3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市スレB番地
433: 2/17 13:13 07032040574005_vt …中央病院があそこにできた経緯が何となくこちらを読んで分かりました。平鹿病院に友人の見舞に行ったら、湯沢市民がかなり来てますね。何だかんだ言っても自分は湯沢で生きていくしかないので、頑張りたいと思いますが…
434: 2/17 14:23 g2qFbW9LGkVlxyA2 場所が悪くても、対応が良ければ流行ると思うけど、対応悪すぎるよ中央病院。看護師さん冷たすぎる。ご飯食べさせたら呼んでくださいって言われたから、呼んだのに1時間待たされ、忙しいんだろうなと思いつつ、もう一度呼んだら「後はこっちでやるので、親族の方は帰ってください」って…。横手病院を見習ってほしい。
435: 2/17 14:57 5Cu0Qyh 俺は耳鼻科だけば仕方なく中央病院行くが以前と比べたら対応とか大分マシになったと思うがな。
436: 2/17 15:52 D0w28Tz 確かに対応は… 誤解が有ると駄目なので、私個人の感想ですが、一度子供が夜中に急な発熱で救急に連れて行ったら、何故日中に連れて来なかったとあくびをしながら言われたので、頭に来てふざけるなと平鹿に連れて行ったら、受付の守衛さんが「そう言ってウチに来る人が多いですよ〜」と。 地元医師は独立しちゃうし、今の医師は他県からの期限付き勤務の方や、中通病院からのお手伝いさんなんで責任感が薄い様な気がします。 過疎化のクソ田舎でも、そこで暮らして居る方にしては、余りにも都会の医者と意識格差があると思います。看護士さんも横手や湯沢を結婚等の理由でぐるぐる回って居るだけですから、井の中の蛙の様な気がします。 全体的に医師が居ない?ので、朝5時に受付に並んでも診察が終わるのは昼過ぎだし、秋の宮や東成瀬の方等はおにぎりを持って1日仕事だと言うお年寄りの言葉を聞いて、同じお金を払って差があるのはやるせないと思います。 救急で行っても担当以外の医師が診察するので、必ず次の日に来て下さいって言われるのも、当たり前と思って居る方が居るのは残念です。
437: 2/17 17:15 i220-109-16-94.s02.a005.ap.plala.or.jp こんな湯沢に誰がした? 歴代の市長?視察とは名ばかりの観光旅行三昧の議員さん?
438: 2/17 18:44 IM42YXB 403さん、中央病院の評価はこんなもんですよ。どうかしましたか、それなりに患者は減るばかりですよ。
439: 2/17 19:57 KsM1G8T 火葬場は老朽化してやばいよ 生焼け事件もあったし
440: 2/17 20:15 07031040840296_aa 山田の人や羽後の一部の人達は中央病院今の場所になって相当喜んでることでしょう。 それよりイオンとヤマダ電気が問題な気がするw 場所変えたことによる赤字は病院以上じゃね? これがまた十文字の知人達は電化製品や買い物は横手に変えちゃいましたとさw
441: 2/17 21:7 07032040574005_vt 両方行ってみて…平鹿病院が全て対応が良い訳じゃないと思うけど。医者の質の違いは確かにあるだろう。でも中央病院の小児科(日中)等は比較的対応良いと思うし、薬局も処方箋を無料FAXして貰って市内の別の所に頼んで貰えるし。玄関で職員が車椅子の人の為に待機してるのは中央病院だけだと思う。
442: 2/17 21:23 07031040840296_aa 問題は場所だけでしょ。 平鹿の対応を湯沢がして湯沢の対応を平鹿がしてもほとんど変わらないと思う。 やはり問題は場所だよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]