3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下【不安】精神疾患【依存】
452: 6/12 9:56
県南で、いい心療内科はどこですか?
453: 6/12 23:25
トロけるほどにスイーツ
454: 6/21 0:33
このスレ初頭〜中盤に書き込みした者ですが、症状もかなり良くなり職場復帰と社会復帰しました。
医者には行きましたが投薬は一切せず、カリキュラムをこなして回復できたのは皆さんの貴重な意見が参考になったからだと感じております。
ネットの言葉や繋がりとか出会い等を軽薄なものだと思ってましたが、皆様の書き込みから助けられた感が強く印象にあります。
おかげで慢性化してた神経性胃潰瘍も、神経性十二指腸潰瘍も、血便も、早漏も克服できました。
致命的な欠点を克服した分、これからは自己開発に励もうと思っております。
本当にありがとうございました。
455: 6/21 3:15
>>454
良かったですね
しかも投薬も受けなくて済んだのは、副作用を考えたら最良だったと思います。
自分への自信と、困ってる誰かへの「大丈夫だよ」を持てる様になりましたね。
456: 7/2 23:32
スレチだったらすみません(>_<)秋田市内とか県央地区で多汗症に効く漢方薬とかが手に入る薬局とかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。漢方薬じゃなくても市販の薬で良いのがあれば試してみたいのですが…精神的なものですが病院から処方してもらってる薬ではよくなりそうにもなくて、(安定剤のような薬です)どこの心療内科に行っても何も変わらず4年以上悩んでます(>_<)ちなみに全身から汗がすごくて困ってます…
457: 7/3 2:9
>>456
私も以前になりました。
会議や食事ですら、少しでも緊張(意識すると)汗だくでした。
結果から言うと通院中は改善されず、その後に生活改善などしたらば知らぬ間に治りました。
肥満や高血圧もだが、肝臓などが弱っていても多汗になりますし、不眠や飲酒の翌日もなりやすいので消去法でいかないと原因も解りませんね。
漢方薬は高いし治るまで時間もかかるので、まずは内科診療のうえ軽い運動など試してみては?
458: 7/16 3:39
>>452
湊クリニックじゃないでしょうか?
459: 7/18 14:37
>>457さん、遅くなりましたがありがとうございます。私の場合大量の汗もなんですが、運転とかするとなんだか視界が変な感じで運転も怖くなりました。処方されていた薬、効かないですけど何日か飲まないと震えて寝れなくなっちゃったりもします(TOT)これって脳とか肝臓に関係あるんでしょうか?何科を受診したらよいでしょうか?質問ばっかりですみません
460: 7/19 2:31
アダルトチルドレンについて詳しいとゆうか理解のある病院やカウンセラーは秋田県内にありますか?
ネットで見たら日本では正式な病名としては認められてなくて、精神科医でも知識の無い場合があるらしいので。
461: 7/19 6:31
>>459
運転時と発汗だけに関しては、知人のケースだと自律神経と診断されて薬を飲んでいましたが
ポイントですが、ウェイトの個体差はあれど肉体と精神の両方が起因の場合があるので
私の場合は心療内科で採血などから体の状態を調べ、カウンセリングと併せて「これは運動と生活改善で基礎代謝を、〇〇の状態は薬と休養で押さえて」みたいな治療でした。
要は、何もしないで投薬に頼っても良くならなかったり、回復に時間が掛かったりしますし
「気力だ!」の頑張れ根性論が悪化させる場合もあるし、頑張れ・休めのバランスが狂うのが主な場合が多いので、薬の力を借りて自らも努力するのが良いみたいですよ。
なので、別々ではなく「心療内科」が近場にあれば行ってみたら良いと思いますよ。その場合も、恥ずかしがって隠したり自己診断で納得しないで、不安材料や生活状態を全て曝け出して診断してもらう事が重要ですね。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]