように手配してると、>>574さんの元にお金が来ることはありません。確認してみて下さい。

575 :名も剥げ :2010/07/27(火) 08:38 ATM0rGr proxycg001.docomo.ne.jp
>>573の間違いでした。すみません。

576 :名も剥げ :2010/07/28(水) 22:54 D6Q2XhT proxyc130.docomo.ne.jp
>>574さん、ありがとうございます。
自分の口座に振込まれるようにしましたが、まだです(>_<)

577 :名も剥げ :2010/08/02(月) 23:40 Fdq0R1r proxycg038.docomo.ne.jp
出産で入院する時、スーツケースに荷物を入れて持って行こうと思うのですが変でしょうか?

578 :名も剥げ :2010/08/03(火) 00:15 KuS1IF0 proxy3160.docomo.ne.jp
良いと思いますよ。私はスーツケース持ってないので普通のバッグに入院の準備して行きましたが、結構な荷物の量でしたので一つにまとめて入るなら何でも良いのでは?これから何かとお金もかかってしまうのであるものを最大限に利用しましょう。

579 :名も剥げ :2010/08/03(火) 14:13 IEo3Mpk proxy3165.docomo.ne.jp
私は実際にスーツケースに荷物を入れて入院しました。
荷物はたくさん入るし、運び易いのでよかったですよ。

580 :名も剥げ :2010/08/05(木) 00:02 softbank221058097189.bbtec.net
実家が秋田市のはずれのほうですが、現在県南で生活しています。
できれば日赤あたり(比較的近いので)で里帰り出産をしたいのですが、
どのような流れをとればいいですか?

581 :名も剥げ :2010/08/05(木) 12:49 ATM0rGr proxy3163.docomo.ne.jp
>>581、日赤の分娩予約は、驚くほど早く埋まってしまいます。なので、まずは出産予定月の分娩に空きがあるかを日赤に確認してみて下さい。空きがあったら、そのまま電話で分娩予約ができるはずです。後は、今通っている病院から、紹介状を出してもらって、里帰りしたら日赤で受診…という流れていいと思います。

582 :名も剥げ :2010/08/05(木) 20:03 softbank221058097189.bbtec.net
日赤って人気なんですね・・・ 実はまだ5週4日なので現在通っている病院での検診の時に相談してみます。
詳しい説明ありがとうございます。

583 :名も剥げ :2010/08/06(金) 00:01 D3q3nud proxy30010.docomo.ne.jp
秋田県で無痛分娩してるとこってありますか?

584 :名も剥げ :2010/08/06(金) 16:34 07032460504462_gb wb46proxy04.ezweb.ne.jp
質問お願い致します。秋田市の並木クリニックさんは4Dエコーがあると聞いたのですが、妊婦健診の際は毎回4Dで超音波検査をするのでしょうか?
それとも普段の妊婦健診は通常の超音波検査で、こちらから依頼した時だけ4Dエコーをしてくれるのでしょうか?その際は有料になるのでしょうか、教えてください。宜しくお願い致します。

585 :名も剥げ :2010/08/08(日) 00:32 07032460249113_vm wb12proxy07.ezweb.ne.jp
>>584 毎回、4Dはなかったような気がします。ただなかなかべビはこちらを向いてくれません(笑)うまくこちらを向いてくれればチャンスはあると思います。お金はとられませんでしたよ。

586 :名も剥げ :2010/08/08(日) 08:21 APA27cI proxycg069.docomo.ne.jp
>>584
私は並木じゃないけど、4Dやってますが、お腹からのエコーって6ヵ月近くからですよね。
それまでは内診ですよ。お腹からエコーに変われば、内診は頸管の長さ計るだけにしますが。
無料券とか補助券でやりますよァ
私の産科では5枚前後撮ってくれます。あくびしてたり目をこすったり、リアルですよね。

587 :名も剥げ :2010/08/19(木) 09:33 03s01h5 proxycg056.docomo.ne.jp
日赤で出産された方にお伺いします。立ち会い出産でビデオ撮影は可能ですか?個室希望なのですが、いつ頃予約するのでしょうか?個室料は一日幾らなのでしょうか?質問ばかりですみません。

588 :名も剥げ :2010/08/19(木) 10:53 ATM0rGr proxy3116.docomo.ne.jp
>>587、私がわかる範囲でお答えします。まず、出産時のビデオ撮影は病院の方針でできません。個室は1人部屋が1泊5000円、2人部屋が1泊2〜000円でした。部屋の予約は、妊娠後期にどんな出産にしたいかっていうアンケートを書く時に、希望を出したと記憶しています。

589 :名も剥げ :2010/08/19(木) 10:54 ATM0rGr proxy386.docomo.ne.jp
訂正。2人部屋は1泊2〜3000円です。

590 :名も剥げ :2010/08/19(木) 11:30 03s01h5 proxyc147.docomo.ne.jp
>>588さん回答ありがとうございます。ビデオ撮影NGなんですね(泣)残念です。

591 :名も剥げ :2010/08/23(月) 08:32 g2G3iXd6ML7FymZL w11.jp-t.ne.jp
7月1日に生理が来て
8月ゎまだ生理が来なく
検査薬で調べたら陽性でした。
妊娠していたら今なん週ですかぁ??
教えて下さい。

592 :名も剥げ :2010/08/23(月) 13:53 5Eq26Rb proxy3173.docomo.ne.jp
>>591
今7週。26日からは8週に入ると思います。妊娠していたら3ヶ月に突入するとこですね。
早く病院に行って、妊娠かどうか診てもらった方がいいと思います。

593 :名も剥げ :2010/08/24(火) 07:34 KxM3mo9 proxy30007.docomo.ne.jp
秋田市の総合病院、個人病院どこがトータル的にいいでしょうか?
初めての妊娠&出産で不安です。
まわりもまだあまり出産経験者がいません。

594 :名も剥げ :2010/08/30(月) 22:41 2fe1G8d proxycg011.docomo.ne.jp
>>593
何を求めるかによると思います。金額に関係なくサービス重視か、緊急時の対応や設備を重視するかなど。でも一人目の場合は他の病院と比べようがないから、どこを選んでも変わらないと思いますよ

595 :名も剥げ :2010/09/03(金) 05:27 5FA27DT proxy30015.docomo.ne.jp
組合病院で出産された方、金額や対応、個室か何人部屋かなどよろしければ教えてください。

596 :名も剥げ :2010/09/03(金) 13:52 AVm1H5q proxy3165.docomo.ne.jp
>>595大曲の組合病院ですよね?出産した時間帯にもよると思いますが、私は平日の日中に出産して、39万くらいです。婦人科の先生は代わってしまったのでわかりませんが、看護師さんは親身になって対応してくれましたよ。

597 :名も剥げ :2010/09/03(金) 14:55 5FA27DT proxycg023.docomo.ne.jp
>>596さん、ごめんなさい(>_<)
秋田市の組合病院の方でお願いします。

598 :名も剥げ :2010/09/04(土) 14:05 AVm1H5q proxy3157.docomo.ne.jp
>>595さん、お役にたてずすみませんm(__)m

599 :名も剥げ :2010/09/08(水) 12:41 5Gw286s proxycg032.docomo.ne.jp
大仙市にできた、くしま産婦人科に通ってる方、出産された方、金額や設備、対応など色々教えてください。

600 :名も剥げ :2010/09/08(水) 18:58 07032460537283_gx wb65proxy07.ezweb.ne.jp
九嶋医院で出産しました。平日の午前4時頃の出産で45万ちょっとでした。私は経産婦で一日早く退院したのでこの金額です。通常退院ですと+2万です。一日早い退院だと黄疸が強くでる時期なので子供は一緒に帰れませんでした。設備はかなりいいです。完全個室で食事もおいしいし家族も泊まることができます。別利用金ですが。食事も別料金で家族のも頼むことができます。
他に聞きたいことはありますか?

601 :名も剥げ :2010/09/09(木) 13:05 5Gw286s proxycg027.docomo.ne.jp
>>600 詳しくありがとうございます。先生や助産師さんも優しかったですか?

602 :名も剥げ :2010/09/10(金) 12:21 07032460537283_gx wb65proxy07.ezweb.ne.jp
とても優しいですI看護婦さんも友達感覚でしゃべれますメ

603 :名も剥げ :2010/09/10(金) 13:05 5Gw286s proxy30025.docomo.ne.jp
>>602ありがとうございました。

604 :名も剥げ :2010/09/12(日) 14:35 2dO0QOt proxy3135.docomo.ne.jp
抱き癖は、いつ頃から気おつけた方がいいですかィ

605 :名も剥げ :2010/09/12(日) 16:10 NSg3mNo proxy30032.docomo.ne.jp
抱き癖というのはないです。


いっぱいいっぱい抱っこしてあげてください。


昔は抱き癖がーそう言われてたみたいですが、今は産院などでは沢山抱っこしてあげてくださいと言われると思います。

私は二児の母ですが、助産婦さんに教わりましたよー

606 :名も剥げ :2010/09/13(月) 01:58 g3WfKMnINE6FDMvw w51.jp-t.ne.jp
初めまして。今6w4dの初産婦です。先週木曜に茶おりものが出たので金曜病院にいきました。赤ちゃんの生命力のみを信じるしかないと安静にするのみと言われました。それで昨日は一日寝て過ごしたのですが、便をした時に力んだのがいけなかったのか明らかな出血に少量ですが変わりビックリしてまた寝ました。寝てると出血は収まるのですが、またちょっと歩いたり家事したりすると出血し、寝て起きてをくりかえしてます。これはまた病院にかかったほうがよいでしょうか?安静にするしかないと言われそうな気もして…。どなたかアドバイスをください(;_;)

607 :名も剥げ :2010/09/13(月) 08:20 KuS1IF0 proxy3121.docomo.ne.jp
まずは病院に電話して相談してみてください。気にしていたらストレスになりますよ。安静に!と言われたら、トイレと食事くらいしか起き上がらない、それ以外はベッドにいる。家事とか気になるけど、体が一番大事なので家族に甘えましょう。

608 :名も剥げ :2010/09/16(木) 01:39 KvG2x5d proxycg017.docomo.ne.jp
生理が8日遅れています。先月お盆前の8日に来たのですが、5日間で終わり、17日に親知らずを抜きました…。恐怖心で挑んだ抜歯だったのですが、今月になり、生理が遅れているなか、13日に抜いたのですが、生理予定日の日に生理痛らしきのがあったし、胸も張ってきてましたが、土曜日位から胸の張りもなくなり、生理が来ないのですが…(泣)性行は週に3〜四回していますが…。妊娠反応はありませんでした。赤ちゃんは欲しいのですが、何分親知らずを抜いてしまい、鎮痛剤を1日三回飲んでいる状態なので。お医者さんはもう一週間待ってみてとのことですが、不安でなりません。胸が張らないのは生理が来ないのでしょうか?

609 :名も剥げ :2010/09/16(木) 15:32 ID22wNP proxyag101.docomo.ne.jp
あたしは今東京に住んでて、来年の4月に出産予定なんですけど、里帰り出産したいのに、旦那に話したら、キレられました。最終的には、里帰り出産を許してくれたんですけど、里帰り出産って甘えなんですか?あたしがおかしいんでしょうか?皆さんの意見聞かせて下さい。

610 :名も剥げ :2010/09/16(木) 15:53 ATM0rGr proxycg075.docomo.ne.jp
>>609、里帰り出産は全然 甘えじゃないですよ。産後1ヶ月くらいは、ゆっくり体を休めた方がいいです。1人目だったらなおさらです。私の友達は、里帰り出産しないで育児や家事を頑張ってたら、育児ノイローゼになりました。

611 :名も剥げ :2010/09/21(火) 22:05 7sO2XY1 proxycg036.docomo.ne.jp
産後三ヶ月の母です

今混合で育ててます

質問なんですが 産後2ヶ月を過ぎたあたりからしゃがんで赤ちゃんのお世話をした後や 入浴後に倒れるんじゃないかってくらいの立ちくらみになってしまいます
一日に4〜5回程度です

正直ちょっと辛くて治したいと思ってるんですが 立ちくらみくらいで病院に行っても良いのでしょうか?

612 :名も剥げ :2010/09/22(水) 00:19 NRY1hPh proxycg065.docomo.ne.jp
ぜひご自分のお身体も大切にして下さい。赤ちゃんにとっても、元気なお母さんでいてほしいと思います。

613 :名も剥げ :2010/09/22(水) 08:59 07031041286662_vd wb61proxy11.ezweb.ne.jp
横手市にある、いそべレディスクリニックという所に行った事ある方いますか?
また、横手市の産婦人科で良い所教えてもらいたいです〜

614 :名も剥げ :2010/09/22(水) 21:06 2dO0QOt proxycg014.docomo.ne.jp
生後3週間の娘なのですが、お風呂からあがってきたら大泣きして、片目だけ真っ赤だったのですが大丈夫ですかねィ吐いたケド目に何もはいってないと父にいわれたのですが。心配で。

615 :名も剥げ :2010/09/22(水) 21:33 l249044.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>611
鉄分足りてますか?
授乳期も鉄分を多く取らなければならないそうですよ。
貧血であれば、病院で鉄剤とか出してくれるんじゃないでしょうか?

産後の疲れもまだまだ残ってると思います。
あまり無理しないで下さいね。

616 :名も剥げ :2010/09/22(水) 21:56 Fi23nGU proxy3109.docomo.ne.jp
皆さん知識ないのに子供を出産してるんですね。

617 :名も剥げ :2010/09/22(水) 23:46 2jq2Wlf proxyc106.docomo.ne.jp
知識だけあっても出産、育児は出来ない。身をけずるほど難儀して産むから、体調崩す事もあるのです。育児も一つ一つ子供に学びながら親になっていくものです。
わからない事、不安な事があるのは当たり前だと思いますよ

618 :名も剥げ :2010/09/23(木) 10:27 07032040459380_vv wb20proxy01.ezweb.ne.jp
>>611
多分貧血かな?
辛いよね。
内科or婦人科行ったら鉄剤貰えると思うよ。

619 :名も剥げ :2010/09/23(木) 12:42 D58268X proxy3163.docomo.ne.jp
友人の嫁さんは東京の人だが、横手に出産に来て横手が好きになったみたい

620 :名も剥げ :2010/09/25(土) 16:20 5JC006S proxycg014.docomo.ne.jp
カミさんが大学病院の産婦人科病棟に入院した剴院当初は血圧高くて浮腫あったけど今はかなりよくなって一安心
旧館の病室行ったら窓越しに乳幼児が何本も点滴受けてた。産まれて間もなく大きな試練と戦ってる姿みて頑張れフとつぶやいたと同時に何も知らず入っていった私が情けなかったよモ

621 :名も剥げ :2010/09/25(土) 17:48 ATM0rGr proxy3148.docomo.ne.jp
>>620、秋大病院の人から聞いた話ですが、この病院で出産する人は、母体か胎児に何かリスクがある人が多いそうで、普通の分娩はあまりないらしいです。小さい体で点滴をされてるのを想像すると、私も応援したくなります。

622 :名も剥げ :2010/10/13(水) 10:41 07032460300622_er wb38proxy02.ezweb.ne.jp
生理予定日数日前に少量の出血あったんですが、理由解りますか?

排卵日は9/30で産婦人科では排卵促進の筋肉注射して、その日に仲良ししました。約2週間経つ今の少量出血が気になります。

623 :名も剥げ :2010/10/13(水) 10:48 ATM0rGr proxycg095.docomo.ne.jp
>>622、もしかしたら着床出血かも?妊娠してるといいですね。

624 :名も剥げ :2010/10/13(水) 11:03 07032460300622_er wb38proxy09.ezweb.ne.jp
>>623 ありがとうございます。明日、産婦人科行ってみますね。

625 :名も剥げ :2010/10/18(月) 20:33 ASO0R5Y proxy30053.docomo.ne.jp
土崎レディースクリニック今日は休みだったんですか?

626 :名も剥げ :2010/10/21(木) 17:39 07032460978501_vf wb77proxy11.ezweb.ne.jp
>>625
18日はお休みでした。私は家から遠いので、行く前に今月の病院休みの日と今混んでるかを確認してから行きます。平日の15時〜17時が一番すいてるそうですよ。この前電話するの忘れて行ったら2時間待ちでした…。

627 :名も剥げ :2010/10/21(木) 20:18 ASO0R5Y proxy376.docomo.ne.jp
>>626さん

電話確認、次からしてみます。ありがとうございました!

628 :名も剥げ :2010/10/22(金) 22:08 04M01XF proxy30038.docomo.ne.jp
妊娠中なのですが風邪引いて薬をもらいたいのですが行きつけの病院が少し遠いので近場の病院に行って妊娠してる事を告げ薬もらっても大丈夫ですかね?

629 :名も剥げ :2010/10/23(土) 11:22 04M01XF proxy3102.docomo.ne.jp
妊娠10週目なのに今更つわりきつくなってきた↓
頭痛、吐き気(ノд<。)゜
つわり始まる時期なんて人それぞれなのかな?

