3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
【不安】精神疾患【依存】
164:秋田の名無 10/22 19:14 xLR0seVg0 >>161 多分…貴女自身が病んでいると思う。
165:秋田の名無 10/22 21:4 ADCq9S7sO >>161 貴女は素晴らしい。博愛主義者ですね。
166:秋田の名無 10/22 21:5 f3PX6x0kO >>164 病むと言うより、瀬戸際に立った立場の人なら一時的当然の動作だよね。 >>160 ありがとう、自分でも調べてみます。なんか、自分が自閉症なのかと思い込んでしまってて。
167:秋田の名無 10/22 23:47 3rgreL0gO >>166 どうしてそう思うのかわかりませんが、勝手な想像ですがたぶん違うと思います。 自閉症は幼児期に発症します。発症というよりは見つかると言ったほうが近いかな。 心配なら医者にいったらいい。でもあまり考えすぎないほうがいいかも。
168:秋田の名無 10/23 3:17 Grru85SoO >>162-163 またストーカー気質のヤツがコピペ… 本人は「してやったり」って気持ちかもしれないけど、すんげー気持ち悪い。
169:秋田の名無 10/23 3:44 kgWsCrEkO >>166 167さんが書いた通りかと思います。一例として、落ち着きが無く焦点をちらばした質問攻めしたり自分の事ばかりやつぎばやに言ってみたりです。 たぶん、大人で近い症状は別の病ではないでしょうか?いずれ、適切な処置や処方しないと副作用や悪化の危険性があるので、じゅうぶん調べた方が良いと思いますよ。
170:秋田の名無 10/23 5:23 EerSU1H.O >>167 >>169 ありがとうございます、詳しく調べて頂こうと思います。精神的な面で人と違うのだけは自覚してるのですが、精神科なら何処の病院でも同じようなものでしょうか?
171:秋田の名無 10/24 21:0 pwdMFnEMO ゚゜; 大人になって普通に1人で暮らして家賃払って働いてって 出来て当然みたいなかんじがするけど 実は働く事っていうのはすごく大変で 出来て当たり前ってわけではけしてないんだよ〜
172:秋田の名無 10/25 0:9 DifH4yIEO >>170 なんとも言えないところですね。何ヶ所かは知ってるけどあなたに合うかはわからないし。ひとつ言えることはちゃんと話を聞き、理解してくれる医者を選んで下さい。
173:秋田の名無 10/25 15:2 59DucU7E0 心の病になってしまった人の欠点は 相手を自分を理解するかどうかでしか判断できなくなること 相手はあなたの愚痴を聞く道具じゃない 肝心なのは そんな人は健常者にも大勢いるが 心の病では「付き合うメリット」がゼロなのに同じようにしちゃってるってこと 神経すり減らしてまで関わり合いたいと思うほどの魅力がないと 相手は自分の心を守るために離れていくのは当然ですよ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]