3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

【不安】精神疾患【依存】
63:秋田の名無 10/1 22:39
>>62
即レスありがと
ちょっと気になったもので
64:秋田の名無 10/1 23:29
セカンドオピニオンって知ってる?

MRやってる親類にしらべてもらったら秋田市立と笠島病院は良いと言われた。

あと、町医者で統合失調症とか軽度のうつって言われて4年くらい薬を服用しても治らないから、秋田市立に行ったら、精神疾患じゃないと言われた。

町医者でこれだからトーシロの知ったかぶりなんざ聞く価値無いと思う!
65:秋田の名無 10/2 0:9
軽い鬱でも薬漬けにして金づるにするのは
心療内科ではよくあること
そうなったら人生終了
66:秋田の名無 10/2 0:10
とりあえず、すぐに薬出しまくる医者は信用するな
67:秋田の名無 10/2 1:26
>>56
そういう考え方はここ数年で日本でも紹介されていますね。発達障害とか自閉症スペクタルとか。
>>64
秋田市立はやたら待ち時間が長そう。その割に診察は短いけど。
あなたの場合は疾患はないといわれて一件落着ですが、一般論として精神科の診断はそんなに簡単に割り切れるものなんだろうか。>>59の話のように健常者と患者のボーダーは結構ファジーなのかもしれないですよ。精神病と心身症の違いだって明確な壁はないんじゃないかな。
>>64-65の話も当たらずとも遠からずと感じます。
もちろん診療内科でもちゃんとした医院はあるし(ほとんどそうだと思う)、得手不得手もあります。
反面、精神科医療の供給不足もあり、専門外の医師が診療内科なんぞの看板をあげたりする。なんせ初期投資はほとんどいらない。
1DK位の広さにディスクと椅子、待合室、パートの受付をおいたらオッケー。
そういうところが薬漬けにするんだろうけど秋田ではあんまりないでしょ。
セカンドオピニオンは必要と思います。秋田市立、笠松以外には回生会、長信田、健生、横手興生などがいいと思います。
略12
68:秋田の名無 10/2 4:1
うつ病だと思ったら実はガンだったという事があるらしい。
また絢香のバセドー病の様に甲状腺疾患の症状を精神疾患だとした場合があるとの事。

町医者で問診だけするよりは総合病院でMRIを取るとか一度徹底的に調べたほうがよい。

さっきも書いたがとーしろの知ったか君の能書き読むより
病院の情報や東洋医学的な治療の情報を交換した方が余程建設的だと思う。
69:秋田の名無 10/2 7:6
>>68落ち着いて、自分の矛盾に気付いて。
素人の集まりに、東洋医学や治療の情報交換を求めても無いものネダリですよ。医師間で行うなら、まだ話しはわかるけど。
建設的になるより先に、現実的に考えてみてはいかがな?
70:秋田の名無 10/2 7:34
59と67の書き込みの方が余程自己矛盾してるし、役に立たないと思うが?

東洋医学て、漢方薬や鍼灸院の情報を交換するのは、現実的じゃないの?
71:秋田の名無 10/2 8:0
>>67 質問ですが
セカンドオピニオンとは何でしょうか?
それと緑ヶ丘病院は載せてませんがどうなのですかね?
72:秋田の名無 10/2 16:32
いま行った新しい神経科、相談員が最悪だった。相談員って資格はいらないけど資質は必要だよね。二度と行かない。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]