630 :名も剥げ :2010/10/23(土) 16:55 5HG1GGz proxy30061.docomo.ne.jp
>>628さん
風邪大丈夫ですか?
薬は産婦人科から貰って下さい。本当はかかりつけの病院が良いのですが旦那さんやお母さんに送迎を頼めないとかであれば近場の病院でも良いと思います。その際は、かかりつけの病院に健診の時にでも『○○病院から風邪薬をもらいました』と一言伝えるといいと思います。お大事にしてください☆

>>629さん
つわり辛いですよね(・_・、)始まるのも終わるのも人それぞれだと思いますよ。あまり辛いのであれば先生に相談したらいいですよ☆


上記お二人共元気なお子さんを産んでくださいね☆Pq・ω・)

631 :名も剥げ :2010/10/23(土) 18:05 D8W1GJY proxy3104.docomo.ne.jp
>>629さん
個人差はありますが、つわりのピークは9〜12週だと言われてます。

632 :名も剥げ :2010/10/23(土) 23:38 04M01XF proxycg087.docomo.ne.jp
返答ありがとうございます(^-^)
ちょっとマタニティーブルー入ってたので気持ち分かる方ぃると安心です☆

633 :名も剥げ :2010/10/26(火) 11:47 APA27cI proxy3153.docomo.ne.jp
もぅすぐ38wの経産婦です。
手当て(お金)の事で質問です。
7月末〜自宅安静で仕事を休職。10月あたまから産前の休暇に入ってます。無休なので出産手当金を申請しますが、やはり産後8週間経ったあとの申請になりますか?
出産後、産前の分だけを申請ってできますか?
生活がカツカツで・

634 :名も剥げ :2010/10/26(火) 12:16 IKc0SYY proxycg005.docomo.ne.jp
>>633

出産手当金は、産後職場復帰してからの申請になりますが、思ったより早くお金が振込になります。

社会保険であれば、7月から休んでいるぶんは、傷病手当として60%支給されますよ。切迫、悪阻など医師の診断書が必要ですが。

635 :名も剥げ :2010/10/26(火) 20:27 APA27cI proxy3169.docomo.ne.jp
>>634さん
レスありがとうございます!やっぱり産後の産休が終了次第の手続きになるんですね。
じゃあ早くても産後9週間や10週間後になりますね。
ちなみに休職中の分は傷病手当をいただいてます☆貧血、中毒症、切迫早産とかさなり、入院したりで医療費もかかり、やっぱりお金が不安で。

636 :名も剥げ :2010/10/29(金) 12:20 04M01XF proxycg094.docomo.ne.jp
土崎のレディースクリニックはいつも混んでるイメージ↓

637 :名も剥げ :2010/10/29(金) 17:39 07032460978501_vf wb77proxy09.ezweb.ne.jp
>>629
私の場合
妊娠2ヶ月目につわり(吐き気)で妊娠に気付き、その頃無性に唐揚げが食べたくご飯も食べずに唐揚げを食べる
妊娠4ヶ月目に吐き気から嘔吐に変ゎり、毎日必ず2、3回嘔吐 この頃はトマトしか口にできず 最初は苦しかったけど次第に吐くのが当たり前になり慣れる
妊娠6ヶ月目ょぅゃくっゎりがぉさまり、食事量増加

出産時体重は妊娠前+16`
約1年たつ今も4`戻れてません。

638 :名も剥げ :2010/11/02(火) 12:34 NR426E5 proxycg077.docomo.ne.jp
秋田市内で西松屋以外のマタニティ用品が充実してるところってどこかありますか??

それと妊婦期間中みなさんは服装どんな感じですか??

639 :名も剥げ :2010/11/02(火) 14:20 APA27cI proxy30065.docomo.ne.jp
>>638
バースディやジャスコにも売ってますよ〜
私は今臨月ですが、タイツかレギンス履いてワンピを着るか、マタニティー用のスキニーデニムにロンTとかですよ♪
下着とデニムとタイツだけマタニティを買いました。

640 :名も剥げ :2010/11/02(火) 22:09 07032450421043_eg wb74proxy10.ezweb.ne.jp
>>636
時間帯によって全然混んでないですよ。
夕方は確実に混んでます。

641 :名も剥げ :2010/11/03(水) 10:27 NR426E5 proxy30065.docomo.ne.jp
>>639
レスありがとうございます☆
私は今5ヶ月なんですけど、最近やっと下着とかタイツとか買ったくらいでどの程度準備すればいいか悩んでいたとこでした。
参考になります☆

今調べてみたんですけど、バースデイって外旭川にあるお店ですか??

642 :名も剥げ :2010/11/03(水) 18:26 5HG1GGz proxycg070.docomo.ne.jp

>>641

私はマタニティ用の服って産後着れないので買いませんでした!下着やトレンカはマタニティ用買ってあとは妊娠前に着ていたワンピース着たり、ユニクロやフォーラスなど自分の好きなお店でワンピース何着か買って過ごしました☆デニムはチャック全開にして腹が隠れる大きめのパーカーなど着てました(笑)

今時期オススメなんですが、フォーラスや秋田・大曲イオンショッピングセンターにあるエメフィールとゆうお店に伸縮性の良い遠赤外線の肌着があります☆凄くあったかいし7ヶ月位までなら妊婦でもお腹が隠れるのでその上から服帯やればあったかですよ!
私の知ってるバースデーは外旭川です☆

643 :名も剥げ :2010/11/03(水) 22:08 NR426E5 proxycg084.docomo.ne.jp
>>642

レスありがとうございます☆

私も最近までまさに同じくチャック全開で隠して過ごしてました(笑)
タイツとスパッツは売ってるの見るんですけどマタニティ用のトレンカとかもあるんですね!欲しいです☆

エメフィールの肌着もチェックしてみます♪

情報ありがとうございました♪♪

644 :名も剥げ :2010/11/11(木) 09:03 03s01h5 proxycg043.docomo.ne.jp
日赤で出産された方で、入院の時に必要な物に書かれて無い物で、これは必要だっていうものは有りますか?あと、赤ちゃんのバスタオルとは浴用でいいのでしょうか?それとも大判のバスタオルなのでしょうか?

645 :名も剥げ :2010/11/13(土) 11:25 07031040705611_ad wb13proxy14.ezweb.ne.jp
産婦人科の施設が充実してるとこて秋田市内ではどこが1番かな?

646 :名も剥げ :2010/11/13(土) 15:13 g2owvzBDXHK8nC5M w21.jp-t.ne.jp
大仙市の佐藤レディースクリニックのエコー検査は4Dでしょうか?

647 :名も剥げ :2010/11/13(土) 22:41 ATM0rGr proxycg071.docomo.ne.jp
>>645、それは全部の産婦人科を見た人じゃないとわからないですね。

648 :名も剥げ :2010/11/14(日) 13:56 2ko3ocI proxy30050.docomo.ne.jp
大学 日赤 組合 市立

649 :名も剥げ :2010/11/16(火) 00:22 AQS00VT proxyc123.docomo.ne.jp
>>646
佐藤レディースで去年の夏に出産しましたがエコーは4Dじゃなかったです。ただの白黒画像でした↓↓
いざ子供を出産するとビデオや写真は子育てに夢中で見ることないんで別にどうでもよくなりますよ!(笑)それよりも自分に合った産婦人科を見つけて出産に望んで下さいね(^-^)

650 :名も剥げ :2010/11/16(火) 05:37 5FA27DT proxy30045.docomo.ne.jp
出産準備をしているんですが、新生児用のおむつはどのくらい買ったらいんでしょうか?後、秋田市内で安く変えるお店がありましたら教えて下さい。

651 :名も剥げ :2010/11/16(火) 08:22 g2owvzBDXHK8nC5M w32.jp-t.ne.jp
>>649さん、ありがとうございます。

652 :名も剥げ :2010/11/16(火) 11:20 Kte1GlT proxycg048.docomo.ne.jp
>>650新生児用のおむつはあまり大量には用意しない方がいいかもしれません。肌の弱い子だと合わないおむつもありますし、大きく産まれた場合は特に新生児用おむつの出番が短いです。

653 :名も剥げ :2010/11/16(火) 18:48 ASi1GAr proxycg063.docomo.ne.jp
>>650
産前は1パック〜2パックで十分だと思います。
ちなみに2パック買う場合は別々のメーカーのものが良いでしょう。
使い切ったらまた別メーカーの物を試して、気に入った物をリピすると良いのでは。
他の方の意見にもありますが、サイズアップや肌に合わない物などのリスクを考えると、安いからといって大量買いは結局無駄になってしまいますのでf^_^;

また、地域や小売店によって安売りできるメーカーは様々です。
秋田市での私の経験で参考になるかわかりませんが、パンパースはホーマックやトイザらスの特売が安かったです。新生児サイズはありませんがマミーポコはメガで最安値1パック398の時がありました。
メリーズはツルハやアマノが安かった記憶あります。我が家は3歳前にオムツ採れたのでほぼLサイズまでの使用でしたが、サイズアップごとに割高になっていきますし、産後、お買い物が自由に出来る環境でしたら色々お店を回って安い曜日などチェックするのも良いと思いますよ(^O^)

654 :名も剥げ :2010/11/17(水) 03:53 5FA27DT proxy30034.docomo.ne.jp
>>652さん >>653さん

ありがとうございます♪
1、2袋別メーカーで買って見ようと思います。
お店によって安いメーカーとか違うんですね。
色々、見てみます。

655 :名も剥げ :2010/11/17(水) 12:22 IEy2yXC proxycg113.docomo.ne.jp
2人目産後1ヶ月です。
骨盤の広がりが気になります。オススメの整体病院や、これは良かった☆って矯正ベルトや補整下着ありましたら、ぜひ教えて下さい!!

656 :名も剥げ :2010/11/17(水) 16:31 ATM0rGr proxycg106.docomo.ne.jp
>>655、産後の体型についてですが、産後ガードルをしても、元に戻るか戻らないかは、その人の体質だそうです。助産師さんが教えてくれました。整体はいいですよ。私もやりました。秋田市の方なら、御野場中学校向かいの【あきのり整体院】をおすすめします。

657 :名も剥げ :2010/11/17(水) 18:03 IEy2yXC proxy30061.docomo.ne.jp
>>656ありがとうございます!体質なんですね…
2人目にして、ここまで広がるとは(-_-)
腰痛もひどくなったので
整体試してみたいと思います。由利本荘市ですが…
ありがとうございました☆

658 :名も剥げ :2010/11/29(月) 00:23 04M01XF proxy3143.docomo.ne.jp
腰周り、お腹周りがやけに太ってきたと思って
ダイエットしようと腹筋したら10回もしないうちに
息切れなんかおかしいと思ったら妊娠してました。
みなさんは妊娠のサインどうやって気付きました?
やっぱつわりかな?

659 :名も剥げ :2010/11/29(月) 08:12 IKc0SYY proxy30067.docomo.ne.jp
まずは生理の遅れから、が普通かと思いますが。

660 :名も剥げ :2010/11/29(月) 11:57 D1G0QrT proxyc133.docomo.ne.jp
最近子作りを開始しましたが、生理前の症状が出てきたので残念ながら今月も生理が来そうです…
今回の生理終了後、こちらで評判の良い設楽に夫と一緒に妊娠出来るか検査しに行こうかと思いますが、予約は必要なのでしょうか?また、男性はどのような検査をするのか分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

661 :名も剥げ :2010/12/05(日) 14:27 D4y286A proxycg109.docomo.ne.jp
2ヶ月の子供がいるのですが、最近ウンチをしないんです。
綿棒で刺激を与えたりして出してる状態なのですが、現在3日ほど出てないです。出やすくする為に、何かできる事等あったら教えてください。

662 :名も剥げ :2010/12/05(日) 14:49 ATM0rGr proxy30003.docomo.ne.jp
>>661、赤ちゃんのお腹を平仮名の「の」の字を書くようにマッサージをしてみて下さい。私は子供が便秘かなって思ったら、おむつ交換の度にやってしました。あとは、お風呂の時にシャワーでおしりを刺激もしていました。

663 :名も剥げ :2010/12/08(水) 04:06 D4y286A proxy30001.docomo.ne.jp
教えて頂いて、ありがとうございます。

664 :名も剥げ :2010/12/10(金) 17:46 APA27cI proxycg104.docomo.ne.jp
>>662
シャワーでお尻の穴を刺激って事ですよね?
それって衛生的にどうなんでしょう?

665 :名も剥げ :2010/12/10(金) 20:54 2ko3ocI proxy30066.docomo.ne.jp
シャワーはなんにも問題なし
出さないと目玉がぐるぐるまわりだすらしい
↑ドクターが言ってました
我が家は浣腸使ってましたよ

666 :名も剥げ :2010/12/11(土) 01:27 g2gPUhoY3jdqw9Dh w52.jp-t.ne.jp
>>660
遅すぎたと思いますが、返事を…
とりあえず精子の検査じゃないでしょうか?
旦那さん行かなくても大丈夫ですよ。
というか、先生は旦那さんは置いて来てほしいのかな?って思います。
何度か、鮮度の良い精子をお願いしたくて、旦那を連れて来たいと言いましたが、断られたのでw
待合室も圧倒的に女性が多い(というか男性はほぼ見ません)ですので、旦那さん居づらいと思います。
滅菌のコップをもらえるので、検査の日に、タオルに包んで紙袋に入れて、持って行けば良いですよ!
予約は受け付けていないので、行って待つしか無いです。
ネット予約は出来るんですが、大分先まで満員です。

667 :名も剥げ :2010/12/11(土) 15:34 g2owvzBDXHK8nC5M w51.jp-t.ne.jp
二人目妊娠し、現在ハ週なんですが、六週頃から出血を繰り返してます。
そんなにたくさん出血してる訳ではないんですがトイレに行くと便器にポタポタと二滴ほど垂れるくらいだったり、ティッシュに少し付くくらいだったりで、止まったり出血したりを繰り返してます。昨日の受診の時点で赤ちゃんは元気だったのですが毎日毎日出血に怯えている状況です。仕事もしているし、このまま無事に出産までたどり着けるか心配で仕方ありません。
同じような状況の方や、自分も同じ状況だったけど無事に出産したという方はいらっしゃいますか?

668 :名も剥げ :2010/12/11(土) 20:45 KuS1IF0 proxycg026.docomo.ne.jp
出血心配ですね。お医者さんに電話して相談するのが一番だと思います。私も第2子妊娠中ですが一人目の時と違う体の変化が多々あるので、日々気を付けています。

669 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 19:45 2dO0QOt proxy376.docomo.ne.jp
赤ちゃんのウンコってどんなんですか?
アタシゎ子供のウンコは普通だと思ってたのですが、姑にすいべんだよって言われるのですが...。

670 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 19:55 5EN3MFN proxycg033.docomo.ne.jp
669ミルクや母乳飲んでるので下痢に近い水便で正確です
離乳食なれば普通な感じで出てきやす

671 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 20:15 2dO0QOt proxycg008.docomo.ne.jp
670さんありがとぅございます☆

672 :秋田輪人 :2010/12/17(金) 02:47 D6G27GP proxycg062.docomo.ne.jp
>>667さん
私も初期に出血しました、そのたびに怯え、何度も受診したり電話したり…結果、仕事も休んで絶対安静と言われました。今は無事に双子を出産しました!動くのは良くないです、病院で診断書をもらって仕事休んだ方が良いと思います!

673 :秋田輪人 :2010/12/20(月) 08:35 APy1IJs proxy30022.docomo.ne.jp
質問です。
帝王切開で出産した次の出産をVBACで産んだかたっていらっしゃいますか?
できれば、前回なんで帝王切開だったのかと、どちらの産院でVBACしたのか、無事産めたか、緊急帝王切開になったのか、あと感想など教えて頂けたらありがたいです。
実際にトライしたかたの意見是非聞かせて下さい!

674 :秋田輪人 :2010/12/21(火) 22:31 IJ00Q17 proxycg033.docomo.ne.jp
初めての妊娠ですが
タバコをやめれません
どうしたら禁煙できますか

675 :秋田輪人 :2010/12/21(火) 22:46 IHE3mT2 proxy30057.docomo.ne.jp
普通にお腹に赤ちゃんいるって思ったらやめれる。てかタバコやめれないなら子作りすんな

676 :秋田輪人 :2010/12/22(水) 00:36 07032450193778_eh wb73proxy13.ezweb.ne.jp
>>675
私の場合は、自然と吸えなくなったてやめれましたが、知り合いの三人は出産まで、吸ってたみたいです… かなり引きましたが…。
赤ちゃんに害があると知りながら、ストレスが溜まるよりいいと言っていた人も居ましたね…

でも 生まれた子供は三人とも、タバコの影響なのか、ハウスダストで気管が弱い、アレルギーがあり風邪を引くと必ず気管支炎で入院になったり大変みたいですね。

元気な赤ちゃんが無事に生まれるためには、お母さん自身が、いい環境でいる事は必要最低限かと思います。

677 :秋田輪人 :2010/12/22(水) 00:37 07031040744805_aa wb74proxy16.ezweb.ne.jp
私も一日二箱吸ってたけど5週でやめれたよ。
心臓のエコーとか見たら吸えって言われても無理。
「妊婦の喫煙」とか本ありそうだから、その手の本見て罪悪感植え付けるとか。
なかなか難しいよね。

678 :秋田輪人 :2010/12/22(水) 05:41 g33BcfQoDJrdlYc5 w11.jp-t.ne.jp
煙草吸ってた人がいきなりやめるとかえってストレスになるから徐々に本数へらしなさいっていわれた

679 :秋田輪人 :2010/12/22(水) 09:06 07031040744805_aa wb74proxy01.ezweb.ne.jp
>>678
この言葉を保険にしてる人ってやめられない気する。
目には見えないけど、あなたの我慢一時で赤ちゃんの一生決まるくらいの気持ちでいましょうよ。

680 :秋田輪人 :2010/12/22(水) 12:58 KuS1IF0 proxycg062.docomo.ne.jp
私はタバコ吸わないから禁煙出来ないって気持ちわからないけど、妊娠したかもって辺りから大好きなお酒をやめました。

681 :秋田輪人 :2010/12/22(水) 20:17 g33BcfQoDJrdlYc5 w42.jp-t.ne.jp
時間かかったけど私はやめれましたが。

682 :秋田輪人 :2010/12/23(木) 07:28 5FA27DT proxyc143.docomo.ne.jp
日赤とかでリフレッシュ保育を利用されたことのある方はいらっしゃいますか?
利用したことある方いましたら、何ヵ月位で利用したかとどうだったかを教えて下さい。

あと一時保育はどういう感じですか?

