3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
【不安】精神疾患【依存】
526: 9/28 7:48 07032040614015_vq >>524 逆の立場???そんなもんあるわけないだろ !!精神異常者=健常者で差がありすぎて逆の立場に成り切れないから なら精神科歴があるとなんで生命保険加入断られたり、就職に影響あったりすんだよ??今の日本まだまだ社会的には精神疾患持ってる人間には一線置いてるのが当たり前!!
527: 9/28 8:13 07032460890654_gp ↑中小企業や自営業の経営者及び管理職が精神病疾患者に対して理解が非常に薄いだけだよ。未だに怠け病って言う奴らいるからな。
528: 9/28 11:17 07031041515256_mc >>527 大手企業は会社内にメンタルケアの部署を作って、真剣に取り組んでるからね。 >>526みたいな人がいるから余計にしっかり取り組んでいかなきゃいけないんじゃない?
529: 9/28 12:29 softbank218112130076.bbtec.net >>526 精神疾患に対する認知や理解度が高まってきた昨今、精神異常者と呼ぶ方が異常だよ。 目に見えるか否かの違いだけで、心も身体同様に風邪をひいたり怪我したりするものだ。 目に見えない事をいい事にして仮病を使う輩もいるが、仮病は身体の怪我や病気でも使う者がいるだろう。
530: 9/28 13:4 pw126250164130.10.tss.panda-world.ne.jp ↑ お前はボーダーだな早く受診しろ
531: 9/28 13:10 07032040614015_vq 大手企業??それは会社に入社してから病んだ奴をケアしてるだけで入社段階で正直に申告してる人間を気持ちよくアンタの言う大手企業は受け入れるのか? 会社がケアしてるのは社員であって個人をケアしてるんじゃないから そもそも会社内にそんな部署作る意味、心療内科の先生呼んで定期的に個人面談する意味わかって喋ってる?それとも全て自分に良いようにしか考えられないか? それに精神疾患に対する認知や理解度が高まってきた昨今って言うなら何故生命保険加入出来ない? 理解度が高まってるなら程度の低い精神疾患患者が加入出来てもいい位だろうが ?その辺はどう説明すんの?それでもまだ精神疾患に対する認知や理解度が高まってきた昨今とかって主張するのかな笑
532: 9/28 14:56 07032040574005_vt がん保険だと、精神疾患の方でも入れる場合があると聞く。場合によるでしょうね。
533: 9/28 15:53 b2OtRm3xb4SNJjFG >>531 確かに大手企業の取り組みは、 対外的であり結局は自社の利益の為です。 本音はクビにしたい。 でも過去の判例から簡単にクビに出来ない。 だったら未然にケアしてお荷物は増やしたくない 後手後手の取り組みです。 本来、精神疾患の人に差別はよくない が 長期休暇 時短勤務 軽労働 と 一般社員との逆差別が生じ内部不和の原因の一つにもなっいます。 長期間過保護状態の社員が 第一線のストレスのかかる現場に復帰する例は ごく稀です。 企業にとって 在職中は大変なお荷物であることに変わりありません。
534: 9/28 18:49 p2011-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>530 お前は治療中だよな。 あちこちのスレで狂犬みたいに噛み付いて、叩かれてるじゃないか。
535: 9/28 20:19 NRY1hPh 大手企業の何を知ってるんだ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]