3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田市にLRTを走らせたい!
31: 10/8 21:20 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>30が結論 経済効果がどれくらいか算出せずに議論するのは無駄。 小学生レベルの叩き台。
32: 10/8 22:53 g10StyYjqmiu5gb2 否定的な書き込みしてる人って、秋田の人じゃないんじゃない? ヒガミか足引っ張りじゃないですか? >>25 バスが邪魔者扱いされてるの?証拠は? 使ってる人たくさんいるのに? じゃあ、バスは廃止しましょう。それで、秋田市の市民生活は正常に機能すると思いますか? LRTが、危険きわまりないの意味がわからない。交通ルール守れば安全なのでは?運転免許取るときに、路面電車が走行する道路の交通ルールは習わなかったの?私は秋田県で免許取りましたが、習いましたよ。 どこまでも、公共交通機関を否定する理由は何ですか?
33: 10/8 23:9 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp んじゃもっかいw >>32 市営バスも無くなったのに何言ってんの?
34: 10/9 0:14 07032040701187_ve ああ言えばこう言う、で議論百出。 どうしてもって言うなら税金を使わずにやってくれ。
35: 10/9 4:59 s1407047.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 鉄っちゃんスレからおじゃまします 区間は限られるものの、臨海鉄道に電線張れば LRTに近いものが走れるかも
36: 10/9 6:4 g10StyYjqmiu5gb2 >>33 市営バスは、なくなったんじゃないです。 民間に移管したんです。 そもそも、市営バスは民間会社で採算が取れないよくて路線を持たないような地域に、公共サービスの観点から公共団体で走らせるもので、民間バス会社より市営バスのほうが大きな顔をしているほうがおかしいんです。いわゆる民業圧迫。 何言ってんのとはどんな意味ですか?
37: 10/9 6:11 g10StyYjqmiu5gb2 ちなみに、旧市営バス路線は、すべて秋田中央交通によって運行されています。 >>33は、秋田市の人ではないですね。
38: 10/9 9:27 s2012136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp おーしーえぬと、ぷららのオナニースレになりそうな予感w
39: 10/9 11:46 07032040701187_ve 赤十字跡地に続いて、またまたなけなしの税金を使わせる気なのか? 身銭で、HOゲージで遊んでな。
40: 10/9 13:51 s994060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp そもそもの話、交通政策に一貫性がないのが問題。 秋田空港に軌道系交通機関が無く、秋田新幹線が低速運転し、 高速道路は1車線という、使い勝手の悪い状況をなんとかしてほしい 秋田中央道路にしても、秋田駅改築と合わせて出来なかったのか、と 思うし。 LRT または路面電車もこまち開業、日赤病院移転のタイミングで導入して いれば良かった。 単独の事業ばかりで乗換駅やゾーン制料金という「面」の交通政策がなか ったのが二次アクセスの弱点を作ったと思う。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]