3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下ワースト1位【秋田県】
168: 9/23 12:30
秋田県は「消費税特区」にして消費税を無しにしましょう。 
 そしたら人口や企業が少しはふえるんじゃない?
169: 9/23 13:39
住民税・所得税もね。それくらいの事をやらなきゃ本当に消滅するよ。一極集中を是正するなんて言ってるけど、財務省をはじめとする官僚どもは地方がどうなろうと知ったこっちゃないんだ。都会の税収さえあればね。
170: 9/23 14:16
>>167 
 あなたのおっしゃる通りだと思いますよ!「ビジネスチャンスを見つけるのが下手だ。」 
 と言うより、新しいものにチャレンジする勇気とか、人真似は出来ても、自分で考える 
 というような発想力も乏しいよ 略1
171: 9/23 14:46
郷土愛から来るのか分からんけど、 
 スレの最初の方は、ちょっとレスしにくかったけど、 
 やっと議論板らしくなってきたな。
172: 9/23 18:18
だから、原子力関係のものを全て受け入れて補助金生活をするしかないだろ。
173: 9/23 19:27
郷土愛けっこうじゃないか。 
 俺は自分が育った土地と親に感謝している。 
 例えアンケートで良くない結果になろうと、秋田に対する俺の感謝の気持ちは変わらない。 
 臭いかもしれないが、この気持ちは生涯宝物にする。 
 他人がどうこう言おうが揺るがないぞ。
174: 9/23 21:0
>>170さんへ 
 167です 
 郷土愛は大切ですよね 
  
 余所者の私から見れば、素晴らしい自然に美味し食材の宝庫に感じます。 
 残念なのは観光資源の貧弱さやPRの下手さを感じます。 
 観光地への 略1
175: 9/23 21:3
↑税金を身近で使う 
 地域活性化の基本的な事だろ?
176: 9/23 21:59
>>175 
 過負担分は市民負担ですよ 
 人口30万人の街で庁舎が100億以上(笑) 
 言っちゃ悪いが秋田市内に本店を構える100億の仕事が出来るゼネコンなんか、最初から無いさ! 
 村の学校を建てるのと違うんだよな
177: 9/23 22:21
>>176 
 県庁所在地だから村との比較は違うねw 
 近隣の県庁所在地庁舎価格相場もそれくらいらしい以前秋田市スレで見かけた 
 結局何処が請け負ったが知らんが、基本出来る範囲で市内にお金を落として税金を返還する 
  
 いきなり他県に市民の血税を渡す必要もないと思うが?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-
[戻る]