3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
【不安】精神疾患【依存】
401:秋田の名無 3/31 22:58 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp 秋田で元気に!
402:秋田の名無 3/31 23:5 p43d125.akitnt01.ap.so-net.ne.jp >>400概ね同意
403:秋田の名無 4/8 21:41 07032040677711_gu 薬飲んでも変わらない…
404:秋田の名無 4/9 1:43 02a3nOH >>403 よくある事なので気に病まず、先生に相談してみてください 焦ったり、落胆しなくて大丈夫。
405:秋田の名無 4/9 22:53 07032040037952_gk 私は鬱病で通院してから約三年が経ちます。 今年に入り体調が良く、アモキサンの服用を中止して様子を見ましょうと言われ、今は安定剤と眠剤のみの服用です。 先月末、親戚や友達の親…等続けて亡くなりました。葬式まで寝る暇なく動きました。 ひと7日も無事終わり落ち着いた頃、友達が亡くなった事を知りました。あまりのショックに泣き崩れ、情緒不安定になり 右腕に力が入らなく動かなくなりました。 すぐに救外に行ったのですが、脳神経に異常はなく、かかりつけの精神科に行くよう言われ、行きましたが心労からくる抑鬱状態と診断書にかかれました。 原因は様々だと思いますが、ストレスやショックで腕が動かなくなった経験のある方いますか? 主治医は一時的なものといいますが、どの位で治りましたか?参考までに教えていただければ幸いです。
406:秋田の名無 4/10 3:9 02a3nOH >>405さん 肉親・身内との死別や環境の変化などが引き金らしいので、再発したのかと思います。 私も死別してから数年後に通院しないで状態は良かったが、ストレスからか手が握れなかったり、逆に開けなくなったりしました。 幸い数分で治まりましたし、通院もせずに良くなりました。 アスリートなども緊張で体が動かなかったりしますし、あまり気に病まなくても良いかと思いますが、生活に支障があるなら専門医に相談してみては如何でしょう。
407:秋田の名無 4/10 7:57 07032040037952_gk >>406さん >>405です。ありがとうございます。幸い少しずつですが右腕が動くようになってきています。食事の際、箸を使ったりするのに腕が苦しくて苦労しますが、なんとか出来ます。 もう少し回復具合をみて主治医と相談し専門機関も検討してみようと思います。
408:秋田の名無 4/16 21:19 07032040677711_gu 入院を勧められています。先生にも「よくこの精神状態で仕事してるよ。休まないとパンクするよ」って言われてます。入院してしまえば退職しなければいけません。辛いですが、フラフラの状態でこなしてます。収入がなくなり、健康保険もなければどうにもなりませんからね…。
409:秋田の名無 4/17 2:12 KsW1GEU 入院=退職には結びつかないのでは?もし退職しなければならないのであれば労働監督所へ行ってみては? 病気で入院した場合、給料は社会保険庁から会社を通してでるんでなかったっけ? 2年くらいうつ病で通院&自宅療養した同僚は基本給はもらっていましたよ。ボーナスも半分でしたが出ていたようです。 私もうつ病で即入院を言われましたが入院を断り、半年通院&自宅療養しましたが給料はもらってましたし 入院したら辞めなければいけない!と自分を追い込み過ぎていると思いますよ。 会社の上司か社会保険に詳しい人、社会保険庁などに問い合わせてはいかがですか?
410:秋田の名無 4/17 5:22 07031041582823_md 入院で病気休暇等を取得し、無給になった場合、健康保険の保障の中で「傷病手当」が支給されることが多い。 >>408の会社が病気休暇の取りづらい会社なのか、はたまた休まず頑張る自分に陶酔したいのか、それは分からんけど。 何れ、退職せずに給料並みの収入を得ながら入院する手段はある。
411: 4/18 12:55 07032040677711_gu >>408です。 私はパートの身分なのですが、社会保険は入ってます。会社の人には言ってませんが、規定に『精神科への受診は退職』とありました。
412: 4/28 22:25 07032040677711_gu リスカってすっきりするもんですか?
