3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

【不安】精神疾患【依存】
458: 7/16 3:39
>>452
湊クリニックじゃないでしょうか?
459: 7/18 14:37
>>457さん、遅くなりましたがありがとうございます。私の場合大量の汗もなんですが、運転とかするとなんだか視界が変な感じで運転も怖くなりました。処方されていた薬、効かないですけど何日か飲まないと震えて寝れなくなっちゃったりもします(TOT)これって脳とか肝臓に関係あるんでしょうか?何科を受診したらよいでしょうか?質問ばっかりですみません
460: 7/19 2:31
アダルトチルドレンについて詳しいとゆうか理解のある病院やカウンセラーは秋田県内にありますか?

ネットで見たら日本では正式な病名としては認められてなくて、精神科医でも知識の無い場合があるらしいので。
461: 7/19 6:31
>>459
運転時と発汗だけに関しては、知人のケースだと自律神経と診断されて薬を飲んでいましたが
ポイントですが、ウェイトの個体差はあれど肉体と精神の両方が起因の場合があるので
私の場合は心療内科で採血などから体の状態を調べ、カウンセリングと併せて「これは運動と生活改善で基礎代謝を、〇〇の状態は薬と休養で押さえて」みたいな治療でした。
要は、何もしないで投薬に頼っても良くならなかったり、回復に時間が掛かったりしますし
「気力だ!」の頑張れ根性論が悪化させる場合もあるし、頑張れ・休めのバランスが狂うのが主な場合が多いので、薬の力を借りて自らも努力するのが良いみたいですよ。
なので、別々ではなく「心療内科」が近場にあれば行ってみたら良いと思いますよ。その場合も、恥ずかしがって隠したり自己診断で納得しないで、不安材料や生活状態を全て曝け出して診断してもらう事が重要ですね。
462: 7/19 8:51
>>460
日本では、まだ認知されてないでしょうからカウンセリングなどの機関を手探りするしか無いと思います。
「甘え」以外の「外的要因」も確かにあるでしょうから、調べて他の人の道しるべになるのも良いかと思いますよ。
463: 7/19 18:9
>>462
ありがとうごさいます。別れた彼女がおそらくアダルトチルドレンだと思いました。
ネットで症状のリストを見たら半分以上当てはまってましたし、彼女自身子供の頃はかわいそうな環境で育ってます。
別れましたが何とか力になれたらと思ってしまいます。
464: 7/21 16:10
毎日、ため息が深くなってる…
いけないと思いつつ、どっかで頑張ろうとしてる自分…
まだ大丈夫なのだろうか。
465: 7/21 20:59
毎日孤独だなと思う
466: 7/23 0:3
461さんありがとうございます。自律神経のバランスが崩れ気味という診断は受けた事がありますが検査とかも特になくて薬も昔の薬そのままだったのでよく分からずのままでした。
今保険証持ってなくて(T-T)病院受診できなくてとりあえず市販の安定剤のようなものを今日買ってきましたが結構不安です…少しでもどうにか聞いてくれたらいいのですが…
467: 7/23 2:7
>>466
大変そうですが、受診できる様にした方が良いですよ。と言うのは
かなり前ですが私も、突発的なストレスで仕方なく薬局から安定剤買って飲みました。確かに落ち着いたのですが、落ち着き過ぎて鬱みたいになり大変な目にあいました。
同じ病名でも薬は人それぞれなので注意が必要です。
お大事に
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]