3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
ワースト1位【秋田県】
166: 9/23 11:42 1SJQU2Ow う〜ん…。
>>162までの流れからの大逆流3連チャン…。
うさん臭いと思ってしまうのは、俺だけ?
167: 9/23 11:59 ykExHz4. >>165
私は他県民の建設業だが
秋田で仕事をすると、露骨に邪魔される(笑)
お客様には工期を守り、ミスもない、高品質と喜ばれる。
秋田の工事業者も全国で仕事をすれば良いのに。
ビジネスチャンスを見つけるのが下手だ。
168: 9/23 12:30 LkqQFP16 秋田県は「消費税特区」にして消費税を無しにしましょう。
そしたら人口や企業が少しはふえるんじゃない?
169: 9/23 13:39 i2V2uHQ6 住民税・所得税もね。それくらいの事をやらなきゃ本当に消滅するよ。一極集中を是正するなんて言ってるけど、財務省をはじめとする官僚どもは地方がどうなろうと知ったこっちゃないんだ。都会の税収さえあればね。
170: 9/23 14:16 w39RBTAw >>167
あなたのおっしゃる通りだと思いますよ!「ビジネスチャンスを見つけるのが下手だ。」
と言うより、新しいものにチャレンジする勇気とか、人真似は出来ても、自分で考える
というような発想力も乏しいようです。
県民気質は「勤勉」、「真面目」で「実直」、人から言われた仕事はキチンとこなすが、
仕事をしながら効率性を考えたり、応用する力も乏しい。
また、閉鎖性が高く、他の土地者を受け入れるのが苦手ね面もある。
あなたの言うように、地元に縛られていないで県外に出れば、物の見方も変わると思うの
ですが…
171: 9/23 14:46 NzRIUYX2 郷土愛から来るのか分からんけど、
スレの最初の方は、ちょっとレスしにくかったけど、
やっと議論板らしくなってきたな。
172: 9/23 18:18 Tz1uKWtg だから、原子力関係のものを全て受け入れて補助金生活をするしかないだろ。
173: 9/23 19:27 g294vPhc 郷土愛けっこうじゃないか。
俺は自分が育った土地と親に感謝している。
例えアンケートで良くない結果になろうと、秋田に対する俺の感謝の気持ちは変わらない。
臭いかもしれないが、この気持ちは生涯宝物にする。
他人がどうこう言おうが揺るがないぞ。
174: 9/23 21:0 ykExHz4. >>170さんへ
167です
郷土愛は大切ですよね
余所者の私から見れば、素晴らしい自然に美味し食材の宝庫に感じます。
残念なのは観光資源の貧弱さやPRの下手さを感じます。
観光地へのアクセスの悪さは、10年前と変わらないです。
タクシーの初乗り料金も高く感じます。
ワーストONEを観光資源に出来ますよね
高血圧症やガンにまっしぐらの料理やお酒
他県業者を牽制する建設業界!
秋田市役所の庁舎新築工事なんかが最たる例ですね。
h市長が市内業者が発注するとかなんとか
言って、とても眠たい発言しているのに市民は大人しいですよね。
結局、税金を10億以上追加投入。
自主財源比率の低い街なのにね
嫌われる文句を言っちゃった!
175: 9/23 21:3 qO95xT2s ↑税金を身近で使う
地域活性化の基本的な事だろ?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]