■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

コンサート会場

961 :秋田県人 :2018/06/03(日) 23:43 ID:GpVilf7Q
こら、アリーナがトリガー
ま〜た、とっくに自己矛盾を追求されたこと、なかったことにしてホルホルしてんのか?
そのアリーナがあれば、どの市民にどう役立つんだ?
で、その謎の市民が何人いるわけ?
お前の謎の経済理論では、アリーナがトリガーで、地価が上昇し固定資産税収が増収に転じるんだったろ
それで、行政支出が肯定されるってアホな中学生みたいな理論だったろ
おい、1年の300日は何の生産もされない巨大な施設があって、どこの地価が上昇するんだ?
どこの誰が、そんな生産性の低い常にガラ〜ンとした土地を現状の固定資産税評価額をはるかに超えた割り増し価格で求めるんだ?
で、その巨大無用アリーナは公共施設なんだろ?
つまり、その土地は今まで固定資産税を徴収できたのに、未来永劫、そこから徴収できないわけだ
要するにお前は、大幅な引き算をしてもなお、足し算に転じるといってるわけだ
それを御所野でもやるわけだよな
イオンしかねーのに、そのイオンを閉鎖させたら、御所野の不動産価格なんか
大幅どころじゃねー下落だよな、生産性もなけりゃ人すら住めねーんだから
で、それはどこで補うの?これもアリーナがトリガーか?
で、お前がアホの一つ覚えよろしく唱えてるのは、スポーツの産業化と何の因果関係もねーよな
スポーツという言葉を介在させただけの、公金分配のタコ足経済の話だ
で、仮に建設後のアウェイツーリズムなるお花畑用語だとしても
スポーツ産業ではなく観光産業の話だ
要は、お前は得意げにとるに足らない自説を何度も何度も唱えたところで
テメーでテメーの自説すら説明できてないわけだ
お前の金科玉条の同友会なる公金分配調整団体の資料も同じことだ
だから、論ずるに値しないといってるだろ
で、飯食って一杯飲目馬、それが経済効果ニダ!だっけ?
あのさ、経済ってのは、金が使われりゃ必ず経済効果ってのはあるわけ
問題は、それがどう経済の再生産に結びつくかなの
それが縮小再生産に過ぎなけレ馬、当然、経済の拡大に繋がらないわけだ
秋田の喫緊の課題というのは、確実に縮小する市場に経済拡大策をとらない限り
現状維持すらできないの
縮小するとこに誰か投資すんの?移住してくんの?
それが無けりゃ、お前が念仏のように唱えるアリーナがトリガーで
地価の上昇だの固定資産税の増収だの有り得ないの

はよ、答えろよ

297 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00