3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下【不安】精神疾患【依存】
247:秋田の名無 11/17 0:59
心の病の苦しみは、なった人にしか解らないよ。自分の意思だけでは中々治らない。環境やら様々な要因が絡まりながら我慢に我慢を重ねてなった人や仕事仕事で知らないうちに急にパニックになって気づく人…今まで無理に無理を重ねていて一気に爆発した人やら居るんだよ。なってしまったら治るまでは長い時間かかる人も居る。甘いとかの問題じゃないんだよ。
248:秋田の名無 11/17 1:49
ふ〜ん!まるでなったほうが偉いみたいな書き方ですね?本人に責任はないんだな?
249:秋田の名無 11/17 3:19
AA略
250:秋田の名無 11/17 4:7
言ってる事が子供だな
251:秋田の名無 11/17 9:58
子供つうか、宗教気味だな仕事なんざ楽しくしてるのは極一部みんな頑張ってしてるって普通の事だしな
252:秋田の名無 11/18 12:50
最近新しい仕事始めたけど、早速「鬱」になってる。
この仕事がダメなら一生ダメな気がして何とか通ってるけど…消えたい。いなくなりたい(泣)
自分が甘いとか怠け心があるとか、十分分かってる。明日まで頑張って少し休むかな。
253:秋田の名無 11/18 13:53
やれやれな奴だな全く
254:秋田の名無 11/19 8:39
環境・福祉など我が身を含め真剣に考える時代にあって
「車イスに甘えやがって」人間が現れたな
255:秋田の名無 11/19 22:24
私は病んだ経験あるけど、それは自分のせいだ。病んでる人間は甘い。
「お前には分からない」「あなたには分からない」なんて言ってた自分が恥ずかしい。
256:秋田の名無 11/20 9:13
>「お前には分からない」「あなたには分からない」
これも間違いではないよ。
ただ、そう言って同情を惹こうとしたり、我を通す為の決めゼリフにするのは宜しくない。
罹ってもいない病気を理解し難いのも当然。
理解しようとする姿勢は必要。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]