3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田市にLRTを走らせたい!
238:秋田県人 10/12 22:47 ??? はて海外でのLRT成功の要因は市内に車を入らせないためだよな
この目的のため移動手段としてLRTを導入している、これがセット
あんたらも車の無い社会とせっとで考えてるのかいな
それでもバスでええと思うが
239: 10/12 23:6 mybEFk6A LRTって路面電車のこと?
その昔に秋田市電があったらしいいけど
結局はバスと国鉄に負けて廃線になったんだろ?
240: 10/13 6:54 zO9R3pRo >振り向かせることが出来る!自信満々の根拠が知りたいよ
とりあえず市長の口から「車に乗るのやめろ」と言ってもらえばいいんじゃないの?
出来る根拠じゃなくて、あとは市民の意識次第だろ。
毎日渋滞に巻き込まれながら通勤するよりは〜って考えるならLRTに客はシフトするだろうし、あなたみたいに「絶対LRTなんか乗らない!あくまで車で!」という人ばかりだったら失敗する。
バスでも渋滞に巻き込まれる事に変わり無いからそれよりは自家用車の方がいいよな。
1車線分を専用レーンにしてもその分渋滞は激化するし優先レーンも焼け石に水だし。
241: 10/13 7:20 jaXJyfPI 公共利用は前から言ってるし同じ事なら市民意識はたいして変わらないと思う
専用レーンと優先レーンを比較して
専用レーンは渋滞がない
それバス専用レーンにしたら同じ理屈だよな…
242: 10/13 8:9 /ZuOFuo. 中心部にクルマを入らせない。賛成。用事のないクルマはね。
だから地下道やバイパスが出来てるわけだ。
山王側の東行きだけでも、市役所前あたりから地下化延伸しないかな。
今の入り口だと山王十字路の右折レーン側ふさがるわ、南北側の信号短いわで色々かなわん。
243: 10/13 12:17 JmdGKkLc >公共利用は前から言ってるし同じ事なら市民意識はたいして変わらないと思う
今までみたいなアナウンスじゃ変わらないだろうな。
すぐそこに行くにも車、秋田市民の車依存はちょっと異常。
自分が市長の立場だったらそこを指摘して市民の車依存体質を批判するけど。
反発を喰らって波紋が広がればニュースでも取り上げられて議論のきっかけになる。
244: 10/13 14:32 cuxBBm5U LRTの為に車を辞める
車を減らし渋滞を減らす
ムリだゎ
車無しの生活なんて
245: 10/13 15:8 jaXJyfPI 知事みたいに何かと賛否が話題になった国際線も一時的な効果でしかった
それに観光なら他人の意見で左右され一時的効果かあるけど
日常にとっては他人の意見はあまり影響ない市長が大声だしてもアナウンスでも乗車率には関係ないと思うよ
郊外開発は行政の責任が大きいもうておくれ
中心街に箱物作りしたい時にだけコンパクトシティが適切な単語として使っているだけ
246: 10/13 15:16 jaXJyfPI 市電赤字とバス赤字
両方埋める余裕があるならバス廃線を復活させた方が得策
247: 10/13 18:3 zO9R3pRo 中央道路やなかいち整備でもあれ程反対の声があったけど、出来てしまえば結局普通に使ってるよな。
そんな市民だから、人の流れや需要に沿った適切なルートを設定すればそれなりに乗る人はいると思う。
あとは街から車を締め出すという趣旨に基づいて広小路などを1車線分潰して敢えて車にとっての不便さを出せば徐々に市民の意識も変わっていくんじゃないか。
コンパクトシティの言葉遊びや責任論はどうでもいいけど、人口に反比例した市街地の拡大は財政負担を重くするだけだというのは分かるよね?
それとも、中心市街地を潰して外旭川イオンも造ってどんどん街を郊外に移し、車依存率99%の街をつくるか?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]