683 :秋田輪人 :2010/12/27(月) 06:26 AVm1H5q proxycg098.docomo.ne.jp
赤ちゃんのノロウイルスの症状は、どんな感じですか?

684 :秋田輪人 :2010/12/27(月) 07:14 KuS1IF0 proxycg022.docomo.ne.jp
大人と同じだと思いますが。ノロウイルスではありませんが娘一歳の時に急性胃腸炎になり、下痢と嘔吐の繰返しで水分取れず救急外来で診察。脱水寸前で点滴して入院は免れました。お世話する人に感染しやすいからママさん気を付けて下さいね。

685 :秋田輪人 :2010/12/27(月) 20:28 AVm1H5q proxycg102.docomo.ne.jp
>>684さん、ありがとうございます。嘔吐は繰返してはいないですが、2日続けて一回しました。明日病院行ってみます。

686 :秋田輪人 :2010/12/27(月) 21:45 Kte1GlT proxy30040.docomo.ne.jp
土崎の村田産婦人科の村田先生、今日で引退されましたね。
若い先生が後を継いでやってくみたいですが、その先生の評判はどうなんでしょう??

687 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 00:23 g2gPUhoY3jdqw9Dh w22.jp-t.ne.jp
妊婦さん向けのプールのプログラムをやっている所をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
マタニティスイミングや水中歩行など。
他にも、ヨガなどやっている所も教えていただけると助かります。
携帯からなので中々見つからずにいます。
つわりがひどく、脱水・栄養不足・ケトン4で点滴通いしていたのですが、家で寝たきりだったので、体力が落ちてしまって…
ゆったり体力を戻したいと考えています。
よろしくお願いします。

688 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 13:14 Ffw0RxN proxycg072.docomo.ne.jp
>>687
マタニティビクスなら並木でやってるはずです

689 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 13:34 IKc0SYY proxycg095.docomo.ne.jp
初産 生後9日の娘がいるママです。おっぱいがでなくてすごく悩んでいます。じわっとでる位で、娘は一生懸命吸ってくれるのですが、足りてないので夜Milkをあげてます。完母になりたいです。おっぱいも張ってきません、皆さんの経験などの知恵を教えてください。

690 :秋田輪人 :2010/12/29(水) 16:30 Ffw0RxN proxycg071.docomo.ne.jp
>>689
私も最初は出なくて悩みました。
乳腺開通?でしたっけ(汗)グリってやるやつを、痛くてもがんばってやりました。
諦めずに授乳を続けると段々出るようになりますよ!最初は乳首が切れてカサブタなっても激痛我慢してやり続けました。
そのうちピューっと勢いよく出るようになりました。
産院でも、必ず出るようになるからがんばってと言われました。
初めからたくさん出る人が羨ましかったものです(笑)
夜中の授乳も大変ですがミルク作るより楽なので、がんばってください!
応援してます!

691 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 06:44 07032460577874_gk wb55proxy07.ezweb.ne.jp
>>689
わたしも悩みました。でも今となってはなんであんなに意地になって完母にこだわってたんだろうって思います。
ミルクに少したよっても大丈夫!
でもわたしは1ヶ月までミルク足したけど、完母に戻れました。日赤は近いですか?日赤の母乳外来では桶谷式のマッサージをできる方がいて、そこに行ってからすごく自信がもてて完母に戻れました。マッサージも痛くないから行ってみるといいかも!

692 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 11:56 IKc0SYY proxycg057.docomo.ne.jp
>>690
>>691
689です。レスありがとうございます。なぜか自分が情けなくなり涙がでる毎日で、経験された方の話がきけて少し安心しました。初孫だと哺乳瓶を持って群がる環境も嬉しさよりも心苦しくて。
自分なりにマッサージと根気よく吸ってもらうよう気長に頑張ってみます。

693 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 23:16 2kU3mlr proxyag052.docomo.ne.jp
>>687
自分も悪祖がひどく寝たきり妊婦だったけどプールはハードじゃないかと
ましてこの真冬に風邪ひいたら大変
とりあえずダラダラ家事こなして臨月入るあたりからガンガン歩いてラズベリーリーフティ飲んだりソフロロジーの真似事をしたら安産でした

694 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 23:23 2kU3mlr proxyag052.docomo.ne.jp
赤さんから腸炎貰ってしまった
お世話がしんどいよ

695 :秋田輪人 :2010/12/31(金) 09:22 g2gPUhoY3jdqw9Dh w42.jp-t.ne.jp
>>688
ありがとうございます。
出産は他院でも、マタニティビクス受け入れしてくれるのでしょうか?
あとで調べてみます。

>>693
確かに、今の体力では無理ですね。
まだつわりが治まらないので…脱水が全然治りません…
プールが好きなので、5ヶ月位になったら行けたらと思ったんですが、ベビースイミングはあるけどマタニティスイミングはなさそうですね…
雪道歩くのが苦手で、すぐ転ぶので早く雪が無くなったら歩きたいと思います。
ありがとうございました。

696 :秋田輪人 :2010/12/31(金) 22:12 IIg0qxA proxy30008.docomo.ne.jp
>695
並木クリニックは分娩予定の患者さんのみですよ。
川原医院は産院関係なく参加できます。

697 :秋田輪人 :2011/01/01(土) 10:37 07032040738324_eg wb29proxy06.ezweb.ne.jp
>>689 私も最初はでなくて悩みました。
そして、ほ乳瓶で初孫と群がられむなしい気持ちも分かります!!
しかも、私の場合、陥没の扁平だったのでくわえても赤さんも大変そうで。でも、根気よくくわえてもらって、体をあたためる飲み物飲んだり(タンポポコーヒーや暖かい麦茶)お風呂でマッサージなどしたら、9ヶ月の今ではおっぱいマンになってます。両手をあげておっぱいに飛びついてきます。おっぱい卒業は時間かかりそうです(笑)
あまり悩んでストレスならないようにしてくださいね!

698 :秋田輪人 :2011/01/03(月) 20:58 g2gPUhoY3jdqw9Dh w52.jp-t.ne.jp
>>696
ありがとうございます。
基本、分娩する人じゃないとだめですよね…
違うと通いづらそうですし。

分娩は日赤でと考えているので。

つわりがおさまりはじめたと喜んだのはつかの間、また一気に悪化し始めました。
つわりって本当に辛いですね。吐きはしないですが、お腹は減るのに食べれない・飲めない・下痢・頭痛・目眩でボロボロです。
食べれるようになる日が待ち遠しいです。

699 :秋田輪人 :2011/01/05(水) 17:06 D6G27GP proxy375.docomo.ne.jp
>>698
一時だと思って頑張ってください!つわりのない人には絶対つわりのつらさはわからないですが、わかる人はわかりますから★必ず終わりがきます!がんばれ、お母さん〜!

700 :秋田輪人 :2011/01/06(木) 18:45 APy26AQ proxy30008.docomo.ne.jp
妊婦のよめさんに風邪うつしたっぽい…妊婦の場合どぉやって治療してるの?

701 :秋田輪人 :2011/01/06(木) 19:29 g2gPUhoY3jdqw9Dh w41.jp-t.ne.jp
>>699
ありがとうございます!
今日、内科で下痢止めもらってきました。
食べれないのに下痢はつらすぎて…
終わる日が来ると信じて、何とか頑張ります!

>>700
私も心配で色々調べたら、食事や生活で治すのが良いみたいです。
とにかく空気清浄&加湿して。
つわり中じゃないなら、ハチミツショウガ湯を作ってあげたり、ネギたっぷりの具だくさん豚汁やスープを作ってあげるとか…
胃にきてるなら茶碗蒸しとか、うどんとか、中華がゆとか良いと思います。
パパさん、頑張ってください!
うちの旦那くんも、つわりのひどい私にお粥作ってくれました。
パパが頑張ってくれるとママも頑張れると思います。

702 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 16:33 07032450069334_ec wb25proxy11.ezweb.ne.jp
>>700

私も3〜4日前から風邪気味で今日遂に悪化し、倒れました…

私の場合、鼻喉やられてるので部屋を温めて湿度を上げ、モバレピにあった、ショウガ(チューブの小さじ1)梅干しを紅茶に入れハチミツをタップリ入れて飲みました。

先ほど母が見舞いに部屋に来てくれ、生姜湯と果物、ヨーグルト、お粥を持ってきてくれました^ω^

ググってコピーしたので、参考までに(^∀^)

1.熱
○ホットレモネード−発汗促進
レモン半分しぼったもの+熱湯150-200ml+はちみつ大さじ3
○紅茶にブランデー 発汗促進
紅茶にブランデーを1,2滴たらして飲む。体があたたまり、汗をかくので1日で熱がさがります。
2.のど
○大根ハチミツ−のどのイガイガシャットもアウト
短冊切りした大根(3-4cm分)にハチミツ大さじ2をかけ30分ほどおくと大根の汁が出てくる。これを1日におちょこ1杯分飲む。
○梅干湯−のどの痛みに
湯飲みに梅干を1個入れて熱湯を注ぎ、おはしでつぶしながらゆっくり飲む。のどの痛みに効果抜群!
3.鼻詰まり
○ミントマスク−鼻がスーッと通ります。
湿らせたマスクに口臭予防用のミントスプレーを吹きつけてマスクします。
4.悪寒
○しょうが湯−体のしんからあたたまる
湯のみに、すりおろした生姜小さじ1+湯(+お好みでハチミツ大さじ2)
5.のど、熱、寒気、食欲不振
○黒砂糖入りミルク−体ポカポカ栄養補給
のどが痛いときは黒砂糖をそのままなめる。熱が出て寒気がするときや食欲がないときは温めたミルクに黒砂糖を混ぜて飲むと体がポカポカして栄養補給にも。甘くて美味しいので小さなお子さんにもぴったり
6.頭痛
コーヒーを飲め。
但し一日2〜3杯。(常識の範囲以内)
少量のカフェインを取ると頭痛が取れる。
葛湯も効果あり

703 :秋田輪人 :2011/01/07(金) 18:24 APy26AQ proxycg113.docomo.ne.jp
701〜702さん
有り難うございます
参考になりましたル

704 :秋田輪人 :2011/01/12(水) 01:15 2kU3mlr proxy10080.docomo.ne.jp
妊娠中辛かったことベスト10

1.つわり
2.イレウス
3.夫婦喧嘩
4.眠れない
5.股が痛い
6.息苦しい
7.前駆陣痛
8.だるい
9.酒が飲めない
10.乳首が変になった

705 :秋田輪人 :2011/01/16(日) 23:09 g3WfKMnINE6FDMvw w51.jp-t.ne.jp
日赤病院で立ち会い出産された方に質問です。
私も最近立ち会いを考え始めたのですが、父親の両親教室出席が条件でしたよね?
それは一回だけでよいのでしょうか、それとも何回か通わなきゃいけないのでしょうか?
旦那の仕事上、平日に休みをとるのがなかなか難しくて。。

706 :秋田輪人 :2011/01/17(月) 20:54 2kK2Xl1 proxyc126.docomo.ne.jp
>>705

一回出席でいいですよ。ちなみに火曜日です。

707 :秋田輪人 :2011/01/17(月) 22:17 g3WfKMnINE6FDMvw w21.jp-t.ne.jp
>>707さん、ありがとうございます。一回だけならがんばって調整してもらおうと思います。

708 :秋田輪人 :2011/01/17(月) 22:19 g3WfKMnINE6FDMvw w21.jp-t.ne.jp
>>706さんにでした。

709 :秋田輪人 :2011/01/17(月) 23:34 03s01h5 proxycg012.docomo.ne.jp
>>705

年末出産しましたが、うちは、父親参加の教室を受けようとしたら、予約でいっぱいですと言われ、結局受けられないまま出産当日を迎えました。でも、助産師さんが普通に立ち会いさせてくれましたよ!旦那さんがパニックにならないように、二人でお産の勉強しておけば大丈夫ですよ

710 :秋田輪人 :2011/01/18(火) 23:14 g3WfKMnINE6FDMvw w21.jp-t.ne.jp
>>709さん
予約すぐ埋まっちゃうんですか(*_*)次の検診の時まで待ってようかと思ったんですが電話したほういいかな。。
でも立ち会わせてくれたりもあるんですね〜。
まあ受けれることにこしたことはないんですが…

711 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 01:47 g2gPUhoY3jdqw9Dh w62.jp-t.ne.jp
>>710
今日、助産師さんにすぐ予約埋まるか聞いたら、そんなことないっておっしゃっていました。
今、何週かにもよるとは思いますが…
受け付けでの申込だと言われました。
私は12週の時にパパママ教室も申込する予定です。
入れると良いですね!

712 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 07:55 g3WfKMnINE6FDMvw w62.jp-t.ne.jp
>>711さん
情報ありがとうございます。来週検診なので聞いてみます!
私は今25週です。
結構日赤で出産された・される方がいて安心(^^)
妊婦さんのお友だち欲しいなぁ〜。

713 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 09:10 07032040001809_gd wb48proxy02.ezweb.ne.jp
出血したので生理がきたと思い歯医者でレントゲンを撮り処方された薬を飲みました。
その後、出血が止まり妊娠検査薬を使用した所、陽性でした。妊娠初期だとレントゲンの影響があると聞きましたが どういう影響があるのでしょうか?

714 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 14:57 g2gPUhoY3jdqw9Dh w61.jp-t.ne.jp
>>713
調べたところ影響があるのは、4〜16週の間で、放射線を50〜100Gy量受けた際出るそうです。
でも骨盤とか子宮にあたる場合でも25Gyらしく、胸部とかだと0.00?とかでとても少ないみたいですよ。
不安だと思いますが、産婦人科で相談するのが良いと思います。

715 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 16:20 07032040001809_gd wb48proxy01.ezweb.ne.jp
713です。
調べて頂いて ありがとうございます。
少し気持ちが 落ち着きました。
主人にも話をして近いうちに病院に行って相談したいと思います。

716 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 22:04 g2gPUhoY3jdqw9Dh w51.jp-t.ne.jp
秋田市のみなさん、戌の日の安産祈願はどちらの神社に行かれましたか?
事前に連絡して予約してから行くのでしょうか?
よければ教えてください。よろしくお願いします。

717 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 11:08 NSC28cm proxy30074.docomo.ne.jp
みなさんこんにちは。
現在E週目の新米妊婦です。
昨日仕事から帰ってきてシャワーを浴びて寝ようとしたら,突然下着が濡れた感じがしてトイレに行きました。
生理来始めのような血?みたいなのが出てました(*_*)
今日はどうしても休めなくて仕事に来てますが、明日休みを貰って病院に行こうと思ってます。
同じ様な体験をされた方いらっしゃいませんか(:ω;)??

718 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 13:52 APA27cI proxy30049.docomo.ne.jp
>>717
切迫流産かな〜と思いました。鮮血、ピンク、褐色、血の色はどうですか?
命を守ってあげられるのは母親だけですよ。
薬飲んで安静にしてて流産しちゃったならまだしも、仕事に出てもし流産しちゃったら後悔しませんか?
私は二人、切迫流産で入院と絶対安静を経験しています。
妊娠中の出血は病院にすぐ電話する様に言われてませんか?
お大事に(>_<)

719 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 20:05 l249047.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>716さん

私は三吉神社に行きました。
行く前に電話したんですが、予約は必要ありませんでした。
腹帯(サポータータイプでもOK)を持ってくるように言われましたよ。

720 :秋田輪人 :2011/02/04(金) 21:49 g2gPUhoY3jdqw9Dh w21.jp-t.ne.jp
>>719さんへ
ありがとうございます!
持って行くんですね!そこも気になっていたので、大変助かりました。
三吉も良いですね!
安産で有名な唐松さんに行こうかとも悩んでるのですが、遠いし雪もありそうで、辞めて市内の神社にしようと思います。

721 :秋田輪人 :2011/02/05(土) 19:34 NSC28cm proxy30050.docomo.ne.jp
>>718さん
お返事ありがとうございます。
あのアト心配ですぐに病院に向かいました。
結果は,子宮内に腫瘍など出血に繋がる物もなく、赤ちゃんも順調に大きくなっていました!
一応尿検査をして、来週結果が分かるみたいです。
つい先日妊娠が分かったばかりで、職場の上司と今後どうゆう風にしていくか話し合っていた矢先の出血でした(>_<)
赤ちゃん第一で今後生活していきたいと思います!
ありがとうございました(^^)!

722 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 15:28 2dO0QOt proxycg084.docomo.ne.jp
10倍がゆを姑が大量に作ってくれていたのですが、冷凍した場合、賞味期限はどれくらいですか?

723 :秋田輪人 :2011/02/10(木) 22:15 D9y3MZP proxy376.docomo.ne.jp
この方たちがモンスターペアレントにならないことを願ってやみません。

724 :秋田輪人 :2011/02/11(金) 20:29 NQk1IWp proxycg003.docomo.ne.jp
>>722 本には2週間くらいと書いてました。

725 :秋田輪人 :2011/02/12(土) 22:38 g2gPUhoY3jdqw9Dh w11.jp-t.ne.jp
つわりによる胃痛で二ヶ月まともに食事ができませんでした。
5キロ痩せて、ずっと寝たきりだったのですが、最近、胃薬が効き食事がとれるようになりました。
が、夜中に空腹を感じ、我慢すると胃痛が悪化します。
しょっぱくて消化の良いオススメの食べ物はないでしょうか?
たまに出かけると、物凄く疲れて具合が悪くなってしまいます。
専業主婦なのに何も出来ずに自己嫌悪の毎日です。
皆さん、どのように乗り切られているのでしょうか?

