3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田市にLRTを走らせたい!
301: 11/8 18:52
街中は家賃も駐車場も高い。土地や家を買うなんてもってのほか。住めるのは、お金がある人だけ。ふつうの年寄りには無理。
302: 11/8 21:55
路面作るとなると通常の3車線分必要じゃね
その時点で無理だわ
303: 11/9 9:29
富山もライトレールガラガラだってね。若者・ファミリー層はやっぱりマイカーが主流だそう。
郊外のショッピングモールの駐車場は週末満杯らしいしコンパクトシティ政策の成否はまだまだわからんようだな。
304: 11/9 12:17
御所野まで通るならある程度の需要はありそうだね。
305: 11/9 13:19
LRT反対。

対案は中心市街地を潰して(あらゆる活性化・支援事業を廃止)車社会に対応した郊外開発を推進する。
公共交通は不採算路線は原則廃止の方向で、必要に応じてマイタウンバスを運行させる。
秋田駅西口側(駅前〜木内までの一帯)は全て新幹線利用者の為の駐車場に(パークアイランド)。
文化施設はインター付近に造り、無料の大駐車場を完備。
外旭川イオンも誘致し、その他の商業施設の郊外進出は原則自由化。
306: 11/21 12:39
宇都宮市長選で、LRT推進の現職が勝利。
307: 11/26 12:46
いま富山地方鉄道乗車中!

空気を運んでます

秋田に導入しても空気を運ぶだけ(笑)
308: 11/26 14:3
>>307
富山のLRT導入は既に決まった事。
309: 11/26 15:39
だから
さっき乗ったら
空気を運んでいたから(笑)
310: 11/26 20:50
富山港線も地鉄市内線も、なかなかの賑わいだったなあ。おれが乗ったときは。
311: 11/26 21:33
>>305
パークアイランドワロタw 
パークアンドライドだろバーカ。バカが無理に横文字使って赤っ恥をかく良い例だな。
312: 11/26 21:35
>>308?
その書き込みの仕方だと導入が決まってまだ走っていないと思われますよ。
富山市のようにまだ市電があってLRTにするというのはスムーズに
いくかもしれませんが秋田市はまったくなくなった状態からですので無理でしょうね。
313: 11/26 23:13
秋田はやめたほうが納税者の負担が増えないのでよろし。
314: 11/27 9:49
>>312
つまりいくらスムーズだろうがカネがかかろうが空気を運ぼうが何を運ぼうが導入が決定し、既に運用が開始されている。
おそらく宇都宮も市長選の結果、LRT導入に向けて進んでいく。
導入が決定した場合はここでどうあがいてもしょうがないよね。
315: 11/28 12:36
宇都宮の反対派団体の反対理由
「車の邪魔」
ってあまりに稚拙な表現だと思う。
これで市民の理解が得られるだろうか。
316: 11/28 16:3
>>305
パークアイランドバカは何処行ったんだよ。折角教えてやったのに礼すら無いのか。
面白くねえなー
317: 11/28 18:3
誰だって間違いを起こす
トライアンドエアーで成長してくんだよ。
318: 11/28 21:43
飛んでいくんだすなwww
319: 11/28 22:55
>>317
間違いを起こした後に何も言わねえで無視するからおかしいんだろ。

最後の文は釣り針でかすぎて笑えないわ。
320: 9/14 21:0
チンチン電車がはしれば、潤いと落ち着きが 出てくるね。
321: 4/8 6:34
通勤がクルマ一択のうちは、どうにもならない。
維持費がきついところで、毎朝渋滞でもやめられないんだから。
保有率高いとなると、マイカー保持前提で街づくりするわな。
高齢化返納?金持ちは都心マンションか優良住宅地暮らしだから知らん。
322: 5/27 22:2
泉外旭川駅
秋田市は開業時の1日あたりの乗車人員を2,118人と見込んでいたが[新聞 8]、2022年2月に行った秋田市の調査によると、1日平均乗車人員が平日は1,124人、休日は510人で、当初見込みの3分の1以下の利用に留まっている[新聞 9]。
323: 5/28 7:26
>>322
秋田市にLRTの計画が出たの?
市が調査までしたの?
知らなかった。
何でムダな金をそんな事に使うのでしょうね。
LRTはいらない。

322さんはJRと間違えているの?
324: 6/25 18:7
作る「為」には水増しは必要悪。
325: 6/25 18:42
>>324
そうですね。
秋田市にはこれから作る「為」では不要。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]