413: 4/29 0:12 02a3nOH >>412 ごく稀にそんな人もいるみたいですが たとえば、淋しくて悲しくて酒を飲んだとして、誰も嘔吐するのが気持ち良い訳ではないが、その状態まで飲まずにいられないのに近いみたい。 持って行き場の無い心の行き着く行為だったり、リスカする事で諦めたり驚いて自虐をやめたりするみたいです。 ただし、病んでいない方が試したり軽い気持ちや酔った勢いから常習になる事もあるので、決して試したりしないでくださいね。
414: 5/1 3:18 AQw3mDc アモバンとサイレースとパキシルのんだ。眠れない。 春紫苑切らしてる。トリプタノールとセルシンものみたい。 パニック。胸がいたくて過呼吸。情けなくて涙が出る。眠りたい。昨日の夜も眠ってない。 くるしくてたまらない。 助けて下さい。 自分が悪いの判ってる。大人はわたし独り。あと子供たちは今眠ってる。 もうどうしていいのかわからない。
415: 5/3 12:49 IIC2xAP テレビでやってたけど、ユックリンに行ってみたらどうですか?病院情報や薬に関して、苦しい気持ちとかいろんな場だそうです。福祉会館向かいの長門ビル二階です。
416: 5/3 14:12 Fbk1i4E 自分が悪いの解ってて… そうとうなわがままだな 自分次第だって事に気付けば先は見えてくる
417: 5/5 0:29 Kuw0qoI 414さんの悪いのってどんな事ですか?
418: 5/5 5:25 02a3nOH >>417 情けないの、悪いのが解っていて、どうにもならないのが心的な病だから仕方無いでしょう。 あれこれ揶揄する人いるけど極端に言うと、38度の熱で寝込んだ人に「俺は39度でも残業までしたぞ!甘えるな!」や「そもそも、風邪など気合いが足りない!」と同じかと思う。 無条件に許す必要は無いけど、否定する必要も無いと思います。何故なら、生活保護の不正受給や仮病と違い病だから… ただ、>>414さん 助けてと言われても…申し訳無いけれど、具体的なジレンマと貴方が向いたいビジョンを示してもらわないと、医者ではないので治せないが助言のしようも無いですね。 でも、少しは楽になりましたか? またレスしてみて下さいな。
419: 5/5 7:43 softbank218112130076.bbtec.net >>416 我が儘と言うよりは自己顕示欲の表れ、構ってちゃんの印象を受けたよ。 ここに薬を挙げて飲み方指導を受けたいのか、ただのコレクションなのか、何を伝えたいのか察し難い。 寂しくて不安で仕方ない事は伝わるのだが。 >>414 健常者でも深夜に起きていれば悶々と余計な事を考えがちになるよ。 薬の処方や飲み方の指導は貴女の主治医や薬剤師の仕事だから、次回の診察で話すと良いと思う。 過呼吸が起きたら袋を口に当れば取敢えず凌げる。 現実として親の精神や言動・行動が不安定だと子供の情緒育成にも多少なり影響するから、それだけは頭に入れておいて。 後は人の親である貴女次第。
420: 5/5 8:13 02a3nOH >>419 適切だと感心いたしました。 >>414 「がばいばぁちゃん」から学びましたし、医学的にも言えるみたいで私も実践しましたが 単純だけど、暗い時に悩むのは止めましょう。同じ問題でも日中思えば、全く違うと言うか…最悪の思考にならないと実感しました。 精神状態もツライでしょうが、>>419さんのアドバイスも踏まえて、苦しくとも陽をあびてから考えてみる事だけ約束してもらえれば、レスする側としたら有難く思います。 >>419さんや、皆が答えてくれると思いますので苦しくなったらレスしてみて下さい。
