3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田市にLRTを走らせたい!
256: 10/13 22:23
>>250
LRTで財政再建?
LRTで渋滞解消?

見聞してきたら?

脳みその構造
不明だ
257: 10/13 22:49
>>255
コンパクトシティの意味理解してる?
258: 10/13 22:51
>>257
誰がLRTで財政再建なんて言った?
おまえの脳味噌の構造が意味不明www
259: 10/13 22:51
>>256
誰がLRTで財政再建なんて言った?
おまえの脳味噌の構造が意味不明www
260:秋田県人 10/13 22:55
>>257
都市的土地利用の郊外への拡大を抑制すると同時に
中心市街地の活性化が図られた、生活に必要な諸機能が近接した
効率的で持続可能な都市、もしくはそれを目指した都市政策のこと
である
wikiから抜粋
261: 10/13 22:57
やっぱり理解できんな
まず詳細な路線図聞こうか
駅から行けば県立体育館あたりか?
新国道はどっちまで?
御所野まで通すのか??

教えてくれ‥
262:秋田県人 10/13 23:3
バス(コンパクトシティ時)がだめでLRTでなければならない
理由は?
263: 10/13 23:20
西武のモノレール構想の再来か?

エコライドかビスタライナーなら
渋滞緩和、運行赤字の低減に多少は繋がると思うが。

今さら路面はないだろう
264: 10/14 7:9
LRT反対、バスで十分という方が多いようだが、自分は今のバスではまずいと思う。
では、BRTでも駄目なのか?
新潟はLRTを断念した代わりにBRTを導入したぞ。
三陸沿岸も被災鉄道をBRTで代替したな。
265: 10/14 7:41
あると便利
だが財政圧迫してまで欲しいとは思わない
更地なら都市計画もやりやすいだろうけど
コースが鋭角の為にと家やビルを買い取るだけでも相当な費用がかかる
便利を求めそこまでして住民要望したいと思わない
266: 10/14 12:23
秋田市にはまだまだ目白押しに控えている道路計画があるけどそれはどうなの?
文化施設の建設もあるな。
あとは外旭川イオン出店構想、アリーナ構想か。

当然、みんな反対だよね?
財政圧迫するだけだから。
267: 10/14 12:42
BRTなら広小路、中央通り、竿燈大通りを1車線分潰してBRT専用にすればいいし土崎方面であればかつての市電のルートをほぼそのまま使える。
既存道路を整備し直してそのまま使えるし鉄路や架線を引く必要がないし車両も中央交通のバスをそのまま使えるからLRTよりもはるかに安くつくと思うけど。
文化施設なんか建てる予算があれば。
268: 10/14 13:27
>>266優先順位の問題
計画全て拒否したら発展しないし
計画全て賛成したら破綻する
時にはBLTみたいに妥協も必要
まっそれでも工事や新規買い揃える費用や維持費で反対だけどな
現行バスの優先権を少し強くしする程度なら妥協してもいい
公共車両優先システム
安くて効果的に運用出来そうだ
269: 10/14 13:53
BRTは軌道占有が有るから市電と同じで渋滞増えそう

札幌も二車線減ってるから渋滞増えた
タクシーも路側帯が無くなり乗りにくくなった
270: 10/14 18:28
>>286
そんな中途半端で無駄な事する位なら最初からBRTにした方が良いのでは。
既存道路や廃線跡をそのまま利用できるし停留所や安全設備なんかを整備するだけで出来る。
渋滞の影響は受けず定時性にも優れている。
ただの優先だけでは今と大して変わらない。
そんな事で妥協させるならいっそ東西南北の地下鉄構想を打ち出さなければならなくなる。
271: 10/14 19:47
地下鉄なんか非現実的

空気を運ぶゼニ
誰が出すんだ?
272: 10/14 20:15
>>270
BRTと公共車両優先システム(PTPS)は大して変わらないな
バス専用やバスレーン
接近したら信号機をコントロールし青通過
此処までは双方同じ

BRTは加えて
停留所間隔が長い
車外運賃徴収(駅員)
専用昇降口停留所(段差無し)

車外運賃(人件費)意外は妥協範囲ですね
273: 10/14 20:32
次スレ?
秋田市にBRTを走らせたい!
274: 10/14 21:8
秋田市地下鉄構想
・東西線 イオンモール秋田-日赤病院付近-桜-(地下)→ビフレ付近-秋田駅-なかいち前-ニューシティ跡地-県庁・市役所前-県立体育館・図書館付近-JAビル付近-秋商付近

・南北線 御野場-仁井田小付近-(地下→)羽後牛島駅-イオン秋田中央店付近-ドンキホーテ付近-ニューシティ跡地-(地上→)新国道モール付近-モスバ・マック付近-カラオケ合衆国付近-将軍野停留所跡地-土崎南小付近-土崎駅

