3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下【不安】精神疾患【依存】
440: 5/21 1:52
たばこ、酒、パチンコ、セッ〇ス、男性より女性の方がやめれないって聞いたけど本当ですか?何か生体的に根拠があるのでしょうか?
441: 5/21 3:14
>>440
統計では、その通りです
諸説ありますが、一説によると原始時代からの遺伝子で、男性は狩りをして女性は家庭を守る習性から
男性は、その日は獲物がとれなくても「明日頑張ればいいや」と思うが、待つだけの女性は凄く不安になりストレスを持つ。
その名残で現在も仕事などで女性の方がストレスを蓄めやすく、不満を埋める為、満たされてないと不安な為に常習性が強いとの説がありました。
442: 5/28 16:4
育児ノイローゼについて相談にのってくれる方いませんか?
443: 5/29 1:28
どうぞ
444: 5/29 9:6
仕事を始めて2ヶ月で研修中ですが、毎日罵声を浴びて、我慢をしていたのですが、体にきてしまっているようです。
朝は憂鬱で毎日頭痛下痢吐き気、仕事中は震えが止まらないです。
自分の弱さに嫌で嫌で仕方ないです。
研修中で教えて頂いている立場ですし、我慢しなきゃと思っているし頭ではわかっているのですが…
つらいです。
仕事とはこんなにもつらいものなんでしょうか。楽しい仕事はないんでしょうか。
445: 5/29 14:17
↑ただのわがまま
当たり前の事を自分中心に考えるからそうなる
みんないくら辛くても憂鬱になっても歯を食いしばって仕事頑張ってるんだよ
446: 5/29 14:53
>>444
実際に現場を見ていないので、叱咤激励なのかパワハラなのか判断し難いな。
罵声の原因は貴方のミスか何か?
ストレスを溜め込むと心身に悪影響を及ぼすのも当然。
まずは自分なりの発散法を見つけて実践してみるのはどうかな?
研修を終えて物事の整理がついて軌道に乗り出したら、今の仕事だって楽しいと思えるかも知れない。
447: 5/29 20:3
>>445
そんなことない。
448: 5/29 20:25
ブラックなんかにありがちな所謂「激ヅメ」なんて理不尽以外のなんでもないよね
449: 6/9 11:41
444です。
仕事辞めました。
私が行ってたとこは条件がいいのにいつも求人のでてる会社でしたが、理由がわかりました。
次頑張ります。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]