421: 5/6 0:15 AQw3mDc 数々のおことば。 叱咤、はげまし、等、ありがとうございました。 どうしようもない気持ちの吐き出し口として、思わず書き込んでしまいました。迂濶な行動、どうか皆様お許し下さい。 闇よりはひかり。肝に念じます。 もう来ません。来るべき処ではありませんでした。書き込みする場所ではありませんでした。 安易過ぎました。 ほんとうは、生きている価値のない人間なんだと、書き込みを見て思いました。直後のレスで、気持ちが砕けました。とても悔しい。所詮、他人は他人ですから。 なので、ますます自分を追い込ませてしまって、すぐにレス出来ずにいました。 いままで、ありがとうございました。ご心配おかけいたしました。 ただ。心はみんな、硝子で出来ていると思います。強度はどうであれ。研くも自分、曇らすのも自分。 簡単に割らすのも自分。 自分次第のこころがけ。 そして、精一杯張り詰めた、膨らましてギリギリの他人の心を、容易く砕く事が出来るのは、言葉という凶器です。 気持ちを病んでわかりました。 私はひとにやさしくありたい。気持ちを豊かにひかるものにしたい。 その心掛けの許、独り子育てを(夫が亡くなり10年間)していたのですが、交際を始めた人に、我が子の劣等な部分を列挙され、それから不眠と不安と自信のなさと人間不信で、こんなになってしまいました。
422: 5/6 0:32 07031041582823_md 優しさと甘やかしは別。 自分のレスを悔いて詫びてるわりには他のレスの文句タラタラ。 今の自分がおかしくなった原因は男のせい、と責任転嫁。 綺麗事言ってるつもりだろうが、じつは自己を正当化している醜さに気付いてない。
423: 5/6 0:33 02a3nOH >>421 気にしない方が良いですし、どんどう泣いたり愚痴ったりしてみたら良いと思いますよ。 心ないレスもありますが、温かい人も多いはずですから。
424: 5/6 0:34 AQw3mDc 書きません、といってしまいましたが、連投すみません。 彼はやさしい人でしたが、いざ子どもを託すと、まるで人が変わったようになりました。 人を見る目がなかったのかもしれません。淋しさから、自分自身油断していたのかもしれません。 直ぐに別れました。五年前です。 決断は間違ってはいなかったと思います。 お陰様で、子ども達はとても心優しく育っております。担任の先生に、何か問題を言われた事もありません。 私がしっかりしていればいいだけの話です。 当時の気持ちの痛みから、精神科にお世話になってしまうほどの状態が、正直今も続いております。 時々、先日先夜のように、フラッシュバックして、苦しくなる時があります。 強く生きねばなりません。重々承知しております。なので、情けなさが爆発してしまう時があるのです。 長々と自分語り、失礼致しました。 お目汚し、申し訳ありません。
425: 5/6 0:44 07031041582823_md 結局のところ、子育てに専念すべき人間が、男に狂ったのが原因。言い訳無用。
426: 5/6 1:45 AQw3mDc レスに食らいつくそのスピードたるや否や。 秋田は自殺ナンバー1だというのが証明される。 最悪。 人間性を疑う。他人の不幸は蜜の味なんだもんね。 アンタ達。 まぁ、私も悪いけど、なんかここでまた、人間不信になったわ、ありがとう。 二度と来るか。 人の痛みのわからない奴は許さない。 最低だね。
427: 5/6 1:54 AQw3mDc ことばを選べよ。 勝手に妄想して、人を貶めることばしか言えない奴は、この板にくる用事はないんだよ。 蜜なめってるんじゃねえよ。 アンタ達、マジ狂ってる。 むしゃくしゃする。っていうか、虫酸がはしる。どんだけ腐った奴なんだよ。
428: 5/6 1:59 AQw3mDc 自己嫌悪自己嫌悪自己嫌悪
429: 5/6 2:0 02a3nOH >>424 気にしないで 文面から貴女の真面目さが読み取れますし >>425の醜さも解ります。 子供が絡むと、特に女性は産んだ分だけナーバスになりますしね。 貴女は子供の為に頑張ってるじゃないですか。でも、少し力を抜いたり正直にへタレたりしたらいいじゃないですか、親ったって所詮は子供のなれの果てだもの。
