3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田市にLRTを走らせたい!
251:秋田県人 10/13 19:11 ??? 大枠でコンパクトシティを考えたとしても、移動手段はバスで十分
LRTのひつよせい
252: 10/13 20:36 zO9R3pRo >>246
>>248
>>251
おまいらよほど秋田市内の交通事情を知らない引きこもり老人かヲタクか、秋田を辺境の糞田舎程度にしか思っていないよそ者だな。
R7 R13、新国道や旧国道、横山金足線をはじめ市内の各道路の渋滞のひどさ知ってるか?
バスだって例外なく渋滞に巻き込まれ、定時運行など不可能。
ルートや運賃も分かりづらいこの利用のしずらさ、赤字になって当然。
バスに乗って渋滞に巻き込まれて遅くなる位ならいくらでも迂回出来る自家用車使った方がイイだろ。
専用レーン・優先レーン、なんだそりゃ?
そんな実態も知らずによくバスで十分なんて言い切れるもんだ。
郊外志向が市民のニーズというけど、そんな事いちいち聞いてたら本当に秋田市は財政破たんする。
街が郊外に拡大する事で生じる莫大なインフラの維持管理費、そして冬場の除雪費用を考えなさい。
魅力云々じゃなくて、財政の根幹に関わる深刻な問題なんだよ。
253: 10/13 20:43 w15m8HRs 根本的にもう10年もしたら車の保有台数激減する事忘れてないかい??
団塊世代が夫婦持ちから一台持ちになるんだで
渋滞減るって
254: 10/13 21:45 zO9R3pRo >>253
そういう問題じゃないんだよ。
255:秋田県人 10/13 22:0 ??? >>252
コンパクトシティを実現したとしても移動手段はバスでいいんじゃないと
いっとるんだが、現状のバスが渋滞で大変なことは知っとるわい。
256: 10/13 22:23 cuxBBm5U >>250
LRTで財政再建?
LRTで渋滞解消?
見聞してきたら?
脳みその構造
不明だ
257: 10/13 22:49 zO9R3pRo >>255
コンパクトシティの意味理解してる?
258: 10/13 22:51 zO9R3pRo >>257
誰がLRTで財政再建なんて言った?
おまえの脳味噌の構造が意味不明www
259: 10/13 22:51 zO9R3pRo >>256
誰がLRTで財政再建なんて言った?
おまえの脳味噌の構造が意味不明www
260:秋田県人 10/13 22:55 ??? >>257
都市的土地利用の郊外への拡大を抑制すると同時に
中心市街地の活性化が図られた、生活に必要な諸機能が近接した
効率的で持続可能な都市、もしくはそれを目指した都市政策のこと
である
wikiから抜粋
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]