3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
ワースト1位【秋田県】
175: 9/23 21:3 qO95xT2s ↑税金を身近で使う
地域活性化の基本的な事だろ?
176: 9/23 21:59 ykExHz4. >>175
過負担分は市民負担ですよ
人口30万人の街で庁舎が100億以上(笑)
言っちゃ悪いが秋田市内に本店を構える100億の仕事が出来るゼネコンなんか、最初から無いさ!
村の学校を建てるのと違うんだよな
177: 9/23 22:21 u7pBvbPE >>176
県庁所在地だから村との比較は違うねw
近隣の県庁所在地庁舎価格相場もそれくらいらしい以前秋田市スレで見かけた
結局何処が請け負ったが知らんが、基本出来る範囲で市内にお金を落として税金を返還する
いきなり他県に市民の血税を渡す必要もないと思うが?
178: 9/23 23:10 ykExHz4. 競争させない地域同士、比較にはなりません。
秋田県内ではマシな方とは言え、50パーセントを切る自主財源比率、即ちじぶんたで食えていない。
都会の納税で秋田が成り立っている悲しい現実です。
だから一円でも安く庁舎を作らないとね。
そもそも市内業者に95億の工事が出来るとおもう方がおかしい。
経営事項審査の点数が1500点以上ある会社が秋田に本店、本社が無い。
179: 9/24 0:5 /TugIth. 清水・千代田・シブヤ・田村建設工事共同企業体11,590,000,000
入札結果が出てたけどこれか?
こいつらのことは知らないが市内の業者なのか?
市内なら地元に税金をばらまき市民が潤う事になるし
県外なら出来ない範囲なので仕方が無い
どちらにしても他の入札も含め各市町村は地元業者から始めるんじゃ無いか?
180: 9/24 0:12 /TugIth. 出来ないなら仕方が無いが
一円でも安くしても懐の暖まるのが県外更には海外などになったら
どっかの国の潜水艦入札みたいに地元住民が反対するだろうに
181: 9/24 0:23 oqGbU3gE 秋田市新庁舎建設工事
182: 9/24 6:47 /58D88mo こんな感じ
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFB2104M_R20C13A8L01000/
いくら市長選挙の後とは言え、露骨だよな。
東京オリンピック決定前だよ。
183: 9/25 8:53 qCzE54Ic 宮城県人いなくなった?
184: 9/25 8:56 q5Nhdpas 議論終了につき
用無しスレ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]