3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田市にLRTを走らせたい!
68: 10/12 0:55
>>66

すごく良いアイデアだと思います。街中は路面電車方式で、電車を降りるとすぐに街の行きたい施設や場所という利点(バスの良い点)を活かし、郊外に向かうときは専用軌道で、高速運転・定時性という利点(電車の良い点)を活かした建設も良いと思います。また、それができるのがLRTの良い点だとも思います。

前にも書き込みましたが、駅前から臨海十字路までは路面、そして市立体育館前から臨海鉄道線に乗り入れて、セリオン・フェリーターミナル→土崎駅前に至るルートだと、その利点を活かした建設ができると思います。また一日何本かしか走っていない、臨海鉄道南線の有効活用にもなるのではないかと思います。

実際に臨海鉄道線の有効活用といっても、乗り入れるとすれば、さまざまな問題があると思うので、現実的にはかなりムズカシイとは思いますが…
69: 10/12 1:0
路面電車だったら除雪大変だろうな

圧雪路面が低温でガチガチになったら…
(;゚Д゚艸)
70: 10/12 1:30
>>69

冬に秋田市より積雪が多いと思われる富山市や高岡市でLRTが実際に走っていますし、秋田市でも昔、路面電車が実際に走っていたので、特に問題ないとは言いいませんが、大丈夫だと思います。
71: 10/12 3:11
>>64
だから実現されてないのに何を僻むの?
馬鹿なの?鉄オタなの?
72: 10/12 3:25
議論なのに否定はしちゃいけないみたいだし、気持ち悪い鉄オタのオナニースレってことでいいのかな?

趣味か馴れ合いに立てろよ糞オタ
73: 10/12 14:15
除雪に必要以上に手間 かかるんなら却下だな
74: 10/12 17:26
あはは。復興予算で申請してみたら? 今ならあっさりと通るかも。
75: 10/12 19:58
震災で東北新幹線が不通だったとき、
上越新幹線(上越線)→羽越本線→奥羽本線の迂回ルートが
構築されてたので、申請次第では
秋田空港、土崎港、秋田駅(貨物含めて)を鉄道で結ぶ計画が
予算つく…かなぁ?

そこに路面電車をどう絡めるのかは別の問題だが
もちろん、震災被害を受けた人達に優先的に予算出すのは
言うまでもないけど

JRには、新潟〜秋田〜青森で臨時快速みたいに
略16
76: 10/12 20:36
震災後って、臨時貨物がいっぱい出てたんでないっけ?
77: 10/12 22:48
被災地では使用不可能となった鉄道路線を舗装しなんでらバスとやらを走らせるそうだ。
これなら邪魔にならないからok
1-

001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]