3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田市にLRTを走らせたい!
41: 10/9 13:54
採算見込めず、赤字になるなら作らないほうが良いです。
あくまで、採算が見込めて事業化できるならの話です。
42:あ 10/9 15:54
秋田の何処へ、どの位の規模で?
その場合の費用と効果は?
バスと比べて、どう便利なの?
無理と言うより不可能に近いと思いますね。
仮に走行したとして、その恩恵を受けるのは極僅かの方々でしょう。
富山県に一年ほど単身しましたが、既存の道路にだとしたら明らかに邪魔で危険ですよ。と言いますか少し恐いくらい。
以前秋田市にも路面電車があったのに廃止された現実。
43: 10/9 16:20
不可能に近いというのは、わかりますが、LRTを邪魔、恐い、危険というのは、少し偏った考え方ではないですか?
実際に利用者が増えて、黒字ということは、使う人にとってみれば便利な交通機関なのでは?
逆に公共交通機関を普段使わないし、自家用車生活にどっぷりな人にとっては、いらないものだと思いますが、自分本位な考え方ではなく、もう少し第三者的立場で、考えてみてほしいと思います。
44:あ 10/9 17:49
実際に富山で経験しての感想です。
45: 10/9 18:13
閉鎖空間みたいなここでどうこう言いあってても仕方がないと思うんだけどね・・・
だからこの前、表で活動したら?と言ったわけだが
スレ主はネット上以外での行動はされてるのですか?
ここで返事をくれる以外の人たちの意見にも耳を傾けてきたらどうですか?
46: 10/9 19:8
アシのない奴が熱くなっているのだろう。
普通の人としては「不要」としか言えない。
47: 10/9 19:16
40です。
愚案として、
@大学病院→秋田大学→秋田駅東口→南ヶ丘→日赤病院→御所野→秋田空港
※歩道の片側をLRTにして、当初は単線運転
A県庁・市役所→秋田駅西口
※@と同じく、単線運転
厳密にはLRT・路面電車とは言えないのかも知れませんが、
現在の歩道を使って単線なら渋滞が発生しにくいと
個人的に思ってるんですが
略14
48: 10/9 19:55
歩道はアカンだろ
49: 10/9 20:49
>>46
車あるって。
車あるないの問題じゃないから。
自分は車持ってるから関係ないというなら、私も関係ありません。
そ〜ではなくて、街をどう作っていくか?どう魅力ある街にしていくか?秋田市にどう付加価値を付けていくか?という問題です。
50: 10/9 21:1
>>47
歩道はダメだと思います。
渋滞、渋滞と言われていますが、LRTが原因で渋滞って発生しますか?
しないと思いますよ。
また、秋田市に地下鉄は必要ないと思います。100万都市の仙台市営地下鉄でさえ赤字らしいです。にもかかわらず、仙台市は新たな地下鉄路線を建設中です。どうかと思いますが…
LRTは、人口30万ほどの都市に最適らしいので、人口30数万の秋田市には最適と思いました。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]