726 :秋田輪人 :2011/02/13(日) 08:48 NRi0SLU proxy30049.docomo.ne.jp
女性が出産するのに最も適してる年齢て何歳ぐらいですか?あんまり遅いとマズいのかなぁ

727 :秋田輪人 :2011/02/13(日) 11:11 g2gPUhoY3jdqw9Dh w51.jp-t.ne.jp
>>726さん
一般的には35歳以上が高齢出産でリスクが高くなるそうです。
やっぱり早くに産む方が、リスクが低いそうですよ。
たまひよ2月号に、高齢出産について詳しく載ってました。
理想は20代かなぁと思いますけど、理想と現実は違いますよね〜
妊娠自体が奇跡なので!

728 :秋田輪人 :2011/02/28(月) 06:05 KuS1IF0 proxycg003.docomo.ne.jp
妊娠中の体重管理ってどうしていますか?特別、高カロリーな食事もとらず、むくみもないのに体重がどんどん増えていてなんとかしたいのですが。

729 :秋田輪人 :2011/03/01(火) 13:57 ASi1GAr proxy30072.docomo.ne.jp
>>728
赤ちゃんが育つにつれ、赤ちゃんだけでなく、羊水や胎盤の重さも増していきますし、赤ちゃんを守るために脂肪もつきます。
標準の範囲で医師から特に注意がなければ問題無いと思います。
体重の管理意識は大切ですが、気にしすぎは良くないですし、体重を気にして食事のバランスが崩れると赤ちゃんに栄養が届きませんよo(^-^)o
産後、体重が気になるなら六ヶ月以内に頑張れば戻れると思います。
私は母乳だったせいもあり、バタバタしていて特に何もしなくても妊娠前より3キロ痩せましたf^_^;
先週第2子の妊娠が発覚し、三年ぶりにツワリと戦っています(>_<)
お互い頑張りましょう!

730 :秋田輪人 :2011/03/02(水) 01:04 2kU3mlr proxy10106.docomo.ne.jp
>>725
あまりしょっぱくないけどクラッカーやバケットが神でしたよ

731 :秋田輪人 :2011/03/04(金) 14:21 IHE3mT2 proxy30072.docomo.ne.jp
旦那が転勤で4月から県外へ転出するんですが、私今妊娠中で検診を受けてます。
隣の県へ転勤なので検診も出産も秋田でしたいんですが秋田から出ると無料券が使えなくなると書いてたんですけどこの場合実家に住所を戻す方法しかないんですかね?説明下手くそですいません…。

732 :秋田輪人 :2011/03/06(日) 16:43 ASi1GAr proxycg093.docomo.ne.jp
>>731
私は県内のみの転勤族なのであまり参考にならないかもしれませんが、まず、途中から>>731さんのような環境になる方でここを見ている方は極稀だと思いますので、お住まいの市町村へ問い合わせるのが確実だと思います。
それを前置きした上で参考程度で聞いて頂きたいと思います。
まず、無料券は地方自治体によって使用回数や内容が全く違うので、秋田県民でなくなれば使用不可になってしまうのはご存知だと思いますが、隣県に住民票を移すと必然的に隣県へ母子手帳等を申請し直さなければならい=隣県の行政サービスを受ける事になると思います。つまり、秋田県へ里帰り出産という形をとるしかなくなると思います。
御実家に住民票を移すと問題無く今まで通り検診を受けれると思いますが、産後の一時金申請や旦那さんと別居の状態で出生届け等出すのはややこしくなると予想されます。

やはり一番良い方法をご存知なのは市町村の福祉課等だと思いますよ。

733 :秋田輪人 :2011/03/23(水) 12:30 AYg1IGN proxy30017.docomo.ne.jp
生理予定日より、二週間遅れています。今まで周期的に来ていたので、妊娠したかなと思い、検査薬で検査しましたが、陰性でした。婦人科にはどの位で行けばいいものですか?もう少し様子をみればいいですかね?

734 :秋田輪人 :2011/03/23(水) 12:40 03s27IR proxycg033.docomo.ne.jp
>>733
今すぐでも大丈夫というか、すぐいった方が良いです。正確な妊娠判断は病院へ行くのが1番です。

735 :秋田輪人 :2011/03/23(水) 18:11 AYg1IGN proxy30047.docomo.ne.jp
>>734
ありがとうございます。

736 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

737 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 20:48 07032450069334_ec wb25proxy09.ezweb.ne.jp
2月下旬に出産しました(^w^)

自然→促進→会陰切開→吸引分娩でした…

出産から1ヶ月と数日経ちましたがまだ痛いです(;ω;)
擦り傷のようなヒリヒリとした痛みがあります。

会陰切開した皆さんはいつ頃まで痛かったですか!?

ちなみに、1ヶ月健診はまだです(4月頭)

738 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 20:56 NV601l8 proxycg092.docomo.ne.jp
うちの嫁は一週間くらいで治まったようです。
ちなみに二人目産んだとき切開しないで産みました。一人目は切開したんだけど。
二人共立ち会ったんですがやっぱり産まれた瞬間の感動はわすれられません。

739 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 21:13 D1G0QrT proxycg113.docomo.ne.jp
由利本荘市でマタニティビクスやヨガやってる施設や病院ありますか?
やはり秋田市まで行かなくてはないのでしょうか…

740 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 21:50 AVm1H5q proxycg083.docomo.ne.jp
737さん、私は会陰切開して鉗子分娩でしたが、傷口は全然痛くありませんでした。知人は痛かったと言ってたので、先生や個人によって違うかもしれませんね。あまり気になるなら病院に行くか、1ヶ月健診の時に話してみてはいかがですか?

741 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 23:11 07032450069334_ec wb25proxy06.ezweb.ne.jp
>>738さん
>>740さん

私よりかは痛みが軽かったみたいですね(;ω;)
溶けない糸で抜糸しなかったせいなのか、産後2日目から円盤座椅子?使わないで座ったりしたせいなのか分かりませんが、い…痛い(泣)

1ヶ月健診の時に相談してみます!

返答ありがとうございます(o^∀^o)

742 :秋田輪人 :2011/04/06(水) 19:30 d61-11-163-162.cna.ne.jp
村田産婦人科ってなくなった?

743 :秋田輪人 :2011/04/06(水) 22:41 APA27cI proxy30059.docomo.ne.jp
>>741
溶けない糸で抜糸しなかった、とは?
退院前に抜糸しませんでした?まだ溶ける糸が残ってて、つっぱってんのかな?
裂けちゃったら治り悪いって言うけど、切開だもんね〜縫い方悪いかな。不安にさせたらごめんなさい(>_<)

>>742
昨年末で村田先生は引退しました!若い医者が、受け継いで開院しましたよ☆先生、タフだけどやっぱ年だし、かなり体が辛そうだったから。

744 :秋田輪人 :2011/04/07(木) 06:51 s513204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今妊娠してるんですが、旦那が夜求めてきます。
どうやって諦めさせるのがいいですか?

745 :秋田輪人 :2011/04/07(木) 07:48 NV601l8 proxycg076.docomo.ne.jp
>>744
ゴムなしでは絶対にしないほうがいいと思います。胎児にも何らかの影響があると聞きました。
いれなくても旦那さんを満足させる行為をしたらいんじゃないでしょうか。
自分もそれでがんばりました。

746 :秋田輪人 :2011/04/07(木) 09:12 s513204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
満足させる行為って…
>>745さんは何で満足させましたか?

747 :秋田輪人 :2011/04/07(木) 10:15 NV601l8 proxy30074.docomo.ne.jp
口や手でいかせるとか。
うちはそれで乗り切りました。

748 :秋田輪人 :2011/04/07(木) 12:29 D1G0QrT proxycg070.docomo.ne.jp
>>744
初期と後期でなければしてもいいみたいです。
でも、痛かったり違和感かんじたらすぐストップするべきだと思います。
とはいえ、出来ればしたくないですよね。
私はまだまだ初期ですが、手と口で乗り切る予定です。

749 :秋田輪人 :2011/04/07(木) 15:08 NQQ1gL5 proxycg007.docomo.ne.jp
東京の産婦人科にお世話になったのですが、有名な本に出てくる先生なんだけど『Sexは普通にしていて大丈夫ですよ』と 話してくれました…(こちらから聞いたわけではないけど…)
妊娠初期からそう言われてたから、三人子供産んだけど 大丈夫でしたよ。

750 :秋田輪人 :2011/04/08(金) 14:25 07032450069334_ec wb25proxy02.ezweb.ne.jp
>>743

痛みは無くなりました(o^∀^o)

1ヶ月健診では、まだ傷跡の部分がヒリヒリしてたらしく糸らしきものも既に糸とはいえない残骸だったみたいで…

とりあえず、毛が当たってるのもあって痛いのかなと思い、処理したら1ヶ月健診後の2日目には痛くなくなりました!


突っ張り感は退院前には消えましたよ★

溶けない糸で抜糸っていうのは、溶けない糸は抜糸不要なのですが痛みを楽にするために抜糸するよって退院前に助産師さんが言っていたので(^O^)

ただ、私はそれを断ったので抜糸しなかったんです(-"-;)


今は治りかけの痒みと戦ってます(;_;)
だいぶ楽になりましたがね(^w^)

色々ありがとうございます★

751 :秋田輪人 :2011/04/09(土) 11:41 04g1Hnc proxycg103.docomo.ne.jp
俺はカミさんが妊娠中は完全にレスだったけどなぁ。
セックスしても大丈夫とか言われても、万一のこととか考えてしまう。
自分らのせいで、せっかく芽吹いた命を台無しにするとか嫌じゃない?
出産後に体が回復してからは、また猿みたいにやりまくったけどw

752 :秋田輪人 :2011/04/10(日) 02:24 ARa1hna proxycg029.docomo.ne.jp
自分は大丈夫だったからあなたも大丈夫とはいかねーだろ。無責任なこと書くなよ。

753 :秋田輪人 :2011/04/12(火) 23:49 07032450677695_fg wb91proxy05.ezweb.ne.jp
我が家の旦那様は、妊娠中はガマンしてくれてました
それでも時々したくなるのか、寝てるとモゾモゾ…って(^_^;)
特別拒否しなくても、自分で『赤ちゃんがビックリするからやめようなっ』って言ってくれてましたょ。

754 :秋田輪人 :2011/04/13(水) 08:55 D1G0QrT proxycg091.docomo.ne.jp
>>752
同意です。
知人の女性で妊娠中に性欲が増し、かなりの頻度でしていた人がいます。それが原因かは分かりませんが、早産でしかも赤ちゃんは亡くなりました。詳しい原因はとても聞けないですが、やはり注意は必要です。

755 :秋田輪人 :2011/04/22(金) 22:03 0841Hs5 proxycg054.docomo.ne.jp

秋田県内でも母乳など
放射線を調べることってできるのでしょうか?
今妊娠中なんですが.やはり怖くて・・・・

756 :秋田輪人 :2011/04/22(金) 22:12 D8W1GJY proxy30032.docomo.ne.jp
>>755
あなたは避難してきた人でなく秋田県の人?そうであれば全く問題なし。

757 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 02:02 0841Hs5 proxycg024.docomo.ne.jp
秋田県でも 結構機械の数値高いんです。親戚の人がきたときに調べる機械借りたのですが地面から近いほど数値高いので背の低い子供が心配だし・・・なによりこれから出産を控えてるのでなおさらです(T_T)自分はどうでもいいんですが子供だけは・・・と思いです。ちなみに県南です。

758 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 08:17 D8W1GJY proxycg109.docomo.ne.jp
心配なのは分かるけどそんなこと言ったらキリがない。私はいいけどって言うけど妊娠してるんだから赤ちゃんもあなたと同じ量をあびてる。ちなみに一回CT撮るよりも県南は数値低い。あなた以外に県南には妊婦さんも小さい子もいっぱいいる。でもみんな普通に生活してる。保健所で放射線量は調べてくれるけど、それでも心配なら九州とかに行くしかないでしょ。

759 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 14:17 07032450069334_ec wb25proxy03.ezweb.ne.jp
>>757
私も同じ県南です。

話が変わるかもしれないけれど…
津波被害にあった場所では未だに8ヶ月の子探し歩いてる母親もいるんだよ…

病院も流されたんだから、もしかしたら産婦人科もあったかもね?

それに放射能だって現地の人と比べれば何ともない。

現地の農家は食っていけるかも分からない。

今、私は2ヶ月なる子供が近くに、…生きているだけで3食食えて仕事があるだけで幸せだよ。

不安なのは、あなただけじゃないんだよ。

760 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 17:02 0841Hs5 proxy30050.docomo.ne.jp
津波に合わず生きているだけいいですが.他には他の心配ごとあると思うんです。

保健所に問い合わせてみます。
すみませんでした。

761 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 17:14 AQm2XWo proxy30040.docomo.ne.jp
八橋のなみきに里帰り出産を断られたのですが、里帰り出産出来る産婦人科はありませんか?

762 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 17:29 IGH27yJ proxy30069.docomo.ne.jp
母乳から出た放射能は外部被爆が原因じゃありません。
汚染された水や野菜を食べれば、秋田だろうが沖縄だろうが北極だろうがどこに住んでいても体内被曝します。
今はとにかく食べ物に気を付けていれば、秋田の放射線量なら大丈夫です。
ただ、台風がきたり強い南風が吹く様になれば秋田もかなりの放射性物質の飛散が想定されます

763 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 18:00 D1G0QrT proxycg111.docomo.ne.jp
>>760
私も妊婦なので、お気持ちよく分かります。
被災された方々はお気の毒ですが、また別の問題ですよね。自分の子供は自分で守らなくてはなりません。国も全く信用できませんし、後で何かあってからではおそいので、やりすぎなくらいでも後悔したくありませんよね。
国が安全と言ってるせいか、日本人は危機感がなさすぎるみたいです。
私は身内に発電所勤務の者がおり、注意されているのは福島付近の農産物、太平洋側の魚は食べるな、水道水は極力飲まない。風向きによっては秋田も余裕で危険らしいので外出は最低限にし、外出の際はマスクを欠かしません。
数値をはかる機械があれば一番いいのですが、今は入手困難みたいです。
お互いに大変な時期に妊娠してますが、元気な赤ちゃんが産めるように頑張りましょう。

764 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 20:25 IIM2Xiv proxycg019.docomo.ne.jp
>>761
あたしは組合病院で里帰りします!
予定日はいつですか?
あまり近くなければ受け入れてもらえるはずです。ただ紹介状や分娩予約のFAXが必要です。
詳しくはHP見てみてください。

765 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 21:22 D1G0QrT proxy30054.docomo.ne.jp
>>761
並木は初期から健診してないと分娩予約は出来ないみたいです。私も里帰りで並木希望で妊娠が分かってすぐ電話しましたが、既に予約がいっぱいで無理でした。かなり人気みたいです。評判のいいところは早めに予約した方がいいですよ!

766 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 22:52 g2gPUhoY3jdqw9Dh w51.jp-t.ne.jp
>>761
大学病院なら、34週まで紹介状があれば誰でも受け入れてくれると聞きましたよ。
私は日赤ですが、8月までの分娩はすでにいっぱいなはずです。

767 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 08:01 5Gw286s proxy30011.docomo.ne.jp
妊娠初期の通院について。体調、経過もそれぞれ違うので決まってるかはわかりませんが、個人院は妊娠初期は毎週のように通ってました。特に経過に問題ない場合でも週一でいってました。総合病院は初期の通院どんなかんじでしょうか?先生の方針によっても違うと思いますが、経験などお話きけたらうれしいです。お願いします。

768 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 17:25 g2gPUhoY3jdqw9Dh w22.jp-t.ne.jp
>>767
私も個人に通っていましたが、初期の後半から総合病院に移動しました。持病があるので。
やっぱり個人のほうが丁寧だし、小まめに診てもらえて良かったです。
ただ待ち時間が長すぎでした…2時間3時間は普通だし、妊婦でも授乳中でも婦人病でもない風邪の方が、近いからという理由でマスクもせずゲホゲホいってたりも良くありました…
総合病院では産科に内科の人はいないので、そういうことは無いです。待ち時間も30分〜1時間と短めです。
個人はエコー写真は鮮明で、説明もわかりやすかったです。
総合病院はエコー写真は何が写ってるかわからないし、説明も殆ど無しですね。
つわりが酷くてケトン4で良くなっても脱水状態で、個人だと小まめな通院でしたが、総合は4週間おきでした。
どちらも良いところも悪いところもあって、何とも言えないですねf^_^;
完全に、産科のみとか、不妊治療のみとかの個人病院があっても良いと思います。

769 :秋田輪人 :2011/04/24(日) 21:35 D4000kF proxycg080.docomo.ne.jp
>>761さん
ひぐちウィメンズクリニックで友達里帰り出産しましたよ。個人病院で綺麗です。

770 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 11:02 07032460007326_vr wb85proxy03.ezweb.ne.jp
>>761私も『ひぐちウィメンズクリニック』をオススメします。綺麗ですし食事も美味しかったです(^-^)お医者さんも優しく丁寧でしたよ♪

771 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 15:14 07031041386040_me wb77proxy11.ezweb.ne.jp
>>768さん
>個人はエコー写真は鮮明で、説明もわかりやすかったです。
総合病院はエコー写真は何が写ってるかわからないし、説明も殆ど無しですね。

本当にそうですよね!私、8週で初めてエコーの写真をもらったんですが何が写ってるのかさっぱりわからないし
てんてんって模様だけがあって
『これが手と足です』って説明されたけどそれ以外が真っ黒ですよ(笑)
エコー写真を貼るコミュニティーで同じ週の人とは、だいぶかけ離れてるから凄く不安だったんですが、ただ写りが悪いだけなんですね。
頭と胴体も写ってないから本当に私には写真には袋と、てんてん、しか写ってないって感じなんですよ。
でも元気に成長してるみたいだから写真の写り具合は諦めるしかないのかな(苦笑)

772 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 20:18 g2gPUhoY3jdqw9Dh w51.jp-t.ne.jp
>>771さん
他の総合病院の友達のエコー写真も、何が写っているかわからない物だったので、総合病院は基本的にエコー写真はダメみたいですね(笑)
私はかわりに、ビデオ録ってもらったのをじっくり見るようにしています!
日赤はビデオに録ってくれるので。
個人病院はビデオ設備とか、ほとんどありそうですよね。

773 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 01:43 D1G0QrT proxy30065.docomo.ne.jp
妊娠中に鍼灸院や整骨院に行っても大丈夫なものでしょうか?
昔からの肩凝りに加え、最近は腰痛もあるので辛いです。湿布を貼れないので悪化する一方で、過去にぎっくり腰をやっているため不安でたまりません。

774 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 08:57 5HG1GGz proxy30042.docomo.ne.jp
>>773さん


腰痛くなりますよね(:_;)
市販の湿布貼れないので健診の時に先生に言ったら妊娠中でも大丈夫な湿布出してもらえましたよ!

