3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下湯沢市スレB番地
507: 2/23 15:46
最近、湯沢スレを読むのが楽しみです♪前に、市長と市民との昼食会に参加した時に「統合校を建てて、子どもがいるか心配だ」と市長が言ってました。市庁舎はとにかく、他に作る予定の物は利用者がどの位いてペイするかどうか展望があるのかしら。「滞在型ビジネス」を湯沢市でできるかを考えたいです。
508: 2/23 16:36
滞在型ビジネスって何だべ?
509: 2/23 17:17
>>508 滞在型ビジネスとは、都市住民が例えば湯沢市に短期滞在→反復滞在→長期滞在(観光→定住にできれば移行)できる「人・物・事」の資源づくりみたいです。秋田だと田沢湖地区のわらび座と農家民宿(反復滞在まで?)がありますね。農業や田舎ぐらしを体験・移住したい都会の富裕層がターゲットでしょうか。湯沢市ではどうかな?とは思いますが(汗)
510: 2/23 18:21
>509
ムリムリ
都会の富裕層、リタイヤ組の一番人気はマレーシア
中高年には雪寄せ?はきついでしょう。
511: 2/23 18:34
509
フムフム、わかりました、田舎の裕福層は都会のマンション買って都会の裕福層が田舎に住宅を建てる、
なんか変だよなあォ
将来を高額な年金いただきながら生活できるお役人様方ならいいアイデアがでるかもね、
512: 2/23 18:46
先ほど、NHKニュースこまちで湯沢市西新町の空き家の雪おろしの問題やってました。市で対応しきれないと言われ、町内の70歳代ご高齢の方々がおろした。空き家が軒並み3軒?(汗)だから自衛隊さん断らなければ良かったのに。空き家に移住して冬も除雪してくれる奇特な人を都会から受け入れないと…いる訳ないけど。
513: 2/24 5:39
湯沢市が自衛隊を要請しなかったのではなく、要請できなかった。
自衛隊を要請するには条件があり、そのうちの一つが合わず、県から許可が降りず、要請を断念したと聞いたのですが。
違うんですか?
514: 2/24 7:40
>>513 ニュースこまちで佐竹知事が「自衛隊救援要請は柔軟に」と湯沢市に向けて言ったそうですが、そういうことだったのでしょうか?
515: 2/24 8:55
湯沢市は副市長が猛反対したと聞きましたが…
516: 2/24 12:26
今日、市広報の号外が届きましたね。自衛隊救援要請の要件に合致しない1点とは何でしょう。まさか、宿泊施設が少ないからではないですよね(汗)国にも副市長さんたちが陳情に行ったようですね。写真に京野議員も写っていました…。号外の発行費用はいくらだろう。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]