3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田市にLRTを走らせたい!
219: 10/11 12:17
これからは車の時代だと言って路面電車を邪魔者扱いしていたから。
220: 10/11 12:33
>>218
馬糞でも牛フンでも
観光振興ならば良いじゃないか
221: 10/12 0:19
LRTの赤字は誰が補填するのだ?
LRTの専用軌道を設けない場合渋滞は酷くならないのか?
道路と兼用なんてやめてくれ渋滞の原因になる。
222: 10/12 6:56
>LRTの赤字は誰が補填するのだ?
赤字なのは織り込み済み。
公共交通だから当然。
>LRTの専用軌道を設けない場合渋滞は酷くならないのか?
>道路と兼用なんてやめてくれ渋滞の原因になる。
LRT計画はヒトの移動を車から公共交通にシフトさせるという趣旨だから、考慮する必要はない。
要するに渋滞が嫌なら貴方も電車に乗れという事。
223: 10/12 8:3
赤字なのは織り込み済み。?
赤字額がキツいからやらないんだろ
要するに赤字額が途方もないから安い赤字バスで我慢しろと言う事だろ
224: 10/12 8:9
>>223
公共交通は地域住民の足。
何でも市場原理で考えるなよ。
大体今のバスの利用率と慢性的な渋滞をどう説明するの?
公共交通のあり方に問題があるからだろ。
我慢しろで何もせずに縮小の方向に進むよりは交通体系のみならず総合戦略としてどこかで攻めの姿勢に転じた方が良いと思うけど。
225: 10/12 12:35
起点と終点を往復するだけの路線が一つできただけで、それで通勤通学や日常が完結する人ってどの位いるんだろう?
そもそも誰を想定しての路線なのか意味不明です。
226: 10/12 12:54
>>225
それ言ってしまえば鉄道もバスもいらねぇじゃん(笑)
そんなニーズを満たせるのは自家用車くらい。
227: 10/12 13:17
だから観光振興にもなる馬車や牛車は賛成だが赤字はゴメンだ
馬車や牛車は投資も安価
観光客も喜ぶ
今さらLRTに観光客乗るだろうか?
LRT100円稼ぐのに1000円かかるよ(笑)
228: 10/12 13:22
観光用では無いと思う
日常生活で有ると確かに便利だが
無理しても必要かと言えば不要
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]