775 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 22:03 IHO0rS2 proxy30020.docomo.ne.jp
スタジオアリスの撮影料半額券欲しい人いますか?
来年の3月まで大丈夫です(^.^)

776 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 09:00 5IY0qb9 proxycg107.docomo.ne.jp
里帰り出産予定です。
秋田市の総合病院はどんな感じですか?利用したかた、教えてください(・x・)

エコーの写りが悪いということは、3Dではないということでしょうか??

777 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 22:26 07032450322619_gp wb58proxy01.ezweb.ne.jp
775さん、ぜひほしいです。

778 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 09:35 g2gPUhoY3jdqw9Dh w11.jp-t.ne.jp
>>776
総合病院で3Dやってる話しは聞いたことがないです。
個人ならあるとは思いますが…
ソフロロジーも並木でしかやっていないし。
秋田は不妊治療・出産関係は遅れていると思います。

779 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 16:53 5IY0qb9 proxy30049.docomo.ne.jp
>>778

情報ありがとうございます♪
残念だけど、予約してしまったので諦めます笑。

780 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 20:55 IIM2Xiv proxycg108.docomo.ne.jp
>>779
どちらを予約したんですか?

781 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 14:09 5IY0qb9 proxy30044.docomo.ne.jp
>>780

秋田市の組合総合病院です。

782 :秋田輪人 :2011/05/16(月) 21:42 IIM2Xiv proxy30035.docomo.ne.jp
>>781

あたしも組合病院です!!

783 :秋田輪人 :2011/05/17(火) 13:48 5IY0qb9 proxy30035.docomo.ne.jp
>>782

一緒ですね♪
3Dわないみたいですよ〜笑。

784 :秋田輪人 :2011/05/17(火) 14:40 IIM2Xiv proxycg098.docomo.ne.jp
>>783

あたしもう検診受けましたけど確かに3Dではないですね。

予定日は7月です☆

785 :秋田輪人 :2011/05/19(木) 01:14 IHO0rS2 proxycg100.docomo.ne.jp
>>777さん

今みました(^.^)
どちらにお住まいですか?
アドレスのせてくれたらこちらからメールしますが……

786 :秋田輪人 :2011/05/24(火) 13:31 07032450322619_gp wb58proxy09.ezweb.ne.jp
785さん どうやってアドレスのせるのかわかりません(;_;)

787 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 23:03 IHO0rS2 proxycg009.docomo.ne.jp
786さんへ

サブアドのせたので連絡ください(^.^)

788 :秋田県人 :2011/06/05(日) 10:50 2kK2Xl1 proxycg060.docomo.ne.jp
>>778
日赤も3Dありますよ。
ただ、外来にある機械は3Dじゃないので、入院するとやってくれる場合があるみたいです。

あと角館はソフロロロジーやってるって聞きますよ。

789 :秋田県人 :2011/06/05(日) 15:37 g2gPUhoY3jdqw9Dh w32.jp-t.ne.jp
>>788
そうなんですか。
日赤に通っていますが、3Dがあると聞かなかったです。
入院する妊婦さんって事は、胎児か母体に、そうとう問題がないとみれないってことですよねf^_^;

少子化対策の一環として、秋田は、もっと不妊治療・出産の為の施設設備を何とかすれば良いのにと思います〜

790 :秋田県人 :2011/06/06(月) 20:23 2kK2Xl1 proxycg047.docomo.ne.jp
>>789

日赤は妊婦検診を受ける妊婦さんが多いので、外来だとできないんだと思います。サービスの一環ですものね。(/_;)


秋田は財源が少なく、他県よりも需要も少ないために、なかなか発展しないのでしょうかね。

791 :秋田県人 :2011/06/09(木) 09:57 p2137-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp
今8か月の妊婦です。
設楽産婦人科に通っています。
エコーは3Dで、先生も一生懸命エコー見ながら説明してくれますよ。
いつもいい写真を持ち帰れるように、努力してくれます(笑)。
ビデオは初回500円払うと毎回録ってくれます。
もともとは不妊治療を得意とする先生のようです。
体重に関しても、日々の生活や仕事に関しても「何してもいいよ〜」とおおらかな方針なので、
初めての妊娠生活はのびのび過ごせました。
(心配性な性格の人は、あまりに自由放棄な気がするかもしれませんが;)

デメリットと言えば、設楽では産めないから途中から病院を変えなきゃいけないところと
(どの病院にも紹介状出してくれますが)、
いつ行っても混んでる(平均待ち時間2〜3時間)で、
駐車するのも一苦労な時があることぐらいです。
ネット予約すれば1時間くらいで呼ばれるけど、予約空き情報を見る限り
2〜3週間はビッチリ予約で埋まってたりします;;

792 :秋田県人 :2011/06/10(金) 19:06 Kr42YVb proxycg097.docomo.ne.jp
湯沢の池田産婦人科もしばらく前からソフロロジーでの出産ですよ

マタニティーヨガも毎週無料で受講できます

793 :秋田県人 :2011/06/14(火) 11:08 5IY0qb9 proxycg099.docomo.ne.jp
>>784

予定日もう来月ですね(^O^)
あたしわ10月なのでまだ4ヶ月もありますーながいー。。

794 :秋田県人 :2011/06/14(火) 15:54 IIM2Xiv proxy30001.docomo.ne.jp
>>793

初産なのでよくわからず、今からビクビクしています…
でも早く赤ちゃんに会いたい☆4ヵ月もあっという間ですよ!!

795 :秋田県人 :2011/06/15(水) 20:55 5IY0qb9 proxy30033.docomo.ne.jp
>>794

こんばんわ♪
初産、一緒です(´Д`)どきどきですよね!
あたしわ8月から転院なんですれ違いですね笑。

もう組合で検診しました?
先生の感じや、設備わどんな印象でした?よかったら、教えてください(・x・)

796 :秋田県人 :2011/06/16(木) 11:33 IIM2Xiv proxy30050.docomo.ne.jp
>>795

検診は受けてますよ!!
受け持ちの先生は優しいですね。全体的に雰囲気もいいと思います。

やはり総合病院なので予約制ではありますが待ち時間が長いです。

797 :秋田県人 :2011/06/16(木) 14:28 5IY0qb9 proxycg098.docomo.ne.jp
>>796

ありがと-ございます♪いい感じならよかった♪
今のとこわ微妙なんで…笑。
はやく転院したいなー。

798 :秋田県人 :2011/06/16(木) 20:19 IIM2Xiv proxy30019.docomo.ne.jp
>>797

33週位にならないと紹介状書いてもらえないのかな?

あと組合のお産の入院もすごく混んでるみたいですね!!
入院設備あるとこはどこもこんな感じなのかな。

799 :秋田県人 :2011/06/22(水) 10:27 pw126172076132.64.tik.panda-world.ne.jp
安産祈願に行った方はどこの神社に行きましたか?
友人達はイヤタカが多いのですが、三吉はどうなんでしょうか。

800 :秋田県人 :2011/06/22(水) 22:04 ATM0rGr proxycg107.docomo.ne.jp
>>799、秋田市在住だけど、協和の唐松神社に行きました。全国的にも安産祈願や子宝祈願?で有名だってきいたので。

801 :秋田県人 :2011/06/22(水) 22:21 05001013242225_mb wb39proxy10.ezweb.ne.jp
ウチの2人のチビたち、3歳と1歳たちは安産祈願で三吉神社に行きました。無事に産まれて、今はやんちゃで元気です
決まった料金表は無いのですが、5000円くらいが相場だそうです

802 :秋田県人 :2011/06/22(水) 23:08 pw126180031082.80.tss.panda-world.ne.jp
>>800
ありがとうございます!
当初は唐松に行こうとしていたのですが、まだつわりで体調が悪く、近場にする予定です。
唐松、有名みたいですね。残念…

>>801
ありがとうございます!
まわりに三吉に行った人がいなかったのですが、よさげな感じですね。初詣は毎年三吉のため、市内だったら馴染みのあるとこが良いなと思いまして。
料金まで教えていただきまして、感謝です。

803 :秋田県人 :2011/06/28(火) 23:10 i121-119-60-58.s05.a005.ap.plala.or.jp
ブサイク貧困層のガチクズが現実逃避のために結婚して
子供が小さい間は可愛がって、成長してブサイクになったら虐めて、
そして離婚してバカみたいに生きてやガル。なんでこんな人生にならなきゃいけないな

804 :秋田県人 :2011/06/29(水) 07:18 07032450069334_ec wb25proxy04.ezweb.ne.jp
>>803
なした?
なんか嫌なことあったが?

805 :秋田県人 :2011/07/01(金) 07:44 07032040441136_ev wb87proxy15.ezweb.ne.jp
来週病院に行くんですがその前に気になるので質問させてください!
現在5ヶ月で安定期に入り再来週の連休に玉川温泉へ行きたいと思うのですが大丈夫でしょうか!?
分かる方教えて下さいm(_ _)m

806 :秋田県人 :2011/07/01(金) 10:49 IKc0SYY proxycg003.docomo.ne.jp
流産しにいくもんですよ

有り得ない

807 :秋田県人 :2011/07/01(金) 11:01 07032040441136_ev wb87proxy01.ezweb.ne.jp
>>806 そうなんですか?!分かりました!

808 :秋田県人 :2011/07/01(金) 12:35 pw126207223044.51.tss.panda-world.ne.jp
>>807
玉川は成分やばそうですが、妊婦が入れる温泉もたくさんあります。事前に成分等調べて行くといいですよ。
私も安定期なので、温泉旅行いく予定ですよ〜

809 :秋田県人 :2011/07/10(日) 10:06 APA27cI proxy30002.docomo.ne.jp
私も温泉に行ってましたが、成分が云々より、滑って転んで…ってなれば後悔するだけだし、気をつけてくださいね!

810 :秋田県人 :2011/07/10(日) 22:25 g2gPUhoY3jdqw9Dh w42.jp-t.ne.jp
横手駅前のホテルの温泉入ってきましたが、すごく良かったですし、問題なかったですよ!
岩盤浴は妊婦禁止でしたが。
玉川は放射線だからダメなのかもですね。
岩盤浴もそうらしいので。

811 :秋田県人 :2011/07/11(月) 08:46 ntakta005118.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
玉川は放射線すごいらしいからね。あと、基本的に妊婦は長風呂しない方がいいみたい。
お腹の赤ちゃん苦しいらしい。
岩盤浴なんてもってのほか。

812 :秋田県人 :2011/07/23(土) 16:52 NTp0qy0 proxycg055.docomo.ne.jp
大学病院の分娩費用っていくら位かかりますか!?

813 :秋田県人 :2011/07/28(木) 19:48 g2WhrKRlaKjUJL34 w42.jp-t.ne.jp
硫黄成分の温泉も入られないと聞きましたよ。
大学病院の分娩費用は、わかりません…すみません。

814 :秋田県人 :2011/07/28(木) 20:47 07032460978501_vf wb77proxy07.ezweb.ne.jp
>>812
私は大学病院で1週間入院(モニター付き監視個室1日、4人部屋6日)、子宮口広げる処置、陣痛促進剤使用、吸引分娩で54万でした

815 :秋田県人 :2011/08/23(火) 23:49 p2191-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
出産を経験された方に質問なんですが、出産を終えて退院するとき、病院から何かいただいたりしましたか?
例えば、ミルクや哺乳瓶など。

816 :秋田県人 :2011/08/24(水) 00:19 IEo3Mpk proxy30049.docomo.ne.jp
ミルクの試供品(小さい缶)をもらいましたよ〜。

817 :秋田県人 :2011/08/24(水) 20:52 ATM0rGr proxy30062.docomo.ne.jp
>>814、高いですね(T_T)

818 :秋田県人 :2011/08/24(水) 21:33 2kK2Xl1 proxycg074.docomo.ne.jp
>>815

もらえる病院ともらえない病院がありますよ。

819 :秋田県人 :2011/08/25(木) 10:32 p4168-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp
並木クリニックでは、退院のときなにかいただけたりしますか?

820 :秋田県人 :2011/08/25(木) 10:55 IIg0qxA proxycg065.docomo.ne.jp
>>819
男の子なら水色、女の子ならピンクのおくるみとフード付きバスタオル、おむつ試供品、ミルク試供品、臍の緒をいれる木箱、あとはお産グッズが一通りとそれが入っている大きなトートバッグ、巾着などなど。
入院中に紙おむつを一袋くれるので、それも余っていれば持ち帰れます。
1年前の話ですが、正直こんなにたくさんもらっていいのかなって感じでした。

821 :秋田県人 :2011/08/25(木) 12:52 07032040453055_gq wb59proxy13.ezweb.ne.jp
>>819
>>820さんと同じく並木で3年前に出産したものです(´ω`)
ほんとにこんなにくれるの!?って感じでした!!退院の時入る前より荷物が多くなりました(笑)

ちなみに出産費用は自然分娩、平日夜で42万でした..

822 :子育て最中ママ :2011/08/25(木) 13:41 07032460070412_gi wb53proxy12.ezweb.ne.jp
》819費用ならわかるけど自分の子供が生まれるのに何か貰えますかとか、卑しい感じですね親にとっては子供の用意するのも楽しみだったけどね

823 :秋田県人 :2011/08/25(木) 14:51 pw126218243230.54.tss.panda-world.ne.jp
流れに便乗して…ひぐちの退院セットご存知の方いらしたらお聞きしたいです。

>>822
卑しいとは違うような。
出産準備するにあたって、前持って知っていれば用意しなくていいものもあるし…例えば哺乳瓶くれる病院もあるとのことだけど、母乳の場合何本もいらないから用意する前にくれると分かれば買わなくて済みますし。

824 :秋田県人 :2011/08/25(木) 21:03 p2191-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
>>822
子育て最中ママにしては卑しいって表現いかがなんでしょう?
調べていて疑問に思ったことを聞くのは変なことでしょうか?


>>823
私も同感です。

825 :秋田県人 :2011/08/26(金) 00:40 IGH27yJ proxy30009.docomo.ne.jp
秋田組合は、農協からベルーナの育児日記みたいなやつとアンパンマンのガーゼハンカチ、ミルク試供品(1回分ずつ小袋)、おへそ消毒セット、おしりふき、母乳パット、パンパースなど貰いました。
産褥ナプキンやT字帯もお産セットにあって、セットのはいったトートバックごともらえました。

なので入院に持っていくものが少なくてラクでした!!

退院時に何が貰えるかわかっているとラクですよね〜
私なんかT字帯買ったのは未使用だし…

826 :秋田県人 :2011/08/26(金) 05:25 07032450952494_hv wb84proxy12.ezweb.ne.jp
出産2回経験してるのですが、24日に3人を作るため中に出したんですけど…24日に中出しした事で出来る確率は高いでしょうか?ちなみに中出しする3日前まで生理でした(>_<)↓

827 :秋田県人 :2011/08/26(金) 23:13 NVk00lL proxy30063.docomo.ne.jp
子供の給食費すら払わない親に限って貰うものは貰って贅沢し、ビタ一文懐から出さないもの。

利己主義な蛆が蛆を生み、その蛆家庭が国を蝕む。

子供手当廃止、給食制度廃止、弁当持参か学食制度にすれば親としての自覚も少しは取り戻せるだろうに。

少しはね。

828 :秋田県人 :2011/08/26(金) 23:23 FLH1Aam089.aki.mesh.ad.jp
↑ \(@^0^@)/やったぁ♪

829 :秋田県人 :2011/09/13(火) 22:20 i121-115-34-118.s05.a005.ap.plala.or.jp
秋田にも昼間から餓鬼連れまわしてこいつら働けよと思う。
主婦友同士でナガハマコーヒーで井戸端ですか?
よくあんな家畜みたいな嫁養う気になるな。
秋田みたいな年収全国一最低県でDQNがDQN生んで負の連鎖作ってどうするの?

830 :秋田県人 :2011/09/14(水) 20:53 APA27cI proxycg066.docomo.ne.jp
>>826さん
2度出産されててもいつ排卵するかなど、理解してないんですか?生理の14日前です。妊娠希望なら基礎体温をつけてタイミング見たらいいと思います。


お産セット、私は購入でしたよ〜
でも昔よりプレゼント減りましたよね(>_<)
大きいアルバムとか貰えないし、ミルクも小缶だった!
写真の無料券とか帽子とか、イオン水など貰えた(^-^)

831 :秋田県人 :2011/09/27(火) 08:48 07022430388318_vy wb52proxy05.ezweb.ne.jp
大仙市の組合病院で里帰り出産します。
大仙市の組合病院ではお産セットみたいなのはもらえるのでしょうか?

