3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下【不安】精神疾患【依存】
463: 7/19 18:9
>>462
ありがとうごさいます。別れた彼女がおそらくアダルトチルドレンだと思いました。
ネットで症状のリストを見たら半分以上当てはまってましたし、彼女自身子供の頃はかわいそうな環境で育ってます。
別れましたが何とか力になれたらと思ってしまいます。
464: 7/21 16:10
毎日、ため息が深くなってる…
いけないと思いつつ、どっかで頑張ろうとしてる自分…
まだ大丈夫なのだろうか。
465: 7/21 20:59
毎日孤独だなと思う
466: 7/23 0:3
461さんありがとうございます。自律神経のバランスが崩れ気味という診断は受けた事がありますが検査とかも特になくて薬も昔の薬そのままだったのでよく分からずのままでした。
今保険証持ってなくて(T-T)病院受診できなくてとりあえず市販の安定剤のようなものを今日買ってきましたが結構不安です…少しでもどうにか聞いてくれたらいいのですが…
467: 7/23 2:7
>>466
大変そうですが、受診できる様にした方が良いですよ。と言うのは
かなり前ですが私も、突発的なストレスで仕方なく薬局から安定剤買って飲みました。確かに落ち着いたのですが、落ち着き過ぎて鬱みたいになり大変な目にあいました。
同じ病名でも薬は人それぞれなので注意が必要です。
お大事に
468: 7/29 22:28
精神疾患者は依存するから嫌。と言う私も鬱病だけど今はなんともないです。私は依存しませんが、ユックリンに行くとすぐ依存してくるから、嫌になります。精神疾患者はなぜ依存し、執着するんでしょうか?
469: 7/30 0:17
相談です。 知り合い(女性、40歳、バツイチ、独身)のことなんですが、行動がおかしく、以前、精神科に行ったところ「思考障害」と言われ、入院して治療するように言われたようなのですが、父親が「そんなのは病気ではない」と言って、入院を拒否したようです。 精神科に行ってから、今現在、 略1
470: 7/30 0:23
>>468病気があってもなくても人は必ず他者に甘えたり依存したりしながら生きているんじゃない?甘え下手な人も中にはいるし、ユックリンは上手な甘え方を覚えるための訓練の場みたいなもんじゃないかな。 とは言え、過ぎると鬱陶しく感じるのもわかります。肩肘張らずゆったり過ごせたらいいのにね。
471: 7/30 8:51
ユックリンとは何でしょうか?
472: 7/31 0:19
>>469
それは父親の脅迫や虐待が娘さんの不安定行動に直結してるのではないでしょうか?
幼少の頃からそういった環境で育つと、子供は不安定な存在になりがちです。
その娘さんとどう接するかより親子の接し方に大きな問題があると思いました、そういった環境で育つと精神的に不安定で常識離れした行動をとる子になりがちですから。
まずは父親と離れ、父親から与えてもらえなかった安心感を彼女の中で育む必要があると思います。突拍子も無い行動を取るのは誰かの注目が欲しいか、存在価値を見付けられないからかもしれませんよね。
>>469さんが見て父親の精神的虐待によるなら、24時間受け付けてる虐待相談所がありますから通報されてはいかがでしょうか?
その娘さん単体としての問題だと思うなら精神科か精神疾患の書物(精神分析・家庭環境における精神汚染等)や、テレビ番組(NHKでは最近多い)を推奨し自覚させるのを一歩としてはいでしょうか?
いずれ生半可に関わると大変な思いをしますから、>>469様の過度な負担とならぬよう慎重な選択行動が必要になると思います。
略12
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]