430: 5/6 2:7 p84a32e.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 蜜舐めてるのはキミだよ。 最初のレスとは打って変わったようだが、これがキミの本性。自分の浅はかさや弱さ、身勝手さを認めず、ただ他人からの同情を欲する。 思い通りにならないと発狂。 冷静に考えてみな。ここには健常者やいろんな性格、いろんな観点の持ち主がいる。その全てがキミに同情するとでも思ったか?しかも議論板だ。叩かれるの承知で書くべきだね。同情や八つ当たりに付き合う程、他人は都合良くはならないよ。 ハッキリ言おう、 「アンタ達、マジ狂ってる」 狂ってるのはキミ。これもまた他人のせいにしてるし。 そしてキミは自分を「不幸」と思ってるようだが、自惚れすぎ。悲劇のヒロインに浸りすぎ。
431: 5/6 2:38 AQw3mDc なんとでも謂ってください。 悪いのも毒なのも甘いのも馬鹿なのも統べて自分の責任ですから。 私が死ぬまで笑ってください。 なんでわかってくれないの。 自分がいるのが諸悪の根源ですよね。 発狂したくもなります。 健常者の、まともな意見もわかります。 自分がクソみたいなおんなだったっていうのもわかります。 ヒロイン振ってるようにしか見えないんじゃないか、だなんて、百も承知。ウツの知り合いはみんなそんな感じ。こんな自分から見たって、ハァ?な人もいます。 甘えるな、って、自分の気持ちに鞭打って、ほんとはそうして生きていきたい。否、そうして生きていかないといけない。 自分が自分じゃないんです。苦しいです。 たくさん、厭らしいレスつけてすみません。 自分が大嫌い。 消えたいんだよ。 まともになりたいんだよ。でも、気持ちがついて行かないんだよ。 子どもの前では、笑ってるの。でもひとりだと泣きたくなる日があるの。 切羽詰まってるの。 まともになりたいの。 毎日、クソぉーって、自分を叩くの。キツい。 狂ってる。 みなさんごめんなさい。 許されないとは思います。ごめんなさい。
432: 5/6 2:53 Fgu3NPR >>431 自分の気持ちだけではなんともならないのが、この種の病気だとわからない人が多いから、いろんなレスが出てくる。ここにはこないほうがいいよ。
433: 5/6 3:5 02a3nOH >>431さん いいんじゃないの?よく正直に言えたと思いますよ。話せないで逝っちゃう人も居ますし… 反論された方も自身の考えがあるかと思いますが、あくまで私の考えでは、何も夜中に長々と愚痴の電話で迷惑被った訳では無いし「私、正しいですよね」と言ってる訳でも無いので、嫌なら係わらなければ良いだけかと思う。 ただ、鬱じゃなくても、理不尽でも矛盾してても誰かに聞いて欲しい、聞いてくれるだけでいいって時があるよね?精神が病んでると期間が長いだけでさ 私は、死ぬ程苦しい時に聞いてくれた仲間のお陰で、いま生きているので主観ですが、そう思います。
434: 5/6 11:11 Fbk1i4E >>431 そこまでわかってたら上等 みんな普通の一般の人も同じ事で悩んでます 後は自分でわかってるんだから駄目な事は駄目でしっかりし人に迷惑をかけないようにする事です 一般の健全な人でも平気で人に迷惑かけたり苦しめたりひどい事する人もいるのでそうならないようにしよ! レスを見てるかぎりあなたは自分次第でよくなりますよ
435: 5/7 1:15 AQw3mDc 昨夜はいろいろ、すみませんでした。 不適切な言葉を使い、不快になられた方、申し訳ありませんでした。 コメントありがとうございます。 前を向いて、頑張ろうと思います。
436: 5/7 1:45 02a3nOH >>435 少しは落ち着きましたか? 落ち着いたり不安になったりの繰り返しかと思いますが、頑張らなくていいから乗り越えてくださいね。 あと、夜中は知人に連絡できないから、辛い時にはメール打ち込みだけして保存しても少しは落ち着きますよ。 案外、翌日の送信前に読み直すと、さもない事だったりします。
437: 5/7 5:36 AQw3mDc はい。 ほんとにあたたかなフォロー、ありがとうございました。 知らない土地に引っ越ししてきてしまったので、知り合いもいなくて、ますます不安定でした。 自分のこころと、ちゃんと向き合っていきたいです。
