3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田市にLRTを走らせたい!
278: 10/15 8:12 cKz3az6. 再開発して
一階スーパー
二階クリニックモール
三階デイサービスセンターと訪問介護ステーション
四階以上はマンション500戸
上下の移動はエレベーター!
限界集落から強制移住させる
マイカー禁止
車はタイムズのカーシェアのみ
予算は100億円も有ればお釣りが来る
LRTやBRTの整備よりはるかに安い
後世に負の遺産を残さない
279: 10/15 8:13 cik3mWSU よくみたら、早くも >>14でフラグ立ってたw
280: 10/15 8:42 gzF/vVBg ちょっとスレチだが、
・奥羽・羽越フル規格新幹線早期実現
・泉、仁井田新駅早期開業
・県内在来線へのSuica導入
・バスへのIC乗車券導入
・バス路線再編
281: 10/15 9:54 mlP./df. >>277
駄目ではないだろうけど少し足を引っ張りすぎ。
「俺はやるからお前もやれ」
「俺はやらないがお前はやれ」
「俺はやらないお前もやるな」
282: 10/15 10:3 cKz3az6. >>280
まずはICカードからだよな!
地下鉄の様にマイスタ割引の導入とか必要だ。
283: 10/15 10:45 Cn007o0E >>282
バスの運賃盤とにらめっこしながら止まってる隙に回数券買ったり両替したりして小銭用意するよりは、ICカードでタッチ&ゴーや事前購入制にしてもらった方が利用しやすくなりますよね。
284: 10/15 12:30 F8WkArnM >>277
馴れ合い板なら可能
議論板なので反論があって当然
285: 10/15 14:26 cKz3az6. >>283
オートチャージも必須だよな!
利便性が一番
今のバスからできるよな
286: 10/15 16:44 KbMN5cXQ 精算はICカード や何ならプリペイドカードでも良いけど
専用昇降口停留所って秋田駅行きバス路線末端のバス停にまで作るのか?
普通の定期バスとの互換性は無いの?
287: 10/15 19:15 cKz3az6. >>286
プリペードや手動チャージしか出来ない方式はバスにせよLRTにせよ改札機が1台しか搭載してないから後続客はとても迷惑する
何より空香リムジンバスがiCalカードを使えないのが超不便
早くJRもバスもICカード方式を採用してほしい
LRT議論の前に必要な事だと思うが。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]