3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下【不安】精神疾患【依存】
180:秋田の名無 10/26 21:9
この問題は立場の違いにより意識の隔たりがとても大きく感じる。
自分は患者の親ですが、>>173や>>178-179の感じ方はわかる気がする。
患者の愚痴がストレスになるなら逃げたらいい。でも家族は離れられない。愚痴くらいなら聞けるけど生活が成り立たなくなるほどの重症もある。
>>174
言われていることは道理だろう。(一部わからないところもあるが)ただそれですまない現実もあることを知ってほしい。
181:秋田の名無 10/27 10:2
>>180
同意です。私は当事者でもあり家族に発病者がいる立場です。
他人なら切れますが、家族は簡単には切れないので、苦しいですよね。
両者の立場を経験して思うのは「愚痴を聞いてくれる=信頼の証し」という発想は危険であるということです。
愚痴は言う言わないではなく、吐き出し方です。聞く側の生きる力を奪い取るような愚痴の出し方は凶器です。
これは 病気だろうがなかろうが、言えることです。
>>174
この病気の引き合いに「癌」などの「理解を得られやすい疾病」を出すのも、当事者特有だと思います。
例えるなら「ノロウイルス」「インフルエンザ」といった感染病の方が近いのです。
略14
182:秋田の名無 10/27 10:26
健常な友人たちの愚痴を聞くのがとても苦痛でした。
私も愚痴を言うと、とても嫌そうなうざそうな反応をとるのに、自分の愚痴は止め処なかったからです。
今にして思えば、それは、友人たちの自己防衛だったのだろう。
自分の愚痴で防壁を作り、私の愚痴から、自らの精神を守っていたのだ。
それを理解するまで年数がかかりました。
理解できたところでむなしいだけではありますが、健常な新しい友人ができるようになったのも、理解したおかげだと思います。
信頼を築き上げていくということは、「愚痴を聞いてくれるか」で相手を判断するのではなく、「愚痴を言う時に聞く相手を思いやれているかどうか」だと思います。
心の病者の愚痴は、重圧なのです。下手をすれば相手の人生を駄目にしてしまうのです。
略15
183:秋田の名無 10/27 10:48
>>174さんへ
あなたの文章を読み、とても怖い印象を受けました。丁寧でありながら、きちんと相手を中傷しているからです。
「それを両親から教わらなかったですか?」などと書いて、もしご両親のいない方だったら、どう言うのか、お聞きしたいです。
184:秋田の名無 10/28 11:11
>>173
一般の人の素直な本音だと思います。
そうは思っていても、実際に近くにいたら何らかの関わりを持っていかなければならないし、
無下に冷たくは出来ないのが一般の人間ですね。
>>174
偽善的な物を感じます。
むしろ、こういう人とは付き合っていきたくないと思いました。
185:秋田の名無 10/28 19:51
神経症と欝、パニック障害で薬を大量に飲んでリスカを繰り返し首吊りか何とかして死にたいとばかり思っていましたがタトゥーを入れて精神的に強くなってきました。人混みも少しづつ慣れてきました。
186:秋田の名無 10/29 19:21
>>185
それって釣りですか?
本気だとしたら…
187:秋田の名無 10/29 20:44
185ですが完璧には治っていません…
ただ痛みが麻痺してるので多少ではダメなので入れました…
188:秋田の名無 10/29 20:56
>>185
虐められた人が不良や893になるのと似た心境ですね
それがいい方向に向かうならアリではないかと
ただ不良や893になる人は権力で身を固めて強くなっているだけだからバックがなくなって単独になると弱弱しくなる
タトゥーをスタートにして中身の強さを築き上げていけるといいですね
189:秋田の名無 10/29 21:7
185です。
元々 気力 体力共に強かったのが、仕事、対人関係、身内の病気、様々重なり神経症、パニック、痩せていき徐々に体力も無くなり人混みが嫌になり引き篭り状態でした…
環境を変えたかった。
自分も元々の気力体力に なりたくて入れました。完璧には治って無いけど短時間なら外にも行けるし変わってきました。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]