あくまでおおよそ。
地下鉄なら車の邪魔にはならないからいいよね。
275: 10/15 0:23
でもお高いんでしょ?
地下鉄建設費1キロ200億〜300億
秋田市
歳入→1,276億
歳出→1,250億
276: 10/15 6:58
LRTを走らせようというトピでLRT反対ばかりかBRTも駄目、高齢者向けコミュニティバスや現行バスのままで専用・優先レーン強化で妥協だなどというからですよ。
277: 10/15 8:9
走らせたい派しか、スレに参加したらダメなのか?
278: 10/15 8:12
再開発して
一階スーパー
二階クリニックモール
三階デイサービスセンターと訪問介護ステーション
四階以上はマンション500戸

上下の移動はエレベーター!
限界集落から強制移住させる
マイカー禁止
車はタイムズのカーシェアのみ
予算は100億円も有ればお釣りが来る

LRTやBRTの整備よりはるかに安い
後世に負の遺産を残さない
279: 10/15 8:13
よくみたら、早くも >>14でフラグ立ってたw
280: 10/15 8:42
ちょっとスレチだが、
・奥羽・羽越フル規格新幹線早期実現
・泉、仁井田新駅早期開業
・県内在来線へのSuica導入
・バスへのIC乗車券導入
・バス路線再編
281: 10/15 9:54
>>277
駄目ではないだろうけど少し足を引っ張りすぎ。
「俺はやるからお前もやれ」
「俺はやらないがお前はやれ」
「俺はやらないお前もやるな」
282: 10/15 10:3
>>280
まずはICカードからだよな!

地下鉄の様にマイスタ割引の導入とか必要だ。
283: 10/15 10:45
>>282
バスの運賃盤とにらめっこしながら止まってる隙に回数券買ったり両替したりして小銭用意するよりは、ICカードでタッチ&ゴーや事前購入制にしてもらった方が利用しやすくなりますよね。
284: 10/15 12:30
>>277
馴れ合い板なら可能
議論板なので反論があって当然
285: 10/15 14:26
>>283
オートチャージも必須だよな!

利便性が一番
今のバスからできるよな
286: 10/15 16:44
精算はICカード や何ならプリペイドカードでも良いけど
専用昇降口停留所って秋田駅行きバス路線末端のバス停にまで作るのか?
普通の定期バスとの互換性は無いの?
287: 10/15 19:15
>>286
プリペードや手動チャージしか出来ない方式はバスにせよLRTにせよ改札機が1台しか搭載してないから後続客はとても迷惑する

何より空香リムジンバスがiCalカードを使えないのが超不便

早くJRもバスもICカード方式を採用してほしい

LRT議論の前に必要な事だと思うが。
288: 10/16 22:30
>>287
それに見合うだけの需要がないから現行の整理券・現金or回数券方式で十分。
289: 10/17 7:14
いやバスカードシステムは国から補助金が出るから導入はする予定が有る。
後は市と中央交通の分担割合とかシステムをどうするかだと思う。
suicaはどうかなあ?JRでさえも導入してないからね。
290: 10/18 8:18
JR東は将来的には全区間でSuica導入する予定だから、その理屈に従えば秋田も例外ではない。
291: 10/18 12:30
奥羽本線や羽越本線の電車のためにSuicaをもつ層なんて限定的だろう。
いっそWAONで乗せろ。
292: 10/18 12:55
Suica持ってる人結構いるよ。
トピコやイオンでも使えるから。
他のカードも使えるようにというのもそれはそれでいいと思う。
JRの方針だから、秋田市を中心に徐々にエリアを広げていくだろう。
逆に紙の切符自体なくなるかもしれないね。
293: 10/18 15:10
普通に交通系ICカードを使えるようになって欲しい

JRA東日本もEX-IC使えるようになったら便利だな

拠点間移動は新幹線
大都市内移動は地下鉄
地方都市はバス
普通は交通系ICカードを使えるよね
294: 10/18 22:16
>>293
JRAって競馬か〜い!ってツッコミいれていいとこ?^^;
295: 10/18 23:16
↑JRアホな東日本です

新幹線各社にはむかい
モバイルスイカと言うくだらん物を作ったアホな会社の事。
JR九州、西日本、東海はEXIC
なぜか東日本は独自路線

不便だ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
296: 10/19 12:30
例え青森県の津軽湯の沢駅、山形県の及位、女鹿駅、岩手県の赤渕駅などにまでSuicaが入っても秋田県内にSuicaは入らない。
お年寄りが戸惑い、無用な混雑の元だ。
今まで無かったものを入れたらイカン。
紙の切符で充分。
297: 10/19 16:17
無人駅にもスイカのリーダーを設置しているよ
年寄りも使ってるよ

