3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
ワースト1位【秋田県】
199:宮城県人 9/25 16:14 CC2IPyUY >>197
失礼な話ですが、
あんな民家も工場も店も殆ど無い地域に空港があるのは、とても可笑しいと思います。
単なる税金のバラマキですね!
しかも、秋田県の二倍以上人口がいる宮城県でさえ、仙台空港一つしか空港が無いというのに、人口も企業数も宮城県より圧倒的に少ない秋田県に、二つも空港が必要でしょうか?
空港を二つ持つ財力があるならば、
秋田新幹線の高架化、山形新幹線の延伸(大曲-新庄間)、高速道路・地域高規格道路の早期実現、秋田駅前再開発ビルの建設などに、お金を使った方がいいと思います。
200: 9/25 16:17 izH.ylQU >>191
おっしゃる通りです。過去の歴史を振り返らなくても、現状を見て
も何おか言わんやです。
何せ、行政のトップに立つ知事そのものが、どうしたら秋田の雇用
や観光を伸ばしたらよいかの考えに乏しい。
ましてや、その下にいる県職員はやる気がない。庁舎内で頑張ろうと
すると、上から潰される。どうしようもないところです。
県外者から見れば良いところはいくつもあるだろうが、灯台もと暗し
で一向に気がつかない。情けないの一言!
201:宮城県人 9/25 16:31 CC2IPyUY まぁ、秋田県のトップがやること成すこと、全て裏目に出るんだよね!
現仙台市長の奥山恵美子は、
引退したら地元秋田市の市長になるべき。
仙台は過去に、ゼネコン汚職事件で本間知事(地元)がタイーホされてから、県外出身者に県知事や政令市長を任せている。
現に、宮城県知事の村井は大阪出身。
仙台市長の奥山は秋田市出身。
県外出身者、或いは秋田から一度離れて生活したことがある人ならば、秋田を変えられると思う。
202: 9/25 17:16 izH.ylQU ↑
賛成!!!!!!!!
203:宮城県人 9/25 17:51 CC2IPyUY 市長じゃもったいないから、やっぱり秋田県知事だな。
んで、奥山恵美子に地下鉄建設や交通インフラを是正してもらえ!
うまく行けば、秋田市が政令指定都市並みに大都会に大化けするかもなw
204:宮城県人 9/25 18:0 CC2IPyUY 【仙台市長 奥山恵美子HP】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.okuyama-emiko.net/
205:宮城県人 9/25 18:6 CC2IPyUY 【仙台市長 奥山恵美子プロフィール】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.city.sendai.jp/shicho/profile.html
206: 9/25 18:53 0J6LGSu6 秋田は国際連合事務次長や内閣官房長官二名など出してるがナンバーワンにはなれないんだよな〜
知事や市長が秋田県人らしいいですが
宮城の政治家はどうですか?
207:宮城県人 9/25 20:58 CC2IPyUY >>206
以前、『出身県でわかる人の性格』という本で、秋田県は偉人が出ない県だと書かれていた。
秋田藩主も茨城から転封された佐竹
氏だし、上に立てる様な性格の人が元々いないんじゃないか?
まぁ、仙台という街をを築いた伊達政宗も、実は山形県米沢市出身なんだがw
秋田出身なのは市長だけな。
宮城の政治家も、昔はゼネコン汚職などがあり、知事が逮捕されるなど、『政治とカネ』の問題が絶えなかったからなぁ〜。
でも、そのお蔭で仙台に高層ビルが建ったから、文句は言えないw
208: 9/25 21:8 PHIqdFlc 加藤鷹はてっぺん取ったと言えないか?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]