438: 5/8 7:58 02a3nOH >>437 身内との死別・別れ・環境や職場、交友関係の変化などが精神のダメージ要因らしいですが まさに、そのままじゃないですか?辛いと思いますが頑張り過ぎずに、辛かったら具体的に悩みをぶつけられる「結婚」や「離婚」「子育て」「質問」スレ等ありますから、書き込みしてみたら良いと思いますよ。 前提として、否定する人に悪意は無いので否定は軽く受け流し、肯定に甘え過ぎず 吐き出した時点で「吐き出す場があって有り難い」と線引きした方が良いと思います。 否定も肯定も受け入れて、ダメな自分も世間の揶揄も温かさも受け入れてから己と対峙して自分なりの道を作れば良いと思いますよ。
439: 5/8 17:25 AQw3mDc ありがとうございます。
440: 5/21 1:52 7wa1gIs たばこ、酒、パチンコ、セッ〇ス、男性より女性の方がやめれないって聞いたけど本当ですか?何か生体的に根拠があるのでしょうか?
441: 5/21 3:14 02a3nOH >>440 統計では、その通りです 諸説ありますが、一説によると原始時代からの遺伝子で、男性は狩りをして女性は家庭を守る習性から 男性は、その日は獲物がとれなくても「明日頑張ればいいや」と思うが、待つだけの女性は凄く不安になりストレスを持つ。 その名残で現在も仕事などで女性の方がストレスを蓄めやすく、不満を埋める為、満たされてないと不安な為に常習性が強いとの説がありました。
442: 5/28 16:4 07032460350760_ep 育児ノイローゼについて相談にのってくれる方いませんか?
443: 5/29 1:28 07031041135718_mg どうぞ
444: 5/29 9:6 KxM3mo9 仕事を始めて2ヶ月で研修中ですが、毎日罵声を浴びて、我慢をしていたのですが、体にきてしまっているようです。 朝は憂鬱で毎日頭痛下痢吐き気、仕事中は震えが止まらないです。 自分の弱さに嫌で嫌で仕方ないです。 研修中で教えて頂いている立場ですし、我慢しなきゃと思っているし頭ではわかっているのですが… つらいです。 仕事とはこんなにもつらいものなんでしょうか。楽しい仕事はないんでしょうか。
445: 5/29 14:17 Fbk1i4E ↑ただのわがまま 当たり前の事を自分中心に考えるからそうなる みんないくら辛くても憂鬱になっても歯を食いしばって仕事頑張ってるんだよ
446: 5/29 14:53 softbank218112130076.bbtec.net >>444 実際に現場を見ていないので、叱咤激励なのかパワハラなのか判断し難いな。 罵声の原因は貴方のミスか何か? ストレスを溜め込むと心身に悪影響を及ぼすのも当然。 まずは自分なりの発散法を見つけて実践してみるのはどうかな? 研修を終えて物事の整理がついて軌道に乗り出したら、今の仕事だって楽しいと思えるかも知れない。
447: 5/29 20:3 pl1019.nas922.p-akita.nttpc.ne.jp >>445 そんなことない。
448: 5/29 20:25 2hQ01WK ブラックなんかにありがちな所謂「激ヅメ」なんて理不尽以外のなんでもないよね
449: 6/9 11:41 KxM3mo9 444です。 仕事辞めました。 私が行ってたとこは条件がいいのにいつも求人のでてる会社でしたが、理由がわかりました。 次頑張ります。
450: 6/9 18:48 ILk3O5O >>449 どういった理由での罵声かわからないけど、嫌なことがあるたびに悩んでたらどんな仕事でも長続きしないと思う。 うまくストレスを発散させる趣味か何かを持ったほうがいいかもよ。 無理して頑張ることはないけど、ほどほどにね。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]