秋田の爺婆だけが使えない
って事はないだろう
298: 10/20 12:55
とりあえず泉と仁井田の新駅の早期開業を。
299: 10/20 22:29
スレ主さん
消えちゃったね

秋田に合わないLRTに気がついたかな⁈
300: 10/21 12:38
秋田市地下鉄の建設を。
301: 11/8 18:52
街中は家賃も駐車場も高い。土地や家を買うなんてもってのほか。住めるのは、お金がある人だけ。ふつうの年寄りには無理。
302: 11/8 21:55
路面作るとなると通常の3車線分必要じゃね
その時点で無理だわ
303: 11/9 9:29
富山もライトレールガラガラだってね。若者・ファミリー層はやっぱりマイカーが主流だそう。
郊外のショッピングモールの駐車場は週末満杯らしいしコンパクトシティ政策の成否はまだまだわからんようだな。
304: 11/9 12:17
御所野まで通るならある程度の需要はありそうだね。
305: 11/9 13:19
LRT反対。

対案は中心市街地を潰して(あらゆる活性化・支援事業を廃止)車社会に対応した郊外開発を推進する。
公共交通は不採算路線は原則廃止の方向で、必要に応じてマイタウンバスを運行させる。
秋田駅西口側(駅前〜木内までの一帯)は全て新幹線利用者の為の駐車場に(パークアイランド)。
文化施設はインター付近に造り、無料の大駐車場を完備。
外旭川イオンも誘致し、その他の商業施設の郊外進出は原則自由化。
306: 11/21 12:39
宇都宮市長選で、LRT推進の現職が勝利。
307: 11/26 12:46
いま富山地方鉄道乗車中!

空気を運んでます

秋田に導入しても空気を運ぶだけ(笑)
308: 11/26 14:3
>>307
富山のLRT導入は既に決まった事。
309: 11/26 15:39
だから
さっき乗ったら
空気を運んでいたから(笑)
310: 11/26 20:50
富山港線も地鉄市内線も、なかなかの賑わいだったなあ。おれが乗ったときは。
311: 11/26 21:33
>>305
パークアイランドワロタw 
パークアンドライドだろバーカ。バカが無理に横文字使って赤っ恥をかく良い例だな。
312: 11/26 21:35
>>308?
その書き込みの仕方だと導入が決まってまだ走っていないと思われますよ。
富山市のようにまだ市電があってLRTにするというのはスムーズに
いくかもしれませんが秋田市はまったくなくなった状態からですので無理でしょうね。
313: 11/26 23:13
秋田はやめたほうが納税者の負担が増えないのでよろし。
314: 11/27 9:49
>>312
つまりいくらスムーズだろうがカネがかかろうが空気を運ぼうが何を運ぼうが導入が決定し、既に運用が開始されている。
おそらく宇都宮も市長選の結果、LRT導入に向けて進んでいく。
導入が決定した場合はここでどうあがいてもしょうがないよね。
315: 11/28 12:36
宇都宮の反対派団体の反対理由
「車の邪魔」
ってあまりに稚拙な表現だと思う。
これで市民の理解が得られるだろうか。
316: 11/28 16:3
>>305
パークアイランドバカは何処行ったんだよ。折角教えてやったのに礼すら無いのか。
面白くねえなー
317: 11/28 18:3
誰だって間違いを起こす
トライアンドエアーで成長してくんだよ。
318: 11/28 21:43
飛んでいくんだすなwww
319: 11/28 22:55
>>317
間違いを起こした後に何も言わねえで無視するからおかしいんだろ。

最後の文は釣り針でかすぎて笑えないわ。
320: 9/14 21:0
チンチン電車がはしれば、潤いと落ち着きが 出てくるね。
321: 4/8 6:34
通勤がクルマ一択のうちは、どうにもならない。
維持費がきついところで、毎朝渋滞でもやめられないんだから。
保有率高いとなると、マイカー保持前提で街づくりするわな。
高齢化返納?金持ちは都心マンションか優良住宅地暮らしだから知らん。
322: 5/27 22:2
泉外旭川駅
秋田市は開業時の1日あたりの乗車人員を2,118人と見込んでいたが[新聞 8]、2022年2月に行った秋田市の調査によると、1日平均乗車人員が平日は1,124人、休日は510人で、当初見込みの3分の1以下の利用に留まっている[新聞 9]。
323: 5/28 7:26
>>322
秋田市にLRTの計画が出たの?
市が調査までしたの?
知らなかった。
何でムダな金をそんな事に使うのでしょうね。
LRTはいらない。

322さんはJRと間違えているの?
324: 6/25 18:7
作る「為」には水増しは必要悪。
325: 6/25 18:42
>>324
そうですね。
秋田市にはこれから作る「為」では不要。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]