832 :秋田県人 :2011/09/27(火) 13:59 07032040120150_vj wb004proxy02.ezweb.ne.jp
>>831 4月に組合で出産しました。お産セットは購入でした。売店でセット購入しました。プレゼントはミルク小缶、半年間の育児日記等でしたよ。

833 :秋田県人 :2011/10/01(土) 05:04 pw126244036158.4.tik.panda-world.ne.jp
横手の平鹿病院で出産したかたに質問です。
面会時間であれば、新生児室に赤ちゃんを見にいくのは可能ですか?
部屋が母子同室じゃないみたいなので、いつお見舞いにいっても大丈夫なのか聞きたくて。
よろしくお願いします。

834 :秋田県人 :2011/10/01(土) 10:38 NYA3MYE proxy30045.docomo.ne.jp
出産予定の者ですが…
12:15〜13:00
15:15〜16:00
18:15〜17:00
であれば新生児室で窓越しの面会ができるそうです。

835 :秋田県人 :2011/10/02(日) 04:20 pw126204245046.48.tss.panda-world.ne.jp
>>833ありがとうございます。

836 :秋田県人 :2011/10/02(日) 04:44 s1111187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
彼女が妊娠したのですが数日前から出血がある様なのですが赤ちゃんには影響は無いのでしょうか?いろいろと調べてみたのですが…。月曜日に診察を受けに行くのですがすごく心配です…。

837 :秋田県人 :2011/10/02(日) 06:54 NQk1IWp proxycg090.docomo.ne.jp
>>836 今は妊娠何ヵ月ですか。

838 :秋田県人 :2011/10/02(日) 09:02 ntakta005118.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>836
それは医者に見てもらわなきゃ分からないでしょ。
でも、初期の出血は危険だと聞きます。何もないといいですね。
あと、避妊はしてください。

839 :秋田県人 :2011/10/02(日) 10:51 s501036.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>837 
何ヶ月かはわかりません…。
>>838
明日、診てもらいます…。

840 :秋田県人 :2011/10/02(日) 17:04 06I00ni proxy30062.docomo.ne.jp
明日なんて言ってないで、今すぐに緊急外来に行くべきです。

841 :秋田県人 :2011/10/02(日) 17:22 s501036.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>840
今すぐ連れて行きます。
着床出血(?)なら良いのですが…

842 :秋田県人 :2011/10/02(日) 17:49 AQw3mDc proxy30030.docomo.ne.jp
お大事にね。

843 :秋田県人 :2011/10/02(日) 23:22 ntakta005118.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
妊娠して数日前から出血してるのに病院に行かない彼女。
即病院に連れて行かないでこんなとこで質問する彼氏。
申し訳ないけど、妊娠してないことを祈る。

844 :秋田県人 :2011/10/03(月) 21:32 pw126204245046.48.tss.panda-world.ne.jp
無痛分娩したことあるかたいますか?
どんな感じか教えてください。

845 :秋田県人 :2011/10/03(月) 22:00 P211018232007.ppp.prin.ne.jp
生理6日目にゴムありで
Hしました..

けど..
ゴムがやぶれていた
みたいで..

妊娠する可能性
ありますか???

教えてください.
お願いします...

846 :秋田県人 :2011/10/03(月) 22:02 i60-43-21-67.s41.a005.ap.plala.or.jp
ほぼダイジョブだろうよ。メシも食えんでしょwあんま気にすんな

847 :秋田県人 :2011/10/11(火) 13:14 g21LQVWFqUrfefZC w11.jp-t.ne.jp
一昨年、流産したときに診察で医師から信じられない一言…「あ〜ダメだね。コレ」 コレ呼ばわり。
家帰って泣きました。診察は言葉少なくダルそう。おまけにお薬の説明もなく。患者さんは少なくて待ち時間は困らないんですが…リピートはないでしょう。

848 :秋田県人 :2011/10/11(火) 22:47 pw126224080032.30.tss.panda-world.ne.jp
>>847どこの病院か晒したらいい!そんなひどい病院!

849 :秋田県人 :2011/12/17(土) 13:38 07032040720174_gj wb54proxy13.ezweb.ne.jp
"あきたレディースクリニック安田"の評判などはどうなのでしょう?
いま秋田市内の出産できる病院探してまして…。
誰か情報ください。

850 :秋田県人 :2011/12/17(土) 23:21 Kte1GlT proxycg068.docomo.ne.jp
秋田市内なら他に大学病院、日赤、市立病院、組合、ひぐちウイメンズクリニック、並木クリニック、くらいかな。

851 :秋田維新の会 :2011/12/17(土) 23:26 07032040825103_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
>>849
中通総合病院おすすめです。

852 :秋田県人 :2011/12/18(日) 00:48 07032040720174_gj wb54proxy10.ezweb.ne.jp
>>849です。

>>850
その中でオススメとかありますでしょうか?

>>851
秋田市内の地理詳しくなくて…。中通総合病院の具体的な場所とか病院の雰囲気など、よかったらお願いします。

853 :秋田県人 :2011/12/18(日) 14:40 Kte1GlT proxy30067.docomo.ne.jp
>>852秋田市のどの辺にお住まいですか?
並木クリニックは少々お値段高め?ですが人気があるようですよ。寺内にあります。

854 :秋田県人 :2011/12/18(日) 17:17 07032040720174_gj wb54proxy13.ezweb.ne.jp
852です。

現在は県南地区に住んでいて、近々そっち方面に引っ越す予定なんです。でも引っ越し先の市に出産できる病院がなくて…。それで秋田市内の病院探しています。距離的には土崎辺りがよいのですが…。

855 :秋田県人 :2011/12/18(日) 20:53 ml7ts009v07c.pcsitebrowser.ne.jp
>>854
土崎方面なら、組合病院しかないのでは?
いつ頃出産予定ですか?
雪の無い時期ならどこでも行けるかな…
大学病院が次に近いと思いますが。次が日赤かな?
中通や私立も同じくらいかな?
私の周りの飯島、土崎方面の人は、組合に行きますよ。
イザトイウトキ近い方が安心みたいです。

856 :秋田県人 :2011/12/18(日) 21:06 Kte1GlT proxycg070.docomo.ne.jp
>>854出産出来る病院がないということは、潟上市とか男鹿市とかでしょうか…。でしたらやはり組合病院が一番近いですね。レディースクリニック安田も土崎にありますが、残業ながら評判はわかりません。

857 :秋田県人 :2011/12/18(日) 21:08 07032040720174_gj wb54proxy03.ezweb.ne.jp
>>855
予定日は3月末で、来月から転院予定です。組合ですか。やはりいざという時を考えて、近いに越したことはないですよね。組合で考えてみます。情報ありがとうございました。

858 :秋田県人 :2011/12/18(日) 21:12 07032040720174_gj wb54proxy16.ezweb.ne.jp
>>856
[産婦人科 土崎]って感じで検索して出たのがレディースクリニック安田でした。HP見るかぎりは、すごくよく紹介されてるのですが実際分かんないから不安で…。やはり>>855様も言う通り組合ですかね。

859 :秋田県人 :2011/12/19(月) 15:18 5HG1GGz proxycg017.docomo.ne.jp
>>858さん


あきたレディースクリニック安田の先生は分かりませんが、村田産婦人科からの看護師さん達で変わってなければ環境的にはいいですよ!
切迫や出産での入院生活楽しかったです。

並木クリニックは評判いいと聞きますが、そこでは出産までできないのでまた転院になりますよ。

860 :秋田県人 :2011/12/19(月) 16:44 AYg1IGN proxycg038.docomo.ne.jp
>>859

並木出産できますよ?

861 :秋田県人 :2011/12/19(月) 17:36 5HG1GGz proxy30068.docomo.ne.jp
>>860


そうなんですか。
では間違った情報を聞いたみたいですね。

862 :秋田県人 :2011/12/19(月) 18:45 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp
安田さんて、出産できるんですか?
村田さんが引退されたあと、出産出来なくなったと聞いたのですが、こちらも間違った情報でしょうか?
出産まで出来る病院が減って大変ですよね。

863 :秋田県人 :2011/12/19(月) 18:53 07032460249113_vm wb004proxy09.ezweb.ne.jp
並木は初期段階に出産予約をしないと受け入れしませんよ。

864 :秋田県人 :2011/12/19(月) 21:53 FfS3OJU proxycg041.docomo.ne.jp
組合病院は逆に妊娠初期からの診察はしていません。分娩予約をして、出産予定日の一ヶ月前から診察してもらえます。
それまでは引っ越し先の近くの産婦人科で診察してもらい、出産を組合病院ですればいいですよ。

865 :秋田県人 :2011/12/20(火) 09:12 g2WhrKRlaKjUJL34 w31.jp-t.ne.jp
レディースクリニック安田は出産出来ますよ。
私は、安田先生に変わってから通い始めて、出産もしましたが、良い環境でしたよ。

866 :秋田県人 :2011/12/20(火) 21:50 ATM0rGr proxycg048.docomo.ne.jp
安田、会社に出すから診断書をお願いした人がいたのに、なかなか書いてくれなかった。

867 :秋田県人 :2011/12/20(火) 23:56 07032460400061_vy wb50proxy06.ezweb.ne.jp
中通で出産予定です。
あまりいい噂を聞かないのですが大丈夫でしょうか?
中通で出産された方どうでした?
また、中通の情報いろいろ知りたいです

868 :秋田県人 :2011/12/21(水) 03:11 07032040720174_gj wb54proxy14.ezweb.ne.jp
>>858です。

>>864
組合はそうなんですか。いまの病院から転院して、出産で組合に転院してってなるとすれば、なおさら悩む…。

869 :秋田県人 :2011/12/21(水) 03:14 07032040720174_gj wb54proxy14.ezweb.ne.jp
>>858です。

>>865
値段などはどうなのでしょうか?

870 :秋田県人 :2011/12/21(水) 05:06 AQw3mDc proxy30040.docomo.ne.jp
値段というか、費用ですよね。

871 :秋田県人 :2011/12/21(水) 08:54 g2WhrKRlaKjUJL34 w22.jp-t.ne.jp
>>865です。
第1子の出産だったので、他院ではどうなのか解りませんが…
妊婦健診では受診券が使えたので、高くなかったし。
分娩費用も、出産育児一時金(42万円まで)が出て、直接支払い制度も使えたので支払いは楽でしたよ。
私の場合は、初診〜分娩まで10万くらいでした。
↑人によって変わると思いますが。

872 :秋田県人 :2012/01/05(木) 23:55 p28008-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>>866さま
会社に出す診断書は,休んでいる期間とか絡むから複雑な様ですよ.
内容にもよりますが,外来の最中もなかなか書けないだろうし…
私は,予定日証明書とか連絡カードなどの診断書を頼んだら,トイレに行っている間にできあがっていました.
安田先生ブラインドタッチめちゃ早と思った.
お産までビクスとかヨガとかいつも楽しくやっています.

873 :秋田県人 :2012/01/12(木) 16:06 AVm1H5q proxy30056.docomo.ne.jp
仙北組合病院で出産された方に質問です。テキストの準備リストの中に、分娩セットとありましたが、何が入っているのですか?そろそろ準備しなければいけなく、次の健診まで日にちがあるので気になって質問します。

874 :秋田県人 :2012/01/12(木) 16:31 AVm1H5q proxycg047.docomo.ne.jp
>>873追加です。ちなみに、私は経産婦ですので、ナプキンセットは上の子の時に余ったのを使うので大丈夫ですが、分娩セットについて教えて下さい。お願いします。

875 :秋田県人 :2012/01/12(木) 22:11 NSC28cm proxy30076.docomo.ne.jp
>>873さん
9月に組合で出産しました。セット内容は確か、産褥ショーツ2枚、産後ナプキン(大・小2個ずつ程)、洗浄綿(2箱)、母乳パッド、お尻ふき(1個)…だったと思います。産褥ショーツと産後ナプキンはお産後に助産婦さんが分娩台に乗ったままの自分に付けてくれました。
入院中はセット内容にある個数で間に合いました。
あとドライヤーは持って行った方がいいと思います!
元気な赤ちゃんが産まれますように(^^)

876 :秋田県人 :2012/01/13(金) 05:29 AVm1H5q proxycg006.docomo.ne.jp
>>875やっぱり、セット内容で間に合うんですね(^-^)リストにあったから買わなきゃいけないのかと思いました。ありがとうございます。元気な赤ちゃんを産みます!

877 :秋田県人 :2012/01/27(金) 11:38 ASs0s9S proxycg023.docomo.ne.jp
横手市の雄物川クリニックで出産された方いらっしゃいますか?分娩費用など、色々教えてください。

878 :りん :2012/01/27(金) 17:58 AV81hUz proxy30024.docomo.ne.jp
今妊娠6ヵ月の新米ママです。インフルエンザ流行ってきて怖いですねォ
何か対策してますかィ

879 :秋田県人 :2012/01/27(金) 21:32 AVm1H5q proxy30031.docomo.ne.jp
>>878さん、私も妊婦ですが、病院のすすめもあり、11月に予防接種を受けました。あとは特別やってないですが、基本的なうがい、手洗いではないでしょうか?

880 :秋田県人 :2012/01/27(金) 21:53 D662wHL proxy30070.docomo.ne.jp
878さん私の時、8カ月の時にインフルエンザかかりました。医者に行き、あまり影響ない薬もらいましたがやっぱり薬は怖くて飲まず、自力で治した時ありました。やっぱりマスク、手洗いうがい、手の消毒とかですかね。胃腸炎も流行ってるので気を付けて下さいね!

881 :りん :2012/01/27(金) 23:38 AV81hUz proxycg038.docomo.ne.jp
コメントくれた皆さん、ありがとうございます!初出産だし、仕事もやめて部屋にこもりっきりだから色々と不安になる事が多くて…
先輩たちのお話安心しました
うがい、手洗い、マスク気をつけますゥ

882 :秋田県人 :2012/01/30(月) 05:42 NYA3MYE proxy30066.docomo.ne.jp
>>877
その日の機嫌によるのかな?先生が毒

質問された事にちょっと考えてすぐ返答できなかったりたりすると
自分の事なのにわからないんですか?
とかキツ感じで言ってくる。
誤診された事もあって、私は先生が嫌い。
でも病室とか食事、エステがあったりおやつが出たりなど評判はいいみたいです。
分娩費用など答えになってなくてゴメン

883 :秋田県人 :2012/02/01(水) 00:44 07032450118755_ev wb82proxy11.ezweb.ne.jp
付き合って@年結婚してA年子供できないのは私のせいでしょうか

884 :秋田県人 :2012/02/01(水) 04:37 AVm1H5q proxycg015.docomo.ne.jp
>>883失礼ですが、夫婦生活があっての事でしょうか?私は、結婚3年目で授かりました。ルナルナをやってみたりしましたよ。あまり自分を責めないで下さいね。

885 :秋田県人 :2012/02/01(水) 09:52 07032450118755_ev wb82proxy02.ezweb.ne.jp
付き合ってる時と変わらず結婚してからもちゃんとあります↓赤ちゃん欲しいけども周りから早く早くと言われるたびにプレッシャーというかストレスになってます(;_;)

886 :秋田県人 :2012/02/06(月) 13:52 5Eq26Rb proxy30041.docomo.ne.jp
>>885
周りから言われるのはプレッシャーなりますよね。ストレスも妊娠しにくくなる原因にあるみたいですよ。あまり気にしない方がいいと思います。
私の場合、欲しい欲しいと思って頑張ってるときは出来なくて、旦那が単身赴任になりしばらく無理かなと諦めたとき出来ました。月に2、3日しか会えませんでしたが単身赴任2ヶ月目で妊娠発覚!旦那にもホントに俺の子か?と疑われるくらいのタイミングで授かりましたが間違いなく旦那の子です(笑)
ま、そのうちできるだろ、と思い気が楽になったのも妊娠できたきっかけかなと思います。
もし基礎体温つけてなかったら、まずは基礎体温つけてみてはいかがでしょう。あと、神頼みですが、大仙市協和の唐松神社おすすめです。子宝祈願、安産祈願に県外からもきてますよ。
長文失礼しました。

887 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:08 ATM0rGr proxy30025.docomo.ne.jp
>>885、子供が欲しいって思ってるとなかなかできないっていう話をよく聞きますね。
私の友達は、基礎体温つけたりして頑張ったけど妊娠しなくて、基礎体温をつけるのをやめて間もなく、妊娠したよ。

888 :秋田県人 :2012/02/06(月) 21:52 s599142.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私は結婚5年目、不妊治療4年目です。流産2回してます。ここに書き込むより、病院に行って夫婦で検査する勇気を持ってください。検査して、原因を知るだけでも気持ちが違うと思います。辛い気持ち、本当によく分かります。応援してます。

889 :秋田県人 :2012/02/06(月) 22:10 NVk00lL proxy30061.docomo.ne.jp
遺伝子の法則。

良い遺伝子は後世に残そうと結合するが、悪い遺伝子は後世に残そうとせず反発する。

と知りつつ子供が出来ぬ我が家は3年目、理由が分からない。

890 :秋田県人 :2012/02/07(火) 09:48 07032450118755_ev wb82proxy05.ezweb.ne.jp
みなさんありがとうございます(/_;)参考にして頑張ってみます☆ちょっと安心しました(^-^)

891 :秋田県人 :2012/02/07(火) 18:55 ZH024098.ppp.dion.ne.jp
>>889 都市伝説
お互いに禁欲してからヤルと妊娠しやすい

892 :秋田県人 :2012/02/11(土) 01:20 ml7ts009v11c.pcsitebrowser.ne.jp
痛いけど、卵管造影検査すると、掃除されて卵管の通りがよくなり、妊娠率がかなりアップしますよ。
設楽産婦人科が比較的、痛くなかったです!

