3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
【不安】精神疾患【依存】
39:秋田の名無 9/29 6:14 n2D7cfIw0 >>35 そうだな。 仮面うつの話しはまた別次元の話題だな。 これで止めにしよう。 ただ感情移入し過ぎたり振り回されたりして病んでしまわない様、ほど良い距離は必要になるとおもう。 また患者同様に周囲も「治そうと頑張り過ぎない」「一人で治そうと思わない」事が大切だと思う。 患者本人、医師、家族、友人、職場etc取り巻く環境との連携必須かと。 悪く取らないで欲しいが、貴方は責任感が強く何でも背負い込むタイプのように見えたよ。 過去の貴方は当時の貴方なりにベストを尽くしたのではないかな? ならばそれを悔やんだり自分を責める必要はないよ。 秋田市でもうつ病への理解を深めるための講演会やセミナーが定期的に開催されている。 こういったイベントに参加するのも有効ではないだろうか。
40:秋田の名無 9/29 21:40 YNAlr6BoO >>37 本を読み、病院に行き、医師に診断されました。 医者曰、自分で精神病だと自覚して来院した人は回復も早いそうです。親や友人に連れられて来院する人は回復まで時間がかかると言うのも、症状をつきとめ、その病気に合った薬を処方するまでが大変らしいのです。自分で治すというより、人や薬から治してもらおう癒してもらおうって意識が根付いていて医師も家族も大変らしいです。 もし無力感、劣等感、孤独感、脅迫観念、ストーク気質、トラウマ気質、依存心、神経質、浮気症、多汗症、上がり症、コンプレックス、自分への違和感、対人関係が築けない、趣味がない、自信がない、自分がわからない、生きるのがつらい等、何か心の穴を感じたなら迷わず医師やカウンセラーを訪ねてみて。精神治療は早いに越した事はありませんよ。勇気を出して一歩踏み出せば世界と自分と心が開拓できると思うな。
41:秋田の名無 9/29 22:31 n/bOd3r.O >>40 出来れば完治した後に書いてもらいたい内容だ。まだ通院中なら、「みんな頑張ろう」的でいいんじゃないか?
42:秋田の名無 9/30 0:19 m2MdsFNYO 先日パニック障害だと診断されました。 パニック障害の方いますか?
43:秋田の名無 9/30 0:27 x9f1Axpc0 パニック障害はカフェイン摂ると悪化します。
44:秋田の名無 9/30 0:34 uvxLnySYO >>39 気遣いありがとう。幸いなことに自分は平成のたかだじゅんじと言われる位の無責任男なんでうつになる要素はかなり低い。でも抱えている現実をみたら普通ならとっくにうつになるか、何かやらかして新聞にのってると言われた。 まあそんなことはどうでもいいけど。 あなたが言うように多面的な連携が大事だ‥‥ そう思うよ。でもその前提として正しい理解がある、これが絶対条件です。このスレの中にも度々無理解や誤解に基づいたレスがあるのは残念です。どちらか一方に原因を押しつける気はないけれど同じ現実を生きているのも事実。理解し難たく受け入れたくないこともたくさんあるし、衝突もあるし、でもそこから動かなきゃ始まらないんだ。 >>7の話は別の意味でよくわかります。また>>40の話もまったく同感です。 医者や薬は治癒の手助けをするだけ、結局は本人次第なんだけど、医療以外にも身近な人や社会資本の手助けは絶対必要でしょう。そして何よりの手助けは正しい理解じゃないかな? “チャレンジド”と言う言葉がある。一般的に知的障碍、身体的障碍の人たちの分野で使われている言葉ですが、障碍の有無に拘らず皆がチャレンジドなんだとある人が言ってた。そんな流れができたらいいなと思います。
45:秋田の名無 9/30 4:15 F/owBE2kO >>41 患者さんへのプレッシャーとなる「頑張れ」「頑張ろう」は禁句ですよ。
46:秋田の名無 9/30 5:46 tizcNHqkO >>45読む限り、>>41の頑張ろう、は>>40本人が発する意味で書いてるんじゃないの?
47:秋田の名無 9/30 7:55 6ym6pzYU0 >>44 >このスレの中にも度々無理解や誤解に基づいたレスがあるのは残念です。 議論板であるこのスレにおいては、双方の誤解や曲解も大いに意義のあるものだと思うよ。 患者は健常者がどの様に誤解しているのかを知る事が出来るし、それを解くべく弁解や心情を多くの人に伝える事もできる。 たった一つのやり取りでも、ここに訪れる多くの人が知識と理解をシェアする事を望めるから、1人1人説いていく事よりも遥かに効率が良い。 たとえ間違いでも誤解でも、真剣で誠意あるレスあれば構わないと思うよ。 このスレでも、人間の人生においても無駄は一つもない…と思いたい。
48:秋田の名無 9/30 15:16 J0g7.Q4.0 >>42さん。私はパニック障害で通院してますよ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]