893 :秋田県人 :2012/02/11(土) 22:37 s516093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
卵管造影は、検査、兼治療ですからね。不妊治療にはかかせない検査です。私も検査しました。痛いって聞いてたから緊張したけど、全然痛くなかったです。

894 :秋田県人 :2012/02/12(日) 13:46 2dO0QOt proxycg063.docomo.ne.jp
流産しました。また妊娠できますよね?

895 :秋田県人 :2012/02/12(日) 14:17 AQw3mDc proxy30028.docomo.ne.jp
だいじょうぶですよ。
わたしも一度、初期流産のあと、一年後に妊娠、無事出産しました。

896 :秋田県人 :2012/02/12(日) 20:53 2dO0QOt proxycg110.docomo.ne.jp
流産した後、水子供養しましたか?
初めて流産して、こんなにも辛いとは思いませんでした。

897 :秋田県人 :2012/02/12(日) 22:42 s1107222.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私は1回目は化学流産だったので何もしませんでしたが、2回目は心音確認後の流産だったので水子供養しました。住職さんから「人形などを置いてお菓子やジュースをお供えして拝むといいですよ」と教わったので、キューピーちゃんを置いてお供えしました。気が済んだらその時点で供養を終えていいそうです。私は3ヶ月くらいで気持ちが落ち着きました。辛いですよね。私も毎日泣いてました。旦那さんやご家族に支えられて、どうか元気になってください。

898 :秋田県人 :2012/02/13(月) 01:18 D4000kF proxycg077.docomo.ne.jp
>>896さん
二回流産しました。
二回目の後お寺で供養しました。家でも、おもちゃやお菓子など子供の好きなものをあげて毎日手を合わせるように言われ、行っていました。
本当に辛いですよね…毎日泣いていました。
おなかにいたこと忘れてないよ、またおなかに来てねって祈り、悲しみも薄れてきた時、妊娠が発覚しました!
また流産するかもしれないと心配しましたが無事出産しましたよ☆
今一歳半で隣で眠っています。
896さん泣きたい時は泣いて自分を責めないで下さいね。

899 :秋田県人 :2012/02/13(月) 21:24 2dO0QOt proxy30048.docomo.ne.jp
みなさん、優しい言葉ありがとうございます。

私もお菓子などおいてやります☆
私は1人目は2年後にやっとできて、二人目はすぐできたのに、胎芽が見えなくておかしいなって思っていたら流産でした。正直また流産したらとか、もぅ子供が産めない体なのかな?とか思ってしまいます。

900 :秋田県人 :2012/02/18(土) 23:45 7si2xQD proxy30032.docomo.ne.jp
流産するのは妊娠したから、で
妊娠できる!と、自信を持って!
私は妊娠できなくて苦労しました
今頃は三人の子のママの予定だったのに、できなくてできなくて
ギリギリ更年期に入る前に二人目ができて
子の友達にはおばあちゃん呼ばわりされてます!
それも、楽しい!
大丈夫、必ずやってくるから!

二人はママを間違えちゃったのね。

901 :秋田県人 :2012/02/19(日) 21:25 2dO0QOt proxycg110.docomo.ne.jp
>>900さんありがとうございます。
流産後に無理をしてしまって…。無理したら不妊になるとネットに書いてあったので、不安になってしまいました。

902 :秋田県人 :2012/03/03(土) 21:53 D662wHL proxycg021.docomo.ne.jp
相談です!1月の月始めと月末2回生理きて、2月から現在生理きてません。遅れてるのか?妊娠なのか…因みに最近両胸の下を触ると痛いです。なんか関係ありますかね?教えて下さい。

903 :秋田県人 :2012/03/03(土) 22:31 s1107053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>902
検査すればいいのでは。

904 :秋田県人 :2012/03/04(日) 16:51 7ss00Nd proxy30072.docomo.ne.jp
>>902
同じく検査してみたら。

905 :秋田県人 :2012/03/04(日) 17:24 00V3mwI proxycg113.docomo.ne.jp
>902さん 普通そんなに遅れたら検査しますよ…

906 :秋田県人 :2012/03/04(日) 17:29 bb-232-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
>>902 妊娠検査薬なら薬局、ネットで買える。

907 :秋田県人 :2012/03/04(日) 17:30 AQw3mDc proxycg109.docomo.ne.jp
検査してみたらいんじゃないですかね?
(あえて同じ口調で。)

908 :秋田県人 :2012/03/05(月) 14:45 00V3mwI proxycg064.docomo.ne.jp
赤ちゃんほしいョ検査薬やったら うっすら線が出てたけど陰性だろうな

909 :秋田県人 :2012/03/05(月) 19:29 IEo3Mpk proxycg100.docomo.ne.jp
うっすらでも線が出たら陽性の可能性が高いですよ

910 :秋田県人 :2012/03/06(火) 02:09 07032040275205_gq wb75proxy06.ezweb.ne.jp
大学病院では3時間待ちで、ツワリで辛かったー。それから一回帰って2時頃また来てって助産師に言われた。毎回こんなかんじになるのかな。大学病院でよかったこと、凹んだこと教えて下さい。

911 :秋田県人 :2012/03/06(火) 11:27 07032460458436_hg wb70proxy05.ezweb.ne.jp
嫁さんが妊娠29週で他院から入院したが、とにかく検査にインターンが3人ついてウザかったとかw
結局、大学病院では対応できないと日赤に転院されましたが…
あと、婦人病の手術はおすすめしないと、手術直後の患者に聞いたそうです。
病院食は、まあまあのようでした。

日赤は最高の待遇で、嫁さんも大満足でしたね。

912 :秋田県人 :2012/03/06(火) 15:30 D662wHL proxycg097.docomo.ne.jp
教えて下さい!来月中絶する予定です。費用はどこが安くできますか?因みに今お金なくて親戚、家族に内緒で中絶するので分割とかきく医療機関あれば教えてもらえたら嬉しいです!

913 :秋田県人 :2012/03/06(火) 15:53 2bS2YJy proxycg034.docomo.ne.jp
>>912
貴女?結婚してますか?
それとも未成年?
結婚して居るのなら、堂々と中絶する事話して了解得たら良いではないですか。
因みに分割払いは効きませんよ。

914 :秋田県人 :2012/03/06(火) 16:43 07032040396041_ef wb002proxy04.ezweb.ne.jp
>>912
妊娠何週ですか?
赤ちゃんが大きくなっていれば30万弱

915 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:01 D662wHL proxy30033.docomo.ne.jp
成人で結婚してません。生理遅れて10日です

916 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:08 03O1Gbr proxy30062.docomo.ne.jp
駅前のみゆきレディースクリニックであれば10週未満であれば85000円でした。分割払い出来ません。おそらくどこも10万前後はするかと…安いところで7万円くらいでしょーかね…

917 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:17 FLH1Aac001.aki.mesh.ad.jp
[川原醫院]
住所 秋田県秋田市手形字山崎194−1
電話番号 018-833-4868

918 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:38 2bS2YJy proxycg097.docomo.ne.jp
相手の男性にも責任有りますから、相談してお金の工面して下さい。
遊ぶ時はちゃんと避妊しましょう。

919 :秋田県人 :2012/03/06(火) 17:57 IMY3m8t proxycg102.docomo.ne.jp
子供欲しかったとこに出来なくて、産めない人には出来ちゃうんだな…
はぁ………

920 :秋田県人 :2012/03/06(火) 18:10 D662wHL proxy30010.docomo.ne.jp
個人のとこより大きい病院が安いかな?

921 :秋田県人 :2012/03/06(火) 19:49 IEo3Mpk proxycg013.docomo.ne.jp
基本的に中絶手術はやらないって病院もあるよ。
病院に確認すべし。

922 :秋田県人 :2012/03/06(火) 21:32 s1107053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私は10週で赤ちゃんの心拍が止まりました。
赤ちゃんは流れずお腹にとどまったので、手術で取り除きました。
中絶するということは、一生懸命心臓を動かしている赤ちゃんを無理やりお腹から引き剥がすことです。
恐ろしいことだと思いました。

923 :秋田県人 :2012/03/06(火) 21:34 D662wHL proxycg093.docomo.ne.jp
色々返答ありがとうございました。不安だらけだったので少し気持ち楽になりました。中絶費用は相手にもお願いします!頑張ります。今後繰り返さないよう気をつけます

924 :秋田県人 :2012/03/06(火) 22:37 ZO146177.ppp.dion.ne.jp
>良い子の諸君!
「やればできる」
いい言葉だな!
我々に避妊の大切さを教えてくれている!

925 :秋田県人 :2012/03/06(火) 23:18 2dO0QOt proxycg113.docomo.ne.jp
保育園に通ってる1歳半の娘なのですが、夜寝る時間が23時です。朝は6時30分に起きます。寝る時間が遅いので、早く寝かせようと夜8時30分に布団に寝かせ電気を消してるのですが、遊びだして全く寝てくれません。どうしたらイィでしょうか?
保育園では12時30分から15時までお昼寝しています。

926 :秋田県人 :2012/03/06(火) 23:33 D662wHL proxy30019.docomo.ne.jp
うちのこも保育園でお昼過ぎから3時まで昼寝してきます。けど生まれた時から今もずっと7時半から8時辺りに風呂入って少し牛乳飲んだりして布団に入りもぞもぞしたりちょっとお話しして9時過ぎ、9時半には寝ます。起きるのは7時頃です。多分急に3時間位早くなったから寝付けないのかな?徐々に時間早くしてみるとか?因みに息子2才半です

927 :秋田県人 :2012/03/07(水) 00:20 07032040275205_gq wb75proxy03.ezweb.ne.jp
910です。911様、情報をありがとうございました!

928 :秋田県人 :2012/03/07(水) 02:46 7ss00Nd proxycg004.docomo.ne.jp
質問失礼します。
今10週目で、つわりはそこまで酷くはないです。
ご飯は関係なく食べれるし、好みもそこまで変わりません。
8〜9週はムカムカしすぎて無理矢理吐いたりはしてましたが、今一番辛いのがイライラや不安でしょうがないことです(;_;)
旦那に優しくしてあげれないしこの先の出産やら育児やら結婚生活やら‥
今までポジティブすぎるくらいポジティブな性格だったのに‥不安で涙が止まらなくなります。
みなさんは自分の精神的な変化にどう対応してきましたか?(;_;)

929 :秋田県人 :2012/03/07(水) 11:11 pw126210028030.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>928
私も昨年の今時期に妊娠判明しました。つい最近のことなのに懐かしい…
凄く幸せな気持ちになったり、絶望的で死にたくなったり、むらが激しくて辛いよね。
私は歩いたりショッピングしたり、自宅ではアロマを焚いてハーブティ飲んだり、マタニティヨガのDVDやってました。
どうしても辛い時はどうにもならないから寝るのが一番。
気分が落ち着いているときにご主人に謝罪の言葉を忘れないでね。
最近は男性向けの妊娠出産の本があるので、それを読んでもらって気持ちを分かってもらうのも効果的ではないかな。
残り少ない夫婦二人の時間を楽しんでね。
あと少しで可愛い可愛い宝物に会えるよ!

930 :秋田県人 :2012/03/07(水) 16:46 7ss00Nd proxycg031.docomo.ne.jp
>>929
ありがとうございます。
アロマなんかは精神的に落ち着くものですか?
やったことがなくて・・・

旦那も妊娠について本を読んだりしてくれてるのですが、正直わかってくれていない気がします。
個人差はあるとしても大体4ヶ月頃には落ち着いてくるんですよね?
これもまた、一生このイライラした性格になってしまったんじゃないかと・・
自分でもバカみたいな考えですが本当にわけわからなくなってしまってます(;_;)

931 :秋田県人 :2012/03/07(水) 17:14 pw126254156235.14.tss.panda-world.ne.jp
>>930
アロマ良いですよ!
焚いてヨガやると効果絶大です。
ヨガの呼吸法はお産の時にも役立ちますよ。
産後しばらくもホルモンの関係で不安定ですが、私は三ヶ月位で落ち着きました。
安定期に入ったら旅行に行ったり外食しまくりました。
産まれたらしばらく何も出来ないから、やりたいことやれるのは今のうちですよ〜

932 :秋田県人 :2012/03/07(水) 18:00 7ss00Nd proxycg073.docomo.ne.jp
私もアロマやってみます(*^_^*)ヨガはやり方等勉強してみます!!

産後もかぁ・・・
生理前のイライラもひどいんですよね・・

ありがとうございます(*^_^*)
赤ちゃんのためにストレスたまらないように頑張ります。安定期に入ったら外食、ショッピングなんかは気晴らしに良さそうですね。ありがとうございました!

933 :秋田県人 :2012/03/07(水) 18:53 7ss00Nd proxycg003.docomo.ne.jp
>>931
何度もすいません(;_;)
旦那にも、妊娠のせいって言ったらおかしいですけど妊娠のせいでイライラしていてってことをきちんと伝えたいのですが、うまく言葉が見つかりません・・
精神的に不安定な状態だってことはわかっているのですが、きちんと伝えたいんです(;_;)
いい伝え方があればアドバイス下さい(;_;)
すいません(;_;)

934 :秋田県人 :2012/03/07(水) 21:18 pw126254156235.14.tss.panda-world.ne.jp
>>933
マタニティヨガ教室に行くのもいいかも。私も行きたかったけど、体調が安定してなかったので、自分で好きなときに出来るDVDで我慢しました。驚く程にリラックス出来ますよ!ちなみに外国人の女性のやつです。Amazonで検索してみてください。
私は主人に今の私は私ではないから、もう少し我慢して!と言ってました(笑)
イライラしてるときはなるべく近づかないようにし、体調がいい時は主人の好物を作ったり、ベタ褒めしたり、思う存分甘えさせてあげました(笑)
あまり参考にならなくてすみません…

935 :秋田県人 :2012/03/07(水) 22:22 7ss00Nd proxycg063.docomo.ne.jp
>>934
ヨガのDVD探してみます(*^_^*)
そうなんですね・・・単純に言ってしまえば「今の自分は本当の自分じゃない」って言葉が一番わかりやすいですよね。
ありがとうございます
すごく参考になりましたよ☆細かく教えて頂いて感謝しています!

936 :秋田県人 :2012/03/07(水) 23:17 5HG1GGz proxy30075.docomo.ne.jp
>>928
妊娠してた頃を懐かしく思いコメします(^^)

私もイライラや情緒不安定のマタニティーブルーな時期ありました!
何があるわけでもないのに、突然自己嫌悪になり泣いた日が続いた時もありました。
今思えば子供が泣き虫なのは、妊娠中の私のせいかと胎教に失敗したと凄く思います(笑)
実際胎教なのか、元々泣き虫な私の遺伝かは分かりませんが(^_^;)
とにかくリフレッシュですね!
上記の方が書いてるように、好きなこと出来るのも今のうちなので、美容院に行ってイメチェンしたり友達と美味しいもの食べたりショッピングしたり☆
温泉行ったりもしました!
(効能で入れるお風呂限られるので事前に調べて下さいね)
それに、家事以外でダラダラ過ごせるのも今のうちです(笑)
マタニティーライフ楽しんじゃいましょう♪
元気なお子さんが産まれますように(*^_^*)

937 :秋田県人 :2012/03/08(木) 06:58 7ss00Nd proxycg059.docomo.ne.jp
>>936
おはようございます。
アドバイスありがとうございます(*^_^*)
女はこうして自分との葛藤も含めて強くなっていくんでしょうね・・
母は強しと一言で簡単に言いますが子供を産むから強いだけではなく体をくまなく変化させ子供を成長させ・・・精神的にもおかしく?させ・・・改めて生命の神秘を感じます。

ありがとうございます

安定期に入って落ち着いたらショッピングに行ってみたり、春ももうすぐですし心広くして今はストレスをうまく発散しながら耐えることにします。

みなさん、暖かいアドバイスをありがとうございました(*^_^*)

938 :秋田県人 :2012/03/08(木) 15:36 AQw3mDc proxy30052.docomo.ne.jp
御体、大切にしてくださいね☆彡

939 :秋田県人 :2012/03/08(木) 18:31 AV81hUz proxy30071.docomo.ne.jp
今妊娠25週の妊婦です浮ツい先日風邪をこじらせ長いこと体調を崩していました。産婦人科で薬をもらったりして今は風邪は落ち着いています
しかし、ここ2日くらいつわりのような吐き気があり食欲がありません翌アのような症状になった方はいませんかィ

940 :秋田県人 :2012/03/08(木) 23:14 Kte1GlT proxycg088.docomo.ne.jp
>>939今の時期の妊婦は体調管理大変ですよね…。

私は今臨月ですが初期の頃からずっとつわりありますよ(^_^;)
なので25週だからつわりのような症状がでるのはおかしいってことはないと思います。
お腹も大きくなってくると胃が圧迫されて、一度にたくさん食べれなくなったり、ムカムカして吐いたりする人も珍しくないんじゃないでしょうか。

941 :秋田県人 :2012/03/09(金) 16:25 AV81hUz proxycg069.docomo.ne.jp
そうなんですね
いきなりだったので、びっくりしてしまってォ
安心しましたァコメントありがとうございます

942 :秋田県人 :2012/03/10(土) 16:59 s841119.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>928
初妊娠の妻を持つ旦那です。
イライラも体調不良も受け止めるように努力してます。
家事も自分が出来ること以上のことをしてるつもりです。
それでも妻の要求はもっと高く、妊婦なんだからしてもらって当たり前の様な態度をとられ、ストレスで身も身体もおかしくなりそうです。
別に見返りを期待してるわけではないけど、せめてありがとうの一言があればとても嬉しく思います。
妊婦の旦那も相当のストレスを受ける事も理解してください。

943 :秋田県人 :2012/03/12(月) 21:57 7ss00Nd proxycg079.docomo.ne.jp
>>942
わざわざコメント頂いて申し訳ないですが‥私は里帰り出産なので旦那に家事やってもらったりはしていません。でも十分わかっていますし、他の方に旦那さんについてもアドバイス頂いたので大丈夫です。ありがとうございます

944 :秋田県人 :2012/03/30(金) 20:47 07032040947248_gu wb62proxy06.ezweb.ne.jp
旦那がストレス?なら中田氏するな(笑)
嫁さん 子供産んでくれるんですよ?なにがストレスですか(笑)(笑)
男って(笑)
中田氏するだけしといて今度はストレスだと(笑)

945 :秋田県人 :2012/03/30(金) 22:15 7ss00Nd proxy30060.docomo.ne.jp
その言い方はひどいですよ。確かに妊婦からしたら出すだけな旦那と比べ「イライラしたくないのにイライラする」のような治せない精神不安定をも乗り越え、吐き気やだるさ、頭痛‥
病気ではないから治せない予防も出来ない‥
10ヶ月もの間お腹の中にいる子に食生活やら運動やら睡眠やら一生懸命気を使いこの世のものとは思えない陣痛に耐え産み‥
「俺だって仕事してるんだ!」なんて言われようものなら‥結婚してなきゃあんたは働かないのかと思いますね。
旦那には理解してもらいたいものです。妊婦が誰しも妊婦なんだからやってもらって当たり前なんて思ってないです。
精神的にも強くなろうと不安定なだけなんです。
だから強く当たることも多々あるかもしれないですけど、それをストレスだなんて言われたら夫婦の絆のカケラもないですね。
それも2人で乗り越えて産まれてから暖かく赤ちゃんを迎えられるお父さんお母さんになっていくんじゃないでしょうか。

旦那さんが出来ることはサポートではないんですか?女が出来ることは産むこと、、。
お互い出来ることをしましょう‥。

946 :秋田県人 :2012/04/01(日) 07:15 07032460458436_hg wb70proxy13.ezweb.ne.jp
妊娠・出産は、見た目はどうでもなくても、確実に、女性の命を分け与えているものなんだと、妻の死に直面したとき医者に言われたことがあります。

妊娠時のつわりの体力負担はもちろん、妊娠特有の高血圧症は命の危険にも成りうる事ですし、産後の肥立ちが悪ければ、どんな医療の進歩でも、命を落としかねないものです。

一握りの方々が、当たり前のように、出産されているようですが、ほとんどの方々は、前例の予備軍のように出産前に入院治療されています。

それを男のストレスなどを感じるのであれば、よほどまだ余裕があるのだと思います。
本来なら、そんなストレスを感じることはありません。
本当に子供を待ち望む男性は、自分の負担より、母子の大事を一番に考えているものなんだと思いますが?

奥さんが当たり前のように出産されると考えているから、奥さんの要望がワガママに聞こえてくるんだと思います。

後悔先にたたず…考え方を改め、できるだけのサポートをし、出産の本を読み返すしか男の仕事はないと思います。

947 :秋田県人 :2012/04/01(日) 08:39 07031041563410_vc wb001proxy07.ezweb.ne.jp
男が悪いとか女が悪いとかじゃなくて、今からお互いが助け合い理解しあわなければ子供が産まれても上手くいかないでしょ

大変なのはお互い様なんだから協力しあわなきゃだめですよ

948 :秋田県人 :2012/04/01(日) 17:20 7ss00Nd proxycg006.docomo.ne.jp
少なくともストレスだと奥さんに言ったらダメ。顔に出しちゃダメだよ。
思ってても我慢して

949 :秋田県人 :2012/04/02(月) 01:10 07032040275205_gq wb75proxy07.ezweb.ne.jp
947さんに同感す。お互いに思いやりって大事だすべ。おらもイライラするし血も吐いてるけど、少し具合いいときはありがとうってゆってらすよ。夫の体や仕事のことも話きいたりしてるす。書き込みされた旦那さん、身体大事にしてけれす。奥様も初めてのことでいっぱいだと思いますが、産まれたらお二人でたとえようない位喜べるといいですね。 あとメンズを追及するカキコいったん休みましょうぜ。

950 :秋田県人 :2012/04/02(月) 06:57 07031041563410_vc wb001proxy01.ezweb.ne.jp
949さんありがとう。

おいらも、初めての体験で分からない事だらけだけどさ。男には出来る事が限られてる。だからって男は何も分かってない、とか男は頼りにならないとかは間違えてるとおもいますよ。

それなりに努力してるし、奥さんを支えてるのをもっと理解してくれてイイとおもうんだよね…

951 :ヒロ :2012/04/03(火) 02:53 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp
去年今年は、結婚&出産の芸能人が多いよね。
「デキ婚」を批判する人も多いけれど、私は妊娠報道を見る度に嬉しくなるなぁ。
私も妊娠中は心身共に大変だったけど。出産した時は、言葉では言い表せられんくらいの感動で。旦那と赤ちゃんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
元気な赤ちゃんが生まれますように☆

952 :秋田県人 :2012/04/03(火) 10:47 7ss00Nd proxycg091.docomo.ne.jp
早くそのよく言う「言葉では言い表わせない感動」を味わってみたい(^^)

953 :秋田県人 :2012/04/10(火) 17:47 d61-11-168-105.cna.ne.jp
人の親になるんだもの、女性は女性の辛さを乗り越えないといけないし、男性も「実感」はまだ芽生えなくても超えていかなきゃならない事がたくさんあると思います
お手伝いしてあげてる事は、奥さんだって本当は凄く助かってるとわかってる…と思いたいですが…
妊娠〜出産までの旦那さんとの思い出って、強いと思いますよ
不安定になって精神面でも辛いところもあるなら、暖かくなってきているので軽くドライブなども良いのではないでしょうか??

954 :秋田県人 :2012/04/11(水) 09:24 NYK1hEq proxycg102.docomo.ne.jp
みなさん、妊娠前から何キロ増えましたか??

955 :秋田県人 :2012/04/11(水) 11:52 5Lc2wwN proxycg110.docomo.ne.jp
17kg

956 :秋田県人 :2012/04/11(水) 13:21 IEo3Mpk proxycg091.docomo.ne.jp
一人目の時…9kg増
二人目の時…5kg増

957 :秋田県人 :2012/04/13(金) 13:37 s528158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一人目、二人目ともに13キロ(-_-;)

958 :秋田県人 :2012/04/13(金) 13:43 2gS014q proxycg106.docomo.ne.jp
一人目20キロ増えたけど、出産して5日で10キロ減ってた。動いてないのに体ってすげー

959 :秋田県人 :2012/04/13(金) 20:56 ZK146136.ppp.dion.ne.jp
↑すげー体質を持って居ない 俺の妻><

960 :秋田県人 :2012/04/13(金) 23:59 ml7ts005v14c.pcsitebrowser.ne.jp
3キロです。
ご近所さんに、妊娠してると気付かれなかった…

961 :秋田県人 :2012/04/14(土) 10:52 s518021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
わたしも今月初め出産して、14kg増えましたが8kg痩せました!!一気に減ったので恐いですが…嬉しいです☆

962 :名無し :2012/04/17(火) 04:16 KD182249240074.au-net.ne.jp
市立秋田総合病院で産んだ方いますか?
あまり情報がないですが、評判良くないんでしょうか。

963 :秋田県人 :2012/04/23(月) 05:53 KrY1gJW proxy30056.docomo.ne.jp
>>962
今月市立で出産しました。先生も助産師さん達もとてもよく気にかけてくれるし、食事とかも含め私は満足でした。

964 :秋田県人 :2012/04/24(火) 00:36 04C2WJ7 proxy30024.docomo.ne.jp
また妊娠できなかった…いつになったら私のとこにも赤ちゃん来てくれるんだろ…(涙)

965 :秋田県人 :2012/04/24(火) 01:07 00V3mwI proxycg047.docomo.ne.jp
私も同じです(泣)

966 :名無し :2012/04/27(金) 15:27 KD182249240097.au-net.ne.jp
>963
ありがとうございます。
市立病院で産む予定なので安心しました。
通院してても皆さん気さくなかんじで良さそうだなと思ってたので。

967 :秋田県人 :2012/04/28(土) 01:29 5EM1g7r proxy30021.docomo.ne.jp
妊娠何ヵ月まで仕事してもいいと思いますか?スーパーの品だしとかのよく動く仕事なんですけど、今9週目です。

968 :秋田県人 :2012/05/07(月) 17:29 s999127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
大曲か横手で排卵チェッカー売っているお店知りませんか?商品名はチェックワンLHだった気がしますが・・・

969 :秋田県人 :2012/05/15(火) 08:34 07032450421043_eg wb74proxy06.ezweb.ne.jp
妊娠中、太股からお尻とかまで坐骨神経痛のような症状出た方いますか?
妊娠中の方に多いと病院の先生に言われたのですが。

970 :ヒロ :2012/05/16(水) 01:50 ml7ts011v11c.pcsitebrowser.ne.jp
969さんへ
「恥骨」という部分らしいですよ。
出産に向けて、骨盤等が移動して痛むようです。
私も妊娠中に痛くなりましたよ(T_T)寝返りや立ち上がる事も出来ない程の激痛でした。
痛くない体勢で休むか、湿布貼るかで様子みてましたが、けっきょく出産前日まで痛かったです。

971 :秋田県人 :2012/05/17(木) 19:07 07032450421043_eg wb74proxy04.ezweb.ne.jp
そうだったんですか↓
9月の出産まで我慢する気持ちでいた方がいいのかな(・_・;)
私も湿布を貼ったり、夜は枕などで足を高い位置にして寝たりしてるのですが、全然良くならなくて…
全体的に内出血してるようなアザで醜い状態です(;_;)
私も長時間の歩行はキツイので途中休みながらの外出してます。

972 :秋田県人 :2012/05/18(金) 00:36 D4000kF proxy30037.docomo.ne.jp
ひぐちウィメンズクリックで出産されたかたいらっしゃいますか?どのような感じだったか教えて下さい。里帰り出産するのですが、不安です。

973 :秋田県人 :2012/05/18(金) 10:15 5KU02Rl proxy30034.docomo.ne.jp
初めての出産なので総合病院をおすすめします、と言われました。
皆さんも一度は言われるのでしょうか。

974 :秋田県人 :2012/05/27(日) 17:54 5Lc2wwN proxy30070.docomo.ne.jp
世間一般的に見て、年子って良い印象ないのでしょうか?
産後8ヶ月で第二子を妊娠して、一歳半違いの兄弟になる予定です。
しかし周りの反応は冷めていて「もう?!かわいそう」とか「へ〜頑張ったのね〜」「もう少し待てなかったの〜?」と笑われたり。もちろんそんな反応だったからと言って諦めたりはしませんが、私は妊娠が嬉しかったので予想外の反応に悔しくなりました。
デキ婚と同じような、だらし無い印象なのでしょうか?

975 :秋田県人 :2012/05/27(日) 21:39 KpT27To proxy30039.docomo.ne.jp
デキ婚はだらしないんですか?妊娠して嬉しいと思うのはみんな同じだと思います。あなたがデキ婚をだらしないと思うならあなたもだらしないんじゃないですか?自分でだらしないと言ってるようなもんだと思いますけど

976 :秋田県人 :2012/05/28(月) 13:27 5ED3oND proxycg044.docomo.ne.jp
>>974
誰に言われたか知らないけどそんなん言う人がもし友達なら切ってしまった方がいいよ。両親義理親親戚なら無視してりゃいいよ。生まれたら可愛いし。昔は年子とか多かったよね?
むしろ何歳差でとか計画的に作るって難しいと思うし!授かり物じゃん…
でもデキ婚と比べるのはおかしいよ。貴女の考える世間はよっぽど性格悪い人しかいないみたいだね。つか自分がおかしくないと思ってるならそれでいーじゃない。

977 :秋田県人 :2012/05/28(月) 14:35 7ru003c proxycg038.docomo.ne.jp
>>974 親の貴女が「おかしいのかな」なんて思っては子供が可愛そう。「欲しかったから頑張ったんだ」って、言い返す位の気持ちを持って!

978 :秋田県人 :2012/05/28(月) 19:28 5Lc2wwN proxy30076.docomo.ne.jp
974です。
言ったのは実母と義母、友人1人でした。夫が義母に怒って言い返してくれたので、今はもう恥ずかしいなどとは言いません。
実母には「デキ婚だったんだから、二人目くらいは計画的にすれば良かったのに」と言われ、今は距離を置いてます。
マタニティーブルーもあり弱気になっていただけかもしれませんが、自分が誇りを持っていれば関係ないんだと気付けました。
ありがとうございました。

979 :秋田県人 :2012/05/28(月) 23:08 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
<<976
 とか弁。

980 :秋田県人 :2012/05/28(月) 23:18 i114-182-218-32.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>979
IPがイースト アップ ガモ

981 :秋田県人 :2012/05/29(火) 08:52 ml7ts007v11c.pcsitebrowser.ne.jp
今、地球の人口は70億人以上いると言われてます
マジ人間大杉
ぽまえら沢山ガキを作るなよ

982 :秋田県人 :2012/05/29(火) 13:48 00V3mwI proxy30018.docomo.ne.jp
いつになったら赤ちゃんできるんだろうモ

983 :秋田県人 :2012/05/30(水) 18:44 d61-11-168-105.cna.ne.jp
>974

うちは男女の年子です。結局性別が違えば揃える物も違うわけだし、それが早いか遅いかってだけで(^^;;
年子って、大きくなるにつれてかなりメリットありますよ!
恥と思うのがおかしいし、周りの反応も変ですよね(^^;;

あとは…赤ちゃんがなかなか授からないという人達へ

気張りすぎてませんか?
意識しすぎてませんか?
今の生活は満喫できてますか?
ストレスや緊張が強いと、授かる物も授かれません!
まだ赤ちゃんが来てくれないなら、「今」をどう過ごしますか??
力抜いてリラックスして
たまにプチ贅沢(←私はこっそりケーキ食べる笑)してみませんか?(o^^o)

984 :秋田県人 :2012/05/30(水) 21:59 NYA3MYE proxy30069.docomo.ne.jp
えらそーに

985 :秋田県人 :2012/05/30(水) 22:19 ATM0rGr proxy30055.docomo.ne.jp
私の知ってる人、結婚8年目?でやっと授かり、間もなく出産予定日です。

諦めないで下さいね。

986 :秋田県人 :2012/05/30(水) 22:39 ntakta005079.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>972
評判も調べずにひぐちにしたんですか?勇気ありますね〜(ーー;)
ひぐち、助産師さん達がとても良かったです。安心してお産できました。
先生はちょっと変わってるけど…
でも出産で重要なのは助産師さんですからね。

987 :秋田県人 :2012/05/31(木) 20:08 00V3mwI proxycg096.docomo.ne.jp
>985さん ありがとうございますモいつかできることを夢みてがんばります

988 :秋田県人 :2012/06/17(日) 12:35 s1025120.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
子授け祈祷に行ったら、安産祈願の家族2組と一緒に座らせられた。安産祈願につき合わされたあげく、みんなの前で、未だ子供ができない夫婦と言われた。惨めで悔しくて泣いてたら神主から笑われた。
唐松神社、ひどすぎる。

989 :秋田県人 :2012/06/17(日) 12:47 IEo3Mpk proxycg030.docomo.ne.jp
それはひどい
デリケートな話だから考えてくれてもいいのにね

990 :秋田県人 :2012/06/17(日) 15:34 e147028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>988
それはもっと大声で言ったほうがいいですね。
ここのみんなに広めてもらいましょう。

991 :秋田県人 :2012/06/17(日) 22:13 07032450421043_eg wb74proxy16.ezweb.ne.jp
ひどい

992 :秋田県人 :2012/06/18(月) 08:56 2gx3ohq proxy30038.docomo.ne.jp
それはひどすぎる

993 :秋田県人 :2012/06/18(月) 09:03 KD182249079011.au-net.ne.jp
(/ _ ; )イイハナシダナ-

994 :秋田県人 :2012/06/19(火) 17:33 softbank126014166107.bbtec.net
唐松神社の神主 酷すぎる( ;´Д`)
周りに広めていきますね。

995 :秋田県人 :2012/06/19(火) 21:55 07032040073219_ev wb75proxy08.ezweb.ne.jp
安産祈願で有名な神社なのに、それは最低だ!!

996 :秋田県人 :2012/06/19(火) 23:42 D4000kF proxy30059.docomo.ne.jp
ひどい…もう行きません

997 :秋田県人 :2012/06/20(水) 12:05 ntakta005079.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
うちもお宮参りに行った時に子宝祈願で来てた方と一緒でした
赤ちゃんも一緒だったし、とても気まずかったです
子宝祈願の方は親も一緒に来ており、私も妊娠するまで少し苦労したので、むこうの気持ちを考えたら涙が出そうでした
やはり他の神社は分けますよね…無神経でビックリしました
その辺の気遣いは大事ですよね

良い神社なんだけどな〜

998 :秋田県人 :2012/06/20(水) 12:37 5Lc2wwN proxycg039.docomo.ne.jp
私が安産祈願に行った時、数組の安産祈願者の中に子宝祈願の夫婦がおり、配慮がないなと思いました。
その夫婦の女性は途中から涙ぐむ様子も見られ、
私はなんだか自分が悪いような、申し訳ないような気持ちになってきて、帰りたかったです。

999 :秋田県人 :2012/06/20(水) 18:04 s1025120.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
みなさんの気持ちが嬉しいです。対応がおかしいと思ってるのは私だけじゃないんだなと救われた気持ちです。みなさんが怒ってくれて、少し元気が出てきました。

1000 :秋田県人 :2012/06/20(水) 20:35 IEo3Mpk proxy30033.docomo.ne.jp
1000ならみんな